【11社比較】おすすめのポケット型WiFiレンタルはここ!申し込みから返却までの流れも解説

短期間だけポケット型WiFiを使いたいときに便利なレンタルサービス。入院や旅行などで利用を考えている方もいらっしゃると思います。しかし、ポケット型WiFiのレンタルサービスは数が多く、どこで借りればいいか迷うこともあるのではないでしょうか?
今回は、レンタルポケット型WiFiを徹底比較して、お得に契約できるサービスをご紹介します。レンタルのポケット型WiFiを選ぶポイントやメリット・デメリットなども詳しくご紹介するので、ぜひ最後までご覧になってください。
※本記事は2022年5月9日に更新されました。現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。
※本記事では小型の持ち運び用WiFiルーターのことを「ポケット型WiFi」と表現しています。
ポケット型WiFiレンタルサービス11社を比較!おすすめなのはどこ?

ポケット型WiFiのレンタルサービスを費用で比較してみましょう。下記は11社の安価なプランを比較した表です。
1日単位で借りられる短期レンタルサービスに加え、1ヵ月単位で借りられる長期サービスも一緒に比較しています。
〇11社料金比較表
WiFiレンタルサービス名 | 容量 | 1日あたりの料金 | 1週間の料金 (6泊7日) | 1ヵ月の料金 (マンスリープラン) | 機種 | その他の手数料 |
---|---|---|---|---|---|---|
どんなときもWiFi | 3GB/日 | 330円 | 2,310円 | 4,950円 | D1 | 往復送料:1,100円 |
Wi-Fiレンタル屋さん | 20GB/月 | 390円 | 2,730円 | 5,850円 | 601HW | 往復送料:1,100円 |
NETAGE | 無制限※1 | 495円 | 3,465円 | 6,930円 | FS030W | 往復送料:1,100円 |
WiFi東京 | 3GB/日 | 440円 | 3,080円 | 6,600円(30日) | SoftBank 501HW | 往復送料:1,100円 |
WiFiレンタルJapan | 月間無制限 10GB/3日 ※2 | 480円 | 3,360円 | 4,500円 | au Wimax W04 | 往復送料:990円~1,100円 |
WiFiレンタルドットコム | 無制限 ※3 3GB/日・90GB/月 | 496円 | 3,472円 | 7,430円 | SoftBank E5383 | 発送料:550円 返却送料:517円~ |
e-ca | 無制限※2 3GB/日・90GB/月 | 496円 | 3,472円 | 7,430円 | SoftBank E5383 | 発送料:550円 返却送料:517円~ |
縛られないWiFi | 30GB/月 | – | – | 3,190円 | D1 | 事務手数料:3,300円 |
AiR-WiFi | 100GB/月 | – | – | 3,608円 ※4 | U2s | 事務手数料:3,300円 |
クラウドWiFi | 20GB/月 | – | – | 2,580円 | U2s | 事務手数料:3,300円 |
Mugen WiFi | 100GB/月 | – | – | 4,378円 ※4 | U3 | 事務手数料:3,300円 |
※横にスクロールできます。
※1 公平かつ安定的なサービスをご提供するため、ネットワークに過度な負荷を与える通信が行われた場合、またはエリアの混雑状況等により、通信会社で通信速度を制限する場合がありますので、ご了承ください。
※2 ハイスピードモードのみ。3日間で10GBを超えた場合、翌日18時から翌々日2時ごろまで概ね1Mbpsの速度制限となり、また、ハイスピードプラスエリアモードの場合は、au LTEとWiMAX2+の合計が7GBを超えると、その利用月が速度制限となります。
※3 1日、もしくは1ヵ月内に一定以上のデータ量を使用すると速度制限が発生する可能性があります。
※4 契約期間をなしにするオプションを含めた金額です。
表による比較から、もっとも安くポケット型WiFiをレンタルできるのは「どんなときもWiFi」であることが分かります。
