MENU

スグコネモバイルの特徴・料金プラン・メリットは?【評判・口コミまとめ】

本記事はPR記事です。

「スグコネモバイルってどうなの?」 「スグコネモバイル気になってるけど、評判はどんな感じ?」

このようにお悩みではないでしょうか。

スグコネモバイルは2021年に開始された比較的新しいサービスで、最大300GBの大容量プランが魅力のポケット型Wi-Fiです。

しかし、いざ契約するとなると実際の利用者の評判やメリット・デメリットなどが気になる部分でしょう。

そこでこの記事では、スグコネモバイルのサービス概要や実際の評判など契約で気になる部分をまとめて紹介します。

スグコネモバイルの契約を検討している方はチェックしてみてください。

※本記事は2023年8月16日に更新されました。現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。

目次

スグコネモバイルの評判・口コミまとめ!実際の利用者の使用感は?

スグコネモバイルの評判イメージ

早速結論としてスグコネモバイルの評判・口コミについてですが、サービス自体が比較的新しいため、実際の利用者の口コミは見つかりませんでした。

「口コミがないって大丈夫なの?」と不安になる方もいるかもしれませんが、その点は心配ありません。

と言うのも、実際に利用してイマイチなサービスは良くない評判がSNSなどで広まりやすい傾向があるためです。

その点、スグコネモバイルはそういった評判が広まっていないことから、サービス面で不満に感じている人が少ないと予想されます。

この記事では、基本情報や特徴をまとめながらメリットやデメリット、契約時の注意点などを紹介していきます。

スグコネモバイルの料金プランや特徴など基本情報を解説

スグコネモバイルLPトップ
参照:スグコネモバイル

それではまず初めに、スグコネモバイルの基本的なサービス内容を見ていきましょう。

スグコネモバイルは、東海エリアのガス提供を行っている「東邦ガス株式会社」が運営しているポケット型Wi-Fiサービスです。

基本的なサービス概要は以下の通りです。

  サービス概要
サービス名 スグコネモバイル
月額料金 ※1 端末購入プラン:4,180円~(3ヶ月目まで3,300円)
端末レンタルプラン:4,928円~
初期費用 初回事務手数料:3,300円
通信速度 ※2 ・下り速度:150Mbps
・上り速度:50Mbps
データ容量 月間100GB
契約期間 ※3 なし
使用回線 ソフトバンク4G
ソフトバンク4G・LTE
平均実測値 ※4 データなし
運営会社 東邦ガス株式会社

※1 どちらのプランも初月は無料
※2 データ超過後の制限時は最大200Kbps
※3 解約金も無料
※4 2023年7月3日時点「みんなのネット回線速度」を参照

各サービスの特徴を細かく見ていきましょう。

スグコネモバイルのお得な2つの料金プラン

スグコネモバイルには、2つの料金プランがあります。

  端末購入プラン 端末レンタルプラン
月額料金 初月:無料
2~3ヶ月目:3,300円
4ヶ月目~:4,180円
初月:無料
2ヶ月目~:4,928円
端末代金 9,878円
(解約時に一括で支払い)
0円
初期費用 3,300円
24ヶ月の料金 97,680円 116,644円

※端末購入プランは2年利用で端末代金が無料

端末をレンタルするか購入するかによって料金プランが異なります。

「2つのプランがあるとどちらがお得か分からない…。」と悩んでしまう方もいますが、スグコネモバイルに関しては、分かりやすく月額料金の違いのみです。

スグコネモバイル料金プラン

参照:スグコネモバイル

 

公式サイトに24ヶ月の料金も記載されているため、料金面で悩む心配はないでしょう。

なお、購入プランの場合の端末代金は、解約時に一括で支払います。

ただし、24ヶ月以上契約している場合はその支払いが免除されるため、長期契約を検討している方にはぴったりでしょう。

スグコネモバイル契約するなら「端末購入プラン」が断然おすすめ!

スグコネモバイルを契約する場合「端末購入プラン」がおすすめです!

理由(1)月額料金が安い

先述したようにスグコネモバイルを契約する場合、端末購入プランのほうが支払総額が安くなります!

