自宅や外出先で短期間だけWiFiを利用したい方におすすめなのが、レンタルできるポケット型WiFiです。
ポケット型WiFiは工事不要ですぐにWiFi環境を作れ、自宅でも外出先でも利用可能。スマホの通信料金や外出先でもWiFiを利用したい方には最適なWiFiサービスです。
この記事では、レンタルできるポケット型WiFiのおすすめを8選紹介します。ポケット型WiFiの選び方や容量無制限で利用できるポケット型WiFiも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
※本記事は2022年8月10日に更新されたものです。 現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。
〇この記事でわかること
- ・レンタルできるポケット型WiFiの選び方
- ・ポケット型WiFiのメリットやデメリット
- ・レンタルできるポケット型WiFiのおすすめ8社
レンタルできるポケット型WiFiの選び方!契約期間やデータ容量に合わせよう
レンタルできるポケット型WiFiは、1日単位~1ヶ月単位で契約可能。
例えば、「WiFiレンタルどっとこむ」は1日単位で利用できますが、1週間以上の長期間利用すると割高になるためおすすめしません。
1週間以上レンタルする場合は「縛りなしWiFi」などの1ヶ月単位で利用できるポケット型WiFiがおすすめです。
短期間だけでも利用できるため、光回線の開通工事が完了するまで、入院や旅行、リモートワークなどのさまざまな用途で気軽に利用できます。
レンタルできるポケット型WiFiの選び方は、次の6つを確認しましょう。
- ・対応エリア
- ・利用期間
- ・総額料金
- ・通信量
- ・通信速度
- ・利用できる端末
順番に解説します。
対応エリア
対応エリアは、レンタルするポケット型WiFiの通信回線によって異なります。ポケット型WiFiは、利用するエリアによっては電波が繋がりにくい、5Gに対応していない場合があります。
ポケット型WiFiを選ぶ場合は、自宅やよく行く場所が対応エリア内であることを確認しましょう。
ポケット型WiFiの通信回線は、次の6種類です。
- ・ドコモ
- ・ソフトバンク/ワイモバイル
- ・au
- ・楽天Mobile
- ・WiMAX
- ・クラウドSIM
契約したいポケット型WiFiの通信回線を確認し、その通信回線の対応エリアを確認しましょう。
ポケット型WiFiの対応エリアは下記から確認可能です。
通信回線 | 対応エリア |
---|---|
ドコモ | ドコモ 通信エリア |
ソフトバンク | サービスエリアマップ |
ワイモバイル | エリア |
楽天Mobile | 通信・エリア |
WiMAX、au | 対応サービスエリア(UQWiMAX) |
クラウドSIM | ドコモ、ソフトバンク、auの3社のエリア |
5Gの高速通信を利用したいのであれば、5Gの対応エリアを確認しましょう。利用したいエリアが5G対応エリア外の場合は、5G通信を利用できません。
上記の通信回線から、自宅で利用できる通信回線を選び、通信回線からポケット型WiFiを選ぶのも1つです。
利用期間
ポケット型WiFiを利用したい期間についても考慮しましょう。
1日からレンタルできるポケット型WiFiや1ヶ月単位でレンタルできるポケット型WiFiがあります。
この記事で紹介しているポケット型WiFiの場合、下記のように分かれます。
1日から利用可能 | 1ヶ月から利用可能 (契約期間の縛りなし) |
契約期間の縛りあり |
---|---|---|
WiFiレンタルどっとこむ WiFiレンタル屋さん NETAGE |
縛りなしWiFi クラウドWiFi |
AiR-WiFi それがだいじWi-Fi MugenWiFi |
1日からレンタルできるポケット型WiFiの場合、1ヶ月以上の長期間レンタルすると割高になる可能性もあります。
1ヶ月単位のレンタルの場合、短期レンタルでも1ヶ月分の料金を支払う必要があり、契約期間に縛りがある場合は、最低利用期間内に解約すると違約金が発生します。
しかし、契約期間に縛りがないプランは1ヶ月未満の短期レンタルも可能。短期間で解約しても違約金もかかりません。
利用期間によって実際にかかる費用を計算し、月額料金が安いプランやプロバイダーを選びましょう。
総額料金
レンタルできるポケット型WiFiにかかる費用を比較するなら、「総額料金」で比較しましょう。
ポケット型WiFiをレンタルする場合、レンタル料金だけでなく次の費用がかかる場合もあります。
- ・端末の往復送料
- ・事務手数料
上記の費用に、契約期間の縛りをなくすためのオプションや、データ容量のチャージ費用などがかかることも。
プロバイダーによって、端末往復送料や契約事務手数料が異なります。また、キャッシュバックや月額割引などの特典があり、総額費用が安くなる場合もあります。
月額料金だけを比較すると、予想以上に高いということにもなりかねないので、あらかじめ利用期間を想定して総額料金を計算し比較しましょう。
通信量
ポケット型WiFiを選ぶ際には、レンタル期間中にどれくらいの通信容量が必要かも考慮しましょう。