また、数ヵ月間の長期利用の場合は1ヵ月単位でレンタルできるサービスの方が安くなります。短期・長期のおすすめレンタルサービスをそれぞれまとめたので、詳しく確認してみましょう。
おすすめの短期レンタルサービス3選
まずは1日単位で借りられる、短期レンタルサービスのおすすめをご紹介します。比較を行った11社から、おすすめの3社をピックアップしました。数日間だけポケット型WiFiを使いたい方は、ぜひチェックしてみてください。
【短期おすすめ1位】どんなときもWiFi for レンタル

「どんなときもWiFi」は、安くシンプルなプランが魅力のレンタルサービス。料金や利用方法が分かりやすく、初めてポケット型WiFiをレンタルする方にもおすすめです。
〇どんなときもWiFi概要
プラン | 1日3GBプラン | 大容量プラン |
---|---|---|
デイリー料金 | 330円 (月上限:6,600円) | 440円 (月上限:8,800円) |
マンスリー料金 (30泊31日) | 4,950円 (32日以降:160円/日) | 6,600円 (32日以降:213円/日) |
通信制限※ | 3GB/日 | 5GB/日 |
その他の手数料 | 往復送料 1,100円 | |
機種 | D1 | |
受取方法 | 郵送 | |
返却方法 | レターパックプラスによるポスト返却 | |
支払方法 | クレジットカード |
※既定のデータ通信量を超えた場合、翌日の0時まで通信速度が概ね128kbpsに制限されます。
プランは2種類あり、普段のデータ通信量に合わせて選べます。1日3GBプランは1日330円と他社比較の中でもっとも安く、お得にレンタルが可能です。
16日以上利用する場合、マンスリータイプでの契約がおすすめ。デイリータイプで契約すると16日を境にマンスリータイプより料金が高くなります。事前にレンタルしたい期間が分かっている方は、マンスリータイプも検討してみましょう。
機種はクラウドSIMに対応する「D1」をレンタルできます。幅広いエリアでの利用が可能で、重量も151gと軽量な扱いやすいポケット型WiFiです。
返却方法は、付属のレターパックプラスに入れてポストに投函するだけと非常に簡単。受取から返却までの使い方もシンプルで分かりやすいサービスです。
【短期おすすめ2位】Wi-Fiレンタル屋さん
使いやすいサービスを探している方は、受け取り方法が豊富な「Wi-Fiレンタル屋さん」がおすすめです。
○Wi-Fiレンタル屋さん 概要
プラン例 | SoftBank 601HW 20GB/月 |
---|---|
デイリー料金 | 390円 |
マンスリー料金(30泊31日) | 5,850円 |
通信制限※ | 20GB/月 |
その他の手数料 | 往復送料 1,100円 |
機種 | 601HW |
受取方法 | ・郵送 ・空港カウンター/空港郵便局 ・店頭受け取り |
返却方法 | ・ポスト返却 ・郵送 |
支払方法 | ・クレジットカード ・現金支払い(店頭受け取りのみ) |
※通信容量を超えた場合、通信事業者により通信速度が制限されます。
郵送なら自宅はもちろん、ホテルや滞在先のホテルなどでも受け取りが可能です。旅行や入院など、使いたい場所やタイミングに合わせてレンタルができます。また、空港カウンター・空港郵便局でも受け取ることができるので、一時帰国でポケット型WiFiをレンタルしたい方にも適しています。
利用者の評価が高いのもポイント。Wi-Fiレンタル屋さんが実施したアンケートでは、リピート希望率98.8%(※1)と高い評価を得ています。土日祝日でも営業しているので電話による問い合わせもしやすく、ポケット型WiFiのレンタルに不安がある方も安心です。
※1 期間 : 2020年1月〜 2020年6月 回収数:12,489通 にて、[ 次回も是非利用したい ][ 機会があれば 利用したい ] を選ばれた方の割合
【短期おすすめ3位】NETAGE
多彩な機種・回線から自分に合う1台を選びたい方には、「NETAGE」がおすすめです。
○NETAGE 概要
プラン例 | SoftBank レンタル FS030W(無制限) |
---|---|
デイリー料金 | 495円 |
マンスリー料金(30泊31日) | 6,930円 |
通信制限※ | 無制限 |
その他の手数料 | 往復送料 1,100円 |
機種 | FS030W |
受取方法 | ・宅配 ・店頭受け取り ・当日バイク便(法人限定) |
