MENU

ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ比較!無制限、安い、レンタルも!【2025年3月】

おすすめのポケット型WiFiレンタルはここ

※本記事の料金表示は基本的に全て税込みです(一部キャッシュバックなど不課税のものもあります)。

ポケット型WiFi(モバイルWiFi)は、持ち運び可能なWiFiルーターです。工事不要で利用でき、他のWiFiに比べて利用料が安いといった手軽さが人気です。

クマウド君

外出先でも自宅でもWi-Fiを使えるのが嬉しいね!

提供しているサービスが多く、料金やデータ容量、通信速度に違いがあるので、自身のニーズに合うポケット型WiFiを選ぶことでお得に利用できます。

そこで本記事では、ポケット型WiFiを徹底比較!安さや速さ、無制限やレンタルなどの条件別におすすめのポケット型WiFiを紹介します。選び方やメリット・デメリットも解説するので、ポケット型WiFi選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。

この記事でわかること
  • ポケット型WiFiの基本と仕組み
  • 無制限で安いポケット型WiFiのおすすめは「楽天モバイル」
  • 無制限で速いポケット型WiFiのおすすめは「WiMAX」
  • ポケット型WiFiのメリット・デメリット
目次

【結論】ポケット型WiFiのおすすめは速さと安さのバランスが良い「WiMAX」

ポケット型WiFiは、大きく以下の5種類があります。

WiMAX(au含む)のポケット型WiFi
ドコモのポケット型WiFi
ソフトバンクのポケット型WiFi
楽天モバイルのポケット型WiFi
クラウドSIMを使うポケット型WiFi

詳しくは記事内で順に紹介しますが、中でもおすすめがWiMAXのポケット型WiFiです。

WiMAXのおすすめポイント
  • 通信速度が速い
  • データ容量無制限で使えるサービスが多い
  • コストパフォーマンスがよい

また、WiMAXのポケット型WiFiは、提供しているサービス(プロバイダ)が多いのも特徴です。サービスによって料金やキャンペーンが異なるので、よりお得なサービスを選ぶことができます。

ここではまず、本記事で特におすすめのWiMAXのポケット型WiFi提供サービスを紹介します。

【おすすめ①】データ無制限で初期費用がお得なポケット型WiFi「Broad WiMAX」

BroadWiMAX

参照元:Broad WiMAX 公式サイト

Broad WiMAXは、豊富なキャンペーンとサポートの手厚さが魅力のサービスです。

○Broad WiMAXをおすすめする理由

  • データ容量が無制限(※1)で利用できる
  • 初期費用無料キャンペーンや乗り換え前サービスの違約金還元キャンペーンで費用を抑えて始めやすい
  • いつでも解約サポートでBroad WiMAXを解約後のアフターフォローも完備!
  • 当サイトからの申し込みで、事務手数料3,300円が無料!

ポケット型Wi-Fiも月間のデータ容量無制限※1で利用でき、とにかくインターネットを思う存分使いたい人に適しています。料金プランは、契約期間の縛りあり、なしの2種類があり、自身の都合に合わせてよりお得なプランを選べます。

他社からの乗り換えの場合、乗り換え前のサービスで生じた解約違約金を最大19,000円補償してくれる「違約金還元キャンペーン」があるのも嬉しいポイント。

初期費用が無料になるキャンペーンもあり、費用を抑えてポケット型WiFiを使い始めることができます。

※1一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※2 適用には条件がございます。詳しくは公式ホームページをご確認ください。

今ならクレードルを無料プレゼント中!


\ さらにWiFiストア限定 /
事務手数料3,300円が無料に!

【おすすめ②】WiMAXのポケット型WiFiが少量から使える「選べるWiFi」

参照元:選べるWiFi

選べるWiFiは、0ギガ~無制限プランまで5つのプランがあり、利用データ容量に応じて毎月自由にプランを変更できる会員制のWiFiサービスです。

○選べるWiFiをおすすめする理由

  • 高速通信可能なWiMAXのポケット型WiFiを少量から利用できる
  • 自分の生活に合わせて毎月のプランを変更できる
  • 使わない月は0円にできるので節約も可能
スクロールできます
プラン名30GBプラン50GBプラン100GBプラン無制限プラン
月額料金2,860円3,630円4,400円4,620円
会員費(月額)330円
契約期間なし

データ容量の少ないプランは利用料が安く、30GBプランなら月額2,860円でWiMAXのポケット型WiFiが利用できます。ポケット型WiFiの利用予定がない月は、月額利用料0円の休会も選択可能です

「インターネットの利用自体は少しだけど、高品質の通信が行いたい」という人はもちろん、「月によって使いたいデータ容量が大きく変化する」という人も、自分の生活に合わせて無駄なくポケット型WiFiを利用できます。

\ 低容量~大容量までプランが豊富! /
毎月プラン変更可能!賢くオトクに使えるWiMAX!

ポケット型WiFi(モバイルWiFi)とは?

ポケット型WiFiは、バッテリーを内蔵した携帯型のWiFiルーターです。スマホと同じように基地局からの電波を受信してインターネットに接続する仕組みなので、外出先でもWiFiを利用できます。

手軽に持ち運びできるその特徴から、「モバイルWiFi」「ポケットWiFi」「モバイルルーター」などと呼ばれることもあります。

ただし、「ポケットWiFi」はソフトバンクが商標登録しているため、この表記を使用できるのはソフトバンクのポケット型WiFiのみです。

ポケット型WiFiとホームルーター・光回線の違い

自宅でインターネットを使う場合、他にもホームルーターや光回線という選択肢があります。それぞれの特徴を表で比較してみましょう。

違いを確認しよう!
スクロールできます

ポケット型WiFiホームルーター光回線
 回線工事不要不要必要
利用開始までの
期間目安
当日~3日程度当日~3日程度2週間~1ヶ月程度
外出先での利用できるできないできない
通信の安定性

ポケット型Wi-Fi
工事不要で利用でき、どこにでも持ち運びできる。手軽な分アンテナは小さく通信の品質は他より劣る

ホームルーター
工事不要だがコンセントが必要で持ち運びはできない。光回線より通信品質が劣るが、ポケット型Wi-Fiよりは安定している

光回線
回線工事が必要のため導入には時間と手間がかかる。その分通信品質は高く、高速通信できる

クマウド君

ホームルーターとの最大の違いは持ち運びができるか
光回線との最大の違いは回線工事の有無だね!

こうした特徴から、ポケット型WiFiは主に以下のような人におすすめです。

ポケット型WiFiがおすすめな人

  • 外出先でもWiFiを使いたい人
  • 一人暮らしなどインターネットに接続する端末の数が少ない
  • スマホの通信量を抑えたい人

持ち運びできるのはポケット型WiFiだけなので、外出先でもWiFiを使いたい人はポケット型WiFiを選びましょう。

ポケット型WiFi(モバイルWiFi)のメリット

メリット

ここではより詳しく、ポケット型WiFiのメリットを紹介します。

ポケット型WiFiのメリット

  • 工事不要ですぐに利用できる
  • 外出先でも使える
  • 他のWiFiより利用料が安い
  • 短期利用・レンタルがしやすい

手軽!工事不要ですぐに利用できる

ポケット型WiFiは、工事不要ですぐに利用できるのが大きなメリットです。端末さえ手元に届けばよいため、店頭購入なら即日、オンライン申し込みでも数日程度で利用を開始できます。端末の電源を入れるだけで利用できる手軽さも魅力です。

一方、光回線をはじめとする固定回線は開通工事が必要で、開通までに2週間から1ヶ月かかるのが一般的です。引っ越しの多い繁忙期などは、1ヶ月以上かかることもあります。無線LANルーターにつなぐなどのセットアップも必要です。

外出先でもWiFiが使える

手軽に持ち運べ、外出先でも利用できるのはポケット型WiFiの最大のメリットです。同じように工事不要で利用できるホームルータも基地局に無線でつながりますが、据え置き型の機器のため電源がないと利用できません。

その点ポケット型WiFiはバッテリー搭載のため外出先でも利用でき、以下のような使い方もできます。

ポケット型WiFiでできること
  • カフェなどでパソコンをWiFiにつないで作業する
  • 移動中にスマホをWiFiにつないで動画を楽しむ

スマホのプランが無制限ではない場合、出先で動画などを長時間見るのはためらわれますが、データ容量無制限※のポケットWiFiを持ち運び、スマホをWiFiにつなげばデータ容量についての心配はありません。

ポケット型WiFiの利用を前提としてスマホのプランを少量なものにすれば、スマホ代の節約も可能です。

フリーWiFiを使うのはセキュリティが気になる…という人も、自分だけのWiFiがあれば安心です。

※混雑時など、条件つきで速度制限がかかる場合があります

他のWiFiより利用料が安い

ポケット型WiFiは、ホームルーター、光回線に比べて月額利用料・端末代ともに安い場合が多く、費用を抑えてWiFiを利用できます。

データ容量が少ないサービス・プランが多様なのもポケット型WiFiならではのメリットで、自身の利用状況に合わせて無駄なくWiFiを利用したい人にも適しています。

短期利用・レンタルがしやすい

旅行や出張などでの利用も想定されるポケット型WiFiは、短期利用しやすいレンタルサービスが充実しているのもメリットの1つ。

1日などごく短期間から利用できるものはもちろん、受け取り・返却ともに簡単にできるなど利便性も高く、海外旅行で使えるWiFiもあります。

実際の速度などを確認するため、試しに数日利用するといった使い方も可能です。

以下の記事ではレンタルできるポケット型WiFiについて詳しく紹介しています。気になる方はこちらもチェックしてみてください。

ポケット型WiFi(モバイルWiFi)のデメリット・注意点

注意のマーク

次に、ポケット型WiFiのデメリットを紹介します。

ポケット型WiFiのデメリット

  • 通信の速度・安定性で劣る
  • バッテリーの充電が必要
  • 完全無制限ではないので通信制限の可能性がある

各デメリットを詳しく解説するので、参考にしてください。

通信の速度・安定性で劣る

光回線・ホームルーターに比べて、通信速度・安定性で劣るのはポケット型WiFiのデメリットです。基地局からの電波を受信してインターネットに接続するため、電磁波の出る家電の近く、壁や遮蔽物の陰、地下など場所や環境によっては、接続が不安定になることもあります。

基地局から電波を受信する仕組みはホームルーターも同じですが、搭載するアンテナの数や性能の差が通信の快適さにも影響しています。

Ping値も劣っているので、APEXやスプラトゥーン3など反応速度が重要なオンラインゲームを存分に楽しみたい場合には、ポケット型WiFiよりも固定回線やホームルーターのほうが適しています。

Ping値とは?

