※本記事の料金表示は基本的に全て税込みです(一部キャッシュバックなど不課税のものもあります)。
現在のWiMAXの契約年数は、2年契約か契約期間なしが一般的です。
2022年7月までは3年契約ができるプロバイダもありましたが、現在はほとんど存在しません。
現在主流の2年契約と縛りなし契約では、具体的にどう違ってくるのでしょうか?また、より契約者がおトクになる契約プランはどちらでしょうか?
この記事では、WiMAXの2年契約のメリット・デメリットから、おすすめのサービスまでをご紹介します。
本記事を最後まで読むことで、読者の方に「WiMAXは2年契約と契約期間なしのどちらがおトクなのか」がわかり、具体的に最適な契約プランを見つけられるでしょう。最後には2年契約におすすめのサービスも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
↓ 本記事おすすめはこちら ↓
\ 解約違約金なし!契約期間の縛りなし! /
翌月11,500円キャッシュバック実施中!
2年契約のWiMAXのメリット・デメリット

2年契約と契約期間なしを説明する前に、まずはWiMAXとはそもそもどういったサービスなのかをご説明します。その後、2年契約にはどういったメリット・デメリットがあるのかについてお伝えするので順番に読み進めてください。
WiMAXとは
WiMAXは、UQコミュニケーションズ株式会社が展開する通信回線サービスです。
UQコミュニケーションズの自社ブランド以外にも多くのプロバイダに回線提供されており、各プロバイダは乗り換えキャンペーンやキャッシュバックなどの独自のサービスを付加して、ユーザに提供しています。
WiMAXは無線通信回線であるため、自宅まで光ファイバーケーブルを有線で引き込む光回線と比べると、通信速度や安定性では劣ります。
しかし、工事不要で気軽にインターネット環境が手に入り、用途に応じてホームルーターとモバイルルーターの選択もできるため、以下のような方に特におすすめです。
○WiMAXがおすすめの人
- 賃貸物件にお住まいで、光回線工事ができない
- 安定した高速通信が必要なオンラインゲームはやらない
- 外出先でもWiFiを利用したい
また、現在は通信データ容量に上限のない*「無制限プラン」が主流になっているため、以前のように通信量を気にかけながら利用しなくてはならないといったケースが少なくなりました。
* 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
2年契約のWiMAXのメリット
2024年1月現在、WiMAXの料金プランは「契約期間あり」と「契約期間なし」の2種類が一般的です。
WiMAXの契約期間ありは「2年契約」が一般的で、稀に1年契約のプロバイダがあります。
月額料金は2年契約のほうが安く、24ヶ月以上の長期利用を考えている方にはメリットになるといえるでしょう。
2年契約と契約期間なしの月額料金差がどの程度なのか、わかりやすく示したものが以下の「Broad WiMAX」と「VISION WiMAX」の比較表です。
サービス名 | Broad WiMAX | VISION WiMAX | ||
---|---|---|---|---|
プラン名 | スタンダードプラン | 期間なしプラン | ギガ放題プラスS 2年 | ギガ放題プラスS フリー |
月額料金 | ・初月:990円 ・1~36か月目:3,773円/月 ・37ヶ月目~:4,950円/月 (「スタンダード初月割」「スタンダード割」適用の場合) | ・初月:990円 ・1~36か月目:4,378円/月 ・37ヶ月目~:4,950円/月 (「期間なし初月割」「期間なし割」適用の場合) | ・初月:2,398円 ・ 1~12ヶ月目:4,400円 ・13ヶ月目以降:5,049円 | ・初月:2,794円 ・ 1~12ヶ月目:4,796円 ・ 13ヶ月目以降:5,170円 |
上表が示すとおり、2年契約の月額料金が縛りなしプランより安いことがわかります。
2年契約と縛りなしの月額料金に差が生まれるのは、プロバイダが顧客の早期解約を防ぎたいという目的があるからだと考えられます。「契約期間に縛られず、色々なサービスを試したい」という方以外は、2年契約のプランを選んでコストを抑えることをおすすめします。
2年契約のWiMAXのデメリット
2年契約のデメリットは、契約期間中の解約・乗り換えが難しいことです。
仮に契約期間中に途中解約をした場合、解約違約金が発生する可能性があります。
プロバイダごとに解約違約金の金額は異なり、1ヶ月分の月額料金相当から数万円になるケースもあるため、契約期間中の解約には注意が必要です。
■端末代金分割払い時の注意点
端末購入の割賦が36回払いに設定されている場合、2年契約満了時に解約すると端末代金の残債を支払う必要があります。
また、契約期間が自動更新のサービスの場合36回払い終了時点では36ヶ月目となるため、端末代金の分割文を全て支払い切ったとしても2回目の契約満了月である48ヶ月目までに解約すると解約違約金が発生します。よって違約金と端末代残債無しで解約する場合、実質4年契約になってしまうということがあります。
WiMAXの2年契約と縛りなしはどっちがおトク?