返却方法 | ・ポスト返却 ・郵送 |
支払方法 | ・クレジットカード ・口座振込(法人限定) |
※公平かつ安定的なサービスをご提供するため、ネットワークに過度な負荷を与える通信が行われた場合、
またはエリアの混雑状況等により、通信会社で通信速度を制限する場合があります。
プランは法人用を除いて22種類と非常に豊富。回線もソフトバンク・Y!mobile・au・WiMAX・ドコモ・クラウドSIMから選ぶことができます。
データ容量無制限(※)を謳うプランが展開されているのも特徴です。容量を気にせずポケット型WiFiを使いたい方は、ぜひチェックしてみてください。ただし、過度な負荷を与える通信が行われた場合や、エリアの混雑状況等により通信速度を制限する場合もあるので注意しましょう。
おすすめの長期レンタルサービス3選
比較表から、おすすめの長期レンタルサービスをご紹介します。長期レンタルを行う場合、短期レンタルサービスより、1ヵ月単位で借りられるサービスの方が安いケースが多くあります。1ヶ月以上のレンタルを行う予定の方は、ぜひチェックしてみてください。
【長期おすすめ1位】縛られないWiFi
長期レンタルでもっともおすすめなのは「縛られないWiFi」です。
○縛られないWiFi 概要
プラン | WiMAXギガ放題プラン | クラウド30GBプラン | クラウド50GBプラン |
---|---|---|---|
月額料金 | 4,620円 | 3,190円 | 3,740円 |
通信制限 | 上限なし※1 | 30GB/月※2 | 50GB/月※2 |
その他の手数料 | 事務手数料:3,300円 返却送料 | ||
機種 | ・W05 ・W06 ・WX06 ・HOME02 ・Speed WiFi HOME L02 | ・D1 | |
受取方法 | 郵送 | ||
返却方法 | 郵送(指定なし) | ||
支払方法 | クレジットカード |
※1 速度回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)があります。ハイスピードプラスエリアモードでの通信速度制限(月間7GB超)が適用後は、ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信そのものも制限対象となります。ハイパースピードプラスエリアモードご利用時は7GB/月間です。
※2 規定の容量を超過すると月末まで最大128Kbpsの通信制限がかかります。
3つのプランを選ぶことができますが、おすすめなのはWiMAXギガ放題プラン。月間データ容量上限なし(※1)で借りられるので、毎月のデータ通信量が多めの方におすすめです。
また、WiMAXはクラウドSIMと比べて端末のスペックが高いのも特徴。端末の最大通信速度もW06では最大1.2Gbps(※3)と、高速通信が可能です。WiMAXが借りられる長期レンタルサービスは少ないので、通信品質を重視する方は要チェックのサービスです。
50GB/月と30GB/月のクラウドプランは、WiMAXギガ放題プランより安く借りることができます。あまり容量が必要のない方も検討してみてください。
※3 下り最大1.2Gbps・上り最大75Mbpsは、ハイスピードプラスエリアモード、ハイパフォーマンスモードおよび4×4MIMO設定オンでご利用時の下り最大速度です。
一部エリアで提供。最新エリア情報はUQホームページでご確認ください。USB3.0以上対応のType-Cケーブル(別売)が必要です。Wi-Fi接続時は下り最大867Mbpsです。
【長期おすすめ2位】AiR-WiFi

長期で利用する場合は、料金が安めで月100GB使える「AiR-WiFi」がおすすめ。
プランは3種類あり、料金と使える機種が異なります。
〇AiR-WiFi概要
プラン | サクッとプラン | まるっとプラン | らくらくプラン |
---|---|---|---|
月額料金 | 3,278円 | 3,608円 | 3,377円 |
通信制限※ | 100GB/月 | ||
その他の手数料 | 事務手数料:3,300円 契約期間なしオプション:月額330円 返却送料 | ||
機種 | U2s | G4 | U3 |
プラン・機種特徴 | ・最安価プラン | ・充電器機能付き ・画面付きで使いやすい | ・接続台数10台 ・最軽量 |
