MENU

おきらくホームWi-Fiの評判は?料金や速度・お試しキャンペーンを徹底解説

※本記事の料金表示は全て税込みです(一部キャッシュバックなど不課税のものもあります)。

「おきらくホームWi-Fiの評判ってどうなの?」

「通信速度は問題ない?ゲームや動画視聴はできる?」

おきらくホームWi-Fiは工事不要で手軽に家のWi-Fiが利用でき、さらに14日間のお試しキャンペーンが特徴のサービスです。

この記事では、実際の利用者の口コミやメリット・デメリット、同じくお試しができる他社サービスとの比較を紹介します。

検討中の人はぜひ参考にしてください。

\月額割引が6ヶ月間!/
14日間のお試しキャンペーンあり

目次

おきらくホームWi-Fiの評判は?利用者のリアルな口コミをチェック

おきらくホームwifiのHP
おきらくホームwifiのHP

おきらくホームWi-Fiは、株式会社NEXTが提供している工事不要の据え置き型ホームWi-Fiサービスです。

まずは、おきらくホームWi-Fiを実際に使っている人の口コミを紹介します。

口コミ調査方法:X(旧Twitter)
調査日:2025年3月18日

おきらくホームWi-Fiの評判を調査したところ、実際の利用者の口コミが1件見つかりました。

こちらのユーザーはおきらくホームWi-Fiについて、「使っていて問題ない、契約して3日ぐらいで届いた」との評判を投稿しています。

また、通信速度レポートでは、次のような実測データが6件確認できました。

おきらくホームWi-Fiの速度の実測値

ネット回線の実測値を紹介するみんなのネット回線速度によると、おきらくホームWi-Fi平均のダウンロード速度は約232Mbpsでした。

スクロールできます
平均下り速度232.26Mbps
平均上り速度31.22Mbps
Ping値66ms

※参考:みんなのネット回線速度
※2024年09月05日〜12月11日に計測された6件の平均値

また、おきらくホームWi-Fiで使われている機種の「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」については、他の利用者15,489件の平均値でダウンロード速度202.13Mbps、アップロード速度26.46Mbpsが記録されています。

母数はまだ少ないものの、一定の通信速度が期待できるサービスといえそうです。

引き続き、実際に使用したユーザーの口コミ情報が増え次第、随時情報を更新していきます。

おきらくホームWi-Fiの基本情報と料金プラン

パソコンを使用する女性

おきらくホームWi-Fiは、使用する端末や契約期間を自由に選べるサービスです。

選べる機種は「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」と「TP-Link Archer MR600」の2種類で、利用エリアや通信回線が異なります。

さらに、14日間のお試しキャンペーンも実施されており、エリア内での接続状況を確認してから継続利用するかを判断できます。

まずは月額料金から見ていきましょう。

月額料金

おきらくホームWi-Fiの月額料金は、選ぶ機種と契約プランによって下記のように異なります。

スクロールできます
2年契約プラン縛りなしプラン
TP-Link Archer MR6004,290円4,620円
Speed Wi-Fi HOME 5G L134,620円4,950円

「TP-Link Archer MR600」は2年契約プランが月額4,290円、縛りなしプランは月額4,620円です。

「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」の場合、2年契約プランは月額4,620円、縛りなしプランは月額4,950円となっています。

月額料金には端末のレンタル代が含まれており、通信容量は無制限です。

自分の利用スタイルや予算に合わせて、好きなプランを選べます

端末と利用エリア

おきらくホームWi-Fiは、選ぶ端末によって利用できる通信エリアが異なります。

スクロールできます
端末提供エリア

Speed Wi-Fi HOME 5G L13
WiMAX

TP-Link Archer MR600
ソフトバンク

出典:おきらくホームWi-Fi

 「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を利用する場合はWiMAXのエリア、「TP-Link Archer MR600」を利用する場合はソフトバンクのエリアで接続が可能です。

