MENU

auのポケット型WiFiはお得?料金や制限を徹底調査!【2025年3月】

3大キャリアのひとつであるauは、スマホ以外にポケット型WiFiも展開しています。
スマホキャリアに合わせて、auのポケット型WiFiを検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、auのポケット型WiFiについて徹底解説!
auのポケット型WiFiのメリット・デメリットに加え、おすすめの代替ポケット型WiFiもご紹介します。
この記事を読めばauのポケット型WiFiを契約すべきか、判断することができます。
ぜひ最後までごらんになってください。

目次

auより割安のおすすめWiMAXなら「どんなときもWiFi」

参照元:どんなときもWiFi

auより割安なWiMAXの中でも「どんなときもWiFi」がおすすめです!

おすすめする理由

  • 5G対応でデータ容量が無制限(※1)
  • 初月990円で初期費用を抑えられる
  • 契約期間の縛り「なし」「あり」どちらのプランも選べる
  • auスマホ・UQmobileユーザーは、auスマートバリューセット割で最大1,100円割引

「どんなときもWiFi」は利用料が36ヶ月間割引になります。特に初月は割引額が大きく、990円と手ごろな価格で利用を開始できます。

\ WiFiストア限定 /
事務手数料3,300円が無料に!

※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通

auのポケット型WiFiとは?無制限で使える?

ポケット型WiFi

auのポケット型WiFiは、モバイルWiFiサービスの一種です。
無線通信を利用してインターネットに接続できる小型のWiFiルーターで、電波が届けばどこでも利用することができます。

以下はauのポケット型WiFiに関する情報をまとめたものです。

○auのポケット型WiFi概要

プラン名モバイルルータープラン5G
月額料金~25ヵ月目まで:4,721円
26ヵ月目以降:5,271円
端末代22,000円
契約解除料1,100円
データ容量上限なし※1
最大下り通信速度※22.7Gbps
契約期間2年
支払方法クレジットカード・口座振替

※1直近3日間にご利用の通信量が合計15GB以上の場合、ネットワーク混雑時間帯の通信速度を概ね1Mbpsに制限します。
※2 表記の速度はスペック上の最大値です。実際の速度を表すものではありません。
5G通信エリアは一部のみ提供となります。

auのポケット型WiFiは、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
それぞれ詳しく解説していくので、契約する前に参考にしてみてください。

auのポケット型WiFiのメリット

auのポケット型WiFiには、3つのメリットがあります。

○メリット

  • 実質無制限でも利用可能
  • 3大キャリアならではの安心感
  • WiMAXと回線や機種が同じ

実質無制限でも利用可能

auのポケット型WiFiは、月間データ容量の上限がないのが特徴です。
月間100GBなどの制限が無いため、月の途中で使えなくなることがありません。
使い方次第では実質無制限で使うこともでき、インターネットをよく利用する方におすすめできるポケット型WiFiです。

ただし、auのポケット型WiFiには以下の制限があります。

○モバイルルーター5G プランの制限

直近3日間にご利用の通信量が合計15GB以上の場合、ネットワーク混雑時間帯の通信速度を概ね1Mbpsに制限します。

ひと月の制限はありませんが、3日間の短期間では容量制限があります。
一気に大量のデータ通信を行うと、速度制限が発生するので注意が必要です。

しかし制限が発生するのはおおよそ18時~午前2時のネットワークが混雑する時間帯であり、午前中などは制限がかかりません。
使用する時間帯をうまく調整できれば実質無制限で使うことが可能で、昼間にビジネス用途で使いたい方に適しています。

3大キャリアならではの安心感

auはドコモ、ソフトバンクとならぶ、日本の携帯3大キャリアのひとつです。
名前を聞いたこともないポケット型WiFiの会社と比べると、安心感があるのも大きなメリット。
実店舗が多く、スタッフと相談しながら契約もできるため、回線契約に不安がある方も利用しやすいでしょう。

auのポケット型WiFiのデメリット

実質無制限で使え、安心感もあるauのポケット型WiFiですが、当然デメリットもあります。
以下の2点のデメリットがあり、まとめると料金面ではあまりお得ではありません。