受取方法 | 郵送 | ||
返却方法 | 郵送(指定なし) | ||
支払方法 | クレジットカード |
※既定のデータ通信量を超えた場合、概ね128Kbpsに通信速度が制限されます。
制限は毎月1日のおおよそ0時~9時に解除されます。
こまかなスペック差はありますが、通信性能は3機種とも同等です。とくにこだわりがなければ、一番安い「サクッとプラン」をおすすめします。
AiR-WiFiは本来1年縛りのサービスですが、「契約期間なしオプション(月額330円)」に加入することで縛りを無くすことが可能です。数ヵ月の利用を考えている方は必ず加入しておきましょう。
今なら端末の故障時に保証してくれる「安心オプション(月額660円)」と一緒に加入することで、契約期間なしオプション代金を無料にしてくれるキャンペーンも実施中です。一緒に加入する予定方はお得になるので、ぜひ活用してみてください。
【長期おすすめ3位】クラウドWiFi
シンプルな3つのプランを選べる「クラウドWiFi」。
○クラウドWiFi 概要
プラン | 100GBプラン | 50GBプラン | 20GBプラン |
---|---|---|---|
月額料金 | 3,718円 | 2,980円 | 2,580円 |
通信制限※ | 100GB/月 | 50GB/月 | 20GB/月 |
その他の手数料 | 事務手数料:3,300円 返却送料 | ||
機種 | U3 | U2s | |
受取方法 | ・郵送 ・店舗受け取り | ||
返却方法 | 郵送(指定なし) | ||
支払方法 | クレジットカード |
※各プランごとの月間通信容量を超えた場合は、翌月1日まで通信速度が最大128Kbpsに制限されます。
データ通信が多い方は大容量の100GBプラン、ネット閲覧程度であまり使わない方なら20GBプランなど、用途に合わせて選ぶことができます。100GBプランと50GB・20GBプランで機種が異なりますが、通信性能に差はありません。単純に自分が使いたい容量のプランを選びましょう。
店舗での受取ができるのも大きな特徴。東京の新宿店に行くことができれば、直接受け取れます。また、郵送でもお申込み処理確定後すぐに端末発送の準備に取り掛かるので、最短即日に発送してくれます。ポケット型WiFiがすぐ必要な方にもおすすめのサービスです。
レンタルのポケット型WiFiを選ぶポイント

ポケット型WiFiのレンタルサービスを選ぶ際、費用以外にも気にしたいポイントがいくつかあります。それぞれ詳しく解説していくので参考にしてみてください。
※本記事では小型の持ち運び用WiFiルーターのことを「ポケット型WiFi」と表現しています。
希望の期間レンタルできるか
まずは自分の希望する日数でレンタルが可能なサービスを確認しましょう。ポケット型WiFiのレンタルサービスは、主に「1日単位のレンタル」と「1ヵ月単位のレンタル」の2種類があります。
数日から1ヵ月程度の期間なら1日単位のレンタルサービスを利用しましょう。また、数ヵ月など長期のレンタルの場合は、1ヵ月単位のレンタルサービスの方が安くなるので、利用期間に合わせて選ぶことが大切です。
場合によっては、機器ごとにレンタル可能期間が異なることもあります。希望の機種がある場合は、その機種の最低レンタル期間を確認しておくと良いでしょう。
容量制限は用途に合っているか
レンタルのポケット型WiFiは、すべて容量制限があります。「1日3GB」や「1ヵ月100GB」など、制限内容は機種やサービスにより異なるので、自分の用途にあうものを選びましょう。
参考として、1GBの通信量でできることをまとめてみました。
〇データ通信量1GB使用例
目安 | |
WEBサイトの閲覧(1ページ150KBの場合) | 約6,600ページ |
メール送受信(1通あたり500KBの場合) | 約2,000通 |
LINEの通話時間 | 音声通話:約40時間 ビデオ通話:約3時間 |
ネット動画の再生 (512kbps程度の画質、1分あたり4MBの場合) | 約4時間 |
Youtubeの高画質動画の再生 (HD高画質720P、1分あたり12MBの場合) | 約1.5時間 |
参考元:au|【データチャージ】データチャージ容量1GBの目安を知りたい
使用例から考えると、3GBあればYouTubeの高画質動画が4.5時間も見られる計算です。
