MENU

DTI SIMの評判や口コミは?料金や速度・メリットやデメリット・おすすめの人を解説!

DTI SIM評判アイキャッチ1

※本記事の料金表示は全て税込みです(一部キャッシュバックなど不課税のものもあります)。

格安SIMの選択肢として注目されているDTI SIM。通信費を削減しながら、必要なデータ通信量を確保したいと考えている方にとって、魅力的なプランが用意されています。

DTI SIMの評判や料金プラン、 通信速度、そしてメリット・デメリットを解説します。

\ 最低利用期間なし! /
基本料金660円からの格安SIM!

目次

DTI SIMの評判や口コミは?

ここではDTI SIMに対する良い評判・口コミと悪い評判・口コミを紹介し、それぞれの特徴を詳しく解説します。

良い評判・口コミ

DTI SIMに対する良い評判や口コミとして、以下の点がよく挙げられます。

ahamoより速かった

毎月のスマホ代が半分以下になった

不便は感じていません

通信は安定している

長く利用していた人の感想として、「通信は安定していた」「ストレスなくてよかった」といった声があります。

悪い評判・口コミ

一方で、DTI SIMに対しては以下のような悪い評判や口コミも見られます。

料金が高く、制限がかかると通信速度が遅い

ランチタイムや夜間はさらに遅い

名義を変更できないケースがある

DTIで管理している名義を変更できないという声があるので、注意が必要です。

\ 最低利用期間なし! /
基本料金660円からの格安SIM!

DTI SIMの基本情報

参照元:DTI SIM 公式サイト

DTI SIMは、ドコモ回線を利用した格安SIMサービスで、安定した通信環境を提供しています。手頃な料金プランと、幅広い端末に対応している点が特徴です。

DTI SIMの基本情報
使用回線ドコモ回線
月額料金音声プラン:
2GB 1,485円
4GB 1,650円
8GB 1,980円
16GB 2,420円
すごギガ(毎日1.4GBまで):3,960円
対応端末ドコモ端末およびSIMフリー端末に対応

使用回線

DTI SIMはNTTドコモの回線を使用しており、全国的に安定した通信環境を提供しています。ドコモの広範なカバレッジエリアに対応しているため、都市部から地方まで幅広いエリアで利用可能です。

料金プラン

DTI SIMの基本料金プランは非常にシンプルで、多様なニーズに対応できるように設計されています。

データプランは月々660円〜、データSMSプランは月々770円〜、音声プランは月々1,485円〜で利用可能です。

毎日1.4GBまで利用できる「すごギガプラン」は、データ通信で2,530円、音声通話付きで3,960円です。

使い切れなかったデータ容量は繰り越し可能ですが、「すごギガプラン」では繰り越しができません。

DTI SIMの料金プラン一覧

対応端末

DTI SIMはドコモ回線を利用しているため、ドコモ端末およびSIMフリー端末に対応しています。

これにより幅広いスマートフォンやタブレットで使用可能です。対応機種の確認を事前に行うことで安心して利用できます。

DTI SIMの対応端末

\ 最低利用期間なし! /
基本料金660円からの格安SIM!

DTI SIMのメリット

DTI SIMは、コストパフォーマンスに優れた格安SIMとして多くのユーザーに支持されています。
特にデータ通信量が多い方に向けたプランや充実したオプションサービスが特徴です。ここではDTI SIMのメリットについて詳しく見ていきます。

【DTI SIMのメリット】

毎日1.4GBの大容量プラン

DTI SIMの最大の特徴は、毎日1.4GB使い切りの「すごギガ」プランです。

このプランでは、1日の通信量が1.4GBまで使い放題となり、月間で換算すると約42GBものデータ通信が可能です。

他の格安SIMでは月単位でのデータ制限が一般的ですが、DTI SIMでは日単位の制限を採用しており、毎日安定してデータ通信が必要な方に最適です。動画視聴や大容量ファイルのダウンロードを頻繁に行うユーザーにとって、このプランは非常に魅力的です。