Ping値は、応答速度とも言われ「1回の送受信にかかる時間」のことです。タイムラグに影響するPing値は小さいほど反応速度が速く、オンラインゲームをするなら最低でも50ms以下、ゲームによっては30ms以下が望ましいでしょう。

バッテリーの充電が必要

ポケット型WiFiは、充電が切れると利用できません。そのため充電の手間がかかるのもポケット型WiFiのデメリットの1つです。

節電モードが搭載されているポケット型WiFiもあるので、バッテリーの持ちが気になる方は、こうした機能をチェックしてポケット型WiFiを選んでみましょう。

完全無制限ではないので通信制限の可能性がある

WiMAXやキャリア系ポケット型WiFiは、1ヶ月間のデータ通信に制限がない「データ容量無制限」のプランを提供していますが、一定期間に大量のデータ通信を行うなど特定の条件下で、速度制限がかかる場合があることを各社ともアナウンスしています。

そのためポケット型Wi-Fiの無制限は、通信制限の心配がない固定回線の「データ容量完全無制限」に対し、「データ容量実質無制限」と呼ばれています。

通信制限の心配なく、完全無制限で利用したい場合は、光回線などの固定回線を選びましょう。以下の記事では固定回線についても詳しく解説しています。

ポケット型WiFi(モバイルWiFi)5種類を比較

ポケット型WiFiは、大きく分けて以下の5種類があります。

  • WiMAX(au含む)のポケット型WiFi
  • ドコモのポケット型WiFi
  • ソフトバンクのポケット型WiFi
  • 楽天モバイルのポケット型WiFi
  • クラウドSIMを使うポケット型WiFi

主だった違いをまずは表で比較しましょう。なお、クラウドSIMは複数の回線を利用できるので、表には含めていません。特徴は後から解説します。

スクロールできます
ポケット型WiFiの種類WiMAXドコモソフトバンク楽天モバイル
利用する回線WiMAX・au回線ドコモ回線Softbank回線楽天モバイル回線
提供サービスUQ WiMAX、Broad WiMAXなど多数ドコモソフトバンク楽天モバイル
提供端末Speed Wi-Fi
5G X12
Wi-Fi STATION
SH-52B※1
Pocket WiFi
5G A101ZT※1
Rakuten WiFi
Pocket 2C
端末の最大通信速度3.9Gbps*2*34.2Gbps*2*32.4Gbps*2*3150Mbps*3
平均下り実測値*4105.65Mbps341.43Mbps93.31Mbps30.29Mbps

*1 最新機種のデータが無いため代替機での測定になります。
*2 5G対応エリアは一部に限ります。
*3 上記の通信速度はいずれもベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。お客さまのご利用環境、回線の状況などにより大幅に低下する場合があります。
*4 平均下り実測値は、「みんなのネット回線速度」を参照しています。(2025年1月29日調べ)

それぞれのサービスについて詳しく解説していきます。

WiMAXのポケット型WiFiは手ごろな価格で高速通信・無制限OK

WiMAXとは、UQコミュニケーションズが提供しているインターネット回線です。厳密には4GやLTEと同じ無線通信規格の中の1つで、キャリア回線とは異なる無線のインターネットになります。

WiMAXのポケット型WiFiの特徴
  • 月間データ容量が無制限のプランが中心*
  • 5G通信による安定した高速通信
  • 提供サービスが豊富で、料金やキャンペーンを比較して契約できる
  • UQやauのユーザーならセット割が使える

UQコミュニケーションズ株式会社は親会社がKDDIのため、現在主に提供している「WiMAX +5G」ではau回線も利用可能。高速通信回線を月間データ容量無制限*で利用できます。

WiMAXは提供サービスが豊富なのも大きな特徴で、サービス選びの自由度が高く、好みのサービスと契約できます。端末が実質無料になるサービスや、UQモバイルやauのスマホとのセット割が使えるサービスもあり、利用料を押さえつつ高速通信できるポケット型WiFiを使うことができます。

レンタルサービスの数も多く、高速通信を短期で利用したいという方にもおすすめです。

*一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

WiMAXについては、以下の記事でも詳しく紹介しているので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。

ドコモのポケット型WiFiは超高速・無制限OKだが費用は高い

ドコモのポケット型WiFiは、スペックの高さが群を抜いています。基地局が多く安定した通信が期待できることもあり、先の表の通り、通信速度の実測値もかなりの速さとなっています。

ドコモのポケット型WiFiの特徴
  • 月額料金が高い
  • 5G通信による安定した高速通信
  • 端末スペックが高く超高速通信が可能
  • 「みんなドコモ割」の対象
  • スマホとデータ量をシェアできる「5Gデータプラス」プランがある

より高速通信(最大通信速度4.9Gbps)が可能な上位機種Wi-Fi STATION SH-54Cもあり、とにかく通信速度にこだわりたい人は要チェックです。

一方で、端末代、利用料ともにWiMAXに比べると高額な点に注意しましょう。ただし、同一「ファミリー割引」グループ内の回線数に応じて月額料金が回線あたり最大1,100円割引になる「みんなドコモ割」の対象になるので、家族でdocomoを使っている人はお得に利用できます。

また、スマホでドコモの「eximo」「ahamo」を利用している場合、そのデータ量をポケット型Wi-Fiとシェアできる「5Gデータプラス」プランを月額1,100円で使えます。

ソフトバンクのポケット型WiFiは5Gの無制限プランがなく割高

ソフトバンクのポケット型WiFiは、スペックではドコモ、WiMAXに続く3番手に位置します。

ソフトバンクのポケット型WiFiの特徴
  • 月額料金が高い
  • 5G通信による安定した高速通信
  • データ無制限のプランがない
  • ソフトバンクのスマホのデータシェアプラスの子回線として利用できる
  • Y!mobleでも利用できる

5G通信に対応した端末なので、ソフトバンク回線を使った安定した通信は期待できますが、通信速度の面ではドコモやWiMAXに及びません。

データ無制限のプランがない、端末代の割引がないといった理由から、費用も高額になるため、残念ながらあまりおすすめとは言えません。

Y!mobleでも提供していて、こちらはデータ無制限のプランもありますが、7GB以上は5G通信ができないなどの制限があり、月額料金もWiMAXや楽天モバイルに比べると高額です。

楽天モバイルのポケット型WiFiは無制限も安いが5Gは非対応

楽天モバイルのポケット型WiFiは、スマホと同じ楽天最強プランが利用でき、ータ無制限利用時の月額利用料が最も安いのが魅力です。

楽天モバイルのポケット型WiFiの特徴
  • データ無制限でも月額料金が安い
  • 使用したデータ量に応じて月額料金が変わる
  • 5G通信には非対応で通信速度は遅い

使用したデータ容量に応じて自動的に月額料金が変わるので、ポケット型WiFiをあまり使わなかった月は利用料も安くなり無駄がないのも嬉しいポイントです。

一方で、楽天モバイルのポケット型WiFiは5Gに対応していないため、通信速度ではWiMAX、ドコモ、ソフトバンクのポケット型WiFiよりかなり遅くなります。

通信速度にはこだわらず、とにかく安く無制限のポケット型WiFiを使いたいという人におすすめです。

クラウドSIMのポケット型WiFiは複数の回線を切り替えて利用可能

クラウドSIMは、厳密に言えば回線ではなくSIMカード情報をクラウド上で管理する通信技術のことです。

ドコモ、au、ソフトバンクの3つのキャリア回線のSIM情報を使用し、利用エリアや通信状況によって繋がりやすい回線を自動で選択してくれます。

クラウドSIMのポケット型WiFiの特徴
  • 3キャリアのサービスエリアを利用できるので利用できる範囲が広い
  • SIMカードがないので差し替え不要
  • 5G非対応なので通信速度は遅い

クラウドSIMは3キャリアの通信エリアをカバーしているため、対応エリアが広さが魅力です。電波が入りにくい山間部などでも、電波が入る可能性もあります。端末がレンタルで月額料金が安く、契約期間の縛りがないサービスが多いことも特徴です。

一方で、4G対応のみのため通信速度は低速で安定しない面もあります。

ポケット型WiFi(モバイルWiFi)の選び方!4つのポイントを紹介

ポケット型WiFiを選ぶなら、次の4つのポイントに注目しましょう。

  • 回線・対応エリア
  • 月額料金
  • 通信速度
  • データ容量

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

【回線・対応エリア】WiMAX・キャリア回線・クラウドSIMから選ぶ

ポケット型WiFiの使えるエリアや通信速度は、利用する回線によって異なります。自身が使いたいエリアで利用できるかは最初に確認しましょう。各回線ごとのエリアマップは以下のリンクから確認できます。