○デメリット

  • WiMAXと回線・機種が同じなのに料金が高め
  • auスマホの割引ができない

WiMAXと回線・機種が同じなのに料金が高め

auのポケット型WiFiは、実はサービス内容・利用回線・機種がWiMAXと同じです。
しかし料金をWiMAX各社とauで比較すると、auの方が割高となります。
例として、au、UQ WiMAX、Broad WiMAXの3社の料金を比較してみましょう。

au
モバイルルータープラン5G
UQ WiMAX
ギガ放題プラスS
Broad WiMAX
スタンダードプラン
月額料金初月~13ヵ月目まで:4,908円
14ヵ月目以降:5,458円
初月~13ヵ月目:4,268円
14ヵ月目以降:4,950円
初月:990円
1~36か月目:3,773円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「スタンダード初月割」「スタンダード割」適用の場合)
端末代35,928円27,720円35,640円
事務手数料3,300円3,300円0円(WiFiストア限定)

月額料金を見てみると分かる通り、auよりWiMAX2社の方が安いことが分かります。
サービス内容に大きな違いはないため、料金を重視するならWiMAXのポケット型WiFiを契約した方がお得です。

auスマホの割引ができない

月額料金は劣るものの、auスマホの割引ができればauの方がお得と考える方もいらっしゃると思います。

しかし残念ながら、現在auで契約できる「モバイルルータープラン5G」のポケット型WiFiは、「auスマートバリュー mine」「auスマートバリュー(ルーター割引)」などのスマホ料金割引サービスを適用できません。

従来までの「モバイルルータープラン」であれば加入が可能でしたが、現在取り扱いのある5G対応機種では加入できなくなっています。
今から新規でポケット型WiFiを契約する方は、auスマートバリューを適用できないと考えておきましょう。

\WiFiストア限定/
事務手数料3,300円が0円に!

auとWiMAXの違いを解説!どっちのポケット型WiFiがおすすめ?

auとWiMAXの違い

具体的にauとWiMAXのポケット型WiFiはどのような違いがあるのでしょうか?
同じ点と異なる点をまとめると、下記のようになります。

○同じ点

  • 利用できる回線とエリア
  • 月間データ容量や制限
  • 機種
  • 通信速度

○異なる点

  • 月額料金
  • 端末料金
  • キャンペーン
  • サポート

auとWiMAXのポケット型WiFiは、スペック面ではほぼ同じです。
使う回線・機種が同じなので、最大通信速度や利用できるエリアの広さに差はありません。

auとWiMAXの違いは、主に料金とサポートです。
前述したとおり、auの方が月額料金は高めなので、お得にポケット型WiFiを手に入れたい方にはWiMAXがおすすめです。

サポートに関しては、大手キャリアであるauには安心感があります。
実店舗も多く、インターネット回線に不慣れな方も契約しやすいのは大きなメリットです。
しかしUQ WiMAXなら、auと同じKDDIのグループ会社であり、実店舗も展開しています。

【結論】ポケット型WiFiはWiMAXがおすすめ

結論を述べると、auよりWiMAXのポケット型WiFiの方がおすすめです。

○auよりWiMAXのポケット型WiFiをおすすめする理由

  • 使う回線や機種が同じなので通信品質は同じ
  • 料金はWiMAXの方が安い
  • サポート面の安心感はWiMAXにもある

WiMAXのなかでもおすすめなのは「Broad WiMAX」。
auと比べて料金が安く、さまざまなキャンペーンを展開しているのでお得に契約が可能です。
詳細については後述の「WiMAXのポケット型WiFiを厳選!おすすめはこれ」で紹介しています。
各おすすめのポケット型WiFiについても詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみましょう。

\WiFiストア限定/
事務手数料3,300円が0円に!