2年契約のほうが期間縛りなしよりも、月額料金が安いということをお伝えしましたが、実のところ、利用期間の長さは「選んだ契約プラン」によっておトク度が変わるケースがあります。
その指標となるのが「実質月額料金」です。
実質月額料金とは、初期費用と契約期間分の月額利用料の合計から、キャンペーンの月額割引やキャッシュバックなどの各種割引額を差し引いて契約期間月数で割った金額です。
料金プランの契約期間トータルで、どのくらい安いのかを判断する目安となります。

それでは、実際にこの実質月額料金を計算した料金プランを比較してみましょう。
「WiMAX2年契約のメリット」で紹介した比較表を元に、契約期間と縛りなしを25ヶ月間の実質月額料金で比べたものが以下です。
サービス名 | Broad WiMAX | VISION WiMAX | ||
---|---|---|---|---|
プラン名 | スタンダードプラン | 期間なしプラン | ギガ放題プラスS 2年 | ギガ放題プラスS フリー |
契約期間 | 2年 | なし | 2年 | なし |
初期費用 | 事務手数料:3,300円※1 端末代金:35,640円(一括払いの場合はキャンペーンで31,680円) 初期費用:20,743円(Web購入&クレカ払い&オプション加入で0円) | 事務手数料:0円※2 端末代金:27,720円 | ||
月額料金 | ・初月:990円 ・1~36か月目:3,773円/月 ・37ヶ月目~:4,950円/月 (「スタンダード初月割」「スタンダード割」適用の場合) | ・初月:990円 ・1~36か月目:4,378円/月 ・37ヶ月目~:4,950円/月 (「期間なし初月割」「期間なし割」適用の場合) | ・初月:2,398円 ・1~12ヶ月目:4,400円 ・13ヶ月目以降:5,049円 | ・初月:2,794円 ・1~12ヶ月目:4,796円 ・13ヶ月目以降:5,170円 |
実質月額料金 | 4,956円 | 5,176円(税込) | 5,341円 | 5,604円 |
主な適用キャンペーン | ・スタンダード初月割 ・スタンダードDX割 ・初期費用0円のWEB割キャンペーン ・WiFiストア経由の申し込みで事務手数料が無料 | ・期間なしDX初月割 ・期間なしDX割 ・初期費用0円のWEB割キャンペーン ・WiFiストア経由の申し込みで事務手数料が無料 | ・10,000円キャッシュバック ・事務手数料:3,300円(税込)割引! |
※1 WiFiストア限定キャンペーン適用で無料になります。
※2 2年・フリーともに3,300円(税込)割引適用
上表を確認していただけるとわかるように、基本月額料金と実質月額料金では金額が異なります。
初期費用や月額料金、必要な有料オプションに割引やキャッシュバックを含め、実質月額料金を出すことが重要です。
表示されている月額料金にとらわれず、実際にかかる費用を理解して損をしない契約を心がけてください。
2年契約のWiMAXおすすめ6選

WiMAXの2年契約があるプロバイダで、おすすめの8社をご紹介します。
以降の料金表に表記される実質月額料金は、すべて初月含む25ヶ月計算です。
※契約年数の縛りがないプランは、契約月数25ヶ月で算出しています。
■実質月額料金計算内訳
実質月額料金=(初期費用+端末代金)+(月額料金×契約期間)-(割引+キャッシュバック)
Broad WiMAX

