「THE WiFi」とは、クラウドSIM系Wi-Fiのレンタルサービスで名前がよく挙がるポケット型Wi-Fiのレンタルサービスです。
クラウドSIMには、THE WiFiの他にもMUGEN WiFiやZEUS WiFiなどのサービスがあります。
THE WiFiは、「WiMAX比較.com」が実施したモバイルWiFiアワード2023で金賞受賞の実績を持ち、ユーザーからの人気が高いクラウドSIM系Wi-Fiとして認められています。
ただ、人気が高いサービスというのは利用者が多い分、良い口コミだけでなく悪い口コミも一定数集まるので、実際に利用する人にとっては、悪い口コミは特に気になってしまうことでしょう。
この記事では、ユーザーからの人気が高いTHE WiFiの口コミや評判を調査し、サービスの特徴や基本情報を紹介します。
THE WiFiのサービス内容が気になっている人は、ぜひ今回の記事を参考にしてください。
THE WiFiの口コミ・評判まとめ

まず最初に、THE WiFiのSNS上での口コミ・評判をまとめたものを紹介します。
★THE WiFiの口コミ・評判まとめ
- 大容量でお得
- 繋がりにくい
- 急に速度が遅くなる
- サポート対応が不親切
- 端末が壊れやすい
実のところ、THE WiFiのSNS上での評判は古いものばかりで、最新の口コミを見つけるのは困難でした。
確認できるTHE WiFiの口コミは辛辣な意見が多く見受けられ、あまり良い印象を持たれていない可能性が高いです。
なぜこのような悪い口コミが集まったのか、料金・回線・サポート・解約など、それぞれに関する口コミをチェックしていきましょう。
\モバイルWiFiアワード2023で金賞受賞/
料金についての口コミ
THE WiFiの料金についての口コミを紹介します。
料金に関する口コミは2022年以前のものが多く、直近のものはほとんど見つかりませんでした。数少ない口コミではTHE WiFiのキャンペーンについて言及しており、ニュアンスからお得であることが読み取れます。
THE WiFiは、100GBプラン契約で基本料金が24か月間990円/月と、利用料金の支払いに使えるTHE WiFiポイントを最大14,000分付与するキャンペーンを実施しています。
ポイントは1ポイント1円で換算され、毎月の支払いでポイントが貯まっていくので、継続することでより使いやすいサービスになるでしょう。
これだけ利用料金を抑えられるのであれば、ユーザーには魅力的に映るのも納得です。
回線についての口コミ
THE WiFiの回線についての口コミを紹介します。
特に多かった口コミが「急に遅くなる」「繋がりにくい」など、接続に関する不満でした。
2020年3月からのサービス開始から2021年頃にかけて、THE WiFiが繋がりにくいという口コミが集中しています。
これはサービス開始直後で回線設備が十分整備されていなかった、もしくは申し込み者が集中した結果による回線への負荷などが考えられます。
しかし、2023年に入ってからもこういった口コミが多く見られるため、利用する場所や接続時間帯には注意が必要でしょう。
サポートについての口コミ
THE WiFiのサポートについての口コミを紹介します。
サポートに関する口コミがほとんど見当たらず、わずかに見つかった内容から不親切だと感じているユーザーが多いように感じられました。
THE WiFiのカスタマーセンターは電話のみの対応となるため、この点も不便に感じる人が多いようです。
解約についての口コミ
THE WiFiの解約についての口コミを紹介します。
解約に関する口コミでは、解約事務手数料への不満が見つかりました。
口コミは抽象的な内容ですが、知らない人が見たら「THE WiFiは解約時の違約金が高い」というイメージを持ってしまうような内容です。
実際にTHE WiFiの解約には、解約金が発生したり手順を誤ると追加請求される可能性があります。
解約時の注意点については後述するので、THE WiFiを契約する前にチェックしておくことをおすすめします。
その他の口コミ
その他、THE WiFi口コミで目立ったものを紹介します
THE WiFiを長く利用している人に、端末の熱暴走やバッテリーが熱で膨らんだという口コミが多く見受けられました。
端末は使い方によって寿命を早めてしまう場合がありますが、使っている人の利用環境がわからないので判断が難しいです。
また、機種交換をする際は代替機種が送られることがなく、使用できない間の利用料金は請求されるという点には気を付けたほうが良いでしょう。