○利用回線と対応エリア

 対応エリア確認(リンク)
WiMAXUQWiMAX公式 エリアマップ
キャリア回線
(クラウドSIM)
ドコモ公式 エリアマップ
au公式 エリアマップ
ソフトバンク公式 エリアマップ
楽天モバイル楽天モバイル公式 エリアマップ

複数の回線が利用できるエリアなら、回線ごとの特徴を踏まえて選びましょう。回線ごとの主な特徴は以下の通りです。なお、auとWiMAXは同じ回線・端末を利用できるのでまとめています。

スクロールできます
回線の種類主な特徴
WiMAX(au)・5Gの高速通信をデータ無制限で利用できる
・ドコモ、ソフトバンクのポケット型WiFiより利用料が安い
・UQモバイル、auのスマホとセット割がある
ドコモ・
ソフトバンク
・5Gの高速通信が可能
・利用料が割高(ソフトバンクは無制限プランがない)
・自社のスマホとのデータシェアなどが使える
楽天モバイル・ポケット型WiFiは5G非対応
・データ容量無制限のプランも月額利用料が安い
クラウドSIM・複数の回線を切り替えて利用できる
・5G非対応
・少量や端末レンタルプランも多く利用料が安い場合が多い
ポイント
  • 5G対応の回線も5G対応エリア外5Gは使えない、5G回線を使いたい場合は5G対応エリアも確認しよう

【月額料金】実質月額を比較する

同じ回線やプランでも、契約するサービスによって月額費用が異なります。さらにキャッシュバックや割引といった特典にも違いがあります。

できるだけ安いサービスを見極めるため、費用を比較する際は以下の点に注意しましょう。

費用は年単位で計算した実質費用で比較

ポケット型WiFiの利用には、月額料金以外に、初期費用や端末代がかかります。また、キャンペーンや特典もサービスごとに異なります。

そのため料金を比較する際は、いわゆる定価の月額料金ではなく、初期費用やキャンペーンなどを含めた実質月額料金で比較することが大切です。

本記事では以下の計算式で実質月額料金を算出しています。

実質月額料金計算式

実質月額料金=(月額料金×契約月数+初期費用 – キャッシュバック・割引特典)÷契約月数
※契約年数の縛りがないものは契約月数37ヶ月で実質月額料金を算出しています。

ポイント
  • キャンペーンが適用されるかで実質月額料金は大きく異なる。キャンペーンにはそれぞれに適用条件があるので利用できるかしっかりチェックしよう

スマホとのセット割もチェックしよう

ポケット型WiFiによっては、スマホとのセット割引が利用できる場合があります。

利用条件などの詳細は各社異なりますが、スマホの月額利用料が1台あたり最大1,100円程度割引され、家族のスマホも対象になるものも。

場合によっては数千円の割引になることもあるので、スマホのセット割が使えるサービスがあるかは忘れずにチェックしましょう。

通信速度】用途に合わせて選ぶ

ポケット型WiFiの通信速度が速ければ、容量の大きなデータを扱うときも快適に使うことができます。 大量のデータ処理が必要なゲームや動画、大人数が接続するオンラインゲームは、高速通信可能なポケット型WiFiを選びましょう。

比較する際の注意点として、各回線サービスの公式ページに記載されている「最大下り通信速度〇〇Mbps」という表記はあくまで理論値であり、表記どおりの速度が出ることはほぼありません。実際に利用したユーザーが測定した実測値も参考にしましょう。

また、通信速度は以下の要素の影響も受けます。

  • 周囲の障害物
  • 基地局からの距離
  • 時間帯
  • 回線の混雑

そのため通信速度の実測値は、平均値で見るのがおすすめです。みんなの回線速度などのサイトでチェックしてみましょう。

ただし、通信速度が速いサービスは、比較的月額料金も高めです。インターネットの用途がブラウザやSNSの閲覧のみのような場合は、それほど速い通信速度は必要ありません。自身の使い方に合わせて適したサービスを選びましょう。

ポイント
  • 通信速度の比較は「実測値」も重要!実測値を公開しているサイトなどを参考にしよう
  • オンラインゲームを楽しみたいならPing値の実測値もチェックしよう

【データ容量】無制限と上限ありのプランを比較

ポケット型WiFiは、スマホと同様に契約プランによって使える月間データ通信容量が決められています。

さまざまな容量のプランがありますが、おすすめはデータ通信容量が「無制限」のプラン。文字通り1か月間で使えるデータ容量の上限がない無制限なので、大容量通信時の消費データ量が気になりません。

一定期間内に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯に通信速度を制限される可能性がありますが、制限がかかるデータ容量は明確に決まっていません。

一方で、インターネットをあまり利用しない場合は、上限の決まっている低容量プランでも問題ありません。データ通信量に上限があるプランは、月額料金が安いため費用面でお得です。

以下は、100GBでできることの目安です。参考にして必要なデータ容量を検討してみましょう。

データ通信の用途利用できる目安
オンライン会議/学習約170時間
動画サービスの利用約85時間
音楽サービスの利用約2万曲ダウンロード

参照元:おうちネットプレス

【16社を比較】おすすめポケット型WiFi8選

ポケット型WiFiのおすすめ16社のプランを通信回線ごとにピックアップし、一覧表で比較します。具体的なおすすめプランは後ほど紹介しますので、まずは各プランの概要をご覧ください。

なお当記事では、以下の方法で「実質月額料金」を算出しています。

実質月額料金計算式

実質月額料金=(月額料金×契約月数+初期費用 – キャッシュバック・割引特典)÷契約月数
※契約年数の縛りがないものは契約月数37ヶ月で実質月額料金を算出しています。

月々の費用を比較する際の目安となるので、月額費用と合わせてぜひ参考にしてみてください。

【WiMAX7社】

スクロールできます
サービスプラン月額料金実質
月額
契約期間データ通信容量*1下り最大
通信速度*2
初期費用
Broad WiMAXスタンダードプラン月額料金
初月:990円
1~36か月目:3,773円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「スタンダード初月割」「スタンダード割」適用の場合)

4,956円/月
(25か月利用の場合)
2年無制限3.9Gbps※3・契約事務手数料
(WiFiストア経由申込みで無料):0円
・初期費用:20,743円
・端末代金一括支払の場合:31,680円
スタンダードプラン
(学割・引っ越し
キャンペーン)
初月:無料
1~6か月目:3,223円/月
7~36か月目:3,773円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「学割・引っ越しキャンペーン」適用の場合)
4,784円/月
(25か月利用の場合)
期間なしプラン初月:990円
1~36か月目:4,378円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「期間なし初月割」「期間なし割」適用の場合)
5,176円/月
(37か月利用の場合)
なし
GMOとくとくBBWiMAX +5G
ギガ放題(2年)接続サービス
端末発送月:1,089円/月
1~12か月目:3,784円/月
13~35か月目:4,334円/月
36か月目~:5,104円/月
4,161円/月
(25か月利用の場合)
2年無制限3.9Gbps※3・事務手数料:3,300円
・端末代金:27,720円
BIGLOBE WiMAXギガ放題プラスS初月:0円
1~24か月目:3,773円/月
25か月目~:4,928円/月
(「プラン料金値引き特典」適用時)
4,884円/月
(37か月利用の場合)
なし無制限3.9Gbps※3・事務手数料:3,300円
UQ WiMAXWiMAX +5G
ギガ放題プラスS
課金開始月~13カ月目:4,268円/月
14カ月目~:4,950円/月
(「WiMAX +5G はじめる割」適用の場合)
非公開なし月間データ容量
制限なし
3.9Gbps※3・事務手数料:3,300円
・端末代金:9,900円~
(適用には条件があります)
カシモWiMAX縛りなしSA端末プラン初月:1,408円
1ヶ月目~:4,818円/月
4,816円/月
(37か月利用の場合)
なし無制限3.9Gbps※3・事務手数料:3,300円
・端末代金:27,720円
(「端末分割払いサポート」適用で実質0円)
縛られないWiFiどんなときもWiFi
MAXプラン
(5G対応コース)
3,960円/月
(「おトク割」適用の場合)
4,532円/月
(25か月利用の場合)
2年無制限3.9Gbps※3・事務手数料:3,300円
シンプルWiFiかんたんシンプルプラン4,840円/月4,930円/月
(37か月利用の場合)
なし無制限2.7Gbps※4・事務手数料:3,300円
選べるWiFi無制限プラン4,620円/月なし30GB/50GB/
100GB/無制限
3.9Gbps※3・事務手数料:3,300円

*1 スタンダードモードの場合。一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。5G提供エリアは一部に限ります。
*2 上記の通信速度はいずれもベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。お客さまのご利用環境、回線の状況などにより大幅に低下する場合があります。
*3 下り最大通信速度はSpeed Wi-Fi 5G X12による数値です。
*4 下り最大通信速度はSpeed Wi-Fi 5G X11による数値です。

【クラウドSIM 5社】

スクロールできます
サービスプラン月額料金実質月額契約期間データ通信容量*1下り最大通信速度*2※3初期費用
クラウドWiFi100GBプラン3,718円/月3,808円/月
(37か月利用の場合)
なし100GBU3:150Mbps
事務手数料:3,300円
AiR-WiFiらくらくプラン3,377円/月3,631円/月
(13か月利用の場合)
1年100GBU3:150Mbps事務手数料:3,300円
MUGEN WiFiMUGEN格安プラン
(3ヶ月おまとめオプション)
3,718円/月3,35円/月
(25か月利用の場合)
2年100GBU3:150Mbps事務手数料:3,300円
ZEUS WiFiスタンダードプラン
ギガ特盛100GB
~3か月:1,980円/月
4~24か月:3,212円/月
25か月目~:3,828円/月
(「神コスパキャンペーン」適用時)
3,221円/月
(25か月利用の場合)
2年100GBH01:150Mbps事務手数料:3,300円
THE WiFiTHE WiFi 100GB3,828円/月2,897円/月
(37か月利用の場合)
なし100GBNA01:150Mbps事務手数料:3,300円

