MENU

WiFiの乗り換え時に違約金負担してくれる会社5選!どのキャンペーンがおすすめ?【2025年7月】

※本記事の料金表示は基本的に全て税込みです(一部キャッシュバックなど不課税のものもあります)。

使っているWiFiを乗り換えたいけれど、解約金が気になる…という方は多いのでは?

WiFiサービスの中には、他社からの乗り換え時の違約金を負担してくれるサービスがあります。この記事ではWiFiの違約金を負担してくれるおすすめサービスを紹介します。

違約金だけでなく、端末の残債も負担してくれるサービスもあるので、費用を抑えてWiFiを乗り換えたい方はぜひチェックしてみてください。

目次

【結論】おすすめの違約金負担WiFiはこれ!

乗り換え時の違約金負担でおすすめのWiFiをとにかく早く知りたい!という人のため、まずは本記事で特におすすめの違約金負担WiFiを3つ紹介します。

おすすめ①最大10万円の高額還元!2台持ちOKの「WiFi革命セット」

参照元:WiFi革命セット 公式サイト

違約金を負担してくれるWi-Fiのおすすめ1つ目は、「WiFi革命セット」です。ホームルーターとポケット型WiFiのお得なセットで、ホームルーターの月額利用料に数十円プラスするだけでポケット型WiFiも持てます。

違約金還元金額の上限が最大10万円までと上限が非常に高額なのに加え、乗り換え前のサービスで使っていた端末(ホームルーター・ポケット型WiFi)の残債、回線撤去費用など、多くの費用が還元対象に含まれます

WiFi革命セットのおすすめポイン
  • ホームルーターとポケット型WiFiの2台で実質月額3,883円と安い
  • ソフトバンク公式の違約金還元キャンペーン「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」が使える
  • 上限金額10万円、端末の残債も対象など違約金還元特典が充実
  • 条件を満たせば35,000円のキャッシュバック(本サイト経由だと40,000円キャッシュバック)

WiFi革命セットなら、自宅では高速のホームルーターを使いつつ、外出先でもWiFiが使える2台持ちを手ごろな価格で実現できます。

キャッシュバックも充実しているので、初期費用を抑えてWiFiを乗り換えたい人にぴったりです。

おすすめ②通信速度にこだわって乗り換えるなら「home5G」

参照元:home 5G 公式サイト

違約金を負担してくれるWi-Fiのおすすめ2つ目は、ドコモのホームルーター「home5G」です。

他社からの乗り換えで新たに「home 5G」を申し込むと、「他社ホームルーター回線」の「解約金/端末残債」のうち、dポイント(期間・用途限定)を最大22,000ポイント受け取れる「home 5G のりかえ キャンペーン」を開催しています。

home5Gのおすすめポイント
  • 他社からの乗り換えでdポイントを最大22,000ポインプレゼント
  • 端末の残債も違約金還元の対象に含まれる
  • 最大通信速度4.2Gbpsのハイスペック端末で速さに定評あり

還元ポイントの上限は22,000ポイントですが、乗り換え前のサービスで使っていたホームルーターの残債も対象になるのは嬉しいポイント。

ドコモならではの通信の安定性と通信速度の速さに定評があるので、もっと早いホームルーターに乗り換えたいという人はぜひチェックしてみましょう。

\ 他社からの乗り換えで /
dポイントを最大22,000ポイントプレゼント!

※1 ※ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。ネットワークの安定運用のため、ご利用が集中している時間帯に特定エリアで通信が遅くなる(たとえば動画視聴ではご利用の通信環境により画質が低下する)ことがあります。

おすすめ③最大10万円還元!ホームルーター最安級の「モバレコAir」

参照元:モバレコAir

違約金を負担してくれるWi-Fiのおすすめ3つ目は、「モバレコAir」です。

WiFi革命セットと同じく、ソフトバンク公式の違約金還元キャンペーン「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」が利用でき、最大10万円まで乗り換え時の違約金を還元してくれます。

乗り換え前のサービスで使っていた端末(ホームルーター・ポケット型WiFi)の残債、回線撤去費用など、多くの費用が還元対象に含まれるのも嬉しいポイントです。

モバレコAirのおすすめポイン
  • 実質月額3,851円とホームルーター最安級
  • ソフトバンク公式の違約金還元キャンペーン「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」が使える
  • 上限金額10万円、端末の残債も対象など違約金還元特典が充実
  • 条件を満たせば46,800円のキャッシュバック(本サイト経由だと49,200円キャッシュバック)

モバレコAirは、ソフトバンクAirと同じ端末、回線をよりお得な価格で利用できるサービスで、5G対応・データ容量無制限のホームルーターが実質月額3,851円で利用できます。

キャッシュバックも充実していて、とにかく安いホームルーターに乗り換えたいという人におすすめです。

\ WiFiストア限定 /
最大49,200円キャッシュバック実施中! 最短即日発送!