\モバイルWiFiアワード2023で金賞受賞/
THE WiFiの基本情報

ここからは、THE WiFiの運営会社やサービス内容などの基本情報を紹介します。THE WiFiに興味を持った人や契約を検討されている人は、一緒にチェックしていきましょう。
提供サービスの概要
THE WiFiの提供サービスは、以下になります。なお当サイトでは実質月額を以下の計算式で算出しています。
実質月額料金=(月額料金×契約月数+初期費用 – キャッシュバック・割引特典)÷契約月数
※契約年数の縛りがないものは契約月数37ヶ月で実質月額料金を算出しています。
サービス提供会社 | スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 | |
---|---|---|
サービス名 | THE WiFi | |
平均通信速度実測値※ | ・下り平均通信速度:26.877Mbps ・上り平均通信速度:10.91Mbps | |
支払い方法 | クレジットカード | |
公式サイト | 【公式】THE WiFi |
※2023年10月4日時点でのみんなのネット回線速度からの調査結果。ただしサービスと機種を組み合わせた計測値がないので、サービス全体の計測値を参照。
プラン名 | 100GBプラン | Fitプラン |
---|---|---|
端末タイプ | ポケット型Wi-Fi | |
利用端末 | NA01 | |
回線サービス | docomo、au、SoftBank | |
月額料金 | 3,828円/月 | 1GBまで:1,298円/月 5GBまで:1,628円/月 20GBまで:2,068円/月 40GBまで:2,596円/月 100GBまで:3,960円/月 |
実質月額料金 | 2,897円/月(37か月利用の場合) | - |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 | |
月間データ容量 | 100GB | 最大100GB |
端末代金 | 550円(レンタル)※「THE WiFi セット割」適用で実質0円 | |
契約期間 | なし | |
解約違約金 | 1ヵ月目~24ヵ月目:解約事務手数料10,780円 25ヵ月目以降:0円 | |
最大速度 ※ | 150Mbps(下り) |
※ 上記サービスはベストエフォート型サービスです。 記載の速度は技術規格上の最大値であり、実施用速度を示すものではありません。

■5周年キャンペーン
内容:100GBプラン基本料金割引990円/月(24ヶ月)、100GBプラン契約で13,000ptプレゼント
開催期間:2025年4月1日~2025年6月30日
■THE WiFiセット割
内容:端末レンタル料実質0円
開催期間:終了日未定
THE WiFiは2022年7月1日以降より、現在のサービス形態で提供されています。現在の料金プランは最大100GB固定と、最大100GBを5段階従量制の2種類のみとなりました。
かつては10種類もの料金プランがありましたが、現在はすでに新規受付を終了しています。基本料金は一見すると際立って安くは見えませんが、キャンペーンを利用することによって3年間の実質月額料金をかなり抑えられます。
THE WiFiは基本料金に端末のレンタル料が加わりますが、入会者にはTHE WiFi セット割が適用されるので実質端末代無料で利用可能です。
利用回線はドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアで、「クラウドSIM」というオンラインの通信技術を利用しています。
クラウドSIMはオンライン上のサーバーでSIMを管理しているので、物理的なSIMカードの交換などの必要がありません。
3キャリアの提供エリア内で、最も繋がりやすい回線に自動で切り替えてくれます。また、クラウドSIMは国外でも使えるので、海外渡航時に端末やSIMの交換は不要です。
データチャージサービス

THE WiFiでは、100GBを使い切っても以下のようにデータ容量の追加が可能です。
追加データ ※1 | 購入料金 |
---|---|
10GB(月間30GBまで追加可能) | 2,200円/回(最大3回で総額6,600円) |
※1 金額はすべて税込
追加データは10GBごとの購入が可能で、1回ごとに月額利用料金に課金されます。1回の追加データの購入料金は、基本料金に比べるとかなり割高です。