WiMAXのポケット型WiFiを厳選!おすすめはこれ

auより料金が安くておすすめのWiMAXですが、契約できる会社は数多くあります。
それぞれキャンペーンや月額料金が異なり、契約先でお得さが異なります。

そこで、au・WiMAXを含めた8社の料金を表にまとめてみました。
比較には初期費用やキャッシュバック、契約中の料金を含めた総合費用を、契約期間で割った「実質月額」を使用しています。
キャンペーンを含めた総合的な料金を比較できるので、ぜひ参考にしてみてください。

○実質月額計算式

実質月額=(基本月額費用×契約月数+初期費用-キャッシュバック-割引)÷ 契約月数

○au・WiMAX比較表

プロバイダプラン名実質月額契約期間
Broad WiMAXスタンダードプラン4,956円2年
Broad WiMAX期間なしプラン5,176円なし
縛られないWiFiギガ放題プラン4,620円なし
UQ WiMAXギガ放題プラスS非公開なし
シンプルWiFiかんたんシンプルプラン4,930円なし
選べるWiFiピタンコ無制限プラン5,655円なし
GMOとくとくBBギガ放題プラン4,181円2年
カシモWiMAX縛りなしSA端末プラン4,816円なし
BIGLOBE WiMAXギガ放題プラスS4,614円なし
DTI WiMAXギガ放題プラスS4,581円なし
auモバイルルータープラン5G5,806円なし

※1 5G通信は一部エリアのみ提供となります。

おすすめなのは料金の安い「Broad WiMAX」、契約期間のない「縛られないWiFi」、回線元で安心感の強い「UQ WiMAX」、料金がずーっと定額の「シンプルWiFi」、プランが豊富な「選べるWiFi」の4社。
ギガ放題プラスプランではGMOとくとくBBの方が安いですが、キャンペーン内容の差でBroad WiMAXの方がお得です。

それぞれのおすすめポイントを、詳しく確認してみましょう。

Broad WiMAX

BroadWiMAX

参照元:Broad WiMAX

スクロールできます
プラン名スタンダードプランスタンダードプラン
(学割・引っ越しキャンペーン)
期間なしプラン
端末タイプホームルーター
ポケット型WiFi
利用端末Speed Wi-Fi 5G X12
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
回線サービスau
WiMAX
月額料金初月:990円
1~36か月目:3,773円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「スタンダード初月割」「スタンダード割」適用の場合)
初月:無料
1~6か月目:3,223円/月
7~36か月目:3,773円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「学割・引っ越しキャンペーン」適用の場合)
初月:990円
1~36か月目:4,378円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「期間なし初月割」「期間なし割」適用の場合)
実質月額料金4,956円/月(25か月利用の場合)4,784円/月(25か月利用の場合)5,176円/月(37か月利用の場合)
初期費用契約事務手数料:3,300円(WiFiストア経由申込みで無料)
初期費用:20,743円(Web購入&クレカ払い&オプション加入で0円)
端末代金35,640円(一括払いの場合はキャンペーンで31,680円)
契約期間2年2年なし
解約違約金0~24か月目:4,950円
25か月目(更新月):0円
26か月目以降:4,950円(2年ごとに自動更新となり、更新月での契約解除手数料は0円)
なし
月間データ容量無制限※1
最大通信速度※2Speed Wi-Fi 5G X12:3.9Gbps(下り
Speed Wi-Fi HOME 5G L13:4.2Gbps(下り)
スマホセット割有(au、UQ mobile)

※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※2ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の状況などにより変化します。