エリア内であれば、引っ越し先や出張先でもコンセントを挿すだけで簡単にインターネットを利用できますが、エリア外では利用できません。

そのため、申し込み前に必ず公式サイトで利用可能エリアを確認しましょう。

初期費用

おきらくホームWi-Fiの初期費用は、契約時に発生する契約事務手数料の3,300円のみです。

月額料金は契約開始月から発生し、初月も日割り計算はありませんが、希望する場合は申し込み翌月からの利用も選べます。

オプション(プラスエリアモード・あんしん補償)

おきらくホームWi-Fiには、より広い通信エリアで利用できるようになる「プラスエリアモード」と、機器の破損や水濡れを補償する「あんしん補償」が用意されています。

スクロールできます
オプション名月額料金内容
プラスエリアモード1,100円・WiMAXでauのプラチナバンド(700~800MHz帯)も利用可能に
・Speed Wi-Fi HOME 5G L13のみ対応
あんしん補償550円(初月無料)・水濡れの場合に無料交換が可能
・申し込みはサービス申込時のみ

プラスエリアモードは利用した月のみ、1,100円が別途かかります。利用する際は、機器本体のボタンを押すことで通信が切り替わるため、申し込みは不要です。

あんしん補償は月額550円で、部分破損や水濡れなどが補償対象となります。1年に1回まで、機器本体の代金32,780円を負担することなく修理や交換が可能です。

あんしん補償は契約時のみ加入可能で、途中からの加入はできない点に注意しましょう。

\月額割引が6ヶ月間!/
14日間のお試しキャンペーンあり

おきらくホームWi-Fiのメリット

メリット

工事不要で手軽に始められるおきらくホームWi-Fiは、次の5つのメリットがあります。

  • 端末が無料レンタルのため料金がわかりやすい
  • 速度の評判が良い最新端末を使える
  • 契約中のプラン変更が可能
  • 工事不要で申し込みから2〜3日で使える
  • 14日間のお試しキャンペーンがある

一つずつ紹介します。

端末が無料レンタルのため料金がわかりやすい

おきらくホームWi-Fiでは、Wi-Fiルーター端末を無料でレンタルできます。

そのため、端末代金を別途支払う必要がなく、月額料金だけで利用できるシンプルな料金体系が特徴です。

他社のホームルーターサービスでは、端末代金を2〜3年かけて分割払いするケースも多く、トータルの月額料金が高くなることも少なくありません。

その点、おきらくホームWi-Fiは料金体系がわかりやすく、途中解約した場合でも端末代の残債を何万円も請求されることはありません。

速度の評判が良い最新端末を使える

おきらくホームWi-Fiでは、高速通信が可能な最新のWi-Fiルーターを利用することができます。

特に「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は、下り最大4.2Gbps、上り最大286Mbpsという高スペックを誇ります。

一方で「TP-Link Archer MR600」は下り最大867Mbps、上り最大300Mbpsと最大速度はやや劣るものの、月額料金が安いためコストを抑えやすいです。