ちょっとした暇つぶしや調べもの程度なら、1日3GBは十分なデータ容量と言えます。
データ通信量の制限容量は、大きいほど料金が高くなる傾向があります。普段スマホを使っている時間やデータ通信量を把握しておくと、無駄なくお得に契約ができるでしょう。
提供エリアは問題がないか
端末が利用する回線によって、電波が届く提供エリアが異なります。
ポケット型WiFiは基地局との無線通信でインターネットに接続するため、電波が届かないと利用できません。旅行先や入院する病院などの使いたい場所が提供エリア内になっているか、事前に確認しておきましょう。
提供エリアが不安な方や旅行で移動が多い方は、3大キャリアの回線を使えるクラウドSIM対応の機種がおすすめです。「D1」「U3」「U2s」などが該当するので、ぜひチェックしてみてください。
受取・返却方法は簡単か
受取・返却方法が簡単かどうかも重要なポイント。とくに返却は手違いで遅れてしまうと、延長料金がかかってしまう可能性もあるので注意が必要です。できればポストに入れるだけで簡単に返却できるところがおすすめです。
また、サービスによっては空港、店舗での受取・返却に対応しているところもあります。すぐに使いたい方や移動先で受け取りたい方などは、受取・返却方法が充実しているサービスを選ぶのも良いでしょう。
ポケット型WiFiをレンタルするメリット

ポケット型WiFiをレンタルするメリットをまとめました。
まだレンタルサービスを利用するか迷っている方はチェックしてみましょう。
短期間利用ができる
レンタルサービスの一番のメリットは、気軽に短期間の利用が可能なことです。
出張や旅行、一時的なリモートワークなど、限られた期間だけポケット型WiFiを利用したい人にとっては便利でしょう。
1日単位から利用できるので、利用する人のニーズに合った使い方ができます。
解約違約金がかからない
レンタルではなく購入・契約するタイプのポケット型WiFiの場合は契約期間が発生する場合があり、期間内に解約すると違約金が発生してしまいます。
しかしレンタルサービスならいつでも返却ができて解約違約金が不要なので、短期間の利用も安心です。
工事不要
当然ながらポケット型WiFiなので、工事不要ですぐに使えるのもメリットです。
光回線などの固定回線を引く場合、工事に数週間かかってしまうケースもあるため、すぐ一時的に使いたい方にとってはベストなサービスと言えるでしょう。
コストを抑えられる
購入契約型のポケット型WiFiは、固定の月額料金や端末代金の割賦金などが発生します。
対して、短期レンタルで利用する場合は、利用日数に応じたレンタル料の他に発生するは基本的に往復送料のみです。
あらかじめ限られた日数しか利用しないことが分かっている場合は、かなりコストを抑えたままポケット型WiFiを利用することができます。
ポケット型WiFiをレンタルする際の注意点
一方で、ポケット型WiFiをレンタルする際の注意点はどんなものが挙げられるでしょうか。
長期間使うと割高になる傾向がある
ポケット型WiFiレンタルサービスの注意点は、長期間のレンタルだと割高になる可能性がある点です。とくに1日単位でレンタルできるサービスは、2週間以上使うと割高になる傾向があります。
数ヵ月利用する予定の方は、1ヵ月単位でレンタルできるサービスがおすすめ。ただし、サービスによっては契約期間がある場合があります。
基本的には契約期間なしのサービスを選ぶべきですが、オプションによって契約期間を無くせる場合もあるので契約前にチェックしてみましょう。
紛失や故障時には違約金が発生
また、端末の紛失や故障にも注意が必要です。
あくまでレンタル品なので、紛失や故障が発生した場合は違約金を支払うことになります。レンタル期間中は取り扱いに注意しましょう。
不安な場合は、有料での補償サービスを付けておくと安心です。
レンタル期間=フルに利用できる期間ではない
ポケット型WiFiのレンタル期間は、受け取った日を「開始日」、返却・投函日を「終了日」と定めているのが一般的です。
よって、配送の都合で受け取りが夜になったとしても、その日が開始日となります。
また、終了日は当日の投函必須としている場合と翌日の朝までの投函でOKの場合があるため、あらかじめ確認しておきましょう。
特に終了日については、1日でも遅れると追加料金が発生してしまうため、注意が必要です。
レンタルのポケット型WiFiはこんな人におすすめ!