Broad WiMAXの主なキャンペーン

■WEB割キャンペーン
内容:Web購入&クレカ払い&オプション加入で初期費用0円
開催期間:終了日未定

■乗換えキャンペーン
内容:乗り換え時の違約金最大19,000還元
開催期間:終了日未定

■WiFiストア経由で事務手数料無料
内容:WiFiストア経由の申し込みで事務手数料無料
開催期間:終了日未定

■2台目キャンペーン
内容:2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
開催期間:終了日未定

■スタンダード初月割/期間なし初月割
内容:初月の月額利用料割引
開催期間:終了日未定

■スタンダード割/期間なし割
内容:1~36ヶ月の月額利用料割引
開催期間:終了日未定

■学割or引っ越しキャンペーン(スタンダードプランのみ)
内容:学生または引っ越しで月額利用料が初月無料、1~6カ月550円割引
開催期間:終了日未定

料金面でおすすめなのが「Broad WiMAX」です。
スタンダードプラン・期間なしプラン共に実質月額が安いのが特徴。
月額料金の割引に加え、最大20,743円もお得になる初期費用WEB割キャンペーン、乗り換えキャンペーンなど、お得なキャンペーンを実施中です。

5G対応の期間なしプランで比較すると「GMOとくとくBB」の方が安いですが、乗り換えに関する補償が手厚いことからBroad WiMAXのほうがおすすめです。

Broad WiMAXでは、他回線からの乗り換えで最大19,000円の違約金補填が受けられます。
他社の回線に不満を感じている方や、契約の見直しで乗り換えを検討している方も利用しやすくなっています。
また、契約後も独自サービスである「いつでも解約サポート」により、他回線への乗り換えで違約金を0円にすることが可能です。

今ならクレードルを無料プレゼント中!


\ さらにWiFiストア限定 /
事務手数料3,300円が無料に!

Broad WiMAXについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

縛られないWiFi

参照元:縛られないWiFi

プラン名WiMAX ギガ放題プランクラウド30GBプランクラウド50GBプラン
月額料金4,620円3,190円3,740円
初期費用事務手数料:3,300円
データ容量上限なし※230GB/月50GB/月
端末最大下り速度※11.2Gbps※3150Mbps
契約期間なし
キャンペーンなし

※1表記の数値はスペック上の最大値です。実際の速度を表すものではありません。実際の通信速度は通信環境や混雑状況に応じて低下します。
※2直近3日間のデータ通信量が10GBを超えた場合、翌日のデータ混雑時間帯に通信速度が概ね1Mbpsに制限されます。エリア混雑状況により速度を制限する場合があります。ネットワークの継続的な高負荷などが発生した場合、状況が改善するまでの間、サービス安定提供のための速度制限を行う場合があります。
※3 ハイスピードプラスエリアモードご利用時の下り最大速度です。東名阪の一部エリアで提供。最新エリア情報はUQホームページでご確認ください。下り最大300Mbps対応エリアは対象外です。

契約期間が気になる方におすすめなのが「縛られないWiFi」です。
縛られないWiFiはWiMAXを取り扱うレンタルサービス。
契約期間のないプランが用意されているため、数ヶ月だけなど短期間だけポケット型WiFiを使いたい方におすすめです。

また、端末は無料レンタルなのもポイントです。
初期費用は事務手数料3,300円だけなので、手軽に使い始められます。

WiMAXプラン以外にも月間30GB・50GBのクラウドプランも展開しています。
毎月のデータ利用量の少ない方も利用しやすいでしょう。

\WiFiストア限定/
事務手数料3,300円が0円に!

縛られないWiFiについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

UQ WiMAX

UQ WiMAX

参照元:UQ WiMAX

プラン名ギガ放題プラスS
モバイルルータープラン
月額料金初月~24ヵ月目:4,268円
25ヵ月目以降:4,818円
初期費用事務手数料:3,300円
端末代金:21,780円
回線au・WiMAX
データ容量月間データ容量 制限なし※2
通信制限一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。(スタンダードモードの場合)
端末最大下り速度※12.7Gbps
契約期間2年
キャンペーン・WiMAX +5Gはじめる割
・15,000円キャッシュバック(オンラインショップ限定)

