MENU

【2023年最新】おすすめホームルーター8社比較!モバイル型WiFiルーターや光回線との違いを徹底解説

【2023年おすすめのホームルーター】

ホームルーターは工事不要ですぐにインターネットを使える置くだけのWiFiです。自宅でインターネットを使いたいけど、光回線の開通工事は面倒、すぐにWiFiを使いたいという方には最適です。

しかしホームルーターには種類があり、契約するプロバイダによっても料金やキャンペーンなども異なります。

この記事ではホームルーターの特徴や光回線、モバイル型WiFiルーターとの違いをまとめ、おすすめのホームルーターを紹介します。 おトクに申し込めるプロバイダも紹介しますので、ホームルーター選びの参考にしてください。

本記事は2023年8月16日に更新されたものです。 現在の状況とは異なる可能性があることをあらかじめご了承ください。

 

〇この記事でわかること

  • ・ホームルーターと光回線、モバイル型WiFiルーターの違いは工事の有無や通信速度の速さ
  • ・ホームルーターのメリットは工事不要ですぐにWiFiが使えること
  • ・ホームルーターのデメリットは光回線よりも通信速度が遅いこと
  • ・ホームルーターのおすすめプロバイダはモバレコAir
  • ・ホームルーターをおトクに契約するならWeb申し込み

目次

【結論】ホームルーターのおすすめはモバレコAir

当サイトおすすめNo.1

モバレコAir

参照元:モバレコAir

当サイトで一番おすすめしている工事不要Wi-Fiは、「モバレコAir」です。

モバレコAirをおすすめする理由

  • ・キャンペーンの種類が豊富
  • ・当サイト経由限定!最大34,000円のキャッシュバックが受け取れる!
  • ・SoftBank Airと機能は同じなのに月額が安い
  • 月間データ容量無制限※1

\期間限定/
最大34,000円キャッシュバック実施中!

モバレコAirはキャンペーンが豊富なのが大きな特徴で、モバレコAir限定キャッシュバックを受け取れます。

さらに、当ページからご契約いただいたお客様限定!通常キャッシュバック最大29,200円に+4,800円追加!!最大34,000円のキャッシュバックが受け取れます!とにかく安くホームルーターを使いたい方におすすめです!

※1 ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。動画やファイル交換ソフトなどをご利用の場合は速度が低下する場合があります。

\期間限定/
最大34,000円キャッシュバック実施中!

モバレコAir 公式サイトはこちら

 

ホームルーターとは?モバイル型WiFiルーターや光回線との違い

ホームルーターとはモバイル型WiFiルーターとの違い

ホームルーターとは、開通工事の必要がなくコンセントに挿すだけでインターネットが利用できる据置型のWiFiルーターです。

持ち運び可能なモバイル型WiFiルーターと比較すると、ホームルーターは躯体が大きく内部に搭載されているアンテナも強力なため、電波が強い傾向があります。自宅にインターネット回線を引き込む光回線と比較すると、通信速度は劣りますが工事不要でインターネットをすぐに利用できることがメリットです。

ここで、ホームルーターとモバイル型WiFiルーター、光回線の違いを見てみましょう。

  ホームルーター モバイル型WiFiルーター 光回線
最大通信速度 4G:1Gbps前後
5G:2~4Gbps前後
4G:1Gbps前後
5G:2Gbps前後
1~10Gbps前後
通信の安定度
データ容量
(無制限)
月額料金
3,000~4,000円台

3,000~4,000円台

4,000~5,000円台
開通工事 不要 不要 必要
持ち運び
おすすめの人 光回線工事ができない人 持ち運びできるWiFiルーターが欲しい人 快適にインターネットを使いたい人

※横にスクロールできます。

※ベストエフォート型サービスです。 記載の速度は技術規格上の最大値であり、実施用速度を示すものではありません。 エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。
※「×、△、○、◎」はWiFiストア独自の基準で記載しております。