ポケット型WiFiを契約すべき人をまとめると、下記のような方におすすめです。
〇レンタルのポケット型WiFiがおすすめな人
- ・旅行や入院などで一時的にポケット型WiFiを使いたい人
- ・すぐにインターネット環境を用意したい人
- ・光回線の開通までなど、一定期間インターネット環境を用意したい人
ポケット型WiFiのレンタルは、申し込みから数日で利用可能です。一時的に使いたい人はもちろん、テレワークなどで急にインターネット環境を用意しないといけない人にもおすすめできます。
数日~数ヵ月の短期利用を考えている方は、ぜひ検討してみてください。
ポケット型WiFiレンタルの申し込みから返却までの流れ

実際にポケット型WiFiをレンタルする方法をご紹介します。例として「どんなときもWiFi」での申し込みから返却までの流れを見てみましょう。
申し込み方法
レンタルの申し込みはWEBサイトから行います。
「レンタルをお申し込み」ボタンから申し込みフォームへ移動し、必要事項を記入して送信しましょう。
当日発送を希望する場合、平日の12時までに申し込む必要があります。12時以降や土日、祝日は翌営業日での出荷となるので、最短で送ってほしい方は注意しましょう。
もしキャンセルする場合は、端末発送前なら無料で受け付けてもらえます。発送済の場合、受け取り前なら送料のみ、受け取っていた場合は送料と利用料を支払う必要があります。
受け取って利用開始
申し込みの際に希望した日に合わせて、指定の住所へ端末が送られてきます。「利用開始日」は受け取った日となるので、もし到着が遅れても余計な料金はかかりません。
端末が届いたらすぐに利用できます。もし初期不良で使えなかった場合は、到着から3日以内にカスタマーサービスへ電話かメールで連絡をしましょう。
返却方法
返却は付属のレターパックプラス(返却用封筒)にレンタル品一式を入れて、ポストに投函するだけでOKです。
返却日はレターパックプラスの消印日となります。ポストの投函時間によっては消印が翌日になってしまう可能性もあるので、早めの返却を心がけると良いでしょう。
返却物に足りないものがあると違約金が発生してしまうので、入れ忘れには注意。貸し出されるのは下記5点となるので、返送前にチェックしましょう。
〇レンタル品
- ・端末
- ・USBケーブル
- ・ACアダプター
- ・外箱
- ・操作ガイド
ポケット型WiFiのレンタルに関するよくある質問

ポケット型WiFiのレンタルに関する質問をまとめました。気になる点がある方はチェックしておきましょう。
無制限で利用できるポケット型WiFiはある?
容量制限・速度制限が一切発生しない「完全無制限」で使えるポケット型WiFiはありません。
無制限と表記されたものでも注意事項をよく読むと制限内容が記載されているので、よく確認しておきましょう。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
店舗などで即日受取が可能なレンタルサービスはある?
比較表でご紹介したなかでは、下記のサービスが店頭での受取を実施しています。
〇店頭受け取り可能レンタルサービス
レンタルサービス | 店頭受け取り住所 |
---|---|
WiFiレンタル屋さん | 東京都千代田区神田須田町1-5 KSビル2F |
NETAGE | ネット申し込み:東京都中央区築地2-1-17 陽光築地ビル 8F 即日店舗レンタル:店舗一覧 |
WiFi東京 | 東京都新宿区 西新宿7-18-19 新宿税理士ビル第二別館佐竹ビル2F |
クラウドWiFi | 東京都新宿区 西新宿7-18-19 新宿税理士ビル第二別館佐竹ビル2F |
店頭受取を希望する場合でも、基本的にWEBでの申し込みになります。ただし「NETAGE」の即日店舗レンタルのように、店舗での受付を行っている場合もあります。店舗受け取りを希望する方は、受け取り場所と申し込み方法を確認しておきましょう。
レンタルしたポケット型WiFiは海外でも使える?
今回ご紹介したレンタルサービスは日本国内向けのものなので、ほとんどは海外で使えません。
「AiR-WiFi」や「クラウドWiFi」など一部のプロバイダは海外利用に対応していますが、海外での利用だと料金が割高です。
海外旅行用のポケット型WiFiをレンタルする場合は、「フォートラベル GLOBAL WiFi」など専用のサービスを活用すると良いでしょう。
まとめ
ポケット型WiFiのレンタルサービスは数多くありますが、自分に合うデータ容量や回線を確認して費用を比較することで簡単に選ぶことができます。1日3GBほどのプランであれば、当記事の比較表で確認ができるので参考にしてみましょう。
おすすめなのは1日330円からレンタルできる「どんなときもWiFi」です。プランや利用方法がシンプルで分かりやすいのも魅力。1週間程度の利用までなら比較中もっともお得なので、短期間のレンタルを検討している方はぜひチェックしてみてください。

WiFiストアは、Wi-Fiに関する情報メディアサイトです。
今、世の中にたくさんの通信サービスが提供されてます。一方、サービスが多すぎて、自分にぴったりのサービスを選ぶ事が難しいという声をたくさん耳にします。そこでWiFiストアは、皆様のそのような悩みを解決すべく、Wi-Fi(WiMAX、ソフトバンク、docomo、auなど)に関する情報を分かりやすく記事にして監修しています。例えば、おすすめのWi-Fiサービスをランキングにしたり、各サービスの口コミやレビュー、メリットデメリットをご紹介してます。WiFiストアの記事を読んでいただく事で、皆様にぴったりのWi-Fiは何かが見つかれば幸いです。
関連記事