※1表記の数値はスペック上の最大値です。実際の速度を表すものではありません。実際の通信速度は通信環境や混雑状況に応じて低下します。5G通信エリアは一部のみ提供となります。
※2一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

サポートの質や安心感を重視したい方には「UQ WiMAX」がおすすめ。
UQWiMAXを展開するUQコミュニケーションズ社は、auと同じKDDIグループの会社です。
3大キャリアのauと同等の安心感があり、実店舗が多いのも特徴。
サポートが充実しており、実店舗ならスタッフと相談しながら契約もできるため、インターネット回線を初めて契約する方にも適しています。

また、UQWiMAXではポケット型WiFiを15日間無料で試せる「Try WiMAX」も実施中です。
20歳以上でクレジットカードを持っていればだれでも利用できるので、WiMAXの使い勝手が気になる方や、きちんと繋がるか確認したい方は、ぜひチェックしてみてください。

UQ WiMAXについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

シンプルWiFi

参照元:シンプルWiFi

プラン名かんたんシンプルプラン
月額料金4,840円
初期費用事務手数料:3,300円
データ容量 ※1無制限
端末最大下り速度 ※2 ※3ホームルーター5G L13 4.2Gbps
モバイルルーター5G X12 3.9Gbps
端末代0円(レンタル)
解約手数料(違約金)0円
契約期間なし
キャンペーンなし

※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯に通信速度を制限する場合があります。
※2 上記サービスはベストエフォート型サービスです。 記載の速度は技術規格上の最大値であり、実施用速度を示すものではありません。 エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。

※3 5G回線は一部エリアのみ対応。詳しくは公式サイトをご覧ください。

シンプルWiFiは5G対応!工事不要で高速インターネットが定額で使えるサービスです!

特色は以下の3つです。

①月額料金がずーっと定額

シンプルWiFiは、料金がずーっと定額のWiMAX系端末のレンタルサービスです。他のWiFiサービスは最初の月は安くて、のちのち金額が上がっていく複雑な料金体系が多いですが、シンプルWiFiはずっと定額で分かりやすい料金体系です。

②端末代は0円

一般的にWiMAX系のサービスは、端末を購入することが多いですが、シンプルWiFiに関しては端末を購入せずレンタル出来るサービスを展開しています。端末レンタル料金は無料です。そのため、契約当初に高額な端末購入の必要がありません。

③LINEサポート

契約内容の変更の仕方が分からない・・・電話が繋がらない・・・といったお客様の悩みをLINEで徹底サポートしてくれます。変更手続きなどもLINEで簡単に行うことができます。

その他のポイントとして、モバイルルーターとホームルーターのどちらのタイプも取り扱っているため、自身の使用環境や利用シーンに合わせて選ぶことができます。

さらに、5G通信の対応エリアに住んでいる人であれば、どちらの端末も5G通信を利用できるため、通信品質についても、より快適に利用することができます。

こんな方におすすめです

月額料金がずーっと定額のシンプルで分かりやすいプランが良い方にはおすすめです。また端末代が無料になる部分に魅力を感じている方にもおすすめです。

シンプルWiFiについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

選べるWiFi

参照元:選べるWiFi

プラン名ピタンコ
30GBプラン
ピタンコ
50GBプラン
ピタンコ
100GBプラン
ピタンコ
無制限プラン
月額料金2,860円3,630円4,400円4,620円
会員費(月額)330円
初期費用事務手数料:3,300円
データ容量 ※1無制限

30GB超過後 
月額3,630円+増量手数料1,100円

50GB超過後 
月額4,400円+増量手数料1,100円

100GB超過後 
月額4,620円+増量手数料1,100円
無制限

50GB超過後 
月額4,400円+増量手数料1,100円

100GB超過後 
月額4,620円+増量手数料1,100円
無制限

100GB超過後 
月額4,620円+増量手数料1,100円
無制限
端末最大下り速度 ※2 ※3ホームルーター5G L13 4.2Gbps
モバイルルーター5G X12 3.9Gbps
端末代770円×36ヶ月=27,720円(分割or一括)
※月額割引適用で実質0円(割引額770円×36ヶ月)
解約手数料(違約金)0円
契約期間なし
キャンペーン月額割引770円×36ヶ月