以上のようにホームルーターは、回線開通工事不要でインターネットを利用でき、モバイル型WiFiルーターよりも安定した通信ができる傾向があります。 これらをふまえ、ホームルーターのメリットとデメリットを紹介します。

 

ホームルーターの4つのメリット

ホームルーターのメリット

ホームルーターのメリットは工事不要ですぐにインターネットが使えることが魅力です。他にもメリットがありますので、順番に確認していきましょう。

工事不要でインターネットが使用できる!引越しの手続きも簡単

ホームルーターは光回線のように開通工事が必要ありません。 光回線の場合、開通工事が完了してインターネットが使用できるようになるまで数週間から数カ月かかる場合もあります。

それに対してホームルーターの場合は、工事不要のため端末が到着すればすぐにインターネットを利用できるようになります。 ホームルーターを契約してから実際に利用開始までの時間は1週間程度。引越し当日までに端末が届くように申し込みをしておけば、引越し当日からインターネットを利用できます。

また、すでにホームルーターを利用している場合は、住所変更の手続きをすればすぐに新しい住所で利用できるようになり、引越しの手続きも簡単です。 一人暮らしの大学生や単身赴任の方、引越しが多い家族にもホームルーターがおすすめです。

モバイル型WiFiルーターよりも電波が強い

ホームルーターは、室内で電波が安定して使えるように作られています。 ホームルーターとモバイル型WiFiルーターでは、ホームルーターの方が躯体や内蔵されているアンテナも大きく、コンセントからの電源供給もあります。

スペックの高い内蔵アンテナが使えるため、モバイル型WiFiルーターよりも室内での電波が強くなります。 複数人で利用しても電波が安定することもメリットです。

データ容量は無制限!光回線のように使い放題

ホームルーターで使えるデータ容量は基本的に無制限です。スマホやモバイル型WiFiルーターのようにデータ容量の上限がないため、光回線のように好きなだけ利用できます。

ただし、ソフトバンクエアー、WiMAX、home5Gのいずれも完全無制限というわけではなく、定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合は速度制限がかかります。(速度制限に関する詳細は後述)

モデムなどの邪魔な配線がなくスッキリ

ホームルーターは、端末をコンセントに挿すだけで利用できます。

自宅に回線を引き込むのではなく、携帯電話の基地局からの電波を利用してインターネットを利用できるため邪魔な配線がなくスッキリ利用できます。

 

ホームルーターの4つのデメリット

ホームルーターデメリット

メリットが多くあるホームルーターですが、デメリットもあります。デメリットも理解してホームルーターを使いましょう。

契約住所以外で使用不可!強制解約になることも

ホームルーターの中には、契約住所以外では利用できないものもあります。

GPSアンテナや基地局からの電波の受信状況によって、端末の位置を常に把握しているため、無断で契約住所以外の場所で利用すると、すぐに知られてしまいます。 最初は利用停止になりますが何度も繰り返すなど悪質だと判断された場合は、強制解約の措置を取られる可能性もあります。

引越しの際には、住所変更の手続きをすれば引越し先ですぐに利用可能です。引越しの手続きは、契約者マイページなどから簡単に手続きできます。

ただしWiMAXは、契約住所以外の場所でも使用できます。旅行や勤務先など自宅以外の場所で使用したいならWiMAXを選びましょう。

データ容量無制限でも通信制限がかかることがある

ホームルーターは月間データ容量無制限で利用できるものもありますが、実際には速度制限がかかることがあります。 ソフトバンクエアー、WiMAX、home5Gの速度制限については以下の通りです。

速度制限について

ソフトバンクエアー ・利用の集中する時間帯(夜間など)
・特定エリアでネットワークが高負荷になった場合(基準、速度制限時の速度は非公開)
WiMAX(5G) ・一定期間内に大量のデータ通信が発生した場合に速度制限(基準、速度制限時の速度は非公開)
home5G ・当日を含む直近3日間のデータ利用量がとくに多い場合(基準、速度制限時の速度は非公開)