端末代金は解約時に一括請求(9,878円)されますが、24ヶ月以上契約した場合は端末代金支払いが免除されるため、実質無料で利用可能です。

また月額料金も1〜3ヶ月目までは1,628円安く、4ヶ月目以降も748円安く利用できます!

理由(2)端末返却する手間が省ける

端末レンタルプランの場合、解約時に利用端末を返却する必要があります。万が一、返却を怠った場合、端末損害金として14,300円を支払う必要があります。

解約時に高額の損害金が発生するリスクを考慮すると購入プランで損害金発生リスクをなくして、月額料金も安く使うのがおすすめです。

理由(3)ガス電気ネットおまとめ割でさらにお得

すぐコネモバイルおまとめ割

参照:スグコネモバイル

端末購入プラン契約者限定で東邦ガスのガス・電気とおまとめ割引の適用が可能になります。

現在、東邦ガスのガスと電気の両方を利用している方、スグコネモバイルの利用に合わせて乗り換えを検討している方は月額220円のおまとめ割を受けられるチャンスです!

スグコネモバイルを検討している方は端末購入プランで毎月の支払いがお得になるキャンペーンも合わせて検討してみてください!

ソフトバンク回線を月間100GBまで速度制限なしで使い放題

スグコネモバイルはソフトバンクのMVNO回線を利用したサービスです。

2つの月額料金プランどちらも最大100GBまでデータ容量を使用でき、なおかつ100GBを超過するまでは、一切制限がありません。

そのため、一時的な使い過ぎや3日の制限なども気にせず使い放題です。

「100GBってどのくらい使えるの?」という方に、主要な動画コンテンツの容量をまとめてみました。

サービス 100GBで利用できる容量
YouTube 約185時間 (標準画質SDを想定)
Netflix 約140時間 (標準画質SDを想定)
Zoom 約165時間 (ビデオ通話を想定)

スグコネモバイル公式サイトを参照

Youtubeに関しては1日6時間以上使用できる容量になります。

そのため、動画の見過ぎで速度制限が心配となるようなことはほとんどないでしょう。

使用端末はJT201

参照:スグコネモバイル

スグコネモバイルでは「JT201」という端末を利用します。JT201のスペックをまとめると以下の通りです。

  詳細
型番 JT201
最大通信速度 下り速度:150Mbps 上り速度:50Mbps
対応帯域・規格 802.11b/g/n 2.4GHz
対応キャリア ソフトバンク
同時接続台数 最大10台
連続通信時間 約9時間
端末サイズ(W×H×D) 58mm × 92mm × 13mm
重量 約90g

持ち運びが簡単な小さめサイズで、重量も100g以内と非常に軽くなっています。

そのため、持ち運びに苦労する心配はないでしょう。

ただし、連続稼働時間は約9時間までになっているので、「長時間持ち運んで利用したい!」という方は注意してください。

スグコネモバイルの6つのメリット

スグコネモバイルのメリット

それではここからは、スグコネモバイルの6つのメリットをみていきましょう。

[ec-group caption="スグコネモバイル6つのメリット" color="blue"] ・初月の料金が無料で使える
・無料のサポート体制でトラブルをすぐに解決できる
・100GBを超過した場合も最大300GBまで追加できる
・契約期間の縛りなしでいつでも解約できる
・大手企業が運営しているため安心感がある
・ガス電気ネットおまとめ割で毎月220円割引される
[/ec-group]

それぞれの内容を解説します。

初月の料金が無料で使える

スグコネモバイルは、契約するプランに関係なく初月は無料でサービスを利用できます。

「他社の解約金でお金がかかる…。」「初期費用が気になる…。」という方には、非常に嬉しいメリットと言えます。

また、契約期間による縛りもないため1ヶ月利用して、サービス面をイマイチに感じた場合は解約するというお試し感覚で利用することも可能です。(※)

ただし、契約時の初期費用として初回事務手数料3,300円はかかりますので、その点は注意しましょう。

(※)解約を申し込まれた月の翌月末の解約となります。よって初月に解約を申し込まれた場合、2ヶ月目の料金は発生いたします。

無料のサポート体制でトラブルをすぐに解決できる

参照:スグコネモバイル

スグコネモバイルでは、安心してサービスを利用できるために、無料で問い合わせられるサポートセンターが用意されています。

利用者のみが使えるサポートセンターなので、混雑が気にならないのも魅力のひとつです。

[ec-group caption="サポートセンターで対応可能なこと" color="blue"] ・接続がうまくできない
・端末を失くしてしまった(盗まれてしまった)
・料金プランを変更したい
[/ec-group]