※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯に通信速度を制限する場合があります。
※2 上記サービスはベストエフォート型サービスです。 記載の速度は技術規格上の最大値であり、実施用速度を示すものではありません。 エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。
※3 5G回線は一部エリアのみ対応。詳しくは公式サイトをご覧ください。

選べるWiFiは、ご利用データ容量を毎月自由に選べる月額330円(税込)の会員制WiFiサービスです。

自分の生活に合わせてギガ数を0ギガ~無制限プランまで5つのプランから毎月選べます!

特色は以下3つです。

①WiMAXが低容量で使える

普段のインターネットの利用自体は少しだけど、高品質の通信が行いたい人にはピッタリです。

②ホームルーターが低容量で使える

一般的なホームルーターは容量無制限で料金が高いですが、選べるWiFiならホームルーターを低用量で使えるため料金を抑えて利用することができます。

③0GBプランで基本料金0円で休会ができる

0GBプランで加入して、実際にネットの利用がない場合は、休会することも可能です。(※1)

※1 月々の会員費と端末分割費用は発生します

このように選択肢の幅が広いのが選べるWiFiの特徴で、少ししか使わない月は低容量プラン、動画をたくさん見たいときは無制限(※1)など自由にプラン変更できるので、通信費をおトクに節約することができます。

また、ホームルーターとモバイルルーターのどちらのタイプも取り扱っているため、ご自身の利用シーンに合わせて選択する事ができます。

さらに、5G通信の対応エリアに住んでいる人であれば、どちらの端末も5G通信を利用できるため、通信品質についても、より快適に利用することができます。

こんな使い方がおすすめです

初月の月額基本料金はどのプランも0円なので、まずは無制限プランから始めて、実際のデータ利用量確認してから2ヶ月目のプランを変更するのがおすすめです!

\ 低容量~大容量までプランが豊富! /
毎月プラン変更可能!賢くオトクに使えるWiMAX!

選べるWiFiについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

au・WiMAXポケット型WiFiの機種紹介

auとWiMAXのポケット型WiFiは、いくつかの機種を選ぶことができます。
5G対応プランのギガ放題プラスでは、「Speed Wi-Fi 5G X11」と「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」の2機種が契約可能。
ギガ放題では主に「Speed Wi-Fi NEXT WX06」が契約できます。

それぞれの特徴について、詳しく確認してみましょう。

Speed Wi-Fi 5G X11

5G X11
サイズ約136.0×68.0×14.8mm
重量約174g
最大下り速度※2.7Gbps
最大上り速度※183Mbps
無線LAN規格IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
最大同時接続台数17台
バッテリー容量4,000mAh
連続通信時間連続通信時間:約490分(初期設定時)
有線LAN△(クレードル装着で対応)

※表記の数値はスペック上の最大値です。実際の速度を表すものではありません。実際の通信速度は通信環境や混雑状況に応じて低下します。5G通信エリアは一部のみ提供となります。

「Speed Wi-Fi 5G X11」は、2021年10月に発売された5G対応ポケット型WiFiの最新モデルです。
従来の5G端末より軽量で持ち運びやすく、通信性能も向上しているのが特徴。

最大下り速度は2.7Gbps(※)と、au・WiMAXのポケット型WiFiのなかでは最速です。
無線LAN規格は最新の「IEEE802.11ax(Wi-Fi6)」に対応しており、スマホとの通信速度も期待ができます。