通信量無制限で利用できるプロバイダー、1ヶ月に使用できる上限を決めているプロバイダーがあり、必要な通信量に応じて選びましょう。
一般的に通信量の多さは月額料金に比例するので、通信量が多くなればなるほど月額料金が高くなります。
レンタル期間中にデータ通信容量が足りなくなると、追加チャージが必要になったり、高速データ通信ができなくなったりします。
不要な大容量のプランを申し込めば無駄な費用がかかり、通信量が少ないプランを選べば思うように使用できず不便になります。
必要な通信容量の目安がわからない場合は、WiFiストアのおすすめWiFi診断の利用もおすすめ。簡単な質問にいくつか答えるだけで、必要な通信容量がわかります。
通信速度
ポケット型WiFiを選ぶ際には、通信速度もチェックしましょう。
通信速度の目安は次の通りです。
外出先でYouTubeなどの動画を閲覧するなら、約30Mbps以上の通信速度があれば快適です。
また、5G通信対応エリア内で、5Gに対応する端末を使用すれば、高速データ通信が可能です。
端末スペックには最大通信速度が記載されていますが、理論値のため利用する状況によって大幅に低下する可能性があります。
そのため、ポケット型WiFiの通信速度を比較する場合は、実測値で比べるのがおすすめ。ポケット型WiFiの実測値は「みんなのネット回線速度」で確認可能です。
利用する端末によって通信速度が異なるため、利用する端末をプロバイダー名で確認しましょう。
利用できる端末
端末のスペックによって、通信速度や同時最大接続数が異なります。
最新の5G通信を利用したい場合、5G対応エリア内であっても5G対応端末を利用しなければ利用できません。
ポケット型WiFiの中には、5G端末の取り扱いがないプロバイダーもあり、利用したい端末があるなら端末ラインナップを確認しましょう。
スペックの高い最新モデルは、レンタル費用も高くなります。
必要なスペックを見極め、月額料金とのバランスを考慮することで自分にぴったりの端末を選べます。
レンタルできるポケット型WiFiの5つのメリット
レンタルできるポケット型WiFiには次の5つのメリットがあります。
- ・工事不要で利用できる
- ・受取場所が指定できる
- ・いつでも解約できる(契約期間の縛りがない場合)
- ・端末代が無料(レンタルのため)
- ・外出先でもWiFiが利用できる
順番に見ていきましょう。
工事不要で利用できる
ポケット型WiFiのメリットは、開通工事不要で端末が届いたらすぐに利用開始できることです。
開通工事が必要な光回線は、開通工事の日程調整、工事の立ち合いなど、実際にWiFiが使用できるようになるまで数週間から数か月かかる場合も。
開通工事には高額な費用もかかるので、初期費用が高いこともデメリットです。
ポケット型WiFiならプロバイダーによっては、最短翌日に端末が届く場合もあるので、とにかく早くWiFiを利用したい方にもおすすめです。
受取場所が指定できる
ポケット型WiFiは、自宅以外の場所でも受取可能なプロバイダーもあります。
受取できる場所は次のような場所があります。
- ・国内の主要空港
- ・コンビニ
- ・ホテル
- ・入院先の病院
- ・友人宅
ホテルや病院の場合、事前の確認が必要な点や、友人宅では友人の名前が必要な点には注意が必要ですが、都合の良い場所で自由に受取できるのでさまざまな場所でWiFiを手軽に利用できますね。
空港で受取をすれば、海外からの一時帰国などの際にも利用できます。さまざまな用途で自由な場所でWiFiを利用できるのも、レンタルできるポケット型WiFiのメリットです。
いつでも解約できる(契約期間の縛りがない場合)
契約期間に縛りがないポケット型WiFiなら、いつでも違約金なしに解約可能です。短期レンタルできるポケット型WiFiは基本的にいつでも解約可能です。
ポケット型WiFiの利用が終わり、端末を返却すれば解約手続きも完了します。
端末をレンタルできるポケット型WiFiの中には、契約期間に縛りがあり契約期間内に解約すると違約金が請求されるものもあります。
レンタルできるポケット型WiFiを契約する際には、最低利用期間を確認しましょう。
端末代が無料(レンタルのため)
WiFiを契約する場合は、数万円程度の端末を購入する必要があり初期費用がかかりますが、レンタルできるポケット型WiFiの場合、端末費用はほとんどかかりません。
購入する端末の中には、実質0円で購入できるものもありますが、多くの場合端末は36回かけて割引され、3年以内に解約した場合は端末の残債を請求されます。
端末レンタルならいつ解約しても、端末の残債を請求されることはありません。
外出先でもWiFiが利用できる
ポケット型WiFiは、バッテリーが搭載され本体の大きさもコンパクト。持ち運び可能なこともメリットです。
ホームルーターや光回線は持ち運びができないため、外出先ではWiFiを使用できません。
しかしポケット型WiFiなら、持ち運びできるので外出先でもWiFiが利用可能。ポケット型WiFiを利用することによって、スマホの通信量を抑えられるため月額料金を抑えることもできます。
レンタルできるポケット型WiFiの3つのデメリット
レンタルできるポケット型WiFiにはデメリットもあります。