WiFiの乗り換えで違約金が発生するケースとは

WiFiの乗り換えで違約金が発生するケースとは

契約中のWiFiを乗り換える場合、違約金が発生するケースを確認しておきましょう。

■WiFiの乗り換え時に違約金が発生するケース

  • 契約期間中の解約
  • レンタル品の返却不備

解約時に発生する違約金について、シチュエーションごとに詳しく解説していきましょう。

契約期間中の解約

インターネットサービスで一般的なのが、契約期間中の解約にともなう解約違約金です。

ポケット型WiFiなどのWiFiサービスにおいても、最低利用期間などが設定されている契約プランでは解約違約金が発生する場合があります。

解約違約金を回避するには、指定された契約期間を満了するか、自動更新契約の場合には更新期間中で解約する必要があります。

近年は電気通信事業法の改正により、契約期間を設けているサービスは減少傾向ですが、利用するサービスによっては最低利用期間が設定されてるケースがあります。

また、契約期間のないサービスでも、WiFiルーター端末を分割購入していて割賦期間中に解約すると残債が残るケースがある点にも注意が必要です。

端末代金の残債金については後述しているので、そちらをご参照ください。

レンタル品返却時の欠損・汚損

WiFiのレンタルサービスを利用している場合、解約時に端末本体や付属品などのレンタル品は必ず返却しなくてはなりません。

返却の際にレンタル品に破損や汚損、USBケーブルなどの付属品に不備があった場合は弁済金を請求されるケースがあります。

解約時のレンタル品返却のルールはサービスごとに異なるので、契約時には必ずチェックしておきましょう。

梱包箱や中身の緩衝材なども弁済対象になっている可能性があるので、うっかり処分しないようにご注意ください。

違約金以外に発生する費用も確認しよう

違約金以外に発生する費用も確認する

解約時に発生するのは、違約金だけではありません。

いざ解約を申し込んでから、「思った以上に費用がかかった」ということのないよう、事前に確認しておきましょう。

解約時に支払いが必要な主な費用を紹介します。

■解約時に必要な費用一例

  • 解約月の利用料金
  • 端末代金の残債金

それでは、各解約時に発生する費用について解説していきましょう。

解約月の利用料金

WiFiを解約した場合、解約月の利用料は支払いが必要です。

ここで注意したいのが、利用しているWiFiサービスが解約月の日割りに対応しているかです。日割り計算に対応していないサービスの場合、解約月も1ヶ月分の月額利用料が発生します。

解約申し込みの締め切り日が設けられていて、申し込みのタイミングによっては以下のように利用期間が大きくずれる点にも気を付けましょう。

【月末の解約の締め切りが20日の場合】
①5月19日に解約手続きをすると5月末までの利用
②5月21日に解約手続きをすると6月末までの利用

解約手続きの締め切り日を過ぎると翌月の解約となり、さらに1ヶ月利用分の利用料が発生します。解約時には、手続きの締め切り日もしっかり確認しましょう。

端末代金の残債金

WiFiの乗り換えでもっとも注意したいのが、端末代金の残債です。

ホームルーター、ポケット型WiFiともに約3〜7万円と高額のため、多くのサービスが端末の分割払いに対応しています。

端末を分割払いし、決められた回数の支払いを終えるまでサービスを利用することで、端末代が実質無料になる特典を提供しているサービスも多くあります。

たとえば36回払いで端末を購入した場合、払い終えるには3年間必要です。3年以内にサービスを解約した場合、未払いの分の端末代(=端末代金の残債)の支払いが必要になります。

残債の支払い方法はサービスによりますが、解約時に一括で支払うにしても、分割払い最後まで続けるにしても、数万円の負担になることもあり、WiFiの乗り換えのハードルの1つとなっています。

