MENU

ZEUS WiFi CHARGEの評判は?チャージ式Wi-Fiの料金比較でわかったメリット5つ

※本記事の料金表示は全て税込みです(一部キャッシュバックなど不課税のものもあります)。

ZEUS WiFi CHARGEは、使いたい時にだけチャージして使うプリペイド式のWi-Fiサービスです。

端末は買い切り型で、毎月決まった月額料金を払い続ける必要はありません。もし使わなくなった場合でも、端末の返却は不要です。

この記事では、ZEUS WiFi CHARGEの口コミやメリット・デメリット、おすすめな人を紹介します。

同様のチャージ式Wi-Fiと比較もしているので、自由でコスパの良いWi-Fiをお探しの人は参考にしてください。

\ 好きな時に都度チャージ! /
チャージ型のWiFi!

目次

ZEUS WiFi CHARGEの評判・口コミ

参照元:ZEUS WiFi CHARGE 公式サイト

2024年10月現在、ZEUS WiFi CHARGEの口コミは見つかりませんでした。

そのため、同じ株式会社HUMAN LIFEが運営する月額料金式のサービス、ZEUS WiFiの口コミをいくつか紹介します。

ZEUS WiFiの評判・口コミ

https://twitter.com/Do0EVswrwiVc6W5/status/1767165016682500407

ZEUS WiFi利用者の評判をまとめると、良い口コミでは「安い・コスパ良く使える」、悪い口コミでは「通信速度が遅い・繋がらない」との声が多くみられました。

Wi-Fiの電波は環境の影響を受けやすいため、「速度が遅い」「つながらない」という口コミは、ポケット型Wi-Fi全般でよく見られます。

ZEUS WiFiは他にも海外向けのレンタルWi-Fiサービスを出していて、そちらの評判も良好です。

ZEUS WiFi CHARGEはまだまだ口コミの少ないサービスですが、おそらく同様に料金の安さが評価されることが期待できます。

ZEUS WiFi CHARGEとは?料金プランは2つ

wifiのマーク

ここからは、ZEUS WiFi CHARGEの2つの料金プランを解説していきます。

  • 都度チャージプラン
  • オートチャージプラン

好きな時だけ都度チャージプラン

ZEUS WiFi CHARGEは、端末を19,800円で購入して、別途お好きなギガ(データ通信容量)を合わせて購入して使います。

長期契約や毎月のギガ数の縛りがないため、無駄なコストを抑えつつ、効率的にデータを使うことが可能です。

そのため短期間の出張や旅行などが多い人や、Wi-Fiを使わない期間が1ヶ月以上空くことがあり月額料金式ではもったいない、という人に向いています。

▼都度チャージプラン料金

スクロールできます
国内データ容量料金ギガ有効期間
100GB4,480円90日
50GB3,580円60日
20GB2,280円30日
10GB1,280円30日
3GB660円30日

容量は5段階から選択でき、有効期限はデータ通信容量によって異なるため注意しましょう。

海外用のデータ料金については、後ほど海外の135の国と地域でも使えるの章で解説します。

毎月自動チャージのオートチャージプラン

「オートチャージプラン」は、 毎月自動的にチャージされるプランです。

こちらも端末を19,800円で購入して、別途お好きなギガ(データ通信容量)を毎月自動でチャージして使います。

オートチャージプランを解約した後も端末は手元に残るため、たくさん使う期間が終わったら都度チャージプランに切り替えて使うことも可能です。

▼オートチャージプラン料金

スクロールできます
国内データ容量月額料金
20GB2,530円→キャンペーンで1,980円
50GB3,850円→キャンペーンで3,080円
100GB4,180円→キャンペーンで3,300円

※データ通信容量について:上記のデータ通信容量は、毎月1日~末日までにご利用いただけるデータ通信容量です。当月のデータ通信容量を超えた場合、128kbpsで通信可能です。
※ご利用料金について:月額基本料は、初月は日割計算となります。データチャージ利用時はデータチャージ利用料、海外利用時は海外データプラン利用料が別途かかります。

注意点として、オートチャージプランのギガの有効期限は1ヶ月のみです。

いずれ都度チャージプランに切り替えるつもりの人以外は、月額料金式のZEUS WiFiを検討する方が安く済む可能性が高いため注意してください。

 ZEUS WiFi CHARGEのメリット

ZEUS WiFi CHARGEのメリット

このようにZEUS WiFi CHARGEはどちらのプランも自由度が高く、利用者のニーズに応じて必要なデータ容量を選べることが大きな魅力と言えます。

ZEUS WiFi CHARGEのメリットは、下記の5つです。

  • 月額料金の支払いがなく端末返却も不要
  • マイページから簡単にチャージできる
  • 3大キャリア対応で広いエリアに対応
  • 海外の135の国と地域でも使える
  • 支払い方法にコンビニ払い・口座振替も選べる