ホームルーターは電波による通信のため、誰かが使いすぎると他の利用者に迷惑がかかります。そのため、無制限でも細かい制限が決められています

home5Gやソフトバンクエアーは基本的には速度制限がありませんが、利用状況や周囲の状況によっては速度制限がかかることもあるので注意が必要です。

光回線よりも速度が遅い

光回線は、光ケーブルを自宅に引き込み通信するため安定した高速通信ができます。ホームルーターは、専用の端末で無線の電波を受信しインターネット通信するため、電波を遮るものや、通信の状況によって速度が安定しないことがあります。

光回線とホームルーターの実測の違い

  ホームルーター
(Speed Wi-Fi HOME 5G L12)
光回線
(auひかり)
平均ダウンロード速度 106.39Mbps 469.01Mbps
平均アップロード速度 19.27Mbps 441.71Mbps

参照:みんなのネット回線速度(2023年2月1日から直近3ヶ月の平均)

上記の表からもわかる通り、ホームルーターと光通信では下り最大速度に約4倍の差があります。

光回線は開通工事の必要があり、手軽に利用できませんが自宅まで光回線がつながっているため、外部要因を受けにくいこともメリット。安定した高速通信を重視する場合は、光回線が最適です。

【快適な通信速度の目安とは?】

インターネットを使用する用途によって必要な回線速度は異なります。 下記、快適な通信速度の目安を参考に必要な通信速度の目安を確認してください。

通信速度の目安WiFiストア

インターネットの使用状況はそれぞれ異なります。 ホームルーターの平均通信速度は106.39Mbps出ているので、表によるとネットショッピングやYouTubeの閲覧は問題なく使用可能。 また、30Mbps~はオンラインゲームにも使用可能です。106.39Mbpsの通信速度があるホームルーターはオンラインゲームも快適に使用できます。

途中解約すると端末の残債を払う必要がある

ホームルーターを使用するためには、端末の購入が必要ですが、多くの場合、端末代金を毎月の利用料金に還元することで実質無料で購入できます。

例)ソフトバンクエアーの場合

端末名 Airターミナル5
端末代金 71,280円
月月割(36ヵ月) 1,980円
割引額 1,980円×36回=71,280円

以上のように、36回に分けて端末代金を還元されます。 そのため、契約から3年以内に解約すると月月割がなくなり、端末の残債をそのまま支払うことになります。

端末を実質無料で利用したい場合は、端末購入代のサポート期間には解約しないようにしましょう。

 

ホームルーターの評判を紹介

ホームルーター 評判

それぞれのホームルーターの評判を見てみましょう。

通信速度に関する評判

【home5G】

【WiMAX】

【ソフトバンクAir】

ホームルーターの速度に関する評判を調査したところ、概ね好評のようでした。とくにhome5Gは、評判が高く満足しているという口コミが見られました。

WiMAXやソフトバンクエアーは、状況によっては速度が出ないという評判も見られました。通信速度に関して理解した上で利用するのがよさそうですね。

データ容量、速度制限に関する評判

【home5G】

【WiMAX】

【ソフトバンクAir】

home5Gに関しては速度制限がかからないという評判がありました。WiMAXは家族など大人数で利用すると速度制限がかかり使い物にならないという評判が。

月額料金に関する評判

ホームルーターは契約するプロバイダによって月額料金や端末費用が異なります。少しでも安く購入したいならオンラインでの申し込みがおすすめ。 とくに、ソフトバンクAirのモバレコAirはキャッシュバックや割引も多く、ソフトバンクAirよりも割安な料金で利用可能です。

 

ホームルーターがおすすめの人

ホームルーターがおすすめの人

参照元:モバレコAir

ホームルーターのメリットや評判から、ホームルーターは次のような人におすすめです。

  • ・工事不要でインターネットを使いたい人
  • ・WiFiがすぐに必要な人
  • ・自宅で光回線の工事ができない人
  • ・1人暮らしの人
  • ・転勤や引越しが多い人