データ繰り越し対応

DTI SIMでは、使い切らなかったデータ容量を翌月に繰り越せる「データ繰り越し」サービスに対応しています。

これは、月内に使わなかった分のデータ容量を翌月に自動的に追加して使える機能で、データを無駄なく活用したいユーザーにとって便利です。

ただし、繰り越しができるのは通常のデータプランのみで、「すごギガプラン」では繰り越しができない点に注意が必要です。この機能により、月によってデータ使用量にばらつきがある場合でも柔軟に対応できます。

通信速度が安定している

DTI SIMは、ドコモの回線を利用しているため、全国的に安定した通信環境を提供しています。最大60Mbpsの速度が出ることもあり、Web閲覧やSNSの利用、動画視聴などの日常的な通信には問題ありません。

特に、混雑時間帯以外では快適な通信速度が確保できるため、一般的な利用に十分対応可能です。

月額料金が660円から

2GBのデータプランが660円と非常に安価で、コストを抑えながらSIMを利用できるのも大きなメリットです。

手軽なテザリング機能

DTI SIMは、追加料金なしでテザリングが利用できます。スマートフォンをモバイルルーター代わりに使い、他のデバイスをインターネットに接続できるため、外出先でのパソコン作業やタブレットでのネット利用が便利です。特に、ビジネスで出張が多い方や、カフェなどで作業する機会が多い方にとって、このテザリング機能は重宝します。

DTI SIMは、このように大容量プランや豊富なオプションサービスにより、多くのユーザーのニーズに応える格安SIMです。次は、DTI SIMのデメリットについて詳しく見ていきます。

\ 最低利用期間なし! /
基本料金660円からの格安SIM!

DTI SIMのデメリット

DTI SIMは多くの魅力的なプランを提供しているものの、いくつかの注意すべき点も存在します。
特に通信速度やサポート面に関してはユーザーによってはストレスを感じることがあります。ここではDTI SIMを利用する際に考慮すべきデメリットについて詳しく解説します。

【DTI SIMのデメリット】

クレジットカードがないと契約できない

DTI SIMの支払いはクレジットカードのみで対応しており、カードを持っていない方は契約できないため不便です。

銀行振込で支払いたい人は利用ができません。

カスタマーサポートが有料

DTI SIMのカスタマーサポートは、電話サポートが有料となっており、ナビダイヤルを利用する形態です。これにより、通話料が発生し、長時間のサポート依頼ではコストがかさむ可能性があります。

さらに、サポート対応は平日のみとなっており、土日や祝日には問い合わせができないため、サポートを重視する方には不便に感じることがあります。特にサポート体制を重視するユーザーにとっては、他の格安SIMの方が満足度が高いかもしれません。

「毎日1.4ギガ使い切りプラン」はデータ繰り越しができない

通常プランではデータ繰り越しができるのに対し、毎日1.4ギガ使い切りの「すごギガ」プランは対象外で、使い切れなかったデータが翌日に繰り越されない点が不便です。

\ 最低利用期間なし! /
基本料金660円からの格安SIM!

DTI SIMをおすすめする人

ここではDTI SIMをおすすめする人の特徴について詳しく解説していきます。DTI SIMが自分に合っているかどうか、ぜひ確認してみてください。

【DTI SIMをおすすめする人】

毎日1.4GB以内でデータ通信を行う人

DTI SIMの大きな魅力は、毎日1.4GBまで使える「すごギガ」です。

このプランでは、月間で最大42GBものデータ通信が可能で、料金は2,530円からと非常にリーズナブルです。毎日少しずつ多めにデータ通信を行う方に最適で、特にWi-Fi環境がない外出時でも頻繁にデータ通信を使う方には大きなメリットがあります。

シンプルで分かりやすい料金プランを求める人

DTI SIMは複雑なプラン構成を避け、わかりやすい料金設定を提供しています。最低利用期間がなく、解約時に違約金も発生しないため、利用者は気軽にサービスを始めることができます。

特に初めて格安SIMを利用する人にとって、シンプルな契約内容は安心感があります。

大容量データ通信をお得に利用したい人

DTI SIMは契約期間の縛りがないため、短期的にスマホを使いたい人や、一時的な利用を希望する人にも向いています。

例えば旅行や出張時に一時的にデータ通信を利用したい場合でも、契約期間に縛られることなく気軽に解約できます。また、海外からの一時滞在者にも便利です。

\ 最低利用期間なし! /
基本料金660円からの格安SIM!