プラン名 | スタンダードプラン | スタンダードプラン (学割・引っ越しキャンペーン) | 期間なしプラン |
---|---|---|---|
端末タイプ | ホームルーター ポケット型WiFi | ||
利用端末 | Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | ||
回線サービス | au WiMAX | ||
月額料金 | 初月:990円 1~36か月目:3,773円/月 37ヶ月目~:4,950円/月 (「スタンダード初月割」「スタンダード割」適用の場合) | 初月:無料 1~6か月目:3,223円/月 7~36か月目:3,773円/月 37ヶ月目~:4,950円/月 (「学割・引っ越しキャンペーン」適用の場合) | 初月:990円 1~36か月目:4,378円/月 37ヶ月目~:4,950円/月 (「期間なし初月割」「期間なし割」適用の場合) |
実質月額料金 | 4,956円/月(25か月利用の場合) | 4,784円/月(25か月利用の場合) | 5,176円/月(37か月利用の場合) |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円(WiFiストア経由申込みで無料) 初期費用:20,743円(Web購入&クレカ払い&オプション加入で0円) | ||
端末代金 | 35,640円(一括払いの場合はキャンペーンで31,680円) | ||
契約期間 | 2年 | 2年 | なし |
解約違約金 | 0~24か月目:4,950円 25か月目(更新月):0円 26か月目以降:4,950円(2年ごとに自動更新となり、更新月での契約解除手数料は0円) | なし | |
月間データ容量 | 無制限※1 | ||
最大通信速度※2 | Speed Wi-Fi 5G X12:3.9Gbps(下り Speed Wi-Fi HOME 5G L13:4.2Gbps(下り) | ||
スマホセット割 | 有(au、UQ mobile) |
※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※2ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の状況などにより変化します。

■WEB割キャンペーン
内容:Web購入&クレカ払い&オプション加入で初期費用0円
開催期間:終了日未定
■乗換えキャンペーン
内容:乗り換え時の違約金最大19,000還元
開催期間:終了日未定
■WiFiストア経由で事務手数料無料
内容:WiFiストア経由の申し込みで事務手数料無料
開催期間:終了日未定
■2台目キャンペーン
内容:2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
開催期間:終了日未定
■スタンダード初月割/期間なし初月割
内容:初月の月額利用料割引
開催期間:終了日未定
■スタンダード割/期間なし割
内容:1~36ヶ月の月額利用料割引
開催期間:終了日未定
■学割or引っ越しキャンペーン(スタンダードプランのみ)
内容:学生または引っ越しで月額利用料が初月無料、1~6カ月550円割引
開催期間:終了日未定
「Broad WiMAX」は、契約期間を「2年契約」と「縛りなし」でプランを選ぶことができます。
初期費用はどちらのプランも共通ですが、2年契約のほうが月額料金は安くておトクです。初期費用は、初回契約時に「安心サポートワイド」と「Mybroadサポート」に加入すれば無料になります。
安心サポートプラスは月額660円、Mybroadサポートは月額998円がかかりますが、端末到着後は両方解約が可能です。Mybroadサポートは初回2ヶ月間無料なので、初月のみ安心サポートプラスの月額料金が発生します。
また、他社インターネットからの乗り換えで、最大19,000円の違約金が還元されるキャンペーンが実施中のうえ、他のサービスに乗り換える際も「いつでも解約サポート」で違約金なしで乗り換えられるのがポイント。
クレジットカード払いで契約すれば、どちらのプランでもおトクにキャンペーンを利用できます。
さらに、WiFiストア限定で、事務手数料3,300円が無料になるキャンペーンも実施中です!以下のリンクよりキャンペーンの適用を受けられるので、契約の際はぜひ活用してみてください。
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!
Broad WiMAXについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

GMOとくとくBB WiMAX

プラン名 | WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス |
---|---|
月間データ容量 | 無制限 |
契約期間 | 2年 ※1 |
初期費用 | ・事務手数料:3,300円(税込) ・端末代金:分割36回払い770円(税込)x 36回 |
月額料金 | ・初月:1,089円(税込) ・1~12ヶ月目:3,784円(税込) ・ 13~35ヶ月目:4,334円(税込) ・36ヶ月目以降:5,104円(税込) |
実質月額料金 | 4,181円(税込) |
支払方法 | クレジットカード |
主なキャンペーン | ・月額料金値引き ・自宅セット割 ・インターネットコース ・auスマートバリュー ・最大41,000円キャッシュバック |
※1最低利用期間内に解約された場合でも、解約違約金の請求はありません。
「GMOとくとくBB WiMAX」は、公式特設サイトからの申し込みで、特典総額85,693円(税込)になる豪華なキャンペーンが魅力のプロバイダです。
料金プランはシンプルに2年契約のみで、新規契約者は漏れなく契約中の月額永年割引と25,000円(不課税)のキャッシュバックがもらえます。キャッシュバックは、他社インターネットからの乗り換えなら、最大41,000円(不課税)まで増額可能。
通常の申込窓口だとキャンペーン総額が減ってしまうので、必ず特設サイトから申し込みましょう。
GMOとくとくBB WiMAXは、解約違約金が1,100円(税込)と他社に比べて低額です。25ヶ月目以降は解約違約金が発生しませんが、端末代金の残債が12ヶ月分あることに注意しましょう。端末代金は分割払いのみで、一括払いには対応していません。
GMOとくとくBB WiMAXは月額料金も安く、キャッシュバックも高額で非常に魅力的です。しかし、端末代金の36回分割払いで実質3年契約になり、36ヶ月目以降の月額料金が高額になる点を覚えておいてください。
GMOとくとくBB WiMAXについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