- ・端末が故障したら高額請求の可能性あり
- ・利用期間によっては割高になる
- ・端末の返却が遅れると追加料金が必要
順番に見ていきましょう。
端末が故障したら高額請求の可能性あり
端末を落とす、水没させる、紛失するなどの場合は、端末の修理代金を負担する必要があります。
修理代金はプロバイダーによって異なりますが、2~3万円程度が多いので、レンタル端末は大切に扱いましょう。
プロバイダーの中には、オプションで端末補償サービスに加入できる場合もあります。1ヶ月数百円程度なので、故障が不安な場合は加入するのも1つです。
その場合は、端末補償オプションにかかる費用も含めて総額料金を比較しましょう。
利用期間によっては割高になる
レンタルできるポケット型WiFiは、長期間利用する場合は割高になる可能性があります。
例えば、短期レンタルできる「WiFiレンタルどっとこむ」と1ヶ月単位でレンタルできる「縛りなしWiFi」で2週間レンタルした場合の費用を比較すると、下記のように差があります。
プロバイダ プラン名:機種名 |
2週間総額 |
---|---|
WiFiレンタルどっとこむ U3 |
8,470円 |
縛りなしWiFi 縛りなし90GB:H01またはU3 (初月日割り、初期費用3,300円込み) |
7,280円 |
「縛りなしWiFi」は毎月25日までに解約申請をすれば、当月末で解約できます。2週間の利用でも1ヶ月分の料金がかかりますが、WiFiレンタルどっとこむよりも安い費用で利用可能。
「WiFiレンタルどっとこむ」でU3をレンタルすると、12泊13日で7,865円と「縛りなしWiFi」の月額料金を超えてしまいます。
長期間レンタルする予定がある場合は月単位で契約できるポケット型WiFiがおすすめです。
端末の返却が遅れると追加料金が必要
レンタルできるポケット型WiFiは、申込時に返却日を申告します。返却日から遅れた場合は、WiFiを使用していなくても追加料金が必要になります。
プロバイダーの中には、1日数千円の延滞料金が発生するものもあります。端末の返却が遅れる場合は、レンタル期間の延長を申し込みましょう。
レンタルできるポケット型WiFiの中には、延長の際に申告が必要なもの、自動延長してくれるものがあります。
自動延長の場合は、返却が遅れた場合、レンタル期間が自動で延長され、遅れた日数分の費用が追加でかかります。
レンタルできるポケット型WiFiおすすめ8選
ここからは、レンタルできるポケット型WiFiのおすすめ8社を紹介します。
レンタルできるポケット型WiFiは、レンタルしたい期間によっておすすめの商品が変わります。そのため、レンタルできる期間に分けて紹介していきます。
1日からレンタル可能な、おすすめポケット型WiFiは次の3社。
○1日単位でレンタル可能!
- ・WiFiレンタルどっとこむ
- ・WiFiレンタル屋さん
- ・NETAGE
1ヶ月単位でレンタルできる、おすすめポケット型WiFiは次の5社です。
○1ヶ月単位でレンタルできる!
- ・AiR-WiFi
- ・縛りなしWiFi
- ・クラウドWiFi
- ・それがだいじWiFi
- ・MugenWiFi
順番に紹介しますね。
1日からレンタルできる「WiFiレンタルどっとこむ」
1日単位でレンタルしたい場合は、WiFiレンタルどっとこむがおすすめです。
最短1日からポケット型WiFiをレンタルできるので、旅行や出張、入院など短期間だけWiFiを使用したい場合にもおすすめです。レンタル期間は端末を返却するまで自動で延長されるので、急な予定変更でも問題ありません。
端末の受取方法は自宅だけでなく、コンビニや空港などでも受け取れるので外出先で急にWiFiが必要になっても申し込みできますね。
端末の種類が豊富で、5G通信に対応し、データ容量無制限で利用できる最新の端末の取り扱いもあるため、通信速度にこだわる方にもおすすめです。
ただし、WiFiレンタルどっとこむは2週間以上使用すると割高になります。
例えば、データ容量無制限*で利用できる「WiMAX 5G Mobile Wi-Fi X11」の場合、利用料金は次のようになります。
*一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
公式サイトのレンタル料金表からもわかる通り、14日でレンタル料金は最大の9,800円となり、月単位で利用できるポケット型WiFiよりも割高です。
そのため2週間以上ポケット型WiFiを利用するのであれば、月単位で利用できるポケット型WiFiがおすすめです。
★WiFiレンタルどっとこむのおすすめポイント
- ・1日単位でレンタルできる
- ・レンタル期間は自動延長
- ・端末の種類が豊富
- ・受取方法や返却方法が豊富
- ・15時までの申し込みで最短即日発送
- ・データ容量無制限の端末の取り扱いもあり
- ・海外でも利用可能
〇WiFiレンタルどっとこむの概要
レンタル料金 | 496円~/日 3,965円~/月 |
---|---|
利用回線 | ソフトバンク、au、WiMAX |
月間データ容量 | 端末によって上限が異なる |
最短レンタル期間 | 1日~ |