契約期間なしのサービスを利用している人も、WiFiルーターを分割購入していて、完済前にサービスを解約する場合は端末の残債に特に注意しましょう。

 解約時に違約金が発生しない条件

解約時の違約金は、ポイントさえ押さえていれば必ず発生するものではありません。

ここまでに詳細について軽く触れてきましたが、改めて項目に分けて解約時の違約金や費用が発生しないポイントを解説します。

契約更新月・最低利用期間満了での解約

契約期間が設定されている場合、指定の期間を満了していれば解約違約金は発生しません。

最低利用期間が12か月間なら13か月目から、24か月間なら25か月目以降が違約金の発生しないタイミングです。

自動更新契約を結んでいるケースなら、2年なら2年ごとの指定の契約更新月での解約であれば違約金なしで解約できます。

契約更新月とは、現在の契約期間が終了し、新たな契約期間に更新する前のタイミングです。この時期に解約すると、契約解除料や違約金が発生しないため、契約内容の見直しや変更、解約を検討するのに適した時期です。

契約更新月はサービスごとに異なるので、プロバイダからの通知メールやマイページでご確認ください。

WiFiの乗り換えで違約金負担をしてくれる4社を紹介!

WiFiの乗り換えでネックとなるのが、契約期間にともなう違約金です。

違約金が気になって次のサービスへの乗り換えが難しいという方のために、違約金を負担してくれるおすすめの4社を紹介します。

■WiFi乗り換え時の違約金負担があるおすすめ4社

それぞれ詳しく見ていきましょう。

モバレコAir│最大10万円キャッシュバック!違約金も端末残債もOK!

参照元:モバレコAir

モバレコAirのおすすめポイン
  • 実質月額3,851円とホームルーター最安級
  • ソフトバンク公式の違約金還元キャンペーン「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」が使える
  • 上限金額10万円、端末の残債も対象など違約金還元特典が充実
  • 条件を満たせば46,800円のキャッシュバック(本サイト経由だと49,200円キャッシュバック)
  • データ容量無制限※1
  • ソフトバンク、Y!mobileのスマホとのセット割引を利用できる

※1 ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

モバレコAirは、ソフトバンクAirと同じ端末、回線をよりお得な価格で利用できるホームルーターサービスです。

割引やキャッシュバックが充実していて、実質月額料金は3,851円と記事内で紹介するホームルーターでもっとも安く、費用を抑えて自宅用のWiFiを用意したい人におすすめです。

ソフトバンク公式の違約金還元キャンペーン「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」が利用でき、乗り換え時に発生した違約金などを最大100,000円まで還元してくれます。20,000~50,000円程度が中心の他社の違約金還元キャンペーンに比べると、非常に高額です。

モバレコAirのサービス概要

プラン名端末購入
端末タイプホームルーター
回線サービスSoftBank
月額料金1カ月目:770円、2~36カ月目:4,730円/月、37カ月目~:5,368円/月(「モバレコAir グッドプライス キャンペーン(36回)」適用時)
実質月額料金3,851円/月(48か月利用の場合)
端末代金71,280円(「月月割」で実質0円)
契約期間なし
月間データ容量無制限※1
最大通信速度2.7Gbps(下り)※2
スマホセット割有(ソフトバンク、Y!mobile)

※1 ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
※2 ベストエフォート形式のため、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

モバレコAirの主なキャンペーン

■月月割(48回)
内容:端末代実質無料 1,485円/月割引(48回)  
開催期間:終了日未定

■モバレコAir グッドプライス キャンペーン(36回)
内容:月額料金割引(638円~4,598円/36回)  
開催期間:終了日未定

■モバレコAir限定月額キャッシュバック
内容:キャッシュバック46,800円
開催期間:終了日未定

■Wi-Fiストア限定キャッシュバック
内容:キャッシュバック+2,400円
開催期間:終了日未定

■SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
内容:乗り換え時の違約金など最大10万円還元
開催期間:終了日未定