※1ギガ数を超えた場合は概ね128Kbpsで通信可能です。
※2ご利用地域や場所によって最大通信速度は異なります。また、ベストエフォート方式の為、回線の混雑状況や通信環境などにより、通信速度が低下または通信ができなくなる場合があります。
※3 通信速度は提供されている端末すべてに共通しています。

【キャリア回線4社】

スクロールできます
サービスプラン月額料金実質月額契約期間データ通信容量下り最大通信速度*3初期費用
楽天モバイルRakuten最強プラン~3GB:1,078円/月
~20GB:2,178円/月
20GB以上:3,278円/月
3,116円/月
(37か月利用の場合)
なし無制限150Mbps※4事務手数料:0円
Y!mobilePocket WiFi®プラン2
(ベーシック)
4,818円/月
(「アドバンスオプション」料金を含む)
5,090円/月
(37か月利用の場合)"
なし
上限なし※1
2.4Gbps※5事務手数料:0円
(オンラインストアからの申し込みの場合)
端末代:28,800円
(Pocket WiFi 5G A102ZT)
(オンラインストアの申し込みで18,000円割引)
ソフトバンクデータ通信専用
50GBプラン
5,280円7,160円なし50GB2.4Gbps※5事務手数料:3,850円
端末代:28,800円
(Pocket WiFi 5G A102ZT)
(オンラインストアの申し込みで18,000円割引)
ドコモeximo~1GB:4,565円/月
1GB~3GB:5,665円/月
無制限:7,315円/月
8,225円/月なし無制限*24.9Gbps契約事務手数料:3,300円
端末代金:35,640円

1 4Gデータ通信のみです。4G高速データ通信量が上限無しのアドバンスオプション「アドバンスモード」は、通信方式「TDD-LTE」・「AXGP」の提供エリアでご利用いただけます。 詳しくは製品ごとのエリアマップをご確認ください。 「FDD-LTE」のみの提供エリアでは、「標準モード」への切り替えが必要です。なお、「アドバンスモード」利用時、混雑回避など通信品質確保のための速度制御があります。(3日間で約10GB以上利用時/「アドバンスモード」と「標準モード」での利用パケット通信量の合計において)
2 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
3 ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合があります。通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。 ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。5G対応エリアは一部に限ります。
※4 Rakuten WiFi Pocket 2Cにおける通信速度は公平なサービス提供または環境により速度低下する場合があります。
※5 サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。(ご利用の集中する時間帯(夜間など)、特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。)

ポケット型WiFiの取り扱いのある16社の概要や実質料金などを比較したところ、最もおすすめはキャンペーンが豊富で手厚いサービスが魅力のBroad WiMAXでした。ここからは、おすすめのサービスを順番に見ていきましょう。

ポケット型WiFiで最もおすすめは「Broad WiMAX」

BroadWiMAX

参照元:Broad WiMAX 公式サイト

スクロールできます
プラン名スタンダードプランスタンダードプラン
(学割・引っ越しキャンペーン)
期間なしプラン
端末タイプホームルーター
ポケット型WiFi
利用端末Speed Wi-Fi 5G X12
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
回線サービスau
WiMAX
月額料金初月:990円
1~36か月目:3,773円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「スタンダード初月割」「スタンダード割」適用の場合)
初月:無料
1~6か月目:3,223円/月
7~36か月目:3,773円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「学割・引っ越しキャンペーン」適用の場合)
初月:990円
1~36か月目:4,378円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「期間なし初月割」「期間なし割」適用の場合)
実質月額料金4,956円/月(25か月利用の場合)4,784円/月(25か月利用の場合)5,176円/月(37か月利用の場合)
初期費用契約事務手数料:3,300円(WiFiストア経由申込みで無料)
初期費用:20,743円(Web購入&クレカ払い&オプション加入で0円)
端末代金35,640円(一括払いの場合はキャンペーンで31,680円)
契約期間2年2年なし
解約違約金0~24か月目:4,950円
25か月目(更新月):0円
26か月目以降:4,950円(2年ごとに自動更新となり、更新月での契約解除手数料は0円)
なし
月間データ容量無制限※1
最大通信速度※2Speed Wi-Fi 5G X12:3.9Gbps(下り
Speed Wi-Fi HOME 5G L13:4.2Gbps(下り)
スマホセット割有(au、UQ mobile)

※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※2ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の状況などにより変化します。

Broad WiMAXの主なキャンペーン

■WEB割キャンペーン
内容:Web購入&クレカ払い&オプション加入で初期費用0円
開催期間:終了日未定

■乗換えキャンペーン
内容:乗り換え時の違約金最大19,000還元
開催期間:終了日未定

■WiFiストア経由で事務手数料無料
内容:WiFiストア経由の申し込みで事務手数料無料
開催期間:終了日未定

■2台目キャンペーン
内容:2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
開催期間:終了日未定

■スタンダード初月割/期間なし初月割
内容:初月の月額利用料割引
開催期間:終了日未定

■スタンダード割/期間なし割
内容:1~36ヶ月の月額利用料割引
開催期間:終了日未定

■学割or引っ越しキャンペーン(スタンダードプランのみ)
内容:学生または引っ越しで月額利用料が初月無料、1~6カ月550円割引
開催期間:終了日未定

Broad WiMAXは、手厚いサポートや豊富なキャンペーンが魅力のサービスです。おすすめする理由は以下の通りです。

BroadWiMAXのおすすめポイント
  • データ通信容量が無制限*で利用できる
  • 契約期間ありとなしの縛りがないプランを選べるためいつでも解約できる
  • 初期費用無料キャンペーンや違約金還元キャンペーンで費用を抑えて始めやすい!
  • いつでも解約サポートでBroad WiMAXを解約後アフターフォローも完備!
  • 当サイトからの申し込みで、事務手数料3,300円が無料に!

Broad WiMAXの魅力を見ていきましょう。

手厚いサービスと豊富なキャンペーン

Broad WiMAXのキャンペーンは、以下のとおりです。

  • 初期費用0円のWeb割キャンペーン
  • 契約解除手数料還元のお乗換えキャンペーン
  • いつでも解約サポート
  • 事務手数料無料(WiFiストア限定)

初期費用0円のWeb割キャンぺーンは、公式サイトからのWeb申し込みとクレカ払い、指定のオプションサービスに加入で、通常20,743円(税込)の初期費用が無料になります。

契約解除手数料違約金キャンペーンは、他社からBroad WiMAXへの乗り換え時に発生した違約金を還元してくれるサービスです。最大19,000円まで補償してくれるので、いつでも契約解除料違約金キャンペーンで安心して乗り換えできます。

万が一Broad WiMAXのサービスに満足できない場合には、いつでも解約サポートで別のインターネットサービスへの乗り換えが違約金可能です。Broad WiMAXが指定する回線への乗り換えを条件に、違約金なしでの乗り換えできます。

さらに当サイトからの申し込みで、事務手数料3,300円も無料になりますよ。

「Speed Wi-Fi 5G X12」対応の下り最大通信速度3.9Gbps

Broad WiMAXでは、最新のSpeed Wi-Fi 5G X12が提供されています。ホームルーターのSpeed Wi-Fi HOME 5G L13も同時に提供を開始しており、どちらも最新の高速ルーターを利用可能です。

最新機種はWiMAX初となる5G SA対応機で、ポケット型WiFiとしては最速クラスの通信速度を実現しています。ポケット型WiFiの通信速度は、ドコモのWi-Fi STATION SH-54Cが4.9Gbpsと国内最速クラスです。

しかし、Broad WiMAXでは安い月額料金で最高クラスの通信速度を楽しむことができます。コスパ的には、Broad WiMAXがより手軽で利用しやすいと言えるでしょう。

2025年2月時点では、最新機種に対応する他社WiMAXサービスが増えつつあります。Broad WiMAXは2023年6月1日の販売開始当初から提供しており、最新端末の対応速度も早いという印象です。

今後も新機種が販売された場合にも、いち早く提供を開始してくれる期待が高まります。

月間データ容量が無制限で使い放題

Broad WiMAXの通信回線は、その名からもわかる通りWiMAXを利用しています。

4G LTE回線と比較した場合、5Gや専用の通信回線を使用しているWiMAX回線のほうが通信速度は圧倒的です。屋内でも専用クレードルを利用することで、電波の受信感度が上がり安定した通信速度を維持できます。

また、Broad WiMAXは、データ通信容量も無制限*で利用できます。月間のデータ通信量に上限がないので、思う存分利用できることもメリットです。

※一定期間内に大量のデータ通信を利用した場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

口座振替も選択できる

Broad WiMAXは、支払い方法に口座振替も選択できます。ポケット型WiFiの支払い方法は、クレジットカード払いのみに対応しているサービスが多い中、口座振替が選択できるのはBroad WiMAXの魅力の1つです。

今ならクレードルを無料プレゼント中!


\ さらにWiFiストア限定 /
事務手数料3,300円が無料に!