1ヶ月のうちに100GBを使い切る人は多くはありませんが、もしも追加データ購入が必要な場合、無制限のポケット型Wi-Fiへの乗り換えを検討したほうが良いでしょう。
海外プラン
THE WiFiを海外で使用する場合、そのまま現地で端末の電源を入れるだけなので、一切の手続きや申請は不要です。
アジア・中東・ヨーロッパ・北米・中南米・アフリカなど、1日あたり1GBまで非課税で850円か1,250円から利用できます。
海外プランの利用料金は端末の電源を入れた時点で課金されるので、使わないときは電源を切っておきましょう。
オプションサービス
THE WiFiで用意されているオプションサービスは、全部で5種類あります。それぞれのオプションについて、簡単にまとめたものが以下です。
それぞれのオプションについて、簡単にまとめたものが以下です。
オプション名 | 利用料金※1 | 概要 |
---|---|---|
安心サポート※2※3※4 | 330円/月 | 故障修理が無料 |
安心サポートワイド※2※3※4 | 550円/月 | 水漏れ・故障修理が無料 |
スマートおたすけサポート | 440円/月 | THE WiFiやスマホ・パソコンの遠隔設定サポート |
訪問サポート※5 | 5,000円/回 | 自宅訪問での設定サポート |
スマートプレミアムセキュリティ | 770円/月 | 最大5台までインストール可能のセキュリティソフト |
スマート AOSBOX | 550円/月 | 容量無制限のクラウドバックアップ |
お買い物優待サービス | 550円/月 | ネットスーパー「デリキチ」で使える割引クーポンを毎月6回分付与 |
※1 金額はすべて税込
※2 補償適用は6ヶ月に1度のみ
※3 安心サポートから安心サポートワイドへの変更不可
※4 端末付属品の補償適用不可
※5 スマートおたすけサポートへの加入で4,250円/回
端末の補償サービス接続設定など、THE WiFiのオプションサービスは一般的な内容と大きな違いはありません。
ネットスーパーで使えるお買い物優待サービスという独自のオプションもありますが、加入する優先度は低いと言えるでしょう。
法人プラン
THE WiFiでは、法人を対象にした法人プランが用意されています。法人プランは個人契約プランと基本料金などは同じですが、端末の追加購入が可能です。
それ以外の違いは特にありませんが、契約時に法人であることを証明する登記簿謄本などが必要になります。
使用端末

THE WiFiで使用する端末を紹介します。
機種名 | NA01 |
---|---|
サイズ | 126mm x 66mm x 12.6mm |
色 | ブラック |
重さ | 148g |
ディスプレイ | 2.4インチ |
解像度 | QVGA(240*320) |
タッチパネル※1 | 対応,G+F |
チップセット | QUALCOMM QM215 |
モデムタイプ | デュアルモデム |
最大通信速度 | 下り最大通信速度:150Mbps上り 最大通信速度:50Mbps |
無線LAN規格 | ・周波数:2.4GHz ・IEEE 802.11 b/g/n |
最大同時接続台数 | 10台 |
バッテリー容量 | 3500mAh / 3.8V |
充電出力 | 5V/2A |
バッテリー持続時間 | 約12時間 |
USBタイプ | Type-C |
SIMスロット数 | 1(Nano SIM) |
※1 ガラス基板の静電容量式タッチスクリーン
THE WiFiでは、液晶ディスプレイ型で電波やバッテリー状況が画面で確認できる機種の端末が提供されています。
容量上限が決まっているポケット型Wi-Fiでは、端末の画面から利用状況を一目で確認できるのは非常に便利です。
チップセットなどは際立って高性能というわけではなく、一般的なポケット型Wi-Fi程度の性能ですので、普段使いにおける利用状況の確認や設定のしやすさに特化していると言えるでしょう。
機種変更も可能ですが、手続きには機種変更手数料の3,300円(税込)が発生するほか、機種交換可能期間が定められているので覚えておいてください。
\モバイルWiFiアワード2023で金賞受賞/
キャンペーン
THE WiFiで実施されているキャンペーンは、以下になります。
キャンペーン名 | 概要 |
---|---|
THE WiFi セット割 | 新規申し込みで解約まで端末レンタル代金が無料 |