ホームルーターは工事不要で、端末をコンセントに挿すだけで利用できます。光回線のように開通工事も不要のため、インターネットを使えるようになるまでの期間が短く、急ぎでWiFiが必要な人にもおすすめです。自宅が光回線の対応エリア外や開通工事ができないという方でも、ホームルーターならWiFiを利用できますよ。

引越しの手続きも簡単で、引越し先ではコンセントに挿せばすぐに利用できるようになるので、1人暮らしや転勤、引越しが多い人にも最適ですね。

 

ホームルーターは3種類!スペックや選び方を紹介

ホームルーターは3種類

2023年2月現在販売されている最新のホームルーターは次の3種類です。

  • ・WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L12
  • ・ソフトバンクAir Airターミナル5
  • ・ドコモホームルーターhome5G

それぞれのスペックを比較してみましょう。

機種名 home 5G HR01 Airターミナル5 Speed Wi-Fi HOME 5G L12
端末価格 39,600円 71,280円 21,780円(BroadWiMAXの場合)
最大下り通信速度 4.2Gbps*1*2*3 2.1Gbps*4 2.7Gbps*5
月間データ通信容量 上限なし 上限なし 上限なし
速度制限 直近3日間のデータ通信量が多い場合に制限*6 利用が集中する時間帯は制限される可能性あり 一定期間内に大量のデータ通信が発生した場合に制限
サイズ 約170×95×95mm 約225×103×103mm 約101×179×99mm
重量 約720g 約1,086g 約446g
最大接続台数 Wi-Fi:64台
有線LAN:1台
128台
有線LAN:2台
5GHz:20台
2.4GHz:20台
有線LAN:2台

※横にスクロールできます。

*1 一部に限られます。ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。 また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。

*2 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。 ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。

*3 Wi-Fi通信時の最大伝送速度は1201Mbpsとなります。

*4 ベストエフォート形式のため、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用が集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。5Gの提供エリアは一部です。

*5 5Gは一部エリアでの提供です。表記の通信速度はシステム上の最大速度となります。通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況などに応じて低下します。

*6 ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。

 

それでは、それぞれ詳しく紹介していきます。

ドコモ「home5G」

2021年8月に提供された、ドコモのホームルーター「home5G」は5G対応のホームルーターです。3機種の中では最もスペックが高く、最大通信速度4.2Gbps*の超高速通信が特徴です。

*一部に限られます。ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。 また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。

*通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。 ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。

*Wi-Fi通信時の最大伝送速度は1201Mbpsとなります。

 

ドコモ回線を使用しているため、ドコモのスマホが利用できる場所で使用可能です。5G対応エリア外では、4G回線が利用可能。 通信容量は無制限ですが、直近3日間でデータ通信量が多い場合は速度制限がかかる可能性があります。

〇機種スペック

機種名 home 5G HR01
使用回線 ドコモ5G、PREMIUM 4G
最大通信速度* 下り4.2 Gbps 上り218Mbps
(WiFi通信時の最大伝送速度は下り1.2Gbps)
対応WiFi規格 IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax
最大接続台数 Wi-Fi:64台/有線LAN:1台
月間データ通信容量 上限なし
速度制限 直近3日間のデータ通信量が多い場合に制限

WiMAX「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」

2021年11月にWiMAXから提供開始された5G対応の2台目のホームルーターです。 プロバイダによっては端末割引キャンペーンも開催中です。

〇機種スペック

機種名 Speed Wi-Fi HOME 5G L12
使用回線 au 5G、WiMAX 2+、au 4G LTE
最大通信速度*1 下り最大2.7Gbps 上り最大183Mbps
対応WiFi規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(無線LAN規格 Wi-Fi6*2)
最大接続台数 最大40台*3/有線LAN:2台
月間データ通信容量 上限なし
速度制限 一定期間内に大量のデータ通信が発生した場合に制限

*1本サービスはベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。通信速度は機器の能力に依存します。通信速度は、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。 5Gの提供エリアは一部です。

*2子機側もWi-Fi6に対応していること

*3 2.4GHz帯で20台、5GHz帯で20台

 