ZEUS WiMAX

プラン名 | 5Gギガ放題プラスSバリュープラン | 5Gギガ放題プラスSフリープラン |
---|---|---|
月間データ容量 | 無制限 | 無制限 |
契約期間 | 2年 | なし |
初期費用 | ・事務手数料:3,850円(税込) ・端末代金:一括27,720円(税込) ・分割24回払い1,155円(税込)x 24回 ・分割36回払い770円(税込)x 36回 | ・事務手数料:3,850円(税込) ・端末代金:一括27,720円(税込) ・分割24回払い1,155円(税込)x 24回 ・分割36回払い770円(税込))x 36回 |
月額料金 | ・1~12ヶ月目:3,740円(税込) ・13か月目以降:4,290円(税込) | ・1~12ヶ月目:4,400円(税込) ・13か月目以降:4,950円(税込) |
実質月額料金 | 5,010円(税込) | 5,610円(税込) |
支払方法 | クレジットカード | |
主なキャンペーン | ・キャッシュバックキャンペーン ・ZEUS WiMAX カムバックキャンペーン ・自宅セット割 インターネットコース ・auスマートバリュー | ・ZEUS WiMAX カムバックキャンペーン ・自宅セット割 インターネットコース ・auスマートバリュー |
「ZEUS WiMAX」は、クラウドSIMのZEUS WiFiと同じ運営会社のWiMAXサービスです。
長らくサービスを休止していましたが、2024年から提供再開されました。リニューアルに伴い、13か月間の月額割引と2年契約限定のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
ZEUS WiMAXの特徴は、月額料金の安さと端末代金が実質無料になる点ですが、端末代金の分割回数を24回払いにできるのがポイント。
他社サービスではに端末代金の分割回数が36回のみであることが多く、割賦金の支払い期間が実質3年契約のようになるのがデメリットでした。ZEUS WiMAXでは、端末代金の分割払いを24回と36回で選べます。
料金体系もシンプルで低価格、きっちり2年間で区切りをつけられる契約が可能です。
ZEUS WiMAXの注意点として、契約事務手数料は他社に比べて割高に設定されています。また、キャッシュバックの受け取りは13か月後となるので、それまでに解約すると端末代金は満額請求となってしまう点に注意が必要です。
BIGLOBE WiMAX

プラン名 | ギガ放題プラスS |
---|---|
月間データ容量 | 無制限 |
契約期間 | なし |
初期費用 | ・事務手数料:3,300円(税込) ・端末代金:一括27,720円(税込) ・分割24回払い時:1,155円(税込)x 24回 ・分割36回払い:770円(税込)x 36回 |
月額料金 | ・初月:0円 ・1~24ヶ月目:3,773円(税込) ・25ヶ月目~:4,928円 (「プラン料金値引き特典」適用時) |
実質月額料金 | 4,614円(税込) |
支払方法 | ・クレジットカード ・口座振替※1 |
主なキャンペーン | ・プラン料金値引き特典 ・自宅セット割 インターネットコース ・auスマートバリュー |
※1 口座振替は、初回のみ代金引換で手数料440円(税込)と端末代金一括払い、毎月の手数料220円(税込)が必要です。
「BIGLOBE WiMAX」は、料金プランが縛りなしのシンプルなサービスです。
契約期間自体は「縛りなし」なのですが、端末代金を分割払いにする場合、支払期間途中で解約すると残債を支払う必要があります。そのため、実質的に契約期間の縛りありと考えておいてください。
新規契約時に長期割引が適用されるので、月額料金は初月0円で始まり、24ヶ月間は割引料金で利用できます。
24回払いの場合、割引終了月が端末代金の支払い満了月でもあるので、2年間できっちり区切りをつけられます。
また、支払い方法はクレジットカードの他に口座振替にも対応しています。
ただし、口座振替は端末代金一括払いと代引手数料440円(税込)が必要になり、口座振替手数料が毎月220円(税込)かかるのでご注意ください。
そのほか、BIGLOBE 光やBIGLOBEモバイルで「ベーシックコース」を利用している場合、月額料金の220円(税込)が免除されます。auとUQのセット割も使えるためBIGLOBEやKDDIユーザーなら快適に使えるWiMAXです。
\ 解約違約金なし!契約期間の縛りなし! /
翌月11,500円キャッシュバック実施中!
縛られないWiFi