このような悩みがある方は、気軽にサポートに問い合わせをしましょう。

万全のサポートで、しっかりと悩みを解決することができます。

100GBを超過した場合も最大300GBまで追加できる

スグコネモバイルのデータ容量は標準で100GBまでです。

100GBを全て使い切るというケースはあまり多くないと思われますが、もし超過してしまった場合も、最大300GBまで容量を追加することができます。

また、容量の追加も段階的に行えるため、追加し過ぎるという心配もありません。 各容量ごとの追加料金は以下の通りです。

データ容量 追加料金
100GB~120GBまで 550円
120GB~150GBまで 1,650円
150GB~200GBまで 3,850円
200GB~300GBまで 8,250円

なお、容量は追加のSIMを発行することで補充可能です。

100GB~200GBまででSIMを追加で1つ発行、200GB以上追加する場合はさらにSIMをもう1つ発行して容量を追加します。

SIM入れ替えの手続きが必要になるので、その点は注意しましょう。

契約期間の縛りなしでいつでも解約できる

スグコネモバイルは契約期間による縛りがありません。

ネット回線を契約する際に、「このタイミングでの解約は追加料金がかかる」といった縛りは、かなりネックな部分になります。

その点縛りがないスグコネモバイルは、解約時期を気にする必要がないため、いつでも自由に解約することが可能です。

引っ越しや転勤などでネット回線の切り替えが多い方や短期だけの利用を検討している方にとっては、非常に大きなメリットと言えるでしょう。

さらに、スグコネモバイルは初月無料で使えます。

初回事務手数料はかかりますが、お試し感覚で利用できるというのは嬉しいポイントです。

大手企業が運営しているため安心感がある

スグコネモバイルは、東邦ガス株式会社が運営しているサービスです。

東邦ガス株式会社は東証一部上場企業 で、かなりの知名度を誇る会社ですので、申し込みをする際の安心感はピカイチと言えます。現在、ポケット型Wi-Fiのサービスは非常に多くの数が展開されています。

それだけ多くの数があると、聞いたことがないような会社が運営しているというパターンも多いです。

その点、上場企業である東邦ガス株式会社で申し込みができるという点は、申込者にとって大きなメリットになるでしょう。

ガス電気ネットおまとめ割で毎月220円割引される

すぐコネモバイルおまとめ割

参照:スグコネモバイル

すでに東邦ガスを利用している方やこれから利用を検討している方は、スグコネモバイルとセットで契約することで毎月220円の割引を適用できます。

この割引が「ガス電気ネットおまとめ割」 です。

ガス電気ネットおまとめ割は、以下の条件を満たすことで適用されます。

[ec-group caption="おまとめ割適用条件" color="blue"] ・端末購入プランを契約すること
・申し込み後の前月22日から当月21日までにおまとめ割に申し込むこと
・東邦ガスの都市ガスのお客さま番号(00から始まる10桁)を持っていること [/ec-group]

東邦ガスを利用している方であれば特別条件もなく利用できるため、すでに利用している方は非常にお得なサービスと言えるでしょう。

スグコネモバイルの6つのデメリット・注意点

契約後に後悔してしまわないためにも、しっかりデメリットを確認してから申し込むようにしましょう。

[ec-group caption="スグコネモバイル契約前のチェックポイント" color="red"] ・MVNO回線を利用するため速度が低下する可能性がある
・クレジットカード支払いしか対応していない
・レンタルプランは解約時にルーターの返却が必要
・国内専用で海外の利用はできない
・申し込み時に会員登録の手続きが必要
・通信速度制限時は最大速度が200Kbpsになる
[/ec-group]