ソフトバンクAir「Airターミナル5」

ソフトバンクから2021年10月に提供開始された5G対応のホームルーターです。 WiFi6にも対応し、最大通信速度2.1Gbpsと従来の4G対応機種の最大速度962Mbpsよりも高速通信が可能になりました。

〇機種スペック

機種名 Airターミナル5
使用回線 5G、4G、4GLTE
最大通信速度*1 下り最大2.1Gbps上り非公開
対応WiFi規格 IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax
最大接続台数 128台/有線LAN2台
月間データ通信容量 上限なし
速度制限 ・利用の集中する時間帯(夜間など)は通信速度が低下する場合あり
・特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合あり

*ベストエフォート形式のため、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。5G対象エリアは限られます。

Airターミナル5は、最大接続台数は128台と多く接続する機器や家族が多い方でも安心です。月間データ容量無制限で利用できますが、夜間などの通信が混みあう時間帯には速度制限がかかることもあるので注意してください。

 

最も安いホームルーターは?8社の月額料金を比較

ここではホームルーターを扱うプロバイダ8社の月額料金を比較します。

〇実質月額料金 計算式

実質月額料金=(基本月額費用×契約月数+初期費用-キャッシュバック-割引)/契約月数

※実質月額は各契約年数で算出しております。契約期間の縛りのないものは37ヶ月で算出しております。

実質月額料金は、合計月額料金や初期費用、キャンペーン特典を加味した合計料金を、契約月数で割った値です。 月額料金の安さの目安として参考にしてください。

  プロバイダ 月額費用 実質月額料金 契約年数 月間データ容量 キャンペーン
ドコモ ドコモオンラインショップ 4,950円 4,545円 なし なし ・端末代実質無料
・事務手数料無料
・dポイント15,000ポイントプレゼント
WiMAX BroadWiMAX (コスパDXプラン) 初月:1,397円
1~36か月目:3,773円
37ヶ月目~:4,818円
2年 なし ・初期費用0円
・手数料無料(WiFiストア限定)
カシモWiMAX 初月0ヶ月目:1,408円
1カ月目~:4,378円
4,462円 なし なし ・端末代実質無料
UQWiMAX 初月0~24カ月目:4,268円
25カ月目~:4,950円
4,739円 なし なし
auホームルーター 1~25ヶ月目:4,620円
26ヶ月目~:5,170円
4,888円 なし なし プラスエリアモードが無料
端末代実質無料
シンプルWiFi 4,290円 4,380円 なし なし 端末レンタル代無料
ソフトバンクエアー モバレコAir 1ヶ月目:1,320円
2~12ヶ月目:3,080円
13~36ヶ月目:4,180円
37ヶ月目以降~:5,368円
2,979円 なし なし ・端末代実質無料
・最大34,000円キャッシュバック
・モバレコAir限定月額キャンペーン
ソフトバンク 1~12カ月:3,080円
13カ月目~:5,368円
4,580円 なし なし ・端末代実質無料

※横にスクロールできます。

ホームルーター8社を比較した結果、以下の3社がおすすめです。

○おすすめ3社

  • ・料金重視なら「モバレコAir」
  • ・速度重視ならドコモオンラインショップの「home5G」
  • ・サポート重視なら「Broad WiMAX」

詳しく見ていきましょう。

 

料金重視なら「モバレコAir」

モバレコAir

参照元:モバレコAir

〇モバレコAir概要

月額料金 1ヶ月目:1,320円
2~12ヶ月目:3,080円
13~36ヶ月目:4,180円
37ヶ月以降~:5,368円
実質月額 2,979円
初期費用 事務手数料:3,300円
端末代金:71,280円(実質無料)
使用回線サービス SoftBank Air
最大下り通信速度※1 2.1Gbps
主なキャンペーン ・最大29,200円キャッシュバック
・WiFiストア限定 最大4,800円キャッシュバック
・機種代金分 36ヵ月割(月月割)
・モバレコAir特別ハッピープライスキャンペーン
・あんしん乗り換えキャンペーン

※1 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。

 