どちらの端末も、パソコンやゲーム機などへの有線接続用LANポートを備えています。

契約中のプラン変更が可能

おきらくホームWi-Fiでは、契約後でも縛りなしプランから2年契約プランへの変更が可能です。

1,100円の手数料が発生しますが、長期利用による月額料金の節約が期待できます。

2年契約プランから縛りなしプランへの変更はできないものの、利用スタイルの変化に応じて契約を見直せる仕組みは魅力的です。

プラン変更は翌月から反映され、縛りなしプランで使っていた期間も2年契約の24ヵ月に含めてもらえます。契約開始から25ヶ月目以降であれば、解約手数料はかかりません

工事不要で申し込みから2〜3日で使える

おきらくホームWi-Fiは、申し込み後最短即日〜5営業日以内に発送され、端末が到着すればすぐに利用を開始できます。

コンセントに挿して簡単な設定を行うだけでインターネットが使えるため、専門的な知識は必要ありません。

引っ越し先や出張先でも、提供エリア内であればそのまま接続が可能です。

急いでネット環境を整えたい人や、光回線の開通工事待ちの間にもおすすめのサービスです。

14日間のお試しキャンペーンがある

おきらくホームWi-Fiには、初めて利用する人にも安心の「14日間お試しキャンペーン」が用意されています。

機器到着日を含む14日以内であれば、月額料金や解約手数料を支払うことなく解約することができます。

この期間内はプラスエリアモードも無料で利用できるため、エリアや速度をしっかり確認してから利用を判断したい人におすすめです。

ただし、対象となるのはお一人様1回線までで、さらに機器返却時の送料は自己負担となる点には注意しましょう。

\月額割引が6ヶ月間!/
14日間のお試しキャンペーンあり

ホームルーター3社のお試しキャンペーンの内容を比較

虫眼鏡

ホームルーターのお試し利用キャンペーンを実施しているサービスは、実は他にもあります。

それぞれの特徴と違いを簡潔にまとめます。

スクロールできます
サービス名称おきらくホームWi-FiTry WiMAX(UQ WiMAX)トライネット(縛られないWiFi)
お試し期間14日間15日間14日間
料金無料無料550円
お試し可能な機種ホームルーターホームルーター・ポケット型Wi-Fiのいずれか1つホームルーター・ポケット型Wi-Fiの両方
プラスエリアモードの利用◯(ただし低速でしか使えない場合もある)記載なし
返却時の送料自己負担無料自己負担
継続利用の場合そのまま利用可一度返却が必要返却してサービスを契約

いずれも、決められた期日までに機器を返却することで、月額料金や解約手数料がかからずに解約が可能です。

ただしどのサービスでも、返却が遅れると3万円前後の機器損害金が発生する点には注意してください。

◼️おきらくホームWi-Fi

おきらくホームWi-Fiは、機器到着日を起算として14日間のうちに、解約申請と機器返却発送を行います。料金は無料で、プラスエリアモードも無料で利用できます。

気に入った場合はそのまま利用ができますが、もし返却した場合でも事務手数料3,300円がかかるため、完全無料ではない点に留意しましょう。

◼️Try WiMAX

UQ WiMAXの「Try WiMAX」は、完全に無料で15日間お試しができるサービスです。

しかし、発送された日が開始日となり、最終日までに機器がUQ WiMAXに返却完了している必要があるため、実際に使える期間は1週間ほどと思っておきましょう。

◼️トライネット

縛られないWiFiの「トライネット」は、550円で最大14日間しっかり使った後、終了月の翌月3日までが返却期限です。

有料ではありますがホームルーターとポケット型Wi-Fiの両方を試せるので、どちらが良いか迷っている人や、両方使ってみたい人におすすめです。

各社のお試しキャンペーンにはそれぞれ特徴があるため、自分の利用スタイルや気になっている点を満たせるサービスを選びましょう。

おきらくホームWi-Fiのデメリット

デメリット

このようにおきらくホームWi-Fiには、料金設定のわかりやすさや14日間お試しキャンペーンなど、多くのメリットがあります。

しかし、一方で下記のようなデメリットも存在します。

  • WiMAXの中では最安値ではない
  • プラスエリアモードは無制限ではない
  • スマホセット割がない
  • キャッシュバックや割引の特典がない
  • 支払い方法はクレジットカードのみ

損をしないために、一つずつ見ていきましょう。

WiMAXの中では最安値ではない

おきらくホームWi-Fiは、WiMAX回線を利用するサービスの中では、決して最安値とは言えません。

他社のホームルーターサービスでは、キャッシュバックキャンペーンや割引を適用することで、実質の月額料金をさらに安く抑えられるケースも多数存在しています。

そのため、料金の安さを重視する場合は、他社サービスとしっかり比較することが重要です。

他社のホームルーターと料金を比較

おきらくホームWi-Fiの月額料金は、選ぶ端末によって異なります。

「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」の場合の料金を、 WiMAX各社と比較してみます。

スクロールできます
月額料金2年間の実質月額料金
(初期費用やキャッシュバックなどを考慮した場合)
おきらくホームWi-Fi2年契約プラン:4,620円
縛りなしプラン:4,950円
4,757円〜
GMOとくとくBB WiMAX端末発送月:1,375円
1ヶ月目~:4,807円※「月額料金値引き」適用時
4,321円〜
UQ WiMAX課金開始月~13カ月目:4,268円/月
14カ月目~:4,950円/月
※「WiMAX +5G はじめる割」適用の場合
4,746円〜
縛られないWi-FiWiMAX5Gギガ放題プラン1年おトクコース:4,400円
縛りなしコース:4,840円
4,400円〜