それぞれの内容について解説していきます。

MVNO回線を利用するため速度が低下する可能性がある

現在多くのポケット型Wi-FiがMVNO回線を利用しており、スグコネモバイルも同様のものを利用しています。

MVNO回線は主要キャリアから一定の通信設備をレンタルする仕組みです。

もちろん利用者が少ないうちは快適ですが、ユーザーが増えれば増えるだけ回線が混雑して通信速度が落ちてしまう可能性があります。

しかし、このデメリットは現状どのポケット型Wi-Fiにも起こり得ることです。

その上、そういった状態になっていることがほとんどないため、過度に心配する必要はないでしょう。

クレジットカード支払いしか対応していない

スグコネモバイルは口座振替やコンビニ支払いなどに対応していません。

現状対応しているのはクレジットカード支払いのみになるため、カードを持っていない人やカードでの支払いに抵抗がある方は、別サービスを検討した方が良いです。

もちろん将来的に対応する可能性はありますが、今はクレジットカード支払いにしか対応していないという点を把握しておきましょう。

レンタルプランは解約時にルーターの返却が必要

スグコネモバイルのレンタルプランは、解約時にルーターの返却が必要です。

具体的には、端末が送付されるときに同封していた物全てが返却の対象になります。

[ec-group caption="レンタルプランで返却が必要になるもの" color="blue"] ・ルーター本体
・電源ケーブル
・ユーザーマニュアル(説明書) [/ec-group]

なお、連絡を無視して端末の返却を行わない場合は、端末損害金として14,300円が請求されますので、忘れないように注意してください。

国内専用で海外の利用はできない

スグコネモバイルは国内専用のポケット型Wi-Fiです。ポケット型Wi-Fiの中には海外での利用に対応しているものもありますが、スグコネモバイルは海外の利用に対応していません。

そのため、「海外の旅行でも使いたい。」「仕事で海外に行くことが多い。」というような方には向かないでしょう。

申し込み時に会員登録の手続きが必要

ポケット型Wi-Fiの多くは、申し込みの手続きが非常にシンプルです。

プランを選択して契約者の氏名や住所などを記入するだけで終了するのですが、スグコネモバイルは、一度会員登録の手続きが必要になります。

人によっては、この作業が手間に思えてしまうかもしれません。

しかし実際に登録してみると分かりますが、メールアドレスとパスワードを入力するだけですぐに登録が完了します。

そのため、過度に気にする必要はないでしょう。

通信速度制限時は最大速度が200Kbpsになる

スグコネモバイルは100GBの容量を使い切ると、最大200Kbpsに制限がかかってしまいます。

「200Kbpsってどれくらい?」という方向けに簡単に言うと、簡単なテキストメールやデータ量が少ないLINEなどのSNSは利用できますが、データ量の多い通信が難しくなります。

完全に使えないというわけではありませんが、ネットサーフィンなども快適には行えなくなるでしょう。

ただし、速度制限がかかっても容量の追加をすることで制限を解除できます。

また、そもそも100GBをコンスタントに使い切るというケースはあまりないと思われますので、こちらについても過度に気にする必要はありません。

速度制限時は最大速度が200Kbpsになるという点だけ把握しておくと良いかもしれません。

スグコネモバイルがおすすめの人とおすすめでない人

スグコネモバイルがおすすめな人・おすすめできない人

ここまでスグコネモバイルのメリットとデメリットについて解説しました。

ここまでの内容を踏まえた上で、スグコネモバイルがおすすめの人とそうでない人について見ていきましょう。

スグコネモバイルがおすすめの人

メリット・デメリットを踏まえた上で、スグコネモバイルがおすすめの人は以下の内容に当てはまる人です。

[ec-group caption="スグコネモバイルはこんな人におすすめ" color="blue"] ・毎月100GB以上の容量を利用する方
・東邦ガスを利用しているもしくは検討している方
・万全のサポート体制と大手企業で安心して契約したい方 [/ec-group]

スグコネモバイルの魅力は、最大300GBの大容量さ、そして大手企業が運営・サポートしていることによる安心感、ガス・電気とセットで使えるお得さです。

これらのポイントに魅力を感じる方は検討する価値があるでしょう。

スグコネモバイルがおすすめできない人

続いて、スグコネモバイルがおすすめできない人は以下の通りです。

[ec-group caption="こんな場合は他のサービスを検討しよう" color="red"] ・クレジットカードが使えない方
・海外での利用を検討している方
・東邦ガス以外のガス会社を利用している方
・解約時に端末の返却を忘れてしまいそうな方 [/ec-group]

特に海外での利用を検討している方やクレジットカードを持っていない(使えない)人はスグコネモバイルに向きません。

それぞれ利用したいタイミングで使えるサービスを検討すると良いでしょう。

スグコネモバイルに関するよくある質問

スグコネモバイル FAQ

最後にスグコネモバイルに関するよくある質問をまとめました。

サービス契約前に気になる部分がある方は、しっかりと確認してから申し込むようにしましょう。

課金のタイミングはいつですか?