料金重視なら、今回比較した中で最も実質月額料金が安い「モバレコAir」がおすすめです。

モバレコAirは29,200円の限定キャッシュバックを開催中!さらに、当ページからご契約いただいたお客様限定!通常キャッシュバック最大29,200円に最大4,800円追加!!合計最大34,000円のキャッシュバックが受け取れるチャンスです。また、ソフトバンクのあんしん乗換えキャンペーンにも対応しているため、他社からも安心して乗り換えできます。 回線速度や通信品質はソフトバンクAirと同等で、独自開催のキャンペーンにより、おトクに利用できる魅力的なホームルーターです。

【メリット1 実質料金が最安値】

モバレコAirは紹介した8社の中で、実質月額料金は最安値。できるだけ安くホームルーターを利用したいという方には最適です。

モバレコAirの料金プランは、端末購入とレンタルの場合では異なります。実質最安値でモバレコAirを契約するなら端末購入して、端末代金を36回分割払いで支払い「モバレコAir特別ハッピープライスキャンペーン」と「月月割」の適用を受けることが条件です。また、3年以内で解約すると残りの端末代金の支払いが必要になるため、注意が必要です。

【メリット2 モバレコAir限定キャッシュバックキャンペーンあり】

2023年8月現在モバレコAirを契約すると最大29,200円のキャンバックが適用されます。 さらに、当ページからご契約いただいたお客様限定!通常キャッシュバック最大29,200円に最大4,800円追加!!合計最大34,000円のキャッシュバックが受け取れるチャンスです。

【メリット3 モバレコAir特別ハッピープライスキャンペーン】

Webからの申し込みで最大2年間割引が適用されます。3年間で割引される総額は57,728円(税込)。他のキャンペーンとの併用も可能のため、モバレコAir通常キャッシュバックとWiFiストア限定キャンペーンを併用すると、合計最大19,728円もおトクに利用できます。

\期間限定/
最大34,000円キャッシュバック実施中!

速度重視ならドコモオンラインショップの「home5G」

ドコモオンラインショップ

参照元:home 5G

〇home5G概要

月額料金 4,950円
実質月額 4,545円
初期費用 事務手数料:3,300円
使用回線サービス ドコモ
最大下り通信速度※1 4.2Gbps
主なキャンペーン ・端末代金分36ヵ月割
・dポイントプレゼント(オンラインショップ:15,000pt)
・事務手数料無料(ドコモオンラインショップ限定)

※1 5Gの提供エリアは一部に限られます。通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。 ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。

 

速度重視なら、ドコモオンラインショップで「home5G」を契約するのがおすすめです。

【メリット1 :速度が速い】

home5Gは他の機種に比べ、通信速度が速いことが魅力です。
WiMAXやSoftBank Airと通信速度を比較すると、次のようになります。

ドコモ
home5G HR01
WiMAX
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
SoftBank Air
Airターミナル5
下り最大通信速度*1 4.2 Gbps 2.7Gbps 2.1Gbps
平均実測下り速度*2 234.95Mbps 119.27Mbps 81.39Mbps

*1 5Gの提供エリアは一部に限ります。ベストエフォート形式のため、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用が集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
*2 平均実測下り速度は、「みんなのネット回線速度」から参照しています。(2023年1月調査)

表からもわかる通り、下り最大通信速度、平均実測下り速度ともに、home5Gが速い速度です。 また、home5Gの通信速度は、光回線にもひけを取らない速さです。光回線の通信速度と比較してみましょう。

home5G ドコモ光 SoftBank光
平均実測下り速度*2 234.95Mbps 274.27Mbps 323.92Mbps

以上のように、home5Gは光回線にも匹敵する通信速度の速さです。通信速度を重視してホームルーターを選びたい方は、ドコモのhome5Gを選びましょう

【メリット2 dポイント15,000ptプレゼント】

home5Gをドコモオンラインショップで新規契約された方限定で、dポイント15,000ptプレゼントされます。 「home5G」は月額料金に違いはないため、特典が多い窓口で申込むとおトクに利用できます。
ただし、このポイントは期間・用途が限定となっているので注意しましょう。