違約金のみが還元の対象のサービスも多いなか、端末の残債や工事費用など非常に多くの費用が還元対象になっているのも嬉しいポイント。

SoftBank あんしん乗り換えキャンペーンの還元対象
  • 回線撤去費用/解約料金 ※1
  • 長期割引解約金/解除料金 ※1
  • 電話撤去費用 ※1
  • アナログ電話復活工事費
  • 開通時の工事費残債(フレッツ光以外)※1
  • 他社モバイルブロードバンド回線解除料金
  • 他社モバイルブロードバンド端末の割賦残債 ※2
  • 転用時の他社プロバイダ解除料金 ※1
  • テレビ撤去費用/解除料金
  • 事業者変更承諾番号発行手数料

※1解約する他社プロバイダ/他社固定回線に紐づく費用の場合のみ対象です。
※2モバイルWi-Fiルーターの接続機器の残債金額が42,000円を超える場合は、残債を42,000円とみなし、算定します。

ホームルーターやポケット型WiFiからの乗り換えはもちろん、光回線からの乗り換えにかかる費用の多くも対象になっています。キャッシュバックの上限は100,000円と高額なので、複数の費用が発生する場合にもほとんどを賄えるでしょう。

「WiFiを乗り換えたいけれど、解約に伴う費用が高額で乗り換えられない」という人は、ぜひチェックしてみましょう。

■最大100,000円キャッシュバック適用条件

  • モバレコAir申込みから90日以内に課金を開始している
  • SoftBank社のインターネット回線を利用していないこと
  • 課金開始月を含む5か月目の末日までに以下の条件をすべて満たすこと
    ・指定の方法で他社サービスの解約違約金明細の写真を提出
    ・契約者が申込み者本人または同一苗字の家族であること
    ・モバレコAirを利用中であること
    ・支払い方法の登録が済んでいること
    ・毎月の利用料金を支払期日までに入金していること
  • 課金開始月を含む6か月目下旬から登録口座に順次振込

\ WiFiストア限定 /
最大49,200円キャッシュバック実施中! 最短即日発送!

モバレコAirに関しては以下の記事でも詳しく紹介しています。

Broad WiMAX│最大19,000円キャッシュバック!再乗り換えがお得なサポートも

BroadWiMAX
スクロールできます
プラン名スタンダードプランスタンダードプラン
(学割・引っ越しキャンペーン)
期間なしプラン
端末タイプホームルーター、ポケット型WiFi
回線サービスau、WiMAX
月額料金初月:990円、1~36か月目:3,773円/月、37ヶ月目~:4,950円/月、(「スタンダード初月割」「スタンダード割」適用の場合)初月:800円、1~6か月目:4,235円/月、7ヶ月目以降:4,785円/月
37ヶ月目~:4,950円/月、(「学割・引っ越しキャンペーン」適用の場合)
初月:990円、1~36か月目:4,378円/月、37ヶ月目~:4,950円/月、(「期間なし初月割」「期間なし割」適用の場合)
実質月額料金5,005円/月(24か月利用の場合)4,753円/月(24か月利用の場合)5,182円/月(36か月利用の場合)
端末代金35,640円(一括払いの場合はキャンペーンで31,680円)
契約期間2年2年なし
月間データ容量無制限※1
最大通信速度※2ホームルーター:4.2Gbps(下り)、ポケット型WiFi:3.9Gbps(下り)
スマホセット割au、UQ mobile
未成年の対応18歳以上の方が契約可能です。18歳未満の場合は親権者名義で契約してください。

※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※2ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の状況などにより変化します。

Broad WiMAXの主なキャンペーン

■WEB割キャンペーン
内容:初期費用20,743円が、Web購入&クレカ払い&オプション加入で0円
開催期間:終了日未定

■乗換えキャンペーン
内容:乗り換え時の違約金最大46,000還元
開催期間:終了日未定

■WiFiストア経由で事務手数料無料
内容:WiFiストア経由の申し込みで事務手数料無料
開催期間:終了日未定

■2台目キャンペーン
内容:2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
開催期間:終了日未定

■スタンダード初月割/期間なし初月割
内容:初月の月額利用料割引
開催期間:終了日未定

■スタンダード割/期間なし割
内容:1~36ヶ月の月額利用料割引
開催期間:終了日未定

■学割or引っ越しキャンペーン(スタンダードプランのみ)
内容:学生または引っ越しで月額利用料が初月無料、1~6カ月550円割引
開催期間:終了日未定

Broad WiMAXは、乗り換え時に最大19,000円のキャッシュバック補償を実施しているWiMAXサービスです。

仮にBroad WiMAXが自分に合わない場合、自社独自の「いつでも解約サポート」で指定の回線サービスに契約解除料0円で乗り換えできます。

申し込みから開通までオンラインで一本化されており、キャッシュバックやWEB割キャンペーンも適用可能です。

さらにWiFiストアからの申し込みであれば、契約事務手数料が0円になります。他社違約金は光回線も対象となり、WiFi以外のインターネットからの乗り換えにもおすすめです。