月額料金の支払いがなく端末返却も不要

ZEUS WiFi CHARGEは、「都度チャージプラン」であれば、毎月決まった月額料金を払う必要がありません。

毎月の固定費を気にすることなく、Wi-Fiが必要な時だけ都度チャージをして利用できます。

もちろん、100GBを90日分まとめてチャージしておくことや、ライフスタイルに合わせて期限を決めて「オートチャージプラン」にすることも可能です。

使い終わった後も端末の返却は不要なため、面倒な解約手続きや端末返送の手間もなく便利です。

マイページから簡単にチャージできる

ZEUS WiFi CHARGEは、データ通信容量を使い切ってしまった後も、マイページから簡単に追加チャージができます。

チャージするデータ通信容量(ギガ数)も3GB・10GB・20GB・50GB・100GBと5段階から選べ、簡単に思い通りのWi-Fiを作ることが可能です。

データ通信容量の確認は、マイページの「現在の利用状況・データ利用量」、もしくは端末ディスプレイの「データ残量」から確認できます。

3大キャリア対応で広いエリアに対応

ZEUS WiFi CHARGEの提供エリアは、NTTドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアのサービスエリアに対応しています。

「クラウドSIM」という複数回線を使える通信技術を採用しているので、端末を起動した時につながりやすい回線に自動的に接続してくれます。

そのため都市部はもちろん、地方でもスマホが使える場所であれば安定した通信が可能です。

各社のサービスエリアは、それぞれ下記のページから確認できます。

2024年10月現在、5Gは非対応のため4Gのエリアを参照してください。

※エリア内であっても電波の届きにくい場所や本製品の対応帯域外の地域等、一部利用できない場合があります。

海外の135の国と地域でも使える

ZEUS WiFi CHARGEは海外専用データを購入すると、世界の135の国と地域でも同じ端末でWi-Fiを利用できます。

SIMカードの差し替えや専用のWi-Fiレンタルは不要で、急な出張や旅行にも非常に便利です。

主な渡航先の料金は下記の通りです。

▼海外データプラン料金(1日あたり)

スクロールできます
データ容量500MB1GB無制限
韓国380円620円800円
中国(VPN)630円780円880円
台湾290円610円740円
アメリカ本土・ハワイ380円610円850円
フランス350円740円770円
オーストラリア580円760円880円

※海外通信料は免税です。
※サービス提供可能国・地域は変動する場合があるため、渡航前に再度ご確認をお願いいたします。

ゼウスWiFiのマイページから「海外データプランを新たに購入する」を選べば、現地で電源を入れるだけで同じ端末をそのまま使えます。

料金プランは、海外向けレンタルWi-Fiサービス「ZEUS WiFi for GLOBAL」と同じです。

実績や口コミは十分にあるため、海外でも安心してインターネットを利用できるでしょう。

支払い方法にコンビニ払いや口座振替も選べる

ZEUS WiFi CHARGEは支払い方法をクレジットカード・atone翌月払い(コンビニ払いまたは口座振替)・あと払いペイディから選択可能です。

近年では支払い方法がクレジットカードのみ、というサービスも少なくないため、決済方法が豊富なことはメリットです。

クレジットカードを持っていない・使いたくない人や、支払いのタイミングを柔軟に選びたい人にもおすすめできます。

\ 好きな時に都度チャージ! /
チャージ型のWiFi!

ZEUS WiFi CHARGEのデメリット

ZEUS WiFi CHARGEのデメリット

このようにZEUS WiFi CHARGEは、手軽さと自由さを兼ね備えたWi-Fiサービスです。

しかし、次のようなデメリットもあるため注意が必要です。

  • 初期費用が高い
  • データ通信容量の利用期限は30日〜90日と短い
  • 毎月コンスタントに使うなら月額料金式の方が安い
  • クラウドSIMのため通信が安定しないことがある

 それぞれ解説していきます。

初期費用が高い   

ZEUS WiFi CHARGEに限らず、チャージ式Wi-Fi全体のデメリットとして、まず初期費用が高い点が挙げられます。

他社のチャージ式Wi-Fiに多い、端末代金と100GBのデータ通信容量を合わせた料金を比較してみましょう。

スクロールできます
初回購入費用(端末代金+100GB)
ZEUS WiFi CHARGE24,280円
365チャージWiFi24,200円
ネオチャージWiFi25,000円
リチャージWiFi25,980円
WiFi東京プリペイド21,380円
ギガポチチャージWi-Fi3,630円+データ料金