DTI SIMをおすすめしない人

DTI SIMはコストパフォーマンスの高い格安SIMですが、全てのユーザーにとって最適な選択肢とは言えません。

特に、通信速度や安定性を重視する人には他の選択肢を検討することをおすすめします。ここでは、DTI SIMが適していないユーザーについて詳しく解説します。

【DTI SIMをおすすめしない人】

通信速度と安定性を最優先にする人

DTI SIMは、特に混雑する時間帯において通信速度が低下しやすいという特性があります。格安SIM全般に言えることですが、昼の12時頃や平日の夕方など、多くのユーザーが同時にネットを利用する時間帯には速度が遅くなることがあります。

例えば、都心部や人が多く集まる場所では回線が混みやすく、ウェブサイトの閲覧や動画視聴がストレスになることがあります。

通信速度や安定性を最重要視しているユーザーには、他社の格安SIMや大手キャリアを選ぶほうが良いかもしれません。

もし日中の業務でインターネットを頻繁に利用する、あるいはオンライン会議やストリーミングサービスを快適に利用したい場合は、通信速度がより安定しているサービスを検討することをおすすめします。

特にUQモバイルやワイモバイルといった、速度の評判が良い他のMVNOは良い候補になります。

データ無制限や大容量プランを求める人

DTI SIMの最大容量は16GBで、無制限プランは提供していません。

毎日1.4GB使い放題の「すごギガプラン」はありますが、1日の制限があるため、1日で大量のデータを使用する人や、完全な無制限プランを求めている人には不向きです。

データ無制限を求めるなら他のSIMを検討すべきです。

\ 最低利用期間なし! /
基本料金660円からの格安SIM!

DTI SIMのキャンペーン

DTI SIMは、通信費をさらにお得にできるキャンペーンを提供しており、その中でも特に注目されているのが「DTI光×SIMセット割」です。このキャンペーンは、DTI SIMを利用しながら自宅のインターネット回線もお得にしたいユーザーに適しています。キャンペーンが開催された際は、公式サイトで発表されますので、現時点のキャンペーン情報を確認されたい場合は、公式サイトをご確認ください。

DTI光×SIMセット割

DTI光×SIMセット割は、DTIが提供する光回線サービス「DTI 光」とDTI SIMをセットで契約すると、DTI 光の月額料金が毎月165円割引されるお得なキャンペーンです。これにより、通信費全体を抑えたい方にとって、非常にメリットがあります。

【「DTI光×SIMセット割」の内容】

  • 対象プラン: DTI SIMのすべてのプランが対象
  • 割引内容: DTI 光の月額料金が毎月165円割引
  • 条件: DTI 光とDTI SIMのセット契約が必要(DTI SIMを複数契約していても、割引は165円のみ)

このキャンペーンは、すでにDTI光を利用している方や、今後インターネット回線と格安SIMをまとめたい方におすすめです。セット割を利用することで、月々の通信コストをさらに下げることができ、非常に経済的です。

また、キャンペーン内容は予告なく変更される可能性があるため、申し込み時には公式サイトや価格.comなどの情報を確認することをおすすめします。

DTI SIMとDTI 光のセット契約を検討中の方は、このキャンペーンを活用して、通信費をお得に抑えましょう。

\ 最低利用期間なし! /
基本料金660円からの格安SIM!