プラン名 | どんなときもWiFiMAXプラン |
---|---|
月間データ容量 | 無制限 |
契約期間 | 2年 |
初期費用 | ・事務手数料:3,300円(税込) ・端末代金:一括27,720円(税込) ・分割36回払い:770円(税込)x 36回 |
月額料金 | 4,840円(税込)※1 |
実質月額料金 | 5,509円(税込)※2 |
支払方法 | クレジットカード |
主なキャンペーン | ・おトク割 ・以前ご利用されていた方限定 事務手数料無料 ・ 【WiFiストア経由の方限定】事務手数料無料 |
※1 初回契約時にいつでも得するサポート加入で、おトク割が適用されて月額3,960円(税込)になります。
※2 実質月額料金は、いつでも得するサポートの月額440円(税込)を含むキャンペーン適用時の計算です。
※3 口座振替は、初回のみ代金引換で毎月の手数料220円(税込)が必要です。
「縛られないWiFi」は、WiMAX +5Gを2年契約のみのシンプルな料金体系で利用できるサービスです。
月額料金やおトク割など、提供内容やキャンペーンは「どんなときもWiFi」とほぼ同じ内容で提供しています。両社はオールコネクトグループの提供サービスなので、系列サービスを利用されている方は違和感なく使いこなせるでしょう。
おトク割の適用は「いつでも得するサポート」の初回加入が必須のため、新規契約時には必ず加入しておく必要があります。割引は解約するまで有効です。
どんなときもWiFi同様にスマホのセット割はありませんが、携帯キャリアに縛られないので、格安スマホとの組み合わせが良いサービスといえるでしょう。
また、WiFiストア限定の事務手数料無料キャンペーンも実施しています。適用条件は以下のリンクからの申込みのみなので、難しい手続きなどは一切ありません。
\WiFiストア限定/
事務手数料3,300円が0円に!
縛られないWiFiについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

WiMAXの契約期間についてよくある質問

ここでは、WiMAXの契約期間について、よく寄せられる質問をQA形式でまとめてみました。
2年契約の解約金は?
プロバイダによって、解約金の金額は異なります。
解約金は、多くのサービスでは5,000円以内に設定されていることが多いようです。
2022年7月の「電気通信事業法」が改正以前は、1万円を超える解約違約金の請求は一般的でした。
改正以後は「解約金の上限は月額利用料金相当額」とされたため、現在は途中解約へのハードルが以前よりも低くなっていると言えるでしょう。
契約期間を過ぎたらどうなる?
こちらもプロバイダによって、扱いが異なります。たとえば「DTI WiMAX」の場合は、2年単位で自動更新、つまり契約期間を過ぎると2年間の契約として更新されることになります。
一方で「5G CONNECT」の場合は、契約期間2年経過後は「縛りなしプラン」に自動移行し、以降はいつ解約しても違約金がかからなくなります。
このように、契約しているプロバイダごとに契約形態が異なるので、申込み前に料金プランの契約内容を必ずチェックしておきましょう。
WiMAXを3年契約できるプロバイダはある?
以前のWiMAXサービスは、3年契約プランを提供しているプロバイダがありました。しかし、2022年7月の「電気通信事業法」改正により、2024年1月現在、3年契約できるWiMAXのプロバイダはほとんどありません。
ただし、新規受付終了前に3年契約を申し込んでいたユーザであれば、現在も3年契約として継続しているというケースはあり得ます。
まとめ

本記事は、WiMAXの2年契約のメリット・デメリット、具体的なおすすめサービスをお伝えしてきました。
2024年現在、WiMAXの3年契約はほとんど撤廃され、解約違約金の緩和で解約へのハードルが低くなったといえるでしょう。
そこでおすすめなのが、今回の記事でご紹介した「Broad WiMAX」です。
「契約解除料還元のお乗換えキャンペーン」と「いつでも解約サポート」により、他社からの乗り換え、他社への乗り換えのどちらも負担を抑えることができます。
また、2年契約と縛りなしのプランを選択できるため、ご自身の目的や環境に合わせた自由な選び方が可能です。
本記事を最後まで読まれた方に、特別限定キャンペーンをご紹介します。
以下のリンクからの申し込みで、事務手数料3,300円が無料になるキャンペーンを実施中なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!