このように、チャージ式Wi-Fiを使い始める際には25,000円ほどの費用がかかることが一般的です。

ZEUS WiFi CHARGEであればデータ通信容量を3GBから選べるため、端末代も合わせて初期費用を20,460円に抑えることも可能です。それでも約2万円の出費がかかる点は押さえておきましょう。

また、端末を購入せずにレンタルしてチャージする、ギガポチチャージWiFiというサービスもあります。チャージ料金も安く、1GBで440円〜50GBで5,390円です。

データ通信容量の利用期限は30日〜90日と短い

購入したデータ通信容量にはそれぞれ利用期限が設けられて、期限を過ぎると使えなくなってしまいます。

「都度チャージプラン」の各データ容量の料金と利用期限は、下記の通りです。

スクロールできます
国内データ容量料金ギガ有効期間
100GB4,480円90日
50GB3,580円60日
20GB2,280円30日
10GB1,280円30日
3GB660円30日

※どのプランもデータプラン購入日から30日以内に使用されなかった場合、有効期間に関わらず消失しますのであらかじめご了承ください。
※オートチャージプランの有効期限は毎月1日~末日までです。

データを使い切ってもすぐにチャージできることが魅力ですが、期限を過ぎて余ってしまったデータは返金されないため、利用計画を慎重に立てる必要があります。

ちなみに他社のチャージ式Wi-Fiでは、購入したデータ通信容量の有効期限は1年間が一般的です。

スクロールできます
初回購入費用
(端末代金+100GB)
ギガ有効期間
ZEUS WiFi CHARGE24,280円100GB:90日
50GB:60日
3GB/10GB/20GB:30日
ネオチャージWiFi25,000円1年間
リチャージWiFi27,980円1年間
365チャージWiFi24,200円1年間
WiFi東京プリペイド27,980円1年間
ギガポチチャージWiFi3,630円+データ料金購入月+翌月末日まで
※毎月1日の0:00〜8:59までの購入分は当月末日まで

このように多くのサービスでは、利用期限は1年間と長いです。

料金だけ見るとZEUS WiFi CHARGEは安いですが、利用期限の90日(約3か月)で使い切れなかった場合、残りは無駄になってしまいます。

そのため、ZEUS WiFi CHARGEの場合は初回購入時から、自分が確実に使い切れるデータ通信容量のみをチャージしていく使い方が良いでしょう。

毎月コンスタントに一定のデータ容量を使う場合は割高になることも

毎月のデータ通信容量がほぼ一定で変わらない人は、月額料金式のWi-Fiサービスを契約する方がコストが安くなる点も、考慮が必要です。

毎月20〜30GBを使う場合の料金比較

例えば毎月20〜30GBを使う人の場合、月額料金式のZEUS WiFi 30GBプランを契約する方がトータルの料金は安くなります。

スクロールできます
毎月20〜30GBを使う場合の料金最初の1年間の合計金額
ZEUS WiFi
(月額料金式)
初月〜3ヶ月目:980円
4〜24ヶ月目:2,361円
端末代:レンタルのため0円
※スタンダードプラン30GBの場合
24,189円
ZEUS WiFi CHARGE(都度チャージプラン)100GB:4,480円で90日間(1ヶ月あたり約33GBで1,493円)
端末代:19,800円
37,720円
ZEUS WiFi CHARGE(オートチャージプラン)初月〜24ヶ月目:3,850円→キャンペーンで3,080円
端末代:19,800円
※50GBプランの場合
56,760円

ただし、目安として2年以上続けて使う場合は、今度は都度チャージプランの方が安くなっていきます。

毎月10GB未満を使う場合の料金比較

また、10GB未満のデータを毎月コンスタントに使う人の場合は、そもそも別のサービスを契約する方がお得な可能性が高いです。

ZEUS WiFi CHARGEは、20GB以下のチャージではギガの有効期限が30日と短いです。そのため、毎月データチャージをする必要があります。

スクロールできます
毎月10GB未満を使う場合の料金最初の1年間の合計金額
ZEUS WiFi
(月額料金式)
初月〜3ヶ月目:980円
4〜24ヶ月目:2,361円
端末代:レンタルのため0円
※スタンダードプラン30GBの場合
24,189円
ZEUS WiFi CHARGE(都度チャージプラン)10GB:1,280円で30日間(毎月チャージ)
端末代:19,800円
35,160円
ZEUS WiFi CHARGE(オートチャージプラン)初月〜24ヶ月目:2,530円→キャンペーンで1,980円
端末代:19,800円
※20GBプランの場合
43,560円
ネオチャージWiFi100GB+端末代:25,000円
※利用期限1年間
25,000円
ギガポチチャージWiFi1GB:440円
3GB:990円
5GB:1,210円
10GB:1,650円
初期費用:3,630円
8,910円〜20,130円
※チャージするギガ数は毎月変動可