100GBプランの基本料金割引 | 100GBプランを契約で基本料金から毎月990円割引(最大24か月間) |
100GBプラン契約で14,000pt付与 | 100GBプラン契約で付与 |
新規加入で端末代金のレンタル料が無料かつ月額料金が毎月990円割引(最大24か月間)になり、さらにTHE WiFiの支払いに使えるTHE WiFiポイントが最大14,000円分もらえるキャンペーンを実施しています。
ほとんどの条件は難しくはなく、普通に利用していれば必ず適用することが可能です。
THE WiFiの各種申し込み・手続き窓口
THE WiFiの新規・解約、問い合わせに関する各種窓口を以下にまとめました。
申し込み窓口(Web) | Web申し込みフォーム |
---|---|
申し込み窓口(法人) | 法人申し込みフォーム |
モバイルWiFiサポートセンター ※解約・問い合わせなど | 0570-783-633 受付時間:10:00~18:00 年中無休 |
スマモバサポートセンター※緊急用 | 0570-022-577 受付時間:10:00~18:00 年中無休 |
新規申し込みを除き、THE WiFiへの問い合わせは基本的に電話対応となります。
問い合わせ内容を確認後、@smamoba.jpからの返信メールが送られてくるので、返信設定で受信できるようにチェックしておきましょう。
また、こちらからのメール返信には対応していないようなので、必ず電話窓口からの問い合わせになります。
モバイルWiFiサポートセンターに繋がらないという口コミが多い中、以下のような気になる情報がSNSで見受けられました。
上記の口コミによれば、運営元であるスマートモバイルコミュニケーションズ株式会社のカスタセンターがTHE WiFiより繋がりやすいらしく、解約手続きの対応をしてくれるようです。
口コミで多く見られた「THE WiFiのサポートセンターに電話が繋がらない」という問題は、この方法で解決できる可能性がグッと高くなります。。
しかし、運営会社が同じとは言え、他サービスの窓口への問い合わせとなるので、どうしても繋がらない・すぐに連絡したいなどの緊急事態以外の利用は控えたほうが良いでしょう。
\モバイルWiFiアワード2023で金賞受賞/
口コミからわかったTHE WiFiのサービスの特徴と注意点

THE WiFiiの口コミを元に、サービスの特徴と注意点を以下にまとめました。
★THE WiFiのサービスの特徴と注意点
- 回線が急に遅くなったり繋がらないことがある
- 解約や問い合わせの窓口が電話のみ
- 解約時に違約金を請求されることがある
- 解約後に営業を受ける場合がある
- 機種交換時は新機種が届くまで回線を利用できない
- 新機種が届くまで1週間以上かかる場合がある
これらはTHE WiFiだけに限った注意点ではありませんが、悪い口コミで目立った内容なので覚えておいてください。
特に機種交換時は代替機種が送られてくるということがなく、新機種が届くまでの約1週間ほど回線が使えない期間があります。
また、その間も利用料金が発生するので、できる限り機種交換をすることがないように使用しましょう。THE WiFiの端末トラブルで気をつけたいのが、使用中の熱による破損や故障です。
長く利用している人に多く報告されたトラブルなので、使用しないときは電源を切るなどで対策したほうが良いでしょう。
口コミを参考に、THE WiFiで注意すべきポイントを解説していきます。
THE WiFiの問い合わせ窓口
X(旧Twitter)では、THE WiFiの問い合わせ窓口が電話のみという口コミがありましたが、そもそも公式サイトの目立つところには表記されていません。
調べてみたところ、公式サイトフッターにある「特定商取引に関する法律に基づく表示」内に表記されていました。
カスタマーセンター (モバイルWiFiサポートセンター) | 電話番号 | 0570-783-633 |
---|---|---|
受付時間 | 受付時間:10:00~18:00※年中無休 |
契約者には最初に送られてきた書面などに窓口が記載されていますが、そうでない人にはわかりづらい印象を受けます。
また、電話が繋がらない場合の解決方法が口コミで見つかったので、こちらも合わせて紹介します。
THE WiFiの契約期間は端末機種レンタル期間で計算されている

THE WiFiは最低利用期間が24ヶ月あり、2022年7月以降に撤廃されたはずの契約期間と高額な解約違約金が発生します。