DTI SIMの申込方法

DTI SIMは、手軽に契約できる格安SIMとして、多くのユーザーに選ばれています。ここでは、新規契約とMNP(携帯番号ポータビリティ)を利用した乗り換え方法について詳しく説明します。

新規契約方法

新規契約を希望する場合、以下の手順に従ってDTI SIMを申し込むことができます。

  • 公式サイトにアクセス
    まず、DTIの公式サイトにアクセスし、希望するプランを選択します。DTI SIMでは音声通話付きプラン、データ専用プランなどさまざまなオプションが揃っています。自分の利用目的に合ったプランを選びましょう。
  • 必要情報の入力
    プランを選んだら、次に個人情報を入力します。この際、クレジットカード情報や住所、連絡先などを正確に入力する必要があります。
  • 本人確認書類の提出
    新規契約の場合、本人確認書類の提出が必要です。運転免許証やマイナンバーカードなど、政府発行の身分証明書をアップロードすることで、契約手続きを進めることができます。
  • SIMカードの発送
    契約が完了すると、3~5日程度でSIMカードが指定された住所に届きます。SIMカードが到着したら、端末に挿入し、必要な設定を行えばすぐに使用開始できます。

乗り換え・MNPで契約する方法

他社からDTI SIMへ乗り換える場合、MNPを利用して電話番号をそのまま引き継ぐことができます。以下はその手順です。

  • MNP予約番号の取得
    現在利用中の携帯電話会社からMNP予約番号を取得します。この番号は、電話番号を引き継ぐために必要な番号で、有効期限が15日間となっています。DTI SIMの申し込みは、この期限内に行う必要があります。
  • DTI SIMの申込み
    DTIの公式サイトで、希望するプランを選択し、MNP予約番号を入力します。この際、契約者情報が現在のキャリアの情報と一致していることを確認しましょう。
  • 本人確認書類の提出
    MNPを利用する場合でも、本人確認書類が必要です。必要な書類を準備し、オンラインでアップロードします。
  • SIMカードの発送と開通手続き
    申し込みが完了したら、DTIからSIMカードが送られてきます。到着後、SIMカードを端末に挿入し、DTI SIMの公式サイトからMNPの開通手続きを行います。通常、数時間で開通し、すぐに利用開始できます。

このように、DTI SIMの申込みはオンラインで簡単に完了でき、初心者でも安心して手続きが可能です。

\ 最低利用期間なし! /
基本料金660円からの格安SIM!

DTI SIMの強みや特徴

DTI SIMは、シンプルでわかりやすい料金プランや便利なサービスが魅力の格安SIMです。特に、毎月のデータ使用量に応じた柔軟な選択肢があり、余ったデータの繰り越しや低価格での利用が可能な点が特徴的です。以下では、DTI SIMの代表的な特徴を詳しく紹介します。

月額は660円から利用可能

DTI SIMのもう一つの大きな特徴は、その低価格な料金設定です。データ専用プランであれば、月額660円から利用でき、通信費を抑えたいユーザーには非常に魅力的です。

例えば、2GBのデータ通信が可能なプランは、わずか月660円で利用でき、SNSやメール、Webブラウジングを主に利用するライトユーザーに最適です。また、音声通話が必要な場合は、音声プランも選択でき、必要に応じて通話オプションを追加することも可能です。

さらに、DTI SIMでは長期契約や違約金がないため、短期間の利用や試しに格安SIMを使ってみたいというユーザーにもおすすめです。必要な期間だけ利用し、いつでも解約できる柔軟さが魅力となっています。

これらの特徴から、DTI SIMは通信費を削減しながらも、使いやすさと利便性を兼ね備えた選択肢として、多くのユーザーに支持されています。

DTI SIM よくある質問(FAQ)

DTI SIMについてよくある質問をまとめました。

1. 対応端末は?

DTI SIMで利用できるのは、以下のいずれかに該当する端末です。

  • SIMフリー端末
  • キャリアのSIMロックを解除した端末
  • ドコモ回線に対応したSIMロック付き端末

動作確認は公式サイトの動作確認済み端末一覧から確認できます。
なお、SIMロックとは、端末が特定キャリアのSIMカード以外を使えないよう制限する仕組みです。2015年5月以降は解除が義務化され、多くの端末で他社回線の利用が可能になっています。

2. 海外での利用は可能?