同じチャージ式Wi-Fiでも、1ヶ月あたりのデータ利用量が10GB未満の場合は、データの有効期限が1年間と長い「ネオチャージWiFi」を選ぶ方が良いでしょう。

クラウドSIMのため通信が安定しないことがある

ZEUS WiFi CHARGEの通信はクラウドSIMを採用しているため、場所によっては通信が安定しないことがあります。

特に、建物の中や電波が弱い地域では、通信品質が低下する可能性が高いです。

クラウドSIMの利用による通信の安定性については、ZEUS WiFi CHARGEを含め、他社も同様の課題を抱えていることが多いです。

もし遅い・つながらないと感じる時は、一度端末を再起動すると速度が改善されることがあるので試してみてください。

同様のプリペイド式Wi-Fi4社と料金・サービスを比較

書類を見ている男性

このようにZEUS WiFi CHARGEは、チャージ式Wi-Fi全体のデメリットも含めていくつかの注意点があります。

一番の特徴としては、料金は安いものの、ギガの利用期限が30〜90日間と短いことが挙げられます。

同様の有名なチャージ式Wi-Fiサービス4社と、料金やサービス内容を一覧表で再度比較してみましょう。

→スクロールできます

スクロールできます
ZEUS WiFi CHARGE365チャージWiFiネオチャージWiFiリチャージWiFiWiFi東京プリペイドギガポチチャージWiFi
初回購入費用・初期データ容量100GB:24,280円
50GB:23,380円
20GB:22,080円
10GB:21,080円
3GB:20,460円
端末のみ(データ容量なし):19,800円
100GB:24,200円
60GB:22,000円
30GB:20,900円
20GB:19,800円
10GB:18,700円
100GB:25,000円
ギガ選択式(端末のみ):19,000円
100GB:25,980円
50GB:23,980円
30GB:22,980円
10GB:21,980円
※MR1国内モデルの場合
100GB:27,980円
50GB:25,850円
30GB:24,750円
10GB:23,650円
初期費用:3,300円
月額料金:330円
追加チャージ費用(国内データ)3GB:660円
10GB:1,280円
20GB:2,280円
50GB:3,580円
100GB:4,480円
1GB:980円
10GB:1,480円
20GB:2,860円
30GB:3,278円
60GB:4,980円
100GB:6,480円
1GB:980円
10GB:1,980円
20GB:3,380円
30GB:3,780円
50GB:5,480円
100GB:6,980円
1GB:980円
10GB:1,480円
30GB:3,280円
50GB:4,980円
100GB:6,980円
10GB:1,980円
30GB:3,190円
50GB:4,620円
100GB:6,930円
1GB:440円
3GB:990円
5GB:1,210円
10GB:1,650円
20GB:2,640円
30GB:3,520円
50GB:5,390円
データ利用期限100GB:90日
50GB:60日
3GB/10GB/20GB:30日
1年間1年間1年間1年間購入月+翌月末日まで
※毎月1日の0:00〜8:59までの購入分は当月末日まで
端末MR1MacaroonSEMacaroonFREEBOT・MR1
・H01
・T8
・TD-10:なし
AIR-1D1
利用エリア・ドコモ
・au
・ソフトバンク
・ドコモ
・au
・ソフトバンク
・ドコモ
・au
・ソフトバンク
・ドコモ
・au
・ソフトバンク
・楽天モバイル
・主回線:ソフトバンク
・副回線:au、ドコモ
・ドコモ
・au
・楽天モバイル(MVNOを含む)
海外利用135ヶ国で可136ヶ国で可各エリア周遊プランあり140ヶ国で可95ヶ国で周遊可136ヶ国で可能
支払い方法・クレジットカード
・atone翌月払い(コンビニ払い
・口座振替)
・あと払いペイディ
・クレジットカード
・銀行振込
・コンビニ決済
・Amazon Pay
・代引き
・クレジットカード
・キャリア決済
・銀行振込
・コンビニ決済
・Pay-easy
・クレジットカード
・銀行振込
・コンビニ決済
・AmazonPay
・PayPay
・後払い決済
・クレジットカード
・銀行振込
・AmazonPay
・クレジットカード