実はTHE WiFiの契約期間は回線契約に関するものではなく、端末機種のレンタルに関する契約期間の縛りなのです。
しかも、端末の機種交換を行った場合、機種交換した月を1月目としてレンタル契約期間がリセットされてしまうのです。
機種交換が行えるタイミングも規約に定められており、課金開始、もしくは機種交換を行った日から20ヶ月目と決まっています。
もしも20ヶ月より前に機種交換を行った場合、解約事務手数料の10,780円(税込)を請求されます。
ただし、この交換可能期間とTHE WiFiの最低利用期間は別に計算されており、初回最低利用期間の24ヶ月間以内に機種交換を行った場合、この解約事務手数料は免除されるので安心してください。
THE WiFiの契約から25ヶ月目以降で、機種交換可能期間が20ヶ月目より以前の場合には注意が必要です。また、故障などの理由で機種交換時にも、それぞれレンタル機器交換代金が発生します。
機種交換時に発生する可能性がある費用は、以下にまとめたので参考にしてください。
★機種交換時の費用まとめ
区分 | 料金※1 |
---|---|
機種変更手数料 | 3,300円 |
機種交換可能期間外解約事務手数料 | 10,780円 |
レンタル機器本体 | 13,200円 |
化粧箱取扱説明書 | 660円 |
化粧箱内緩衝材(スポンジ) | 660円 |
化粧箱側面面のシリアルナンバーシール | 330円 |
USBケーブル(type-C) | 440円 |
SIMピン | 330円 |
SIMピン台紙 | 330円 |
レンタル機器本体裏面のシリアルナンバーシール | 330円 |
※1 金額はすべて税込
レンタル機器交換代金は備品にまで細かく設定されているので、交換する品が増えるごとに費用が増えるので十分に注意しましょう。
THE WiFiで発生する利用料金・手数料・解約金・レンタル機器損害賠償金の仕組み
THE WiFiには、注意深く規約を読まないとわかりにくい料金がいくつかあります。
ここでは、THE WiFi契約中に請求される可能性がある費用をチェックしていきましょう。
サービス利用料金(海外プラン・法人プランは除く)
THE WiFiを契約する際、利用料として請求される費用は以下になります。
区分 | 費用※1 |
---|---|
初期費用(登録事務手数料) | 3,300円 |
端末レンタル代金 | 550円/月 |
月額基本料金 | THE WiFi 100GB:3,828円/月 THE WiFi FiT:1,298~3,960円/月 |
データチャージサービス | 2,200/回(追加回数上限3回の月間最大30GBまでチャージ可能) |
各種オプションサービス | 330~770円/月(訪問サービスは5,000円/回) |
ユニバーサルサービス料 | 3.3円/月 |
電話リレーサービス料 | 1.1円/月 |
※1 金額はすべて税込
契約する時には初期費用が発生し、契約成立後の利用開始と同時に端末レンタル代金と月額基本料金、ユニバーサルサービス料が課金されます。
ユニバーサルサービス料は、携帯電話などに課金される通信サービス利用料のことで、ポケット型Wi-Fiにも設定されているものです。
電話リレーサービスは、聴覚などに障害を持つ人がスムーズに連絡を行うためのサービスのため、必ずしも必要となるものではありません。
ただ、ポケット型Wi-Fiを利用する場合どちらも月額料金として一緒に請求されます。THE WiFiの利用には端末レンタル代金が必要ですが、こちらは THE WiFi セット割の適用で実質無料です。
データチャージやオプションは任意で課金するサービスなので、不要な人には発生しません。THE WiFiの契約から利用開始後は、これらの費用が請求されます。
解約金・変更手数料
THE WiFiの解約やプラン変更をした場合、請求される費用は以下になります。
区分 | 費用※1 |
---|---|
解約事務(機種変更可能期間外)手数料※2※3 | 10,780円 |
中断手数料 | 550円 |
再開手数料 | 550円 |
プラン変更手数料 | 3,300円 |
機種変更手数料 | 3,300円 |
レンタル機器返送料 | 自費負担 |
※1 金額はすべて税込
※2 新規入会後、24 ヶ月以内に解約した場合に請求
※3 機種変更可能期間は、利用開始、または機種変更を行った当月から20ヶ月目
THE WiFiは端末レンタル契約の最低利用期間が24ヶ月間あるため、期間中の解約には10,780円(税込)の解約事務手数料が発生します。