送料 | 1台:550円 2台以上:1,100円(4台まで) |
最短発送日 | 最短当日発送(15時までの申し込み) |
受取方法 | 宅配受取・空港受取・コンビニ受取 |
返却方法 | 宅配返却(返却手数料負担) 空港返却(返却手数料1台:550円、2台以上:1,100円(4台まで)) ポスト返却(返送手数料:517円/台) |
事務手数料 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード |
端末の受取方法が豊富な「Wi-Fiレンタル屋さん」
WiFiレンタル屋さんは、1泊2日からレンタル可能なポケット型WiFiです。
17時までの申し込みで最短当日発送可能(北海道・沖縄・九州除く)、翌日には手元に端末が届きます。自宅以外の空港やホテル、滞在先の友人宅や入院先の病院でも受取可能なため、海外からの一時帰国や急に予定が入った場合でも利用可能です。
端末の返却は、レンタル終了日にレターパックでポストに投函するだけと簡単。ポストに投函するのは終了日の翌朝8時までなので、終了日も終日WiFiを使用できることもメリットですね。
WiFiレンタル屋さんの場合も、2週間以上レンタルする場合は費用が割高になります。往復送料1,100円がかかるため、料金計算の際には送料を含めることを忘れないようにしましょう。
★WiFiレンタル屋さんのおすすめポイント
- ・17時までの申し込みで即日発送
- ・端末返却はレンタル終了日の翌日朝8時まででOK
- ・土日祝日も対応
〇Wi-Fiレンタル屋さんの概要
レンタル料金 | 390円~/日 1ヶ月パック:5,850円~/月 |
---|---|
利用回線 | ソフトバンク、ワイモバイル、au、WiMAX、ドコモ、クラウドSIM |
月間データ容量 | 端末により異なる |
最短レンタル期間 | 1日~ |
送料 | 往復送料1,100円 |
最短発送日 | 最短当日発送(17時までの申し込み) |
受取方法 | 自宅 ホテル 入院先の病院 滞在先の友人宅 空港カウンター、郵便局:受取手数料550円 店頭受取(秋葉原):当日受取可 |
返却方法 | 2台までのレンタル:レターパックで返却 3台以上:クロネコヤマト着払い伝票 |
事務手数料 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード |
端末の種類が豊富な「NETAGE」
NETAGEも、1日からレンタルできるデイリープランと1ヶ月単位で契約できる定額プランがあるポケット型WiFiです。
取り扱い端末の種類が豊富でホームルーターを選択することも可能。取り扱い機種は下記の通り、最大14機種の中から端末を選べます。
デイリープラン | 13種類 |
---|---|
定額プラン | 14種類 |
ソフトバンク、au、WiMAX、ドコモ、クラウドSIMを選択でき、回線も豊富なので利用用途や対応エリアに応じて端末を選べます。
ポケット型WiFiはソフトバンク回線やWiMAX回線、クラウドSIM回線が多いのですが、NETAGEではさらにドコモやワイモバイルの回線も選択できます。
中でもクラウドSIMは、3大キャリア全ての回線に接続でき、対応エリアが広いため、他のポケット型WiFiで対応エリア外で困っている人にもおすすめです。
最初の契約期間が過ぎても自動で延長可能です。そのため急な予定変更の場合でも安心して利用できます。しかし端末の返却を忘れた場合でも、自動で契約が延長されるため、端末の返却忘れや返却遅れに注意しましょう。
NETAGEには長期契約用の定額プランもありますが、1ヶ月以上の長期間利用する場合は、月単位で契約できるポケット型WiFiがおすすめです。
というのも、定額プランは31日間定額、32日目からは1日料金が上限なしで追加されます。
引用元:NETAGE公式サイト
以上のように料金が上がっていくので、1ヶ月以上利用すると費用が割高になるので注意が必要です。
★NETAGEのおすすめポイント
- ・1日からレンタル可能
- ・端末の種類が豊富
- ・クラウドSIM回線も使用可能
- ・最短即日発送
- ・連絡不要で自動延長
- ・法人契約あり
〇NETAGEの概要
レンタル料金 | デイリープラン:495円~/日 定額プラン:1,980円~/月 |
---|---|
利用回線 | ソフトバンク、ワイモバイル、au、WiMAX、ドコモ、クラウドSIM |
月間データ容量 | 契約によって異なる |
最短レンタル期間 | 1日~ |
送料 | 発送料:全国一律550円 返却送料:ゆうパケット550円/1台、宅配便:別途負担 |
最短発送日 | 平日17時までの申し込みで最短即日発送 |
受取方法 | 宅配:送料負担 店頭(当日受取可) バイク便(当日受取可)(法人限定) |
返却方法 | ゆうパケット 宅配便 |
事務手数料 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード |
データ通信容量最大100GB利用できる「AiR-WiFi」
AiR-WiFiの契約期間は12ヶ月ですが、縛りなしオプション(330円/月(税込))をつけることで契約期間の縛りなしで利用できます。端末補償に加入すれば、縛りなしオプションは無料になります。