追加チャージの費用については、どのデータ通信容量を選んでもZEUS WiFi CHARGEがもっとも安いです。

しかし利用期限が30〜90日と短いため、こまめにチャージしてきっちり使う人にはおすすめですが、一気に大容量のチャージをすると使いきれない可能性も考えられます。

チャージ式Wi-Fiを選ぶ際には、自分の使用スタイルや必要な機能を考慮し、各社の特徴をしっかりと比較することが重要です。

ZEUS WiFi CHARGEをおすすめできる人・おすすめしない人

パソコンを使っている女性

ZEUS WiFi CHARGEは、使いたいときだけデータをチャージして利用できる便利なWi-Fiサービスです。

おすすめできる人・おすすめしない人をまとめると次のようになります。

スクロールできます
おすすめできる人おすすめしない人
追加チャージ料金の安いWi-Fiを選びたい人
こまめに使い切ってチャージする人
データの利用期限は長い方が良い人
速度をもっとも重視する人

おすすめできる人

追加チャージ料金の安いWi-Fiを選びたい人

ZEUS WiFi CHARGEの魅力は、なんと言っても追加チャージ料金が安いことです。

月額料金がかからず、必要なときに必要な分だけチャージする形式のため、無駄な出費を抑えつつ柔軟に利用できます。

こまめに使い切ってチャージする人

ZEUS WiFi CHARGEはデータ通信容量の利用期限が短く、100GBで90日・50GBで60日・20GB以下のプランは30日です。

データ通信容量は端末の液晶画面でも確認できるため、期限内に無駄なく使い切れるようにデータを購入し、調整して使っていける人であれば無駄なく使えます。

例えば旅行や帰省・出張など、月によってデータ使用量が大きく変動する人にはぴったりです。

\ 好きな時に都度チャージ! /
チャージ型のWiFi!

おすすめしない人

一方で、次のような人にはおすすめしません。

データの利用期限は長い方が良い人

データ通信容量の利用期限は長い方が良いと考える人や、そもそもWi-Fiを使わない期間が数ヶ月開くような場合は、ZEUS WiFi CHARGEはおすすめできません。

なぜなら初回購入時に100GBをチャージした場合、多くのサービスではギガの有効期限は1年間であるのに対し、ZEUS WiFi CHARGEでは90日間です。

また、オートチャージプランの場合はどのデータ容量でも、有効期限は月末までとなります。

毎月大量のデータを消費する場合はコストがかさみやすくなるため、通常の月額料金式のZEUS WiFiがおすすめです。

速度をもっとも重視する人

ZEUS WiFi CHARGEは、クラウドSIMを利用したサービスのため、通信の安定性に若干の不安がある場合があります。

特に大量のデータを高速でやり取りする必要がある人や、オンラインゲームや高画質のストリーミングを頻繁に行う人は、速度と安定性が高い他のサービスを選ぶ方が良いでしょう。

ただしどうしても月額契約がイヤで、契約のないチャージ式Wi-Fiを持ちたいという場合には、端末が比較的新しいZEUS WiFi CHARGEはおすすめの選択肢です。

ZEUS WiFi CHARGEの概要と申し込み方法

申し込みをしている人

ここからはZEUS WiFi CHARGEの概要と、申し込み方法を解説します。

ZEUS WiFi CHARGEの料金・エリア・端末

 ZEUS WiFi CHARGEは、必要な時だけデータをチャージして利用できるプリペイド式のWi-Fiサービスです。

料金プラン

端末代金は19,800円で、料金プランは次の2つです。

▼必要な分だけデータを購入する「都度チャージプラン」

スクロールできます
国内データ容量料金ギガ有効期間
100GB4,480円90日
50GB3,580円60日
20GB2,280円30日
10GB1,280円30日
3GB660円30日

※どのプランもデータプラン購入日から30日以内に使用されなかった場合、有効期間に関わらず消失しますのであらかじめご了承ください。
※オートチャージプランの有効期限は毎月1日~末日までです。

▼データの購入が毎月自動で行われる「オートチャージプラン」

スクロールできます
国内データ容量月額料金
20GB2,530円→キャンペーンで1,980円
50GB3,850円→キャンペーンで3,080円
100GB4,180円→キャンペーンで3,300円

※データ通信容量について:上記のデータ通信容量は、毎月1日~末日までにご利用いただけるデータ通信容量です。当月のデータ通信容量を超えた場合、128kbpsで通信可能です。
※ご利用料金について:月額基本料は、初月は日割計算となります。データチャージ利用時はデータチャージ利用料、海外利用時は海外データプラン利用料が別途かかります。