■最大19,000円キャッシュバック適用条件と受け取りまでの流れ

  1. 利用中のインターネットサービスと同一名義でBroadWiMAXに申し込む
  2. クレジットカード支払いを選ぶ
  3. 安心サポートプラスとMyBroadサポートに加入する※端末到着後にいつでも解約可能
  4. 「お乗換えキャンペーンを希望する」にチェック※商品発送後の申請は不可
  5. 申込み後に送られてくる案内メールを受け取る
  6. 契約開始月を含む4か月末日までに以下の手続きを完了する
    ・現在利用中のインターネットサービスの解約書類をメールかFAXで送付
    ・契約者本人名義の振込口座をメール送信
  7. 6か月後に契約解除料を登録口座に振込

■解約証明書類の内容と送付先

  • 契約名義、契約解除料、解約日の3点がわかるもの

※なければ解約受付のメールやマイページのスクリーンショットでも可

  • 以下送付先に書類を送付
    メール:info@wimax-broad.jp
    FAX:0120-994-446

\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!

Broad WiMAXに関しては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

GMOとくとくBB WiMAX│最大40,000円キャッシュバック

参照元:とくとくBB
サービス提供会社GMO
サービス名GMOとくとくBB WiMAX
回線auWiMAX
プラン名WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス
月間データ容量無制限
契約期間2年
自動更新なし
月額料金端末発送月:1,089円/月
1~12か月目:3,784円/月
13~35か月目:4,334円/月
36か月目~:5,104円/月
初期費用事務⼿数料:3,300円
初月支払額5,159円/月
実質月額料金4,161円/月(25か月利用の場合)
支払方法クレジットカード
機器の種類モバイルルーターホームルーター
機種名Speed Wi-Fi 5G X12
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
機種代金770円/月×36か月
購入/レンタル購入
機種代金の支払回数分割(36回)
機種代金の支払方法クレジットカード
主な割引・キャンペーンなどの特典月額料金値引き
auスマートバリュー
「自宅セット割」(インターネットコース)
最大41,000円キャッシュバック

キャッシュバックを含む、特典総額85,693円の豪華なキャンペーンが魅力のWiMAXサービスです。

GMOとくとくBB WiMAXの公式サイトは、通常と限定特典の特設サイトの2種類があります。

特設サイトからなら新規全員25,000円のキャッシュバックが受け取れて、他社からの乗り換えならさらに16,000円追加の合計41,000円まで増額が可能です。

基本料金も35か月間の長期割引が適用され、初月は月額料金1,089円(税込)から利用できます。

新規全員にキャッシュバックや長期割引が用意され、乗り換え目的以外の方にもおすすめできるWiMAXです。

キャッシュバックの注意点として、申し込みから11か月後に送られてくる案内メールを読み、メール記載の手順で手続きをしないと特典は受け取れません。

乗り換え後はメールの受信設定を確認し、GMOとくとくBB WiMAXからの案内メールを忘れずにチェックしましょう。

■最大40,000円キャッシュバック適用条件と受け取りまでの流れ

  1. 特設サイトから申し込む
  2. 申込み後のメール記載の申請フォームURLから申込み
  3. 端末発送月を含む3か月目の末日までに以下の手続きを完了する
    ・現在利用中のインターネットを解約する
    ・指定の方法で他社サービスの解約違約金明細の写真を提出
  4. 端末発送月を含む11か月目に送られてくるメールを受け取る
  5. キャッシュバック振込に関する指定口座確認の案内メールを送信する
  6. 登録があった翌月末日(営業日)に指定の口座に振り込み

\ 公式サイト限定 /
最大54,000円キャッシュバック実施中!