また、別売りのクレードルを装着することで、有線での接続も可能です。
有線接続なら、無線での接続よりも通信が安定しやすくなります。
自宅ではパソコンを有線で接続、外出先では無線でスマホと接続など、用途や場所に応じて使い分けが可能です。

どこでも快適にインターネットを使いたい方にうってつけのポケット型WiFiです。

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi

Galaxy 5G
サイズ約147×76×10.9mm
重量約203g
最大下り速度※2.2Gbps
最大上り速度※183Mbps
無線LAN規格IEEE802.11a/b/g/n/ac
最大同時接続台数10台
バッテリー容量5,000mAh
連続通信時間約1,000分(初期設定時)
有線LAN×

※1表記の数値はスペック上の最大値です。実際の速度を表すものではありません。実際の通信速度は通信環境や混雑状況に応じて低下します。5G通信エリアは一部のみ提供となります。

「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」はサムスン製の5G対応端末です。
「Speed Wi-Fi 5G X11」より以前から展開されているポケット型WiFiで、連続通信時間の長さが魅力。

各社の5G対応端末は連続通信時間500分ほどのものが多いなか、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは約1,000分を実現しています。
外出先で長時間使いたい方や、バッテリー充電を忘れがちな方におすすめです。
なお、設定や利用方法により使える時間は変化するので注意が必要しましょう。

最大下り速度は2.2Gbps(※)と高速。
有線LAN接続は対応しておらず、WiFiでの接続のみとなりますが、スマホをメインで使う方なら困らないでしょう。

Speed Wi-Fi NEXT WX06

WX06
サイズ約111.0×62.0×13.3mm
重量約127g
最大下り速度※440Mbps※1
最大上り速度※75Mbps※2
無線LAN規格IEEE802.11a/b/g/n/ac
最大同時接続台数16台
バッテリー容量3,200mAh
連続通信時間ハイスピードモード時:約690分
(おまかせ一括設定(スタンダード設定)/NORMAL(バランス))
有線LAN△(クレードル装着で対応)

※表記の数値はスペック上の最大値です。実際の速度を表すものではありません。実際の通信速度は通信環境や混雑状況に応じて低下します。
※1ご利用機器や提供エリアの対応状況により、下り最大220Mbpsまたは110Mbpsとなります。
※2一部エリアでのみ提供となります。ハイパフォーマンスモード設定時 かつ ハイスピードプラスエリアモード(有料)ご利用時。エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等によって大幅に低下する場合があります。通信速度は機器の能力に依存します。

ギガ放題プランで主に契約できる「Speed Wi-Fi NEXT WX06」。
5Gには対応していませんが、最大下り速度440Mbpsをほこります。
無線LAN規格は「IEEE802.11ac(Wi-Fi5)」まで対応。
2.4GHzと5GHzの周波数から最適な電波を選択するバンドステアリング機能も搭載しており、旧型ながらも快適な通信が可能です。

現在Speed Wi-Fi NEXT WX06を選ぶ場合、中古在庫での契約が多くなります。
在庫が終了次第ギガ放題プランの契約もできなくなるので、検討している方は早めに契約しておきましょう。

\WiFiストア限定/
事務手数料3,300円が0円に!

auポケット型WiFiに関するよくある質問

よくある質問

最後に、ポケット型WiFiに関するよくある質問をまとめました。
記事を読んでみても分からなかったところや疑問点がある方は、一読してみましょう。

auポケット型WiFiの契約・解約方法は?