Broad WiMAXについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

シンプルに安いレンタルWiMAX「シンプルWiFi」

シンプルWiFi

シンプルWiFi 公式サイトはこちら

スクロールできます
プラン名かんたんシンプルプラン
端末タイプホームルーター
ポケット型WiFi
利用端末Speed Wi-Fi 5G X12
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
回線サービスau
WiMAX
月額料金4,840円/月
実質月額料金4,930円/月(37か月利用の場合)
初期費用事務⼿数料:3,300円
端末代金0円/月
契約期間なし
解約違約金なし
月間データ容量無制限※1
最大通信速度※2Speed Wi-Fi 5G X12:3.9Gbps(下り)
Speed Wi-Fi HOME 5G L13:4.2Gbps(下り)
スマホセット割・auスマートバリュー
・自宅セット割

※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※2ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の状況などにより変化します。

月額料金定額で、名前の通りシンプルに安くて使いやすいのがシンプルWiFiの特徴です。おすすめする主な理由は次の通りです。

シンプルWiFiのおすすめポイント
  • レンタルなので端末代金分の契約期間の心配なし
  • 定額制のフラットな月額料金がシンプルで使いやすい
  • レンタルでは珍しいスマホのセット割に対応

シンプルWiFiの魅力をチェックしていきましょう。

レンタルなのに最新機種とセット割が使える希少なWiMAX

シンプルWiFiは、WiMAXでは数少ないレンタルサービスです。WiMAXはレンタルサービスの数が限られ、さらに言えば最新機種とセット割が使えるサービスは希少と言えるでしょう。

シンプルWiFiは珍しさだけではなく、端末料金込みのリーズナブルな月額料金が魅力です。利用期間に応じて月額料金が変動することなく、いつまで使っても料金は初月から変わりません。

契約期間が撤廃されたサービスが多いポケット型WiFiですが、高額な端末代金が現在も解約を困難にさせています。
端末代金は非常に高額なため、ほとんどの方が分割購入という形で契約していることでしょう。一般的な分割回数は36回払いのため、現在もポケット型WiFiのサービスは事実上の3年契約となってしまっているのが実情です。

しかし、シンプルWiFiは端末代金0円で契約縛りなしのレンタルサービスのため、いつ解約しても月額料金以上の費用が請求されません。おまけにスマホのセット割も使えるので、いつでも自由にお手軽に使えるのが魅力です。

また、X(旧Twitter)と連動したキャッシュバックキャンペーンも実施しており、1人最大5万円分Amazonギフト券がもらえるチャンスがあります。

国内最高クラスの通信速度をリーズナブルな月額料金で提供し、わかりやすいサービスはまさにシンプルイズベストと言えるでしょう。

\ ずーっと定額 /
月額4,840円!

シンプルWiFiについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

WiMAXをお試し利用したいなら「UQ WiMAX」

UQ WiMAX

参照元:UQ WiMAX 公式サイト

スクロールできます
プラン名WiMAX +5G ギガ放題プラスS
端末タイプホームルーター
ポケット型Wi-Fi
利用端末Speed Wi-Fi 5G X12
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
回線サービスau
WiMAX
月額料金課金開始月~13カ月目:4,268円/月
14カ月目~:4,950円/月
(「WiMAX +5G はじめる割」適用の場合)
実質月額料金非公開
初期費用契約事務手数料:3,300円
端末代金27,720円
契約期間なし
解約違約金なし
月間データ容量制限なし※1
最大通信速度※2Speed Wi-Fi 5G X12:3.9Gbps(下り)
Speed Wi-Fi HOME 5G L13:4.2Gbps(下り)
スマホセット割au・UQ モバイル

※1 スタンダードモードの場合。一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※2ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の状況などにより変化します。

UQ WiMAXの主なキャンペーン

■WiMAX +5G割
内容:13カ月間月額料金から682円/月割引
期間:終了日未定

■UQ WiMAXおトク割
内容:端末代21,780円割引
期間:終了日未定
※キャンペーンの詳細は公式サイトでご確認ください。

WiMAXをお試し利用したいなら、「UQ WiMAX」がおすすめです。 UQ WiMAXではWiMAXの使い心地を試すために、15日間無料でポケット型WiFiを利用できます。

UQ WiMAXのおすすめポイント
  • Try WiMAXで15日間無料でお試しできる
  • 口座振替が振替手数料無料で利用できる
  • WiMAX運営元の安心感がある

UQ WiMAXをおすすめする理由について紹介していきます。

「Try WiMAX」で15日間お試し利用できる

「Try WiMAX」は、UQ WiMAXを送料・事務手数料・利用料金が一切かからず15日間利用できるサービスです。
いつでも気軽に申し込めるので、WiMAXを試してみたいという方におすすめします。Try WiMAXの申し込み条件は、以下の通りです。

  • 本人名義のクレジットカードを登録できる方
  • 過去180日間以内に本サービスの利用履歴がない方、また貸出機の未返却履歴のない方
  • 利用規約に同意できる方

Try WiMAXへの申し込みは、本人名義のクレジットカードが必要です。

また、違約金が発生する事態に備えて、クレジットカードのショッピング利用枠を一時的に確保されます。クレジットカードでの支払いに支障が出る可能性もあるので、普段からキャッシュレス決済を利用されている方は念のため覚えておいてください。

自宅でWiFiを使用する際の接続環境や回線の状態を確認したいなど、実際に体験できるので興味がある方におすすめです。

Try WiMAXのメリット

  • 完全無料でWiMAXを試せる
  • 申し込みはWEBで簡単にできる

Try WiMAXは、端末返却にかかる送料や事務手数料なども一切不要の完全無料でWiMAXを試せます。

\ 口座振替の手数料が無料! /
公式サイトではチャットでオペレーターに質問可能!

Try WiMAXのデメリット

  • お試し期間は配送期間も含まれるので実際に試せるのは10日間程度
  • 在庫がない場合はレンタルできない
  • お試し期間も速度制限がかかる可能性がある

Try WiMAXのお試し期間には、発送日・端末到着日が含まれます。つまり、15日間における発送~到着日の期間や返却にかかる期間も計算されるため、実際にお試し利用できる期間は10日程度です。

【Try WiMAXのスケジュール】

1日目
(端末発送日)
申込完了→
Try WiMAX開始
2日目端末が手元に届く
3日目~13日目お試し期間
14日目UQ社に端末を返却
15日目
(返送端末到着日)
UQ社に返却端末が到着
→Try WiMAX終了

Try WiMAXの端末返却期間を過ぎると、違約金25,300円が発生します。配送や返却期間などを考慮して、余裕をもって端末を返却しましょう。また、端末の在庫がない場合はすぐにレンタルできません。Try WiMAX申し込み前に、端末の在庫を事前確認しておきましょう。

Try WiMAX期間中はデータ容量無制限で利用できますが、通常サービスと同じ条件で速度制限がかかる場合があります。以上の注意点を踏まえ、Try WiMAXを上手に利用してください。

参照元:「UQ WiMAX Try WiMAX

支払い方法に口座振替選択できてメリットが多い

Try WiMAX を利用しない場合は、口座振替を選択できます。UQ WiMAXでは口座振替手数料が無料なうえ、オンラインストア限定キャッシュバックは口座振替払いが非常にお得なキャンペーンです。

口座振替でのメリットが多く、クレジットカード払いを望まれない方の選択肢になり得ます。

WiMAX運営元の安心感がある

UQ WiMAXは、WiMAX回線を運営するUQコミュニケーションズ株式会社のサービスです。はじめてWiMAXを契約する場合、サービスを不安に感じる方にとっては安心感があるでしょう。

端末が安い!UQ WiMAXのおすすめキャンペーン

参照元:UQ WiMAX

「UQ WiMAXおトク割」は、ホームルーター、ポケット型Wi-Fiの端末代が21,780円割引になるキャンペーンです。通常価格27,720円の端末が5,940円とグッとおトクな価格で購入できます。

後から還元されるキャッシュバックキャンペーンではなく、購入時点で端末価格が割引になるため、キャッシュバックを受け取るための手続きは不要。初期費用を抑えてWi-Fiが利用できるのが魅力です。

【キャンペーン開催期間】2025年1月28日~終了日未定

\ 口座振替の手数料が無料! /
公式サイトではチャットでオペレーターに質問可能!

UQ WiMAXについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

WiMAXとクラウドSIMから豊富なプランが選べるレンタルサービス「縛られないWiFi」

縛られないWiFi

参照元:縛られないWiFi 公式サイト

スクロールできます
プラン名WiMAX
5Gギガ放題プラン
クラウド
30GBプラン
クラウド
50GBプラン
端末タイプホームルーター
ポケット型Wi-Fi
ポケット型WiFi
利用端末Speed Wi-Fi HOME 5G L13
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
Speed Wi-Fi HOME 5G L11
Speed Wi-Fi 5G X12
Speed Wi-Fi 5G X11
D1
回線サービスau、WiMAXクラウドSIM(docomo、KDDIエリア)
月額料金縛られないコース4,840円/月3,740円/月3,190円/月
1年おトクコース4,400円/月3,520円/月2,970円/月
実質月額料金縛られないコース4,840円/月
(37か月利用の場合)
3,280円/月
(37か月利用の場合)
3,830円/月
(37か月利用の場合)
1年おトクコース4,400円/月
(13か月利用の場合)
2,994円/月(13か月利用の場合)3,544円/月(13か月利用の場合)
初期費用事務手数料(WiFiストア経由の申し込みで無料):3,300円
端末代金無料
契約期間縛られないコースなし
1年おトクコース1年
解約違約金縛られないコース0円
1年おトクコース1か月以内の解約の場合
WiMAX5Gギガ放題プラン:4,400円
クラウド30GBプラン:2,970円
クラウド50GBプラン:3,520円
月間データ容量上限なし ※130GB/月 ※250GB/月 ※2
最大通信速度※3Speed Wi-Fi HOME 5G L13:4.2Gbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L11/12:2.7Gbps
Speed Wi-Fi 5G X12:3.9Gbps
Speed Wi-Fi 5G X11:2.7Gbps
D1:150Mbps
スマホセット割なし