例えば、おきらくホームWi-Fiと同様に、お試し利用や契約期間の有無を選べる「縛られないWi-Fi」は、同じ端末を毎月200円ほど安く利用できます。

また、当サイト経由で申し込むと、通常3,300円の事務手数料が無料になるため、よりお得に利用が可能です。

>>>縛られないWi-Fiの詳細はこちら

プラスエリアモードは無制限ではない

おきらくホームWi-Fiに限らず、WiMAXの電波を利用したホームルーターで使える「プラスエリアモード」には、月間のデータ通信量に制限があります。

プラスエリアモードを利用すると、より広いエリアで通信が可能になりますが、月間のデータ通信量が30GBを超えると通信速度が128kbpsに制限されます。

通常のスタンダードモードであればデータ通信は無制限ですが、プラスエリアモードを頻繁に利用する場合は速度制限に注意が必要です。

なお、プラスエリアモードは申し込み不要で、本体のボタン操作で簡単に切り替えができます。

“本体裏側のModeボタンを2秒以上長押しすると、本体正面のModeランプがオレンジに点灯しプラスモードへ切り替わります。プラスモードの状態で本体裏側のModeボタンを2秒以上長押しすると、本体正面のModeランプが緑色に点灯しスタンダードモードへ戻ります。”

引用:おきらくホームWi-Fi

端末「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を選ぶ予定の人は、申し込み前に必ず提供エリアの確認をしましょう。

スマホセット割がない

UQ WiMAXやソフトバンクエアーなど他社のホームルーターサービスでは、スマホの利用料金が割引になる「セット割」により通信費を抑えることができます。

おきらくホームWi-Fiは、スマホとのセット割引サービスが提供されていません。

そのため、複数の家族でスマホのキャリアを揃えている場合などは割引が受けられず、損をしてしまう可能性もあります。

ただし、そもそもセット割がないサービスのスマホを使っている人や、料金のシンプルさを重視する人にはおすすめです。

キャッシュバックや割引の特典がない

おきらくホームWi-Fiは、他社が実施しているような大規模なキャッシュバックキャンペーンや初期費用の割引は実施していません。

例えば、高額なキャッシュバックが有名なGMOとくとくBB WiMAXでは、契約して1年後に5万円を超えるキャッシュバックがもらえる場合もあります。

そのため、長く使った場合の総額などは、他社の方が安い可能性が高いです。

ただしキャッシュバックの手続きや、途中で料金が変動するのを面倒に感じる場合は、おきらくホームWi-Fiは向いているサービスです。

支払い方法はクレジットカードのみ

おきらくホームWi-Fiの支払い方法は、クレジットカード決済のみです。

銀行振込や口座引き落としなどの他の支払い手段は用意されておらず、デビットカードやプリペイドカード、日本国外発行のカードは利用できません。

そのため、クレジットカードを持っていない場合や使いたくない人にとっては利用のハードルが高く感じられる可能性があります。

おきらくホームWi-Fiがおすすめな人

パソコンを使用する女性

ここまでをまとめると、おきらくホームWi-Fiがおすすめなのは次のような人です。

ホームルーターをお試しで使い、良ければそのまま使いたい人

おきらくホームWi-Fiは、ホームルーターをまずは無料で試してみたい人にぴったりのサービスです。

特に、通信エリアや速度に不安がある場合でも、14日間のお試しキャンペーンを活用することでリスクを抑えつつ利用を開始できます。

お試しをして気に入った場合、そのまま手続き不要で継続利用ができることは、他社にはない大きなメリットです。

特典や月額料金の安さにこだわるなら別のサービスがおすすめ

おきらくホームWi-Fiは、シンプルな料金体系と契約のしやすさが魅力ですが、特典や割引を重視する人にはやや物足りないかもしれません。

他社のホームルーターサービスでは、キャッシュバックや大幅な月額割引などの特典が充実しているため、2年や3年など長く使った場合はトータルで損をしてしまう可能性もあります。