オプション料金(端末サポート)

加入できるオプションは、端末サポートオプションのみです。

端末が故障・破損してしまった場合、端末交換費用を補償してもらえます。補償は2年間で、料金は3,300円です。

1ヶ月あたり約137円と考えれば安いですが、端末交換代 19,800円が11,000円の自己負担のみになるだけなので、実際は5,000円ほどの得しかありません。

さらに交換となる対象は端末の不具合や故障・破損のみで、紛失・盗難・全損・水没は補償対象外のため注意しましょう。

提供エリア

利用可能なエリアは、スマホ・携帯の3大キャリアの回線(ドコモ・au・ソフトバンク)と同じです。日本の広いエリアで安定した接続が期待できます。

また、海外135の国と地域でも利用可能なので、海外旅行や出張にも便利です。

端末はMR1またはH01

zeus wifiの端末

参照元:ZEUS WiFi CHARGE 公式サイト

端末は、MR1またはH01のいずれかが届きます。

どちらも軽量で持ち運びやすく、バッテリーの持ちも良好です。端末代金やスペックは下記の通りです。

スクロールできます
MR1H01
サイズ横126×縦68×厚さ12mm横126×縦64×厚さ13mm
重量133g約130g
バッテリー容量3,000mAh2700mAh Li-ion Battery
連続使用可能時間最大13時間最大10時間
Wi-Fi規格IEEE802.11 b/g/nIEEE802.11b/g/n(2.4GHz)
最大通信速度下り最大:150Mbps
上り最大:50Mbps
下り最大:150Mbps
上り最大:50Mbps
充電ポートUSB Type C×1USB Type C×1
同時接続台数最大10台(推奨5台)最大10台(推奨5台)

通信速度は、いずれも下り最大150Mbps・上り最大50Mbps。スマホでWebサイトやSNS・動画を見る程度であれば十分です。

端末の返却は不要なため、データを追加チャージさえすれば長期間にわたって使い続けることもできます。

ZEUS WiFi CHARGEの申し込み方法とキャンペーン

黄色の背景にキャンペーンの文字

ZEUS WiFi CHARGEの新規申し込みは、公式サイトからできます。

初回購入時には必ず端末を購入するサービスで、端末とデータ通信容量のセットはもちろん、端末のみの購入も可能です。

料金プランや必要な情報を入力し、支払い方法を選択するだけで手続きが完了します。

発送は、午前10時までの申し込みであれば当日発送です。

離島・山間部等など居住地によっては届くまでに日数がかかったり、申し込みに不備があった場合は発送が遅れるケースもあるため、お急ぎの場合は注意しましょう。

端末の到着後は電源を入れて、簡単な設定をするとWi-Fiの利用がスタートします。

実施中のキャンペーン

2024年10月現在、都度チャージプランではデータ購入時に3ギガプレゼントのキャンペーンを行っています。

終了日時は今のところ記載されていませんが、ZEUS WiFiの過去のキャンペーンは2〜6ヶ月ほどで終了しているものが多く、こちらも一時的なキャンペーンである可能性が考えられます。

データの容量は嬉しいキャンペーンなので、検討している人はキャンペーンが実施されているうちに申し込みましょう。

\ 好きな時に都度チャージ! /
チャージ型のWiFi!

ZEUS WiFi CHARGE以外のおすすめWi-Fiサービス

虫眼鏡

ここからは、ZEUS WiFi CHARGE以外のおすすめWi-Fiサービスを紹介します。

  • ネオチャージWi-Fi|有効期限1年のチャージ式Wi-Fiが欲しいなら
  • ギガポチチャージWiFi|端末レンタルで初期費用を抑えられる
  • どんなときもWiFi|5G通信できる高速のWiMAXが使える
  • Broad WiMAX|データ容量無制限で速度重視の人に     

ネオチャージWiFi|ギガの有効期限1年で追加チャージも可能

参照元:ネオチャージWiFi

ネオチャージWiFiは株式会社HRJが運営する、プリペイド式チャージWi-Fiです。

初回は、25,000円で100GBのデータ容量が入った端末を購入します。

データの利用期限は1年間で、もしギガが足りなくなった場合は公式サイトや専用アプリから追加チャージが可能です。

スクロールできます
ネオチャージWiFi
初回購入料金(初期設定済みモデル・100GB)25,000円
追加チャージ料金100GB:6,480円
60GB:4,980円
30GB:3,280円
20GB:2,880円
10GB:1,480円
1GB:980円(有効期限:1年間)
事務手数料なし
契約期間なし
利用回線サービス・ドコモ
・au
・ソフトバンク
初回データ容量100GB
端末Freebot SE01
端末代金料金に含む
支払い方法 ※1・クレジットカード
・atone翌月払い(コンビニ決済Pay-easy口座振替)