【メリット3 初期費用が安い】

通常、契約する際に事務手数料として3,300円がかかります。しかし、ドコモオンラインショップで契約すると事務手数料が無料で契約可能です。初期費用を抑えたい方は「ドコモオンラインショップ」から申し込みましょう。

WiMAXで最安値なら「BroadWiMAX」

BroadWiMAX

参照元:Broad WiMAX

〇Broad WiMAX(コスパDXプラン)概要

月額料金 初月:1,397円
1~36か月目:3,773円
37ヶ月目~:4,818円
実質月額 4,970円
初期費用 事務手数料:0円(WiFiストア限定)
初期費用無料キャンペーン※2
端末代金:21,780円
使用回線サービス※1 WiMAX2+
au 4G LTE
au 5G
最大下り通信速度 4.2Gbps※3
主なキャンペーン ・乗り換えキャンペーン
・いつでも解約サポート

※1 5Gの提供エリアは一部となります。またプラスエリアモード(一部のLTE回線)を利用する場合は別途料金がかかります。
※2 WEBからのお申込み+クレカ支払い+指定オプションの加入が必要となります。
※3 記載されている最大下り通信速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度ではありません。また、5Gの提供エリアは一部となります。提供エリアについては公式HPをご確認ください。

 

サポートを重視するならBroadWiMAXがおすすめです。

【メリット1 サポートやキャンペーンが豊富】

Webからの申し込み+指定オプションに加入で初期費用(20,743円)が無料で契約可能です。また、他社インターネットからの乗り換えには、解約時の違約金が還元されるキャンペーンも実施されているため、他社からの乗り換えも安心です。

【メリット2 アフターフォローも万全】

BroadWiMAXでは、いつでも解約サポートというサービスを使うことが可能です。

いつでも解約サポートは、通信速度が遅い、電波が届きにくい、通信制限にかかるなど、BroadWiMAXに満足できない場合に違約金の負担なしで株式会社リンクライフがご紹介する他のインターネット回線へお乗換えができるサービスです。
「Broad WiMAXを使ってみたけど、思ったより速度が出なかった」
「やっぱり光回線にしたい」
そんな時でも解約のコストを抑えながら別のインターネット回線に乗り換えることができます

下記、サイトからの申し込みで、契約事務手数料3,300円が無料になります。BroadWiMAXはサポート体制も万全。使い心地が気になる場合は、まずは利用してみるのもおすすめです。

【当サイト経由限定】最大3,300円おトクに!

ホームルーターをおトクに契約する方法

ホームルーターをおトクに契約する方法

ホームルーターをおトクに契約するためには、次の手順で申し込みましょう。

  • 1.使用したい通信回線を選ぶ
  • 2.最もおトクなキャンペーンサイトで申し込む
  • 3.端末到着したらSIMカードを挿入する
  • 4.コンセントに挿して初期設定する
  • 5.キャッシュバック申請

まずは使用したい通信回線を選びます。 自宅や使用場所が対応エリア内にあることを確認し、通信回線を選んでください。

次に使用回線のなかから、最もおトクなWebサイトで申し込みをします。

当サイトでおすすめするのは次の通りです。

○おすすめ3社

  • ・料金重視なら「モバレコAir」
  • ・速度重視ならドコモオンラインショップの「home5G」
  • ・サポート重視なら「Broad WiMAX」

申込完了し端末が到着したら、端末にSIMカードを挿入しコンセントに挿して初期設定をして利用開始します。

最後にキャッシュバック申請を忘れないようにしましょう。キャッシュバックは申請時期や受取時期がそれぞれ異なります。 また、実質月額料金にはキャッシュバック料金も加味されています。キャッシュバックの受け取りを忘れないようにしましょう。

 

ホームルーターのよくある質問

ホームルーターよくある質問

最後にホームルーターでよくある質問をまとめます。

口座振替できるのは?