またスマホセット割もないため、シンプルな料金体系とお試しの手軽さを魅力に感じる人以外は、他社サービスを選ぶ方がコストを抑えられます。

>>>おきらくホームWi-Fi以外のおすすめサービスはこちら

おきらくホームWi-Fiでお試しキャンペーンを利用して申し込む流れ

申し込みをしている人

おきらくホームWi-Fiでは、14日間のお試しキャンペーンを活用することで、実際に利用してから継続するか判断できます。

利用を継続する場合は、特別な手続きは不要でそのまま自動的に正式契約となります。

おきらくホームWi-Fiを申し込む

おきらくホームWi-Fiの申し込みは、公式サイトから24時間受付可能です。

申込フォームに氏名や住所、連絡先などを入力し、利用プランと端末を選択します。申し込みの際は、下記のいずれかの身分証明書のアップロードが必要です。

  • 運転免許証
  • 住民基本台帳カード
  • マイナンバーカード
  • パスポート
  • 在留カード 

※いずれも有効期間中のもの

申し込みが完了すると、通常即日〜5営業日以内にWi-Fiルーターが発送されます。

到着後は、端末を設置してコンセントに挿し、利用機器の設定をするとすぐに使い始められます。

解約する場合は14日以内に解約申請と機器返却をする

おきらくホームWi-Fiの14日間お試しキャンペーンは、機器到着日を1日目として、14日以内に解約申請と端末の返送を行う必要があります。

機器が到着してから14日以内であれば、月額料金や解約手数料を負担せずに解約することが可能です。

解約申請は、電話または公式サイトのお問い合わせフォームからできます。

契約時の事務手数料3,300円と返却時の送料は自己負担となりますが、ホームルーターサービスでは2週間で解約すると数万円を請求されるケースも珍しくないため、良心的な制度と言えるでしょう。

おきらくホームWi-Fi以外のおすすめサービス

パソコンを使用している手元

おきらくホームWi-Fiは手軽で便利なサービスですが、他にも目的やライフスタイルに合ったホームルーターは複数あります。

初期費用・料金を抑えたい人や、クレジットカード以外の支払い方法などを求める場合には他のサービスが向いている場合もあります。

  • 縛られないWiFi…初期費用なしで安い・口座振替可能
  • モバレコAir…さらに費用を抑えたい人に・ソフトバンクエリアに対応
  • ドコモhome 5G…ドコモのエリア対応・dポイントプレゼント

それぞれの特徴や料金を紹介します。

【縛られないWiFi】初期費用なしで安く使いたい人・口座振替も可能

縛られないWiFi

参照元:縛られないWiFi

縛られないWiFiは、支払い方法に口座振替が選べるため、クレジットカードを持っていない場合でも申し込みが可能です。

WiMAXプランの月額料金は1年契約で4,400円、縛りなしで4,840円と、おきらくホームWi-Fiより費用を抑えて利用できます。

◼️縛られないWiFi ホームルーターのサービス概要

スクロールできます
プラン名WiMAX5Gギガ放題プラン
月額料金1年おトクコース4,400円/月※1
縛られないコース4,840円/月
初期費用契約事務手数料:3,300円
(WiFiストア経由の申し込みで無料)
契約期間・違約金1年契約の場合:4,400円
縛られないコースの場合:なし
支払い方法・クレジットカード
・口座振替 ※2
機種名下り最大2.7Gbps
機種代金0円(レンタル)
利用回線・WiMAX
・au
主な割引・キャンペーン・以前ご利用されていた方限定 事務手数料無料
・【WiFiストア経由の方限定】事務手数料無料

※1 契約期間内の解約は、月額料金1ヶ月分の違約金が発生します。12ヶ月目以降の解約であれば、いつ解約しても違約金はかかりません。
※2 個人の場合のみ、1年おトクコースのみが口座振替対応となります。法人契約の場合、お支払方法はコース問わずクレジットカード・口座振替を選択することが可能です。

縛られないWiFiはWi-Fiストアからの申し込みで、契約事務手数料3,300円が無料になります。

端末代金は料金に含まれており、数ヶ月間だけWiMAXを使いたい人や、1年契約で少しでも安く契約したい人におすすめです。

550円でホームルーターとポケット型Wi-Fiを両方お試しできる「トライネット」のサービスも実施しているため、どちらが良いか迷っている人にも向いています。

\ WiFiストア限定 /
事務手数料3,300円が無料に!