※1 コンビニ決済・Pay-easyの場合、請求手数料209円が発生します。

例えば毎月のギガ利用量が10GB未満であれば約1年間使え、コスパも抜群です。

Wi-Fiを使わない月が数ヶ月ありそうな人や、データ容量の利用期限は長めが良いと考える人におすすめです。

\ 買い切り型WiFi /
購入したギガは一年間有効!

ギガポチチャージWiFi|端末レンタルで初期費用を抑えられる

参照元:ギガポチチャージWiFi

ギガポチチャージWiFiは、端末を購入しないタイプのチャージ式Wi-Fiです。

月額基本料金の330円はかかりますが、端末は無料でレンタルできるため、事務手数料の3,300円を合わせても初期費用は3,630円と安く済みます。

購入時はデータチャージがされていないため、必要な時にLINEや公式サイトから使いたい分だけチャージをして使います。

スクロールできます
ギガポチチャージWi-Fi
利用料金月額基本料金330円
追加ギガチャージ1GB:440円
3GB:900円
5GB:1,210円
10GB:1,650円
20GB:2,640円
30GB:3,520円
50GB:5,390円(有効期限:2ヶ月)
契約事務手数料3,300円
端末レンタル代金0円
端末D1
利用回線・ドコモ
・au
・楽天モバイル(MVNOを含む)
支払い方法クレジットカード

リーズナブルで手軽な反面、支払い方法はクレジットカードのみで、他の決済方法は使えません。

また、購入したデータ容量の有効期限が2ヶ月とやや短いため、使う分だけを都度チャージして使いたい人に向いています。

初期費用をかけずにチャージ式Wi-Fiを使いたい人におすすめです。

\ 使う分だけギガをポチっとチャージ! /
月額330円から利用できる日本でも海外でも使えるWiFi!

どんなときもWiFi|5G通信できる高速のWiMAXが使える

参照元:どんなときもWiFi

どんなときもWiFiは、スタンダードプランと期間なしプランから選べます。月額料金は、990円から利用できるため、初月の費用を抑えたい方におすすめです。

スクロールできます
プラン名スタンダードプラン期間なしプラン
端末タイプホームルーター
ポケット型WiFi
利用端末Speed Wi-Fi 5G X12
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
回線サービスau
WiMAX
月額料金初月:990円
1~36か月目:3,773円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「スタンダード初月割」「スタンダード割」適用の場合)
初月:990円
1~36か月目:4,378円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「期間なし初月割」「期間なし割」適用の場合)
実質月額料金4,956円/月(25か月利用の場合)5,176円/月(37か月利用の場合)
初期費用契約事務手数料:3,300円(WiFiストア経由申込みで無料)
初期費用:20,743円(Web購入&クレカ払い&オプション加入で0円)
端末代金35,640円(一括払いの場合はキャンペーンで31,680円)
契約期間2年なし
解約違約金0~24か月目:4,950円
25か月目(更新月):0円
26か月目以降:4,950円(2年ごとに自動更新となり、更新月での契約解除手数料は0円)
なし
月間データ容量無制限※1
最大通信速度※2Speed Wi-Fi 5G X12:3.9Gbps(下り
Speed Wi-Fi HOME 5G L13:4.2Gbps(下り)
スマホセット割有(au、UQ mobile)

※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※2ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の状況などにより変化します。

どんなときもWiFiの主なキャンペーン

■WEB割キャンペーン
内容:Web購入&クレカ払い&オプション加入で初期費用0円
開催期間:終了日未定

■WiFiストア経由で事務手数料無料
内容:WiFiストア経由の申し込みで事務手数料無料
開催期間:終了日未定

■スタンダード初月割/期間なし初月割
内容:初月の月額利用料割引
開催期間:終了日未定

■スタンダード割/期間なし割
内容:1~36ヶ月の月額利用料割引
開催期間:終了日未定

どんなときもWiFiは、高速のWiMAXを初月990円で始められるサービスです。

端末を一括払いすれば35,640円から3,960円割引され、31,680円で購入できる点もメリット。初月の費用を抑えて使い始めたい方におすすめです。

\ WiFiストア限定 /
事務手数料3,300円が無料に!