※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※2 月間容量を超過すると月末まで128Kbpsの通信制限がかかります。
※3 下り通信速度です。表記の通信速度は送受信時の技術企画上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は通信環境やネットワークの混雑状況、接続機器などに応じて変化します。詳しくは機器の仕様やホームページをご確認ください。

縛られないWiFiの主なキャンペーン

■以前ご利用いただいていた方限定!事務手数料無料
内容:端末発送メールに記載のクーポンURL内からの申し込みで事務手数料無料

■WiFiストア限定!事務手数料無料
内容:当サイトからの申し込みで事務手数料無料
開催期間:いずれも終了日未定

※1 直近3日間のデータ通信量が10GBを超えた場合、翌日の18時~深夜2時ごろまで通信速度が概ね1Mbpsに制限されます。
※2 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※3 月間30GB/50GBを超過すると月末まで最大128Kbpsの通信制限がかかります。

縛られないWiFiは、契約期間の縛りがないレンタルポケット型WiFiです。

料金プランはWiMAX とクラウドSIMの2種類の回線タイプを選ぶことができ、WiMAXは5G SAにも対応しています。
今では珍しいWiMAX 2+も取り扱っており、豊富なプランのバリエーションが特徴的です。

縛られないWiFiのおすすめポイント
  • WiMAXとクラウドWiFiの2回線から選べる
  • 5G SA対応WiMAXをレンタル可能
  • クラウドSIMを口座振替で契約できる

縛られないWiFiの魅力について、詳しく見ていきましょう。

WiMAXとクラウドSIMの2回線から選べる縛られないWiFiでは、WiMAXとクラウドSIMの2種類の回線から選ぶことができます。

WiMAXは最新の5G SA対応コースから、今では数が少ない5G非対応のWiMAX 2+を利用可能です。クラウドSIMは50GBと30GBのデータプランがあり、ライフスタイルに合わせた使い方が選べます。

縛られないWiFiは基本的に契約期間なしですが、1年契約を条件に安い月額料金で利用できる1年おトクコースが用意されています。また、5G対応コースは24ヶ月契約ですが、専用割引のおトク割を適用すれば格安で国内最高クラスの高速5Gを利用可能です。

データ容量や高速通信はほどほどにして、さらに安く抑えたいならクラウドSIMがおすすめです。用途に合わせて好みの回線が選べて、程よい料金で気軽に楽しめるのが縛られないWiFiの特徴でもありメリットと言えるでしょう。

クラウドSIMを口座振替で契約できる

縛られないWiFiの支払い方法は、クレジットカードと口座振替の2種類です。ポケット型WiFiはクレジットカード払いのみのサービスが多いため、支払い方法の選択肢が広がるのが嬉しい方もいるのではないでしょうか。

特にクラウドSIMは口座振替ができるサービス自体が少なく、WiMAXも選べる縛られないWiFiは非常にユーザーの都合に良いサービスと言えるでしょう。

口座振替手数料は220円かかるため、月額料金が安い1年おトクコースでの契約がおすすめです。

\ WiFiストア限定 /
事務手数料3,300円が無料に!

縛られないWiFiについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

月ごとにプランを選べて利用量を最適化するなら「選べるWiFi」

参照元:選べるWiFi

スクロールできます
プラン名30GBプラン50GBプラン100GBプラン無制限プラン
端末タイプホームルーター
ポケット型WiFi
利用端末Speed Wi-Fi 5G X12
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
回線サービスau、WiMAX
月額料金2,860円3,630円4,400円4,620円
会員費(月額)330円
初期費用事務手数料:3,300円
月間データ容量 30GB※150GB※1100GB※1無制限※1
端末代金770円×36ヶ月=27,720円(分割or一括)
※月額料金割引適用で実質0円(割引額770円×36ヶ月)
契約期間なし
解約違約金なし
端末最大速度 ※2 ※3ホームルーター5G L13 4.2Gbps
モバイルルーター5G X12 3.9Gbps
スマホセット割有(au、UQ mobile)

※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯に通信速度を制限する場合があります。
※2 上記サービスはベストエフォート型サービスです。 記載の速度は技術規格上の最大値であり、実施用速度を示すものではありません。 エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。
※3 5G回線は一部エリアのみ対応。詳しくは公式サイトをご覧ください。

選べるWi-Fi の主なキャンペーン

■月額料金割引
内容:基本料金から770円/月割引(最大36ヶ月)
開催期間:終了日未定

選べるWiFiのおすすめポイント
  • WiMAXが低容量で使えるプランがある
  • ホームルーターが低容量で使えるプランがある
  • 0GBプランで基本料金0円で休会ができる
  • 毎月簡単にプランの変更ができる

月毎にデータ使用量に合った最適なプランを選びたいなら「選べるWiFi」がおすすめ。WiMAXでは珍しい、データ容量を自由に選べるプランが魅力です。毎月データ使用量の上限を変更できるので、自分の生活に合わせて最適な利用料のみ支払いできます。

毎月簡単にプラン変更ができ、使わない月は0GBにもできるので、節約もできることもメリット。選べるWiFiは、WiMAXを使いたいけど、そんなにデータ容量が必要ない、月額料金を抑えてWiMAXを使いたい方におすすめのサービスです。

\ 低容量~大容量までプランが豊富! /
毎月プラン変更可能!賢くオトクに使えるWiMAX!

選べるWiFiについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

データ容量無制限で料金が安い「楽天モバイル

参照元:楽天モバイル 公式サイト

スクロールできます
プラン名Rakuten最強プラン
端末タイプポケット型Wi-Fi
利用端末Rakuten WiFi Pocket 2C/Rakuten WiFi Pocket Platinum
回線サービス楽天モバイル
月額料金0~3GB:1,078円/月
3GB超過~20GB:2,178円/月
20GB超過~:3,278円/月
実質月額料金3,143円/月(37か月利用の場合)
初期費用契約事務手数料:0円
端末代金7,980円(キャンペーン適用で1円)
契約期間なし
解約違約金なし
月間データ容量無制限※1
最大通信速度150Mbps(下り)
スマホセット割なし

※1 混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり

楽天モバイルの主なキャンペーン

■Rakuten WiFi Pocket Platinum 1円キャンペーン
内容:楽天最強プラン申し込みでプラチナ特価1円
開催期間:終了日未定

■楽天モバイル「Rakuten最強プラン」を契約でポイント毎日全員5倍
内容:キャンペーンエントリーで楽天市場のお買物がポイント+4倍
開催期間:終了日未定

※通信速度はベストエフォート(規格上の最大速度)であり、実効速度は通信環境・状況により変動します。

楽天モバイルは、Rakuten最強プラン導入後、サービスエリアすべてがデータ容量無制限で利用できます。契約期間の縛りがなく、事務手数料無料で月額料金も最安クラスとリーズナブルなキャリア回線です。そのため、気軽に利用できます。

楽天モバイルのおすすめポイント
  • キャリア回線では最安級に月額料金が安い
  • 初期費用・事務手数料・端末代は実質0円で初期費用がかからない

楽天モバイルをおすすめする理由について、順番に見ていきましょう。

基本月額料金が安い

楽天モバイルの料金プランは、3段階従量定額なので月額料金を徹底的に抑えた使い方が可能です。1ヶ月3GBまでなら月額料金1,078円で利用でき、3GBを超過し20GBまでは月額料金が2,178円、20GB超過すると月額料金で3,278円固定のデータ容量無制限*で利用できます。

ネットブラウジングやメールなどが中心の使い方なら、月間3GB以下の月額1,078円まで費用を抑えることも十分可能です。他社、それも高額なキャリア回線のポケット型WiFiと比較するまでも圧倒的コスパと言えるでしょう。

初期費用・事務手数料・端末代は実質0円で初期費用がかからない

楽天モバイルは事務手数料を請求していないため、他社では3,300円ほどの費用がかかりません。使用端末は購入が必要ですが、楽天モバイルとの同時契約で1円の超格安料金で手に入れることができます。月額料金の安さに加え、初期費用がまったくかからないサービスはまさに最強コスパと呼べるでしょう。

5G非対応で通信速度も4G LTE相応に抑えられていますが、超格安の無制限WiFiを探している方には最優先で注目すべきポケット型WiFiです。

\ 端末1円キャンペーン実施中 /
さらに事務手数料も無料!