GMOとくとくBB WiMAXに関しては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

home 5G│最大22,000ポイント還元

参照元:home5G 公式サイト

プラン名home 5G プラン
端末タイプホームルーター
回線サービスdocomo
月額料金5,280円/月
実質月額料金4,970円/月(36か月利用の場合)
端末代金73,260円(「月々サポート」で実質0円)
契約期間なし
月間データ容量無制限※1
最大通信速度4.2Gbps(下り)
スマホセット割ドコモ

※1 ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。

home5Gの主なキャンペーン

■月々サポート
内容:購入機種に応じた「月々サポート割引額」を毎月の利用料金から割引

■home5G乗り換え特典
内容:他社からの乗り換えでdポイント最大22,000ptプレゼント

■home 5G キャッシュバックキャンペーン
内容:NNコミュニケーションズからhome5Gを申し込み、キャッシュバック特典振込時点まで継続して利用で15,000円キャッシュバック

NNコミュニケーションズでは、docomoのhome 5Gの契約窓口が用意されています。

新規申し込みで15,000円がキャッシュバック、他社からの乗り換え時に違約金が発生した場合はdポイント(期間・用途限定)22,000ポイント分付与など、お得なキャンペーンが用意されています。他社解約金還元得点は、契約解除料や端末残債金を含めて補償可能です。

dポイントは街中やオンラインの対象店舗で使用でき、携帯電話やネット代の支払いにも使用できます。

期間・用途限定なので使用期限が決まっており、現金化は不可能ですが、さまざまな場所で活用できるポイントなのは魅力ですよね。

月々サポートやセット割などの一部公式キャンペーンも使えて、docomoの高品質な回線と高速通信を利用できるお得な窓口としておすすめです。

■最大22,000ポイント還元適用条件と受け取りまでの流れ

  1. home 5G HR02/01の購入と契約を同時に行う
  2. 利用開始月含む4か月後の月末時点で以下の条件を満たす
    ・申し込み時に他社サービスを利用中であること
    ・指定の方法で他社サービスの解約違約金明細の書類を提出
    ・契約者がhome 5Gを利用中であること
  3. 利用開始月を含む6か月後にhome 5Gプランのdアカウントにポイント付与

■解約証明書類の内容と送付先

  1. 他社サービス契約情報、契約者氏名、解約月、解約金か端末残債の金額がわかるもの
  2. キャンペーンサイトにて証明書のアップロード

\ 他社からの乗り換えで /
dポイントを最大22,000ポイントプレゼント!

home5Gに関しては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

新規申込みキャッシュバックのおすすめを紹介!

違約金補償キャンペーンを利用せずとも、通常のキャッシュバックキャンペーンで解約違約金を賄う方法があります。新規申込みキャッシュバックを実施しているのは「MUGEN WiFi」です。

■新規申込みキャッシュバックがあるサービス

MUGEN WiFi、新規申込み時に条件を満たせば現金キャッシュバックが受け取れます。

違約金補償を受けられない事情がある方や、少しでもお得にWiFiを始めたい方におすすめです。

MUGEN WiFi│最大10,000円キャッシュバック

参照元:MUGEN WiFi
サービス提供会社FREEDiVE
サービス名MUGEN WiFi
回線docomoauSoftBank
プラン名MUGEN格安プラン(3ヶ月おまとめオプション)
月間データ容量100GB
契約期間2年
自動更新あり
月額料金3,718円/月
初期費用事務手数料:3,300円
初月支払額14,124円/月
実質月額料金3,345円/月(25か月利用の場合)
支払方法クレジットカード
機器の種類モバイルルーター
機種名U3
機種代金0円
購入/レンタルレンタル
機種代金の支払回数レンタル(毎月)
機種代金の支払方法クレジットカード
主な割引・キャンペーンなどの特典最大10,000円キャッシュバック

MUGEN WiFiは、月間最大100GBの大容量ポケット型WiFiです。クラウドSIMを使用しているので、携帯キャリア3社の回線で全国の広いエリアにつながります。