Broad WiMAX|データ容量無制限で速度重視の人に

BroadWiMAX

参照元:Broad WiMAX 公式サイト

Broad WiMAXは月額料金式のWi-Fiサービスで、下り最大速度が3.9Gbpsと5Gの高速通信にも対応しています。

契約プランは2年契約と契約期間なしの2つから選べ、どちらも36ヶ月間の月額料金が割引になりやすく使えます。

スクロールできます
プラン名スタンダードプランスタンダードプラン
(学割・引っ越しキャンペーン)
期間なしプラン
端末タイプホームルーター
ポケット型WiFi
利用端末Speed Wi-Fi 5G X12
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
回線サービスau
WiMAX
月額料金初月:990円
1~36か月目:3,773円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「スタンダード初月割」「スタンダード割」適用の場合)
初月:無料
1~6か月目:3,223円/月
7~36か月目:3,773円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「学割・引っ越しキャンペーン」適用の場合)
初月:990円
1~36か月目:4,378円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「期間なし初月割」「期間なし割」適用の場合)
実質月額料金4,956円/月(25か月利用の場合)4,784円/月(25か月利用の場合)5,176円/月(37か月利用の場合)
初期費用契約事務手数料:3,300円(WiFiストア経由申込みで無料)
初期費用:20,743円(Web購入&クレカ払い&オプション加入で0円)
端末代金35,640円(一括払いの場合はキャンペーンで31,680円)
契約期間2年2年なし
解約違約金0~24か月目:4,950円
25か月目(更新月):0円
26か月目以降:4,950円(2年ごとに自動更新となり、更新月での契約解除手数料は0円)
なし
月間データ容量無制限※1
最大通信速度※2Speed Wi-Fi 5G X12:3.9Gbps(下り
Speed Wi-Fi HOME 5G L13:4.2Gbps(下り)
スマホセット割有(au、UQ mobile)

※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※2ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の状況などにより変化します。

Broad WiMAXの主なキャンペーン

■WEB割キャンペーン
内容:Web購入&クレカ払い&オプション加入で初期費用0円
開催期間:終了日未定

■乗換えキャンペーン
内容:乗り換え時の違約金最大19,000還元
開催期間:終了日未定

■WiFiストア経由で事務手数料無料
内容:WiFiストア経由の申し込みで事務手数料無料
開催期間:終了日未定

■2台目キャンペーン
内容:2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
開催期間:終了日未定

■スタンダード初月割/期間なし初月割
内容:初月の月額利用料割引
開催期間:終了日未定

■スタンダード割/期間なし割
内容:1~36ヶ月の月額利用料割引
開催期間:終了日未定

■学割or引っ越しキャンペーン(スタンダードプランのみ)
内容:学生または引っ越しで月額利用料が初月無料、1~6カ月550円割引
開催期間:終了日未定

Broad WiMAXは他のインターネットサービスから乗り換える際の違約金を、最大19,000円(不課税)まで還元してくれるため乗り換えの人にもおすすめです。

WiFiストアからの申し込み限定で、事務手数料3,300円が無料となるキャンペーンも実施中です!

今ならクレードルを無料プレゼント中!


\ さらにWiFiストア限定 /
事務手数料3,300円が無料に!

まとめ

パソコンを使っている人の手元

必要な時だけデータをチャージして使えるZEUS WiFi CHARGEは、必要な時だけWi-Fiを使いたい人や、月額料金を支払いたくない人におすすめのサービスです。

ZEUS WiFi CHARGEはプリペイド式のWi-Fiサービスの中でもチャージ料金が安く、コストを抑えて使えます。

しかし購入したデータ通信容量の有効期限は30〜90日と短いため、こまめにギガの残量を見て調整して使える人に向いています。

この記事が、あなたに合ったコスパの良いWi-Fiサービス選びの一助となれば幸いです!

\ 好きな時に都度チャージ! /
チャージ型のWiFi!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WiFiストアは、Wi-Fiに関する情報メディアサイトです。

今、世の中にたくさんの通信サービスが提供されてます。一方、サービスが多すぎて、自分にぴったりのサービスを選ぶ事が難しいという声をたくさん耳にします。そこでWiFiストアは、皆様のそのような悩みを解決すべく、Wi-Fi(WiMAX、ソフトバンク、docomo、auなど)に関する情報を分かりやすく記事にして監修しています。例えば、おすすめのWi-Fiサービスをランキングにしたり、各サービスの口コミやレビュー、メリットデメリットをご紹介してます。WiFiストアの記事を読んでいただく事で、皆様にぴったりのWi-Fiは何かが見つかれば幸いです。

目次