楽天モバイルについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

端末補償が充実したポケット型WiFi「クラウドWiFi」

参照元:クラウドWiFi 公式サイト

スクロールできます
プラン名100GBプラン50GBプラン20GBプラン
月額料金3,718円/月2,980円/月2,580円/月
実質月額3,808円/月
(37か月利用の場合)
3,070円/月
(37か月利用の場合)
2,670円/月
(37か月利用の場合)
契約年数なし
月間データ容量※100GB50GB20GB
初期費用事務手数料:3,300円
支払い方法クレジットカード
キャンペーンなし

※ 各プランの月間通信容量を超えた場合は、翌月1日まで通信速度が概ね128Kbpsに制限されます。

クラウドWiFiは、端末の故障や紛失などの補償が充実しているサービスです。

クラウドWiFiのおすすめポイント
  • 充実した補償内容
  • 店頭受け取りも可能で最短当日に端末を受け取れる
  • 海外でも利用可能

それでは、クラウドWiFiの特徴を見ていきましょう。

充実した補償内容

クラウドWiFi端末を紛失した場合も補償される「端末補償オプション」などの端末補償サービスが充実しています。

クラウドWiFiの安心補償のオプション内容は、以下のとおりです。

補償プラン補償内容保証外月額料金
安心補償フル全てのトラブルに対し全額補償なし550円
安心補償ライト破損・故障・水漏れは全額補償紛失・盗難・バッテリーの劣化の場合、端末代金として16,500円275円
安心補償加入なし保証なし水没・落下・盗難・紛失の場合、端末代金として27,500円なし

端末の補償オプションは他社にもありますが、その多くは端末紛失時までは補償されていません。クラウドWiFiは補償オプションが2つあり、フルを選べば故障・紛失・盗難などのあらゆる端末トラブルに対応してくれます。

旅行や外出時、いざというときの安心感を重視する方には嬉しいですね。

店頭受け取りも可能で最短当日に端末を受け取れる

クラウドWiFiは実店舗があるので、端末を以下住所の店頭で受け取れるのも特徴のひとつ。

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7丁目8−13 栗原ビルディング 3F

新宿店での受け取りを申し込めば、最短申込当日に端末を受け取り可能です。また、通常の郵送による受け取りの場合、平日14時までの申し込み完了(土日祝は非対応)*で当日発送での対応になります。

新宿店付近にお住いの方で、すぐにポケット型WiFiが必要なシチュエーションにおすすめのサービスです。(*土日祝は非対応)

海外でも端末はそのまま利用可能

クラウドWiFiは、名前から分かるように使用する回線はクラウドSIMです。海外でも端末をそのまま持ち込んで使うことができるため、国外で使用する場合にも端末やSIMの交換は必要ありません。

海外では国内のデータプランとは別に、「海外プラン」への切り替わりとなります。海外プランは1dayの料金プランとなり、端末の電源を入れるまでは課金されない料金システムです。補償が手厚い端末オプションとの親和性も高く、海外への旅行や出張が多い方にこそおすすめできます。

\ ライフスタイルに合わせて /
選べる3つのプラン!

クラウドWiFiについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

3ヶ月無料で利用できる「THE WiFi」

参照元:THE WiFi 公式サイト

プラン名100GBプランFitプラン
端末タイプポケット型Wi-Fi
利用端末NA01
回線サービスdocomo、au、SoftBank
月額料金3,828円/月1GBまで:1,298円/月
5GBまで:1,628円/月
20GBまで:2,068円/月
40GBまで:2,596円/月
100GBまで:3,960円/月
実質月額料金2,897円/月(37か月利用の場合)
初期費用事務手数料:3,300円
月間データ容量 100GB最大100GB
端末代金550円(レンタル)※「THE WiFi セット割」適用で実質0円
契約期間なし
解約違約金1ヵ月目~24ヵ月目:解約事務手数料10,780円
25ヵ月目以降:0円
最大速度 ※150Mbps(下り)

※ 上記サービスはベストエフォート型サービスです。 記載の速度は技術規格上の最大値であり、実施用速度を示すものではありません。

THE WiFiの主なキャンペーン

■5周年キャンペーン
内容:100GBプラン基本料金割引990円/月(24ヶ月)、100GBプラン契約で14,000ptプレゼント
開催期間:2024年12月10日~2025年3月31日

■THE WiFiセット割
内容:端末レンタル料実質0円
開催期間:終了日未定

THE WiFiは、月間データ通信量100GBのクラウドSIMです。

料金プランは100GBプランと従量課金型プランの2種類です。

THE WiFiのおすすめポイント
  • 最大24か月間月額料金の割引がある
  • 料金の支払いに使えるポイントが14,000ポイント付与される
  • 端末は実質無料

THE WiFiのおすすめポイントを見ていきましょう。

最大24か月間月額料金の割引がある

THE WiFiは、100GBプランに申し込むことで最大24か月間毎月990円が基本料金から割引されるキャンペーンを実施中。最大24か月適用されるキャンペーンのため、全16社中でも屈指の安さを実現しています。

14,000ポイントがもらえる

THE WiFiでは、新規申し込みで14,000円分のTHE WiFiポイントが付与されることもメリットです。THE WiFiポイントは毎月の月額料金の支払いにも使えるため、実質割引を受けられることになります。THE WiFiセット割によって端末も実質無料のため料金が安いポケット型Wi-Fiを使いたい方におすすめです。

\ 100GBプラン /
実質37,760円分割引に!

THE WiFiについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

【レンタル・料金・5G・海外】条件別のおすすめポケット型WiFi

ポケット型WiFiには、サービスごとにさまざまなタイプがあります。

ここからは、シーンや用途別にポケット型WiFiのおすすめサービスを紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

短期~中期でレンタルできるおすすめポケット型WiFi

ポケット型WiFiを1日や2日の短期、または中期でレンタルできるおすすめサービスは以下の2社です。

  • WiFiレンタルどっとこむ
  • WiFiレンタル屋さん

基本的にポケット型WiFiは長期契約を中心としているサービスのため、短期や中期での利用を目的とした使い方には向いていません。旅行や入院、緊急時などで一定期間だけインターネットを利用したい場合、短期~中期向けのレンタルサービスがおすすめです。

レンタルできるポケット型WiFiのサービスについては、下記記事で詳しく紹介しているので併せてご参照ください。

1日からレンタルできる「WiFiレンタルどっとこむ」

参照元:WiFiレンタルどっとこむ 公式サイト

レンタル料金496円~/日
7,430円~/月
送料1台:550円
2台以上:1,100円(4台まで)
月間データ容量無制限 端末により異なる
最短レンタル期間1日~
事務手数料0円
支払い方法クレジットカード

WiFiレンタルどっとこむは、最短1日からポケット型WiFiをレンタルできる国内専用のレンタルサービスです。 出張や入院など、短期~中期でWiFiを使いたい方におすすめ。

申し込み後の端末受け取りは、自宅の他に全国の空港やコンビニなどでも対応しています。15時までの申し込みなら最短当日発送のため、急に出張などが決まった場合にも便利です。

端末の受取方法や返却方法は以下のとおりです。

受取方法宅配受取・空港受取・コンビニ受取
返却方法宅配返却(返却手数料負担)
空港返却(返却手数料1台:550円、2台以上:1,100円(4台まで)
ポスト返却(返送手数料:517円/台)
WiFiレンタルどっとこむのおすすめポイント
  • 1日単位でレンタルできる
  • レンタル期間は自動延長
  • レンタルできる端末の種類が豊富
  • 受取方法や返却方法が豊富
  • 15時までの申し込みで最短即日発送
  • データ容量無制限*の端末の取り扱いもあり

*一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する可能性があります。(機種により異なる 詳しくは公式サイト参照)

WiFiレンタルどっとこむは、国内主要都市の空港やコンビニなどで端末を受け取ることができ、急な国内の旅行や出張でも対応できる利便性が魅力です。ただし、取り扱っている機種はすべて国内専用で海外での利用ができません。

1日から、または2週間以内と期間を決めて利用する場合には、大いに役立てるサービスと言えるでしょう。

\ 365日最短翌日から使える /
16時までのお申込みで当日発送!

端末の受取方法が豊富「WiFiレンタル屋さん」

参照元:Wi-Fiレンタル屋さん 公式サイト

レンタル料金390円~/日
1ヶ月パック:5,850円~/月
送料往復送料1,100円
月間データ容量端末により異なる
最短レンタル期間1日~
事務手数料0円
支払い方法クレジットカード

WiFiレンタル屋さんは、WiFiレンタルどっとこむと同じく最短1日から利用可能な国内専用レンタルサービスです。

端末の受け取り方法も自宅以外に空港やホテル、滞在先の友人宅や入院先の病院など多彩に選べます。海外からの一時帰国や急な予定にも臨機応変に利用できる利便性の高さが魅力です。 

端末の返却は、レンタル終了日にお手元に届くレターパックでポストに投函するだけ。ポスト投函期限はレンタル終了日の翌朝8時までなので、終了日も終日WiFiを使用できます。

端末の受取方法や返却方法は、以下のとおりです。

受取方法自宅・ホテル・入院先の病院・滞在先の友人宅・空港カウンター・郵便局:受取手数料550円
店頭受取(秋葉原):当日受取可
返却方法2台までのレンタル:レターパックで返却
3台以上:クロネコヤマト着払い伝票
WiFiレンタル屋さんのおすすめポイント
  • 17時までの申し込みで最短即日発送
  • 端末の返却はレターパックでポスト投函のお手軽さ
  • 店頭受取なら土日祝日も端末を受取可能
  • ホテルや入院先でも端末を受取可能

WiFiレンタルどっとこむとの違いは、豊富な端末の受け取り先と返却の手軽さです。どちらも国内専用の短期~中期向けのレンタルサービスですが、独自の特徴で差別化されています。

取り扱い端末や即日配送時間など若干の差異はありますが、お好みでどちらを選んでも大きな違いはありません。
シーンやシチュエーションに合った、ニーズを満たすサービスを提供してくれるでしょう。

\ 1日390円~のWi-Fiレンタル /
日本国内用のWi-Fiレンタル屋さん

月額料金が安いおすすめポケット型WiFi

次に紹介するのは、月額料金が安いおすすめのポケット型WiFiです。

WiMAXなら端末代が実質無料の「カシモWiMAX」

参照元:カシモWiMAX 公式サイト

スクロールできます
プラン名縛りなしSA端末プラン
月額料金初月:1,408円
1ヶ月目〜:4,818円/月
実質月額4,816円/月(37か月利用の場合)
契約年数なし
月間データ容量上限なし※
初期費用事務手数料:3,300円
支払い方法クレジットカード
キャンペーン・端末分割払いサポート
・auスマートバリュー
・UQ自宅セット割 インターネットコース
・カシモWiMAX端末 返却プログラム