また、機種変更を行った際も、機種変更可能期間外だった場合にも解約事務手数料を請求されるので気をつけましょう。
事情があってTHE WiFiの利用を一時的に止めたい場合、中断手続きを行えば解約することなく契約し続けることが可能です。ただし中断と再開にはそれぞれ手数料が発生します。
プランの変更や機種変更にも事務手数料が発生するので、契約したプランや使用機種を継続した方が費用を抑えられる場合もます。
また、口コミで見られた「解約後に請求される料金」は、利用機種の解約かTHE WiFiそのものの解約かどうかによって請求される場合とそうでない場合があるので注意しましょう。
THE WiFiそのものを解約する場合、後述するレンタル機器損害賠償金の内容をしっかりチェックすることをおすすめします。
レンタル機器損害賠償金
THE WiFiのレンタル機器の損害賠償が発生した場合、請求される費用は以下になります。
区分 | 費用※1 |
---|---|
レンタル機器本体 | 13,200円 |
化粧箱取扱説明書 | 660円 |
化粧箱内緩衝材(スポンジ) | 660円 |
化粧箱側面面のシリアルナンバーシール | 330円 |
USBケーブル(type-C) | 440円 |
SIMピン | 330円 |
SIMピン台紙 | 330円 |
レンタル機器本体裏面のシリアルナンバーシール | 330円 |
※1 金額はすべて税込
口コミでも多かったレンタル機器損害賠償金についてですが、機種本体や備品にはそれぞれ請求費用が設定されています。
本体の汚損や破損、返送期限に間に合わなかった場合、これらの損害賠償金を請求されてしまいます。
THE WiFiの解約に関する口コミで、不明瞭な解約金が請求されたという内容が多かったのは、おそらくこの部分だった可能性も考えられます。
備品は必ず揃えて返却する必要があるため、USBケーブルが正規のものと違う場合には損害賠償に発展してしまうので気をつけましょう。
また、台紙や梱包材にも損害賠償請求金が含まれているので、契約後に届いた備品は箱や緩衝材に至るまで、すべて大切に保管しておくことをおすすめします。
THE WiFiの総評

THE WiFiは3ヶ月間の基本料金無料と、月額料金の支払いに使える実質5,000円分のTHE WiFiポイント付与など、かなりコスパの良いポケット型Wi-Fiです。
その一方で、利用料金や解約金は規約上にすべて説明がされていますが、並べてみると少々複雑で公式サイトからではわかりにくい内容が多いという印象を受けます。
特に回線契約と端末機種のレンタル契約が分かれています。解約する際は回線契約か端末契約なのかによって、高額な解約事務手数料が発生してしまうのはユーザーが混乱しやすいポイントです。
最低利用期間の24ヶ月を過ぎればいつでも解約できるとはいえ、途中で機種交換を行った場合は利用期間がリセットされ、機種交換にも最低利用期間20ヶ月という縛りがあります。
このようにTHE WiFiは契約期間に関する制約が少々複雑で、解約時には仕様をよく理解していないと高額請求になりやすいというデメリットがあります。
しかしながら、THE WiFiの月額料金は他のクラウドSIM系サービスと比較して安い部類に当たり、費用が発生する条件さえ理解していれば毎月の通信費を抑えられるポケット型Wi-Fiになり得るでしょう。
まとめ
ここまで、THE WiFiの口コミを調査し、世間の評判がどのようなものかを確認してきました。
実際のところ、THE WiFiは料金プランも100GB使い切りと5段階定額制の2種類があり、初回に適用されるキャンペーンで月額料金を抑えられるなどお得なポイントもあります。
その一方、「遅くなる・繋がりにくい」「解約金が高い」といった内容がSNS上の口コミで多く見られました。
THE WiFiを契約するうえでもっとも重要なポイントが、使用機種の最低利用期間です。
24ヶ月間の最低利用期間はTHE WiFiを2年間継続することで自動的に消滅しますが、機種は交換した時点でそれまでの期間がリセットされてしまいます。
回線契約は中断か解約を選べますが、THE WiFiを完全に解約する際には回線契約の解除が必要です。
結論、THE WiFiの利用料金は安く、継続利用にはとてもお得なポケット型Wi-Fiですので、一番注意すべき契約形態をしっかりと把握し、上手に使いこなしてください。
その他のおすすめポケット型Wi-Fiは、以下の記事でも紹介しています。