海外でも利用したい場合は、DTIのグローバルローミングサービスを活用できます。
利用開始にはマイページからの事前手続きが必要です。旅行や出張前に設定を済ませておくと安心です。

3. 申し込みの流れは?

DTI SIMの申し込みはオンラインで完結します。他社から番号を引き継ぐ場合は、事前にMNP予約番号を取得しておきましょう。

申し込み〜利用開始の手順

  1. 新規申し込みフォームにメールアドレスを登録
  2. 届いたメール内の認証コードを入力し、申し込みフォームへ
  3. 必要事項を入力して申し込み完了
  4. DTIからSIMカードを発送
  5. 本人限定受取郵便でSIMを受け取る(自宅または郵便窓口)
  6. 開通手続き
  7. 端末にSIMをセットしAPN設定
  8. 利用開始

受け取り時は、運転免許証やマイナンバーカードなど本人確認書類が必要です。

4. APN設定方法は?

DTI SIMを利用するには、端末に接続先情報(APN)の設定を行います。

iOSの場合

  1. 構成プロファイルをダウンロード
  2. インストールを実行
  3. 承諾画面で「次へ」をタップ
  4. 画面下部の「インストール」を選択
  5. 完了をタップして設定終了

Androidの場合

  1. 設定アプリを開く
  2. 「モバイルネットワーク」→「詳細設定」→「アクセスポイント名」へ
  3. 新規APNを作成し、指定のAPN情報を入力
  4. 保存して「DTI」を選択

5. 無料で利用できるお試しプランはある?

以前提供されていた0円お試しプラン(データお試しプラン・データSMSお試しプラン)は、2024年4月23日で終了しました。
毎日1.4GB利用できる「毎日1.4ギガ使い切りプラン」も受付終了していますが、代わりに同等容量の「すごギガ」プランが提供中です。

6. 解約手続きはどうする?

解約はWebから可能です。月末で解約したい場合は、当月25日までに手続きを行ってください。
MNP転出の場合は、当月中に転出完了すればその月末解約扱いとなります。
解約金や事務手数料はかかりませんが、SIMカード返却の送料は自己負担です。

まとめ

DTI SIMは、コストパフォーマンスの高い格安SIMとして、毎日のデータ通信量が限られたプランでも十分な通信容量を提供しています。特に、毎日1.4GBの大容量プランのような特徴的なサービスが魅力です。また、料金も月額660円から利用できるため、通信費を抑えたい方にとって非常にお得な選択肢です。

一方で、平日の正午に通信速度が低下しやすい点や、カスタマーサポートが有料であることなど、デメリットもあります。安定した通信速度や常に快適な環境を求めるユーザーには注意が必要です。

総合的に見て、DTI SIMはデータ通信量を抑えつつ、コストを削減したいユーザーにとって理想的な格安SIMです。この記事で紹介したDTI SIMの評判を参考に、自分に合ったプランやサービスを選んで、快適なスマホライフを楽しんでください。

\ 最低利用期間なし! /
基本料金660円からの格安SIM!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WiFiストアは、Wi-Fiに関する情報メディアサイトです。

今、世の中にたくさんの通信サービスが提供されてます。一方、サービスが多すぎて、自分にぴったりのサービスを選ぶ事が難しいという声をたくさん耳にします。そこでWiFiストアは、皆様のそのような悩みを解決すべく、Wi-Fi(WiMAX、ソフトバンク、docomo、auなど)に関する情報を分かりやすく記事にして監修しています。例えば、おすすめのWi-Fiサービスをランキングにしたり、各サービスの口コミやレビュー、メリットデメリットをご紹介してます。WiFiストアの記事を読んでいただく事で、皆様にぴったりのWi-Fiは何かが見つかれば幸いです。

目次