縛りなしオプションを付ければいつでも違約金なしで解約可能なので、数か月単位のレンタルも可能です。
契約できる機種はプランによって異なり、「U2s」「U3」「G4」の3種類が展開されています。それぞれ通信性能に差はないので、以下の特徴を参考に好みのものを選びましょう。
プラン | サクッとプラン | らくらくプラン | まるっとプラン |
---|---|---|---|
機種 | U2s | U3 | G4 |
特徴 | ・月額料金が安い | ・3機種中で最軽量 ・同時接続台数10台 |
・タッチパネル搭載 ・スマホに充電可能 |
また30日間のお試期間があり*、期間中はいつでも解約可能。AiR-WiFiの使い心地が心配な方も安心して利用できます。
*縛りなしオプション加入時は適用なし。その他適用条件あり。
AiR-WiFiは海外でも、端末やSIMの差し替えなくそのまま利用可能。海外で利用する機会が多い人にもおすすめです。
数か月単位でレンタルWiFiを利用したい方は、AiR-WiFiを検討するもいいでしょう。
★AiR-WiFiのおすすめポイント
- ・1年毎の更新
- ・1ヶ月単位でレンタル可能
- ・30日間のお試期間がある(縛りなしオプション加入時は適用なし)
- ・選べる端末は3種類
- ・月額330円のオプション加入で契約期間の縛りなし
- ・海外135ヶ国でも使用できる
〇AiR-WiFi概要
レンタル料金(月額) | らくらくプラン:3,377円 サクッとプラン:3,278円 まるっとプラン:3,608円(受付停止中) |
---|---|
利用回線 | クラウドSIM |
月間データ容量 | 最大100GB* |
最短レンタル期間(契約期間) | 12ヶ月(自動更新あり) |
送料 | 受取無料、返送時お客様負担 |
最短発送日 | 最短即日発送(正午までの申し込み) |
受取方法 | 指定住所で受取 |
返却方法 | 解約後、端末を返送 |
事務手数料 | 3,300円 |
支払い方法 | クレジットカード |
*通信容量を超えた場合は概ね128kbpsに制限
契約期間に縛りなし「縛りなしWiFi」
縛りなしWiFiは、1ヶ月単位で利用できるポケット型WiFiで、契約期間の縛りがないのでいつでも解約できます。ただし、月単位の契約になるため、月の途中での解約はできません。
長く利用するつもりでも、実際に使ってみると、電波が入りにくい、通信速度が遅いと不満に感じることもあります。
縛りなしWiFiであれば、使ってみて合わなかった場合でもいつでも違約金なしで解約可能です。
月額料金は10GB:1,890円からと、1日単位でレンタルできるポケット型WiFiと比較すると割安で利用できます。
利用料値引きキャンペーンやキャッシュバック*もあるので、安い料金で利用できますよ。
*キャンペーンやキャッシュバックの適用には条件があります。
縛りなしWiFiは契約事務手数料や返送時の送料を負担する必要がありますが、利用期間によっては短期レンタルよりもお得にポケット型WiFiを利用できます。利用期間に合わせて、選びましょう。
縛りなしWiFiは海外でも利用可能。事前に海外データプランの購入をすれば、SIMの差し替えや海外用WiFiルーターをレンタルすることなく、そのまま端末を利用できます。
★縛りなしWiFiのおすすめポイント
- ・契約期間の縛りがないので好きなタイミングで解約できる
- ・キャンペーンやキャッシュバックを受けられる
- ・海外106ヶ国で利用可能
〇縛りなしWiFiの概要
レンタル料金(月額) | 10GB:1,890円 30GB:2,680円 60GB:3,480円 90GB:3,980円 |
---|---|
利用回線 | クラウドSIM |
月間データ容量 | 10~90GB |
最短レンタル期間(契約期間) | 1ヶ月~ |
送料 | 0円 |
最短発送日 | 最短翌日 |
受取方法 | 指定住所で受け取り |
返却方法 | 解約後、端末を返送(送料負担) |
事務手数料 | 3,300円 |
支払い方法 | クレジットカード、コンビニ後払い |
最短1ヶ月から利用可能な「クラウドWiFi」
クラウドWiFiは、最短1ヶ月から利用できるポケット型WiFiです。
1ヶ月利用で契約した場合でも、利用する期間によっては短期レンタルできるポケット型WiFiよりも安い料金で利用できます。
最低利用期間の1ヶ月経過後は、契約期間の縛りがないためいつでも違約金なしで解約可能です。
またクラウドWiFiは、紛失に対応した端末補償オプションが選べることもポイント。他社では端末補償オプションに加入した場合でも紛失の場合は、機器損害金が発生します。
クラウドWiFiの「安心補償フル」なら、端末を紛失しても無料で新しい端末を送ってもらえます。安心してレンタルできるポケット型WiFiを使いたい方にはおすすめです。
海外での利用は別途料金が必要ですが、事前の申し込みは不要。海外で端末の電源を入れるだけで利用できます。
★クラウドWiFiのおすすめポイント
- ・最低利用期間は1ヶ月
- ・1ヶ月以降は契約期間の縛りなし
- ・必要なデータ容量によってプランを選べる