契約方法

auのポケット型WiFiを契約する手順をまとめると、以下のようになります。

○auのポケット型WiFi契約手順

  1. au オンラインショップから商品を選択
  2. 運転免許証などの本人確認書類と、クレジットカードを用意
  3. 案内に沿って情報の入力・書類ファイルのアップロード
  4. 申込内容を確認して送信
  5. 後日端末が届いたら利用開始

なお、近くのauショップでもポケット型WiFiの契約が可能です。
スタッフと相談しながら契約できるので、オンラインでの契約はよく分からない方は利用してみましょう。

解約方法

auのポケット型WiFiを解約する場合、実店舗で行う必要があります。
近くのau Style/auショップ・トヨタ au取扱店で解約ができるので、以下の書類等を持っていきましょう。

○解約に必要なもの

  • 印鑑
  • 本人確認書類(原本)
  • 利用中のポケット型WiFi本体

解約するとポケット型WiFiのSIMカードは回収され、インターネットに接続できなくなります。

auで端末のレンタルは可能?

auのサービスとして、ポケット型WiFiのレンタルは行っていません。
もしauのポケット型WiFiをレンタルしたい場合は、専用のサービスを利用してみてください。

1日単位で短期レンタルしたい方は、「NETAGE」などの短期レンタルサービスを検討しましょう。
1ヵ月単位でレンタルしたい方は、auと同等のWiMAXが利用できる「縛られないWiFi」がおすすめです。

レンタルはサービスによって契約できる期間が異なるので、自分に合うものを選びましょう。

以下の記事では、レンタルできるポケット型Wi-Fiについてまとめています。気になるこちらも参考にしてください。

無制限で使える?

auのポケット型WiFiは、使い方次第で実質無制限で利用可能です。
残念ながら常時容量と速度に制限が発生しない「完全無制限」ではないので、注意しましょう。

auでは、以下の条件で速度制限が発生します。

○モバイルルーター5G プランの制限

直近3日間にご利用の通信量が合計15GB以上の場合、ネットワーク混雑時間帯の通信速度を概ね1Mbpsに制限します。

つまり、ネットワーク混雑時間帯以外で使い続けた場合は制限が発生しません。
インターネット回線は、夕方から深夜にかけて混雑することが多い傾向があります。
午前中~夕方までの間、仕事などで利用することが多い方は無制限で使うことができるでしょう。

ホームルーターとは?

ポケット型WiFiに似たものに、「ホームルーター」というインターネット回線があります。
ポケット型WiFi同様、モバイル回線でインターネットに接続するWiFiルーターです。

ホームルーターはポケット型WiFiと比べ、コンセントに接続する必要があり、持ち運びはできません。
その代わりアンテナが強く、通信安定性が高い傾向があります。

auでもホームルーターを扱っていますが、ポケット型WiFi同様WiMAXも同じサービスを展開しています。
月額料金もポケット型WiFiと同じなので、契約する場合はWiMAXの方がお得になります。

ホームルーターについて詳しくまとめた記事もあるので、興味のある方はチェックしてみてください。

関連記事

まとめ

auの扱うポケット型WiFiは、WiMAXと機種や回線が同じでした。
しかし月額料金はauの方が高いため、ポケット型WiFiを購入するならWiMAXがおすすめです。

WiMAXのポケット型WiFiで特におすすめなのは「Broad WiMAX」。
実質月額が比較中でも安く、キャンペーンが豊富なのが特徴です。
WiFiストアから申し込むことで、事務手数料3,300円が無料となるキャンペーンも実施しています。
下記リンクからも適用できるので、ぜひ活用してみてください。

今ならクレードルを無料プレゼント中!


\ さらにWiFiストア限定 /
事務手数料3,300円が無料に!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WiFiストアは、Wi-Fiに関する情報メディアサイトです。

今、世の中にたくさんの通信サービスが提供されてます。一方、サービスが多すぎて、自分にぴったりのサービスを選ぶ事が難しいという声をたくさん耳にします。そこでWiFiストアは、皆様のそのような悩みを解決すべく、Wi-Fi(WiMAX、ソフトバンク、docomo、auなど)に関する情報を分かりやすく記事にして監修しています。例えば、おすすめのWi-Fiサービスをランキングにしたり、各サービスの口コミやレビュー、メリットデメリットをご紹介してます。WiFiストアの記事を読んでいただく事で、皆様にぴったりのWi-Fiは何かが見つかれば幸いです。

目次