\14日間550円でお試し!/
ホームルーターとポケット型Wi-Fiを両方体感

【モバレコAir】さらに料金を抑えて使いたい人

参照元:モバレコAir

モバレコAirは、ソフトバンクの電波を利用したホームルーターサービスで、月額料金が大幅に割引されるキャンペーンが豊富に用意されています。

新規契約の場合、おきらくホームWi-FiでTP-Link Archer MR600(月額4,290円)を選ぶよりも、3年間はお得にホームルーターを利用可能です。

◼️モバレコAirのサービス概要

スクロールできます
プラン名モバレコAir
月額料金1カ月目:1,320円
2~12カ月目:3,080円/月
13~36カ月目:4,180円/月
37カ月目~:5,368円/月
(「モバレコAir 特別 ハッピープライス キャンペーン(36回)」適用時)
初期費用事務手数料:3,300円
契約期間・違約金なし
支払方法・クレジットカード
・口座振替
機種名Airターミナル5
機種代金71,280円(「月々割」で実質0円)
利用回線ソフトバンク
主な割引・キャンペーン・月月割(36回)
・モバレコAir 特別 ハッピープライス キャンペーン(36回)
・おうち割 光セット
・おうち割 光セット スタートキャンペーン
・モバレコAir限定月額キャッシュバック
・SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
・【WiFiストア経由の方限定】通常キャッシュバック29,200円に追加で+4,800円キャッシュバックキャンペーン実施中!

※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※ご登録いただいた設置先住所以外でご利用の場合には、通信規制が実施されます。

ソフトバンクやワイモバイルのスマホを使っている人は、セット割が適用され、スマホの月額料金が1台あたり最大1,100円割引になります。

端末代金は、3年間使うことで実質無料です。キャッシュバックの受け取り時期も約1年後のため、継続して長く使う予定の人におすすめです。

\ WiFiストア限定 /
最大34,000円キャッシュバック実施中! 最短即日発送!

【ドコモhome5G】ドコモのエリアで使えてdポイントもプレゼント

ドコモ home 5G

参照元:ドコモhome5G 公式サイト

ドコモhome5Gは、ドコモの4G・5Gエリアに対応したホームルーターで、WiMAXがエリア外の地域でも安定した通信が可能です。

月額料金は4,950円で、ドコモのスマホと一緒に利用すると、スマホの月額料金が1台あたり最大1,100円割引になる「home 5G セット割」が利用できます。

◼️ドコモhome5Gのサービス概要

スクロールできます
プラン名ドコモhome5G
月額料金4,950円
初期費用契約事務手数料(ドコモオンラインストアで申し込みの場合):0円
契約期間・違約金なし
支払方法・クレジットカード
・口座振替
機種名home 5G HR02
機種代金71,280円(「月々サポート」で実質0円)
利用回線docomo
主な割引・キャンペーン・月々サポート
・home 5G セット割
・【ドコモオンラインショップ限定】home 5G お申込みdポイントプレゼント特典
・「home 5G」乗り換え特典

※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※ご登録いただいた設置住所以外ではご利用いただけません。

ドコモhome5Gは最大4.2Gbpsの高速通信が可能で、容量は無制限のため、動画視聴やオンラインゲームにも向いています。

端末代金は3年間使うことで実質無料になり、新規申し込みでdポイント最大25,000ptがもらえます。

WiMAXがエリア外だった人や、dポイントをよく利用している人におすすめのサービスです。

\ ドコモオンラインショップからの新規申し込みで /
dポイント15,000ptプレゼント!

おきらくホームWi-Fiについてのよくある質問

クエスチョンマーク

最後に、おきらくホームWi-Fiに関するよくある質問をまとめます。

契約前に気になるポイントを確認しておくことで、安心して利用を始められます。

おきらくホームWi-Fiの支払い方法は?