ホームルーターのプロバイダは、クレジットカード払いのみに対応、口座振替には対応していないことろもあります。 今回紹介した中だと、下記の6社は口座振替にも対応しています。「口座振替対応」のホームルーターを使いたいなら、下記から選びましょう。

通信回線 プロバイダ
ドコモ ドコモ
WiMAX BroadWiMAX
UQWiMAX
auホームルーター
ソフトバンクAir ソフトバンクAir
モバレコAir

ホームルーターの速度が遅い場合はどうする

ホームルーターの速度が遅い原因はさまざまあります。通信制限がかかると、通信速度が遅くなります。

速度制限について

ソフトバンクエアー ・利用の集中する時間帯(夜間など)
・特定エリアでネットワークが高負荷になった場合(基準、速度制限時の速度は非公開)
WiMAX(5G) ・一定期間内に大量のデータ通信が発生した場合に速度制限(基準、速度制限時の速度は非公開)
home5G ・当日含む直近3日間のデータ利用量がとくに多い場合
(基準、速度制限時の速度は非公開)

このように速度制限がかかるため、通信制限がかかっている場合は解除を待ちましょう。

通信制限もなく、ホームルーターの速度が遅い場合は次の方法を試しましょう。

  • ・ホームルーターを再起動
  • ・パソコンやスマホを再起動
  • ・ホームルーターの置き場所を変更

ホームルーター端末もしくはパソコン、スマホを再起動することで問題が改善することがあります。再起動後は、正常に動作することを確認してください。

また、ホームルーターは電波による無線接続のため、障害物が多いと影響を受けてしまいます。なるべく遮るものが少ない窓際にホームルーターを設置しましょう。

ホームルーターが繋がらない場合の対処方法は?

ホームルーターが繋がらない場合はつないでいるWiFiに間違いがないことを確認しましょう。 間違いない場合は、端末やパソコン、スマホを再起動してみましょう。WiFi接続のオン、オフを変更したり、WiFi周波数を変更したりも有効です。 これらを試してもつながらない場合は契約しているプロバイダのホームページを確認しましょう。

オンラインゲームはできる?

ホームルーターでもオンラインゲームは可能です。ホームルーターでは通信が途切れそうなオンラインゲームですが、快適に利用できます。 下記記事では、実際にオンラインゲームをしている様子をまとめています。参考にしてください。

参考: 【2023年最新】工事不要のWiFiでオンラインゲームは快適にプレイできるのか?ホームルーターで実際にプレイしてみた

 

まとめ

ホームルーターは工事不要ですぐにWiFiを使えるようになります。データ容量も実質無制限で、無駄な配線もないためスッキリ使えるのも魅力です。 ホームルーターは次のような人におすすめです。

○おすすめの人

  • ・工事不要でインターネットを使いたい人
  • ・WiFiがすぐに必要な人
  • ・自宅で光回線の工事ができない人
  • ・1人暮らしの人
  • ・転勤や引越しが多い人

モバレコAir限定月額キャンペーン

参照元:モバレコAir

中でもモバレコAirは、ソフトバンクAirと同等の通信品質と対応エリアでありながら、独自のキャンペーンを実施しているため、実質月額料金を安く利用できます。 限定キャッシュバックキャンペーンも開催中のモバレコAirをぜひ検討してみてください。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WiFiストアは、Wi-Fiに関する情報メディアサイトです。

今、世の中にたくさんの通信サービスが提供されてます。一方、サービスが多すぎて、自分にぴったりのサービスを選ぶ事が難しいという声をたくさん耳にします。そこでWiFiストアは、皆様のそのような悩みを解決すべく、Wi-Fi(WiMAX、ソフトバンク、docomo、auなど)に関する情報を分かりやすく記事にして監修しています。例えば、おすすめのWi-Fiサービスをランキングにしたり、各サービスの口コミやレビュー、メリットデメリットをご紹介してます。WiFiストアの記事を読んでいただく事で、皆様にぴったりのWi-Fiは何かが見つかれば幸いです。

目次