スグコネモバイルの月額料金は、契約開始日を含む月の翌月初めから請求されます。

たとえば、2023年7月に契約したとすると、初めに料金が発生するのは2023年8月(8月分の請求)という形です。

追加SIM(容量追加)をした場合は、利用した月の翌月の月額料金に加算されるため、間違えないように注意してください。

また、端末購入プランに関しては、解約時に端末代金(9,878円)を精算します。

24ヶ月以上利用した場合に限り端末代金が免除されますので、その点もあらかじめ把握しておきましょう。

申し込みから発送まではどれくらいかかりますか?

スグコネモバイルは、申し込み後最短翌営業日に端末が発送されます。

そのため、地域にもよりますが、最短で翌日、一般的には3営業日以内を目途に届くと認識しておくと良いでしょう。

なお、状況によっては発送が遅れてしまうこともありますので注意してください。

スグコネモバイルの問い合わせ先は?

スグコネモバイルの申し込みに関する問い合わせ先は以下の通りです。

[ec-group caption="スグコネモバイルサポートセンター" color="default"] 電話番号:0570-011-107
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
[/ec-group]

契約後に利用する問い合わせ窓口については、契約後に伝えられます。

スグコネモバイル利用者専用の窓口になるため、しっかりと確認してメモなどを残すようにしましょう。

申し込み後のキャンセルはできますか?

申し込み後のキャンセルは、端末発送前に限り可能です。

上記で紹介した問い合わせ窓口(0570-011-107)に問い合わせをすることで、キャンセルの手続きを行えます。

ただし、発送後は通常のキャンセルの方法は利用できませんので注意しましょう。

端末保証のオプションなどはありますか?

スグコネモバイルでは、「端末保証オプション(月額440円)」が用意されています。

このオプションに加入することで、1年間に1回に限り交換用の端末を提供可能です。

オプションが適用される対象の一例は以下の通りです。

[ec-group caption="端末保証オプション" color="blue"] ・水漏れ
・盗難・紛失
・破損・破裂
・異常電圧
・その他外因による事故など [/ec-group]

端末を故意に壊した場合で無ければ、ある程度保証の対象内です。

「端末が壊れてしまいそう…。」と不安に思う方は、契約時に申し込むと良いでしょう。

まとめ:スグコネモバイルでネットを快適に利用しよう

この記事では、2021年にサービスが開始されたスグコネモバイルについて解説しました。

サービスが開始されて日が浅いため、実際の利用者の口コミ・評判はありませんでしたが、内容を確認すると、快適に利用できるポケット型Wi-Fiと言えます。

特に東邦ガスを利用している方であれば、ガス電気ネットおまとめ割でお得に利用できるため、利用を検討する価値は十分にあるでしょう。

その他にも、スグコネモバイルには多くのメリットがあります。

内容を確認してスグコネモバイルが気になった方は、ぜひ利用を検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WiFiストアは、Wi-Fiに関する情報メディアサイトです。

今、世の中にたくさんの通信サービスが提供されてます。一方、サービスが多すぎて、自分にぴったりのサービスを選ぶ事が難しいという声をたくさん耳にします。そこでWiFiストアは、皆様のそのような悩みを解決すべく、Wi-Fi(WiMAX、ソフトバンク、docomo、auなど)に関する情報を分かりやすく記事にして監修しています。例えば、おすすめのWi-Fiサービスをランキングにしたり、各サービスの口コミやレビュー、メリットデメリットをご紹介してます。WiFiストアの記事を読んでいただく事で、皆様にぴったりのWi-Fiは何かが見つかれば幸いです。

目次