- ・端末の紛失まで補償されるオプション「安心補償フル」を付けられる
- ・海外134ヶ国でも利用可能
〇クラウドWiFiの概要
レンタル料金(月額) | 100GBプラン:3,718円 50GBプラン:2,980円 20GBプラン:2,580円 |
---|---|
利用回線 | クラウドSIM |
月間データ容量 | 20~100GB*1 |
最短レンタル期間(契約期間) | 1ヶ月 |
送料 | 無料、返送はお客様負担 |
最短発送日 | 最短即日発送 (平日14時までの申し込み。土日祝日は発送業務なし) |
受取方法 | 指定住所、ホテル、空港、新宿店舗受取 |
返却方法 | レターパック、宅急便などで返送 |
事務手数料 | 3,300円 |
支払い方法 | クレジットカード |
※1 各プランの月間通信容量を超えた場合は、翌月1日まで通信速度が概ね128Kbpsに制限されます。
2種類のシンプルなプランの「それがだいじWi-Fi」
それがだいじWi-Fiは、2年間と長期間レンタルできるポケット型WiFiです。月額143円で加入できる縛りなしオプションに加入すれば、契約期間の縛りなしでも契約可能です。
30日間お試しキャンペーンが適用*されれば、契約後の最初の30日以内に解約すれば事務手数料や初月利用料、解約事務手数料が一切不要で利用できます。
*縛りなしオプション加入時は適用なし。その他適用条件あり。
プランは月間データ容量30GBと100GBプランの2種類のみとシンプル。契約途中でのプラン変更はできないので、必要なデータ容量を考慮してプランを選びましょう。
データ容量は追加で購入も可能。月間容量に達した場合は通信制限がかかりますが、追加でデータを購入すれば通信制限が解除されます。
データ容量は追加料金は下記の通りです。
【容量追加料金】
追加データ容量 | 金額(税込) |
---|---|
2GB | 550円 |
5GB | 1,100円 |
10GB | 1,870円 |
20GB | 2,640円 |
100GBも不要だけど30GBでは不安という方は、30GBプランを契約し必要な時に必要な分だけ追加チャージする方法も選べますよ。
★それがだいじWi-Fiのおすすめポイント
- ・縛りなしオプション(月額143円)に加入で契約期間の縛りなし
- ・2種類のシンプルな料金プラン
- ・30日間のお試しキャンペーンあり
- ・データ容量が足りないときはチャージ可能
- ・海外129ヶ国で利用可能
〇それがだいじWi-Fiの概要
レンタル料金(月額) | 30GB:2,585円 100GB:3,267円 |
---|---|
利用回線 | クラウドSIM |
月間データ容量 | 30GB、100GB |
最短レンタル期間(契約期間) | 2年 |
送料 | 無料、返送料お客様負担 |
最短発送日 | 最短当日発送 |
受取方法 | 指定住所で受け取り |
返却方法 | 解約後、端末を返送 |
事務手数料 | 3,300円 |
支払い方法 | クレジットカード |
最大10,000円のキャッシュバックあり「MugenWiFi」
MugenWiFiは最低利用期間は24ヶ月ですが、縛りなしオプションを追加すると契約期間の縛りなしで利用できます。
多くのポケット型WiFiはクレジットカード払いにしか対応していませんが、MugenWiFiは口座振替オプションを追加できるため、クレジットカードがなくても契約可能です。
ただし口座振替オプションを追加すると、キャッシュバックの適用対象外となるため注意しましょう。
MugenWiFiは30日間全額返金補償*があり、30日以内なら解約しても全額返金を受けられます。
*2年間縛りなしオプション加入時は適用なし。その他適用条件あり。
例えば、自宅で電波が入らない、通信速度が遅いなどの場合に解約しても全額返金されるので安心して申し込みできます。
ただし、返却処理手数料が1,100円かかる点には注意が必要です。
MugenWiFiは、最大10,000円のキャッシュバックが受けられる*こともメリットです。
*キャッシュバックの適用には条件があります。
MugenWiFiなら、追加で費用が掛かりますが海外でもSIMカードの差し替えなしで利用可能。海外で利用したい方にもおすすめです。
★MugenWiFiのおすすめポイント
- ・契約期間の縛りなしオプションを追加可能(月額税込660円)
- ・30日間のお試期間あり
- ・最大10,000円のキャッシュバックあり
- ・口座振替オプションを追加できる(月額税込550円)
- ・海外134ヶ国で利用可能
〇MugenWiFiの概要
レンタル料金(月額) | 3,718円 |
---|---|
利用回線 | クラウドSIM |
月間データ容量 | 100GB |
最短レンタル期間(契約期間) | 24ヶ月 |
送料 | 無料、返却はお客様負担 |
最短発送日 | 12時まで申し込みで最短当日 |
受取方法 | 指定住所で受け取り |
返却方法 | 解約後、返送 |
事務手数料 | 3,300円 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
自宅メインならレンタルホームルーターもおすすめ!