おきらくホームWi-Fiの支払い方法は、クレジットカード払いのみです。

デビットカードやプリペイドカード、口座振替、海外発行のクレジットカードは利用できません。

支払いは毎月末日締めで、当月分の利用料金が当月末にクレジットカード会社に請求されます。

請求日や引き落とし日は利用しているカード会社によって異なりますので、詳細はカード会社の公式サイトなどで確認してください。

登録住所以外でも利用できる?

おきらくホームWi-Fiは、登録住所以外でも利用が可能です。

引っ越し先や出張先など、サービス提供エリア内であれば、コンセントに挿すだけでそのままインターネットに接続できます。

ただし、住所が変わった場合は、公式サイトのお問い合わせフォームから速やかに住所変更の手続きを行う必要があります。

また、契約している端末がエリア外の場合はそもそも利用できないため、事前に公式サイトでエリア確認をおすすめします。

おきらくホームWi-Fiに通信制限はある?

おきらくホームWi-Fiは基本的にデータ容量無制限で利用できますが、大量のデータ通信を行った場合には、混雑状況によって一時的に速度制限がかかる場合があります。

また、「プラスエリアモード」を利用した場合、月間30GBを超えると通信速度が128kbpsに制限されます。

おきらくホームWi-Fiでオンラインゲームはできる?

おきらくホームWi-Fiは、オンラインゲームにも利用可能ですが、ゲームの種類やプレイ環境によって快適さは異なります。

端末「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」の平均Ping値は、42.82msと比較的普通です。

Ping値とは、快適にインターネットが利用できる応答の早さを示す数値で、数値が低いほど通信が速く、スピードが必要なオンライン対戦ゲームには30ms以下の数値が求められます。

ただし、ホームルーターの通信はベストエフォート型であり、時間帯やエリアによって速度や安定性が変動する場合があります。

対戦型FPSや格闘ゲームなど、通信遅延がプレイに大きく影響するゲームは、光回線に比べるとどうしてもラグが発生しやすいため注意が必要です。

おきらくホームWi-Fiの解約方法・解約金は?

おきらくホームWi-Fiの解約は、電話または公式サイトのお問い合わせフォームから申請できます。

2年契約プランの場合、24ヶ月以内に解約すると月額料金1ヶ月分の解約手数料が発生しますが、25ヶ月目以降は無料です。

縛りなしプランであれば解約手数料は一切かかりませんが、解約時は機器の返却が必要で、返却しない場合は32,780円の機器損害金が請求されます。

解約希望の連絡は月の15日までであれば当月末、16日以降は翌月末の解約となるため、手続きのタイミングにも注意しましょう。

まとめ

パソコンを使用している人

おきらくホームWi-Fiは、工事不要で手軽に始められる上に、縛りなしプランや14日間のお試しキャンペーンなど、柔軟で安心できるサービスが揃っています。

一方で、キャッシュバックやスマホセット割がない点や、WiMAXサービスの中では最安値ではない点は注意が必要です。

とにかく簡単にインターネット環境を整えたい人や、まずは無料で試してから決めたい人には、おきらくホームWi-Fiはぴったりの選択肢と言えます。

この記事が、Wi-Fi選びの参考となれば幸いです。

\月額割引が6ヶ月間!/
14日間のお試しキャンペーンあり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WiFiストアは、Wi-Fiに関する情報メディアサイトです。

今、世の中にたくさんの通信サービスが提供されてます。一方、サービスが多すぎて、自分にぴったりのサービスを選ぶ事が難しいという声をたくさん耳にします。そこでWiFiストアは、皆様のそのような悩みを解決すべく、Wi-Fi(WiMAX、ソフトバンク、docomo、auなど)に関する情報を分かりやすく記事にして監修しています。例えば、おすすめのWi-Fiサービスをランキングにしたり、各サービスの口コミやレビュー、メリットデメリットをご紹介してます。WiFiストアの記事を読んでいただく事で、皆様にぴったりのWi-Fiは何かが見つかれば幸いです。

目次