※ 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

カシモWiMAXは、初月に大幅割引があり、翌月以降は定額料金で利用できるシンプルに安いWiMAXサービスです。

カシモWiMAXは、端末分割払いサポートを利用することで最新機種を実質無料で購入することが可能です。端末分割代金分相当を毎月の月額料金から割り引くことで、割引総額は合計で端末代金分となります。

割引回数は36回なので実質3年契約となりますが、長期利用を目的とした場合にはお得になるサービスです。

また、カシモWiMAXで購入した端末を返却することで、5,000円分のAmazonギフト券がもらえます。他社に乗り換え時も端末を無駄にならず、月額料金も安いので長期利用が一番おすすめです。

\ 端末代27,720円が実質0円 /
端末代金を月々の分割払いにした場合

カシモWiMAXについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

クラウドWiFiで安い料金を重視するなら「ZEUS WiFi」

ZEUS WiFi

参照元:ZEUS WiFi 公式サイト

スクロールできます
プラン名スタンダードプラン
ギガ並盛30GB
スタンダードプラン
ギガ大盛り50GB
スタンダードプラン
ギガ特盛100GB
端末タイプポケット型WiFi
利用端末H01
回線サービスdocomo,au,SoftBank
月額料金~3か月:980円/月
4~24か月:2,361円/月
25か月目~:2,508円/月
(「神コスパキャンペーン」適用時)
~3か月:1,480円/月
4~24か月:3,106円/月
25か月目~:3,278円/月
(「神コスパキャンペーン」適用時)
~3か月:1,980円/月
4~24か月:3,212円/月
25か月目~:3,828円/月
(「神コスパキャンペーン」適用時)
実質月額料金2,334円/月(25か月利用の場合)3,050円/月(25か月利用の場合)3,221円/月(25か月利用の場合)
初期費用契約事務手数料:3,300円
端末代金0円
契約期間2年
解約違約金月額基本料 1ヶ月分(解約事務手数料)
月間データ容量30GB50GB100GB
最大通信速度150Mbps(下り)
スマホセット割なし
モバレコAirの主なキャンペーン

■神コスパキャンペーン
内容:最大24ヶ月月額料金割引、初月から3ヶ月目までは最大60%OFF 
開催期間:終了日未定

■SAISON CARD Digital ✕ ZEUS WiFiタイアップキャンペーン
内容:公式サイト経由でセゾンカードデジタルを申し込みで契約事務手数料3,300円が無料
開催期間:終了日未定

ZEUS WiFiは、100GBで利用できるクラウドSIMの中で最安クラスの実質月額料金で利用できるサービスです。

終了時期未定の神コスパキャンペーンは、ZEUS WiFiのスタンダードプランすべてに適用される割引キャンペーンです。

最大24ヶ月間50%以上の割引価格となり、適用期間中のギガ特盛100GBプランは実質月額3,221円で利用できます。

ZEUS WiFiのおすすめポイント
  • 実質月額が比較中最も安い
  • 30GB、50GB、100GBのデータ容量を選べる
  • 2年目以降は違約金なし
  • 支払い方法が多彩

ZEUS WiFiは3つの料金プランから選ぶことができ、いずれも月額料金の安さが魅力的です。特に30GBプランは際立っていて、それほどデータ容量を消費しないライトユーザーなら満足できる料金ではないでしょうか。

ZEUS WiFiは2年契約のスタンダードプランと縛りなしのフリープランがありますが、コスパ的には断然スタンダードプランがお得です。スタンダードプランは25ヶ月目以降はいつ解約しても解約事務手数料がかからないので、長期的な利用をおすすめします。

支払い方法も口座振替やコンビニ後払いにも対応しているので、ユーザーファーストの優れたポケット型WiFiと言えるでしょう。

\ 神コスパキャンペーン実施中! /
初月から最大24ヶ月大幅値引き!

ZEUS WiFiについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

5G対応のおすすめポケット型WiFi

5G対応のポケット型WiFiでおすすめなのは、以下の3つです。

  • Broad WiMAX
  • シンプルWiFi
  • カシモWiMAX

5G対応のポケット型Wi-Fiなら、月額料金の安さと高いレベルでの通信速度と安定性で、総合的にWiMAXがおすすめです。回線品質や通信速度においてキャリア回線は高品質ではありますが、高額な月額料金とキャンペーンが乏しい点がデメリットです。通信品質、コスパともに優れるWiMAXを選ぶのが良いでしょう。

海外で利用できるおすすめポケット型WiFi

ポケット型WiFiを海外で使用したいなら、クラウドSIMやキャリア回線を選びましょう。WiMAXは海外で利用できません。

海外での利用は、国内での利用契約とは別に事前申し込みが必要な場合もあります。利用の条件や方法をよく確認しましょう。

海外旅行や出張が多い人は、国内で使っているポケット型WiFiをそのまま海外で使えるサービスを選ぶと手間がかからずおすすめです。

なお、海外でポケット型WiFiを使うなら、数日間だけポケット型Wi-Fiをレンタルする方法もあります。海外で利用できるおすすめのポケット型Wi-Fiについては、以下の記事でも紹介しています。

ポケット型WiFiに関するよくある質問

ポケット型WiFiに関するよくある質問をまとめました。気になるポイントがある方は、ぜひ参考にしてください。

ポケット型WiFiは口座振替でも使える?

一部のサービスでは口座振替にも対応しています。口座振替対応サービスの一例を以下に紹介しているので、参考にしてください。

  • 縛られないWiF
  • BIGLOBE WiMAX
  • Broad WiMAX
  • UQ WiMAX
  • Y!mobile
  • 楽天モバイル
  • ドコモ
  • ソフトバンク
  • au
  • ZEUS WiFi

口座振替で支払えるポケット型WiFiについては、詳しくまとているめ記事があるので併せてご参考ください。

関連記事

契約なしで使えるポケット型WiFiはある?

契約なしで利用できるポケット型WiFiもあります。「プリペイド式」「チャージWiFi」などと呼ばれるタイプで、あらかじめ決まった量のデータ容量が入ったポケット型WiFiを購入して利用します。

たとえば、「ネオチャージWiFi」は、100GBデータ入りの端末(25,000円)を契約審査や本人確認書類の提出なしで購入できます。データ容量を使い切った場合、追加チャージすれば同じ端末をそのまま使えます。

参照元:ネオチャージWiFi

契約なしで使えるポケット型WiFiについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。気になる方はチェックしてみてください。

ポケット型WiFiでもオンラインゲームや動画を楽しめる?

ポケット型WiFiでもゲームや動画は楽しめます。

例として、YouTubeでは4K動画の再生に必要な通信速度を20Mbps*としています。これまでに紹介したWiMAXやキャリア回線なら、平均実測値が約90~100Mbpsなので、問題なく推奨回線速度を満たしていると言えるでしょう。

オンラインゲームは、種類によって必要な通信速度やPing値に違いがあり、ポケット型WiFiで楽しめるゲームもたくさんありますが、反応速度が重要な対戦ゲームなどはラグが気になる可能性があります。

ポケット型WiFiで実際にゲームや動画再生をしたレビュー記事もあるので、ご参考ください。

関連記事

自宅用のネット回線は光回線(固定回線)、ホームルーター、ポケット型WiFiのどれがいい?

通信性能を重視するなら光回線の方がおすすめですが、ポケット型WiFiにもメリットはあります。

それぞれのメリット・デメリットを簡単にまとめてみました。

スクロールできます
 メリットデメリット
光回線
(固定回線)
・通信速度が速い
・通信が安定している
・工事が必要
・開通までに時間がかかる場合がある
ポケット型WiFi・工事なしで使える
・費用は比較的安価
・屋外での利用が可能
・通信が不安定になりやすい
ホームルーター・工事なしで使える
・ポケット型WiFiよりも電波が安定している
・通信性能は光回線よりも劣る

通信速度やPing値が重要になるFPSなどのオンラインゲームでは、通信性能が高品質な光回線がおすすめです。ネット閲覧や動画視聴をメインにするなら、ポケット型WiFiの通信回線でも問題ありません。

自宅メインで使用するなら、工事不要で開通するまでの期間がほとんどないホームルーターがお手軽でおすすめです。自宅用のネット回線については、下記の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

関連記事

まとめ

ポケット型WiFiを選ぶ際は、重要なポイントを抑えるために他社やプラン内容をじっくりと比較することが大切です。

本記事で紹介した内容から、費用と通信能力で最もバランスがよくおすすめなのが「Broad WiMAX」です。

Broad WiMAXは、WiFiストアからの申し込みで事務手数料3,300円が無料になるキャンペーンを実施中です。ぜひ活用して、お得にWiMAXを始めてみてください。

今ならクレードルを無料プレゼント中!


\ さらにWiFiストア限定 /
事務手数料3,300円が無料に!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WiFiストアは、Wi-Fiに関する情報メディアサイトです。

今、世の中にたくさんの通信サービスが提供されてます。一方、サービスが多すぎて、自分にぴったりのサービスを選ぶ事が難しいという声をたくさん耳にします。そこでWiFiストアは、皆様のそのような悩みを解決すべく、Wi-Fi(WiMAX、ソフトバンク、docomo、auなど)に関する情報を分かりやすく記事にして監修しています。例えば、おすすめのWi-Fiサービスをランキングにしたり、各サービスの口コミやレビュー、メリットデメリットをご紹介してます。WiFiストアの記事を読んでいただく事で、皆様にぴったりのWi-Fiは何かが見つかれば幸いです。

目次