ここまでレンタルできるポケット型WiFiを紹介してきましたが、自宅で利用するWiFiがほしい場合はホームルーターがおすすめです。
ホームルーターはポケット型WiFiと同じように工事不要でWiFiを利用でき、ポケット型WiFiと比較すると、次のメリットがあります。
- ・ポケット型WiFiよりも通信が安定
- ・ポケット型WiFiよりも同時接続台数が多い
ホームルーターはバッテリーを内蔵していないため持ち運びはできませんが、本体が大きく内蔵されたアンテナが大きいため電波が安定していることもメリットです。
ポケット型WiFiよりも同時に接続できる台数が多いため、家族が多い方や接続したい端末が多い方にもおすすめ。
ホームルーターなら、独自のキャンペーンや割引が豊富で月額料金が安いモバレコAirがおすすめです。
独自キャンペーンや割引が豊富で月額料金が安い!「モバレコAir」
モバレコAirは、ソフトバンクエアーと同等で利用できます。モバレコAirは独自のキャンペーンや割引が豊富でソフトバンクエアーよりも安い料金で利用できます。
ソフトバンクエアーと実質月額料金を比較すると次のように安くなっています。
月額料金 | 実質月額料金* | |
---|---|---|
モバレコAir | 1ヶ月目:1,320円 2~12ヶ月目:3,080円 13~36ヶ月目:4,180円 37ヶ月目~:5,368円 |
2,979円 |
ソフトバンクエアー | 5,907円 | 5,993円 |
*〇実質月額料金 計算式
実質月額料金=(基本月額費用×契約月数+初期費用-キャッシュバック-割引)/契約月数
※実質月額は37ヶ月で算出しております。
モバレコAirは端末をレンタルして利用することも可能。契約期間の縛りもないため、いつでも解約でき、違約金や端末代金もかかりません。
レンタルで契約した場合でも、モバレコAir限定月額料金が適用されるためお得にホームルーターを利用できます。
データ容量は無制限*で利用できるので、自宅でWiFiを思う存分使いたい方にはおすすめです。
*利用が集中する時間帯(夜間など)や特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合当該エリア内では速度制限の可能性あり
利用開始から8日以内なら無料で解約も可能。万が一、電波が悪いなどの場合、申請して端末を返却すれば月額料金がかからず解約可能です。
○モバレコAirのおすすめポイント
- ・契約期間がないのでいつ解約しても違約金なし
- ・レンタルなら端末の残債も発生しない
- ・レンタルでもモバレコAir限定月額料金が適用される
- ・本家ソフトバンクAirよりも月額料金が安い
- ・ソフトバンク公式のキャンペーンも適用可能
- ・利用開始して8日以内なら無料で解約可能
〇モバレコAir概要
月額料金 ※端末購入の場合 |
1ヶ月目:1,320円 2~12ヶ月目:3,080円 13~36ヶ月目:4,180円 37ヶ月目~:5,368円 |
---|---|
実質月額 | 2,979円 (37ヶ月利用の場合) |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 端末代金:71,280円(「月月割」で実質0円) |
使用回線サービス | SoftBank |
最大下り通信速度※1 | 2.1Gbps |
平均実測下り速度※2 | 95.43Mbps |
主なキャンペーン | ・月月割(36回) ・モバレコAir特別ハッピープライスキャンペーン ・おうち割 光セット ・おうち割 光セット スタートキャンペーン ・モバレコAir限定月額キャッシュバック ・SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン ・【WiFiストア経由の方限定】通常キャッシュバック29,200円に追加で+4,800円キャッシュバックキャンペーン実施中! |
※横にスクロールできます。
※1 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。
※2 平均実測下り速度は、「みんなのネット回線速度」から参照しています。(2023年6月調査)
3年以上ホームルーターを利用する場合は、端末を購入がおすすめ。最新の5G通信に対応した「エアーターミナル5」を購入でき、割引が適用されるため端末を実質無料で利用できます。
キャンペーンが豊富で、端末を購入する場合は下記リンクからの申し込みで最大29,020円のキャッシュバックに加え、最大4,800円のキャッシュバックも追加!最大34,000円のキャッシュバックが受け取れます。
他のホームルーターとの費用比較を行った記事もあるので、気になる方は参考にしてみてください。
月額料金をできるだけ安く5Gホームルーターを使用したい方は、ぜひモバレコAirをチェックしてみてください。
\端末購入で最大34,000円のキャッシュバック!/
ポケット型WiFiのレンタルから返却までの流れ
ここからは、ポケット型WiFiの申し込みから返却するまでの流れを解説します。
プロバイダーによって細かい内容は異なりますが、大きく次のような流れになります。
- 1.契約したいポケット型WiFiの公式サイトから申し込み
- 2.端末が届いたら利用開始
- 3.利用期間が終了したら端末を返却
それぞれ詳しく見ていきましょう。
契約したいポケット型WiFiの公式サイトから申し込み
対応エリアやレンタルにかかる総額料金などを確認し、自分に合ったポケット型WiFiの公式サイトから申し込み手続きを行います。
申込フォームでは、端末やプランの選択、利用期間、氏名、住所、電話番号などを入力します。
支払い方法はクレジットカードの場合が多いので、あらかじめ手元に用意しておきましょう。
端末が届いたら利用開始
ポケット型WiFiの端末は、最短翌日に指定場所へ届きます。
契約するプロバイダーや申込時間によって、端末到着日も異なるので、申し込みの際には端末到着日を確認しましょう。
端末が届いた日がレンタル1日目になります。発送日をレンタル1日目とするサービスもあるため、事前に確認しておきましょう。
端末を受け取ったら、端末の電源を入れ、スマホやパソコンと接続すれば利用開始できます。
万が一WiFiが接続できない場合は、早めにプロバイダーへ連絡しましょう。
利用期間が終了したら端末を返却
利用期間が終了したら、端末を返却します。
端末が届いた箱にレターパックなどの返送用のキットが同封されている場合が多いので、紛失しないようにしましょう。
端末だけでなく付属品も全て返却する必要があります。充電ケーブルやクレードルなどを入れ忘れないように注意しましょう。
付属品を入れ忘れると、端末弁済金が請求される可能性があります。
返却期間がレンタル期間に含まれている場合もあるため、余裕をもって返却しましょう。
ポケット型WiFiのレンタルによくある質問
最後にレンタルできるポケット型WiFiのよくある質問をまとめます。
店頭ですぐに受取できる?