3か月まとめて支払うユニークな料金プランがあり、支払日の月額料金は高額ですが、長く使うほどトータルの費用がお得です。

30日間お試しモニター制度もあり、モニター期間中なら解約しても契約解除料は発生しません。

新規申込みから2年経過で端末の無償交換が可能になるので、長く使うほどお得になっていくのもMUGEN WiFiの特徴です。

キャッシュバックは2回に分けて振り込まれますが、手続きや条件がとても簡単なので手軽さを重視されている方は是非ご検討ください。

■10,000円キャッシュバック適用条件と受け取りまでの流れ

  1. 公式サイトから新規申し込みをする
  2. 開始月を含む13か月目にキャッシュバックエントリーフォームを受け取る
  3. 公式サイト記載のエントリーコードをエントリーフォームに記載する
  4. アンケートメールが届くのですべて回答する
  5. 口座振込申請メールが届くので回答して送信
  6. 開始月を含む13か月目に5,000円振込
  7. 開始月を含む23か月目にキャッシュバックエントリーフォームを受け取る
  8. 3~5を行う
  9. 開始月を含む24か月目に5,000円振込

\ 業界初!30日返金保証でお試しができる! /
容量無限の5G高速通信!

光回線なら違約金負担があるサービスが多い

乗り換え先をWiFiにこだわらなければ、光回線は違約金負担を実施しているサービスが多いのでおすすめです。

光回線は光ファイバーケーブルを使用して、基地局から自宅まで高速通信を提供する固定回線です。
この回線は自宅のLANルーターに接続され、そこからパソコンや他のデバイスへの接続が可能になります。

無線LANルーターなら無線通信も可能になり、データ無制限でWiFi接続ができるようになります。

WiFiの乗り換え先におすすめの光回線は、以下のとおりです。

■乗り換え違約金負担がある光回線の一例

  • ドコモ光
  • auひかり
  • SoftBank光
  • GMOとくとくBB光
  • NURO光
  • eo光
  • コミュファ光

光回線の乗り換え違約金負担は、WiMAXなどのWiFiサービスも対象に含まれています。インターネットは自宅専用で考え、開通工事が可能な環境であれば固定回線がおすすめです。

光回線のルーターに無線LAN機能が搭載されていれば、混雑時の速度制限などがない完全無制限のWiFiを利用できます。

快適な環境下での動画視聴やテレワーク、オンラインゲームを理想にしている方は、固定回線への乗り換えをご検討ください。

WiFi乗り換え時の違約金負担に関する注意点

現在のWiFiから他社に乗り換える際、違約金負担キャンペーンが適用されない場合がいくつかあるので気をつけてください。

ここでは、WiFi乗り換え時に違約金負担に関する注意点について紹介します。

解約するタイミング

WiFiに限らずインターネット全般にいえることですが、現在のサービスを解約するタイミングは慎重に考えなければなりません。

なぜなら、新規契約時に最低利用期間や自動更新契約、または端末購入時の支払い方法による契約期間縛りが発生している可能性があるからです。

たとえば、WiFiルーターを分割購入で支払っているなら、端末代金の残債余期間が実質的に契約期間の縛りになってしまいます。

現在利用中のWiFiの解約を決めたなら、現在加入中の契約プランやオプション、端末代金の残債余期間を一度整理するのがおすすめです、

意外と見落とされがちなのが契約期間のあるオプションで、WiFiの料金プランと同時期の加入でなければ解約のタイミングがずれることがあります。

オプションも含めると、積み重なった違約金は大きな負担になるので、解約前には一度契約中の加入プランの整理を行いましょう。

キャッシュバック申請の時期と期限

こちらもキャッシュバックのあるサービス全般にいえることですが、新規契約や申請をしただけではすぐに受け取れるわけではありません。

まず、違約金補償を受けるには、自分が「以前のサービスを解約したこと」と「違約金が発生したこと」を証明する必要があります。

ほとんどの違約金補償キャンペーンでは、現在利用中のサービスを利用中に乗り換え先への申し込みが必須です。

解約してから申し込んでは違約金補償を受けれなくなるので、前項とあわせて解約するタイミングを間違えないようにしましょう。

さらに多くの違約金補償キャンペーンには、申し込み申請とは別にキャッシュバックの受取申請手続きがあります。

キャッシュバックを受け取るための手続き申請がなければ、要項を満たしていても振り込まれることはありません。

また、キャッシュバック申請手続きの案内メールは乗り換え後の3〜6か月後に送られてくるケースが非常に多いので、違約金補償の手続き自体を忘れないように気をつけてください。