店舗受取可能なプロバイダーであれば、店舗でも受取も可能です。
例えば、クラウドWiFiは、新宿店舗で受取可能で、申込当日から利用できます。
ただし店舗受取は在庫がない可能性もあるため、事前に在庫の確認をしましょう。
レンタル期間を延長できる?
ポケット型WiFiのレンタル期間は、自分で決めることができます。
予定よりも期間が長くなった場合もレンタル期間の延長が可能。端末が返却されない限り自動で期間が延長するものと、期間延長の際には連絡が必要なものがあります。
自動で期間延長になる場合は連絡の必要がなく便利ですが、端末の返却忘れがあると、どんどん追加料金が増えるので注意しましょう。
申し込みの際には期間延長の方法も確認しておきましょう。
1ヶ月単位で契約するポケット型WiFiの場合は解約しない限り、利用を続けることができます。
口座振替できるレンタルポケット型WiFiはある?
口座振替できるポケット型WiFiは、少ないのが現状です。
特に短期レンタルのポケット型WiFiには、口座振替に対応しているものはありません。
この記事で紹介したレンタルできるポケット型WiFiで口座振替に対応しているものは、次のプロバイダーです。
- ・縛りなしWiFi
- ・MugenWiFi
口座振替を選択すると、キャッシュバックの対象外になる、オプション費用がかかる場合もあるため、事前に確認しましょう。
海外で利用できるレンタルポケット型WiFiはある?
レンタルできるポケット型WiFiは海外でも利用できるものもあります。
この記事で紹介したレンタルできるポケット型WiFiの中では下記のプロバイダなら海外で利用できます。
- ・WiFiレンタルどっとこむ
- ・AiR-WiFi
- ・縛りなしWiFi
- ・クラウドWiFi
- ・それがだいじWi-Fi
- ・MugenWiFi
追加料金や申し込みが必要にはなりますが、海外旅行の際も端末を新たにレンタルする必要がないので海外へ行く機会が多い方にはメリットです。
レンタルポケット型WiFiはデータ容量無制限で利用できる?
レンタルポケット型WiFiはデータ容量無制限で利用できるものと、データ容量に上限があるものがあります。
クラウドSIM回線のものはデータ容量に制限があります。WiMAXやソフトバンクなどは実質無制限で利用できますが、完全無制限で利用できるわけではなく、利用が集中する時間帯や一度に大量の通信を行った場合に制限がかかる可能性もあります。
毎月使用するデータ容量が多い場合は、データ容量無制限で利用できるポケット型WiFiがおすすめですが、費用が高い可能性もあります。
ポケット型WiFiを申し込む際には、必要なデータ容量を考慮して、自分に合ったポケット型WiFiを契約しましょう。
1ヶ月以上の利用もできる?
ポケット型WiFiは、利用期間を自分で決められるため、1ヶ月以上の利用も可能です。
1ヶ月以上利用する予定であれば、月単位で契約できるポケット型WiFiがおすすめです。1日から利用できる短期利用のポケット型WiFiは、長期間利用すると割高になる可能性があるためです。
まとめ
ポケット型WiFiをレンタルで利用すると、外出先でもWiFiが利用できます。工事不要で端末が届き次第すぐに利用できるため、すぐにWiFiがほしい人にも便利なサービスです。
受取場所も、ホテルや友人宅、入院先の病院などを選べるので、いつでもどこでもWiFiを利用できることがメリットです。
レンタルできるポケット型WiFiは、利用期間によっておすすめのサービスが異なります。短期レンタルなら1日からレンタルできるプロバイダー、中長期レンタルの場合は月単位でレンタルできるプロバイダーがおすすめです。
もしも自宅での使用をメインにする場合は、ポケット型WiFiよりも電波が強く安定しているホームルーターがおすすめです。
モバレコAirなら、端末のレンタルも可能。ソフトバンクエアーと同等の品質で、独自のキャンペーンも豊富で月額料金が安いことがメリットです。端末購入の場合は最大34,000円のキャッシュバックを受けられることも魅力です。
下記リンクから申し込みできるので、ぜひチェックしてみてください!
\端末購入で最大34,000円のキャッシュバック!/