セット割などのサービスが廃止される

現在利用中のインターネットを解約して次の乗り換え先と契約した場合、現在加入中のサービスは廃止されます。

特にみなさんに気をつけていただきたいのが、スマホのセット割が解約や乗り換え時に適用外となる点です。

auスマートバリューや自宅セット割は提供しているサービスが多く、乗り換え先でも引き続き使えるという方も多いと思われます。

しかし、スマホのセット割は解約した時点で一度廃止されてしまうので、改めてセット割加入の申し込み手続きが必要です。

「次の乗り換え先でも同じセット割が使える」と思っていたら、実は適用されていなかったというケースが乗り換えをしたユーザーから報告されています。

セット割は一度廃止になった場合、再度申込み手続きを行ったあとにプロバイダからの契約成立確認が終わるまで適用されません。

乗り換えの際には、今まで利用していたサービスの条件などを見直してなるべく早めに対策しておきましょう。

WiFiの解約乗り換えでよくある質問

WiFiの解約乗り換えに関するよくある質問をまとめました。

本記事であまり触れられなかった内容を紹介しているので、補足としてご活用ください。

月額料金は日割り計算される?

NTTドコモ、au、SoftBank、楽天モバイルの携帯キャリア会社は、開始月と解約月はいずれも日割りで計算されています。

しかし、ほとんどのWiMAX系サービスやその他のモバイルルーターサービスはほぼ月額料金が満額で請求されると考えておいてください。

一般的に月額料金は、開始月が日割り計算で解約月は満額で請求されます。

当月解約の締め日はいつ?

WiFiの解約締め日は提供会社ごとに決まっているので、契約しているサービスで確認しないと「この日」とは言い切れません。

契約期間に縛りがないサービスは、当月中に解約手続きを行えば当月中の解約が可能です。

ただし、月の途中で解約しても利用料金は日割にならないケースが多いので、月末での解約だと無駄なく利用できます。その際は、解約窓口が混雑する可能性があるので午前中のうちに余裕を持って解約手続きを行ったほうがよいでしょう。

また、解約したその日のうちに利用停止となるサービスも中にはあるので、解約は乗り換え先を確保してから手続きを行うことをおすすめします。

解約締め日の一覧を以下にまとめたので、参考としてご確認ください。

■提供会社別WiFiの解約締め日

提供サービス当月解約の締め日
NTTドコモ当月末
au当月末
SoftBank当月末
楽天モバイル当月末
WiMAXサービスごとに異なる

違約金補償キャッシュバックはいつ頃振り込まれる?

違約金補償のキャッシュバックは、申し込みからおよそ3〜12か月の範囲で振り込みされます。

キャッシュバックは申し込みと申請書類の確認、指定した期間の継続利用が条件であるため、乗り換え補償金が1か月以内に振り込まれるケースはほとんどありません。

通常のキャッシュバックでも1か月以上かかる場合が多いので、該当するキャンペーンの適用条件や注意事項を確認してください。

違約金を支払わないとどうなる?

違約金を指定の期日までに支払われない場合、契約先住所に督促状が届きます。

引き続き支払いが行われない場合は提供会社から電話連絡があり、それでも支払われない場合は法的手続きに発展するリスクが高いです。

最初の督促から支払いが行われない場合、債権回収業者に委託されてしまい取り立てが厳しくなる恐れがあります。

さらに金融情報に名前が載ってしまい、ブラックリスト化されてクレジットカード申請が通らなくなるなどデメリットが大きすぎるので、違約金は絶対に支払いましょう。

セット割を継続したい場合はどうすればいい?

WiFiを乗り換えると、前のサービスは解約扱いになるので利用中のセット割は廃止されます。

乗り換え先でも同じセット割が使えるなら、再度セット割適用申請を行えば引き続き利用が可能です。

再申請には申し込み確認までの審査期間があるので、できるだけ早めに手続きをしておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WiFiストアは、Wi-Fiに関する情報メディアサイトです。

今、世の中にたくさんの通信サービスが提供されてます。一方、サービスが多すぎて、自分にぴったりのサービスを選ぶ事が難しいという声をたくさん耳にします。そこでWiFiストアは、皆様のそのような悩みを解決すべく、Wi-Fi(WiMAX、ソフトバンク、docomo、auなど)に関する情報を分かりやすく記事にして監修しています。例えば、おすすめのWi-Fiサービスをランキングにしたり、各サービスの口コミやレビュー、メリットデメリットをご紹介してます。WiFiストアの記事を読んでいただく事で、皆様にぴったりのWi-Fiは何かが見つかれば幸いです。

目次