※本記事は2023年10月2日に更新されました。 現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。
結論!楽天モバイルのホームルーター「Rakuten Turbo」はおすすめできない!
2023年1月26日にリリースされたばかりの最新の楽天モバイルのホームルーター「Rakuten Turbo」は、他のホームルーターと比較して利用者数がまだ少なく、実際の使用経験者からのフィードバックも限定的です。 しかし、目立つ傾向の一つは、「Rakuten Turboはおすすめできない」という意見が多く見受けられることです。 楽天グループのサービスを中心に生活する楽天経済圏の方には一定のメリットが存在しますが、その範囲外の方にとっては、「Rakuten Turbo」を選択する明確な理由が乏しいと言えます。 では、なぜ「Rakuten Turbo」がおすすめできないとされるのでしょうか?その根拠をユーザーの声から探りましょう。【1分で分かる】Rakuten Turboの評判・口コミまとめ
「Rakuten Turbo」の口コミからわかったメリットとデメリットをまとめます。 [ec-group caption="Rakuten Turboデメリット" color="red"] ・通信エリアが狭い ・5G回線の対応エリアが狭い ・自宅などの室内で5Gが使えない可能性がある ・料金が高い ・端末代金が高い ・楽天モバイルとのセット割がない ・持ち運びができない ・専用SIMでしか通信できない [/ec-group] [ec-group caption="Rakuten Turboメリット" color="blue"] ・キャンペーンでお得 ・支払方法が豊富 ・楽天ポイントが貯まる ・アップロード速度が速い [/ec-group] 以下、「Rakuten Turbo」のデメリットからチェックしていきましょう。口コミから考察:Rakuten Turboのデメリット

通信エリアが狭い
このRakuten Turboという商品、エリアが激狭、さして料金も安くないしセット割もない、とポジ要素が見つからないんだけど誰が買うんだろう
— nigawa (@nigawa) January 26, 2023
楽天モバイルのホームルーター「Rakuten Turbo」は、ドコモ・au・ソフトバンクに比べて対応エリアが狭いとされています。 その理由は、楽天モバイルの電波の弱いエリアをカバーしているパートナー回線が、「Rakuten Turbo」では対象外となっているためです。これにより、楽天モバイルのスマホを問題なく使えている人でも、「Rakuten Turbo」が未対応エリアになる可能性があるのです。 他のホームルーターとは異なり、モバイルエリアとホームルーターエリアが一致せず、「Rakuten Turbo」の利用可能な地域が限定的であるため、申込み前に楽天モバイルの公式サイトで対応エリアを必ず確認しましょう。 [ec-group caption="契約前に必ずチェック" color="default"] 「Rakuten Turbo」のエリア確認はこちら [/ec-group]楽天ターボ対応サービスエリア見ると厳しい感じ。 “楽天モバイルの通信を利用して…”と説明してるのにサービスエリアは一致しない。めちゃ狭い。
端末代も高いし これじゃPocket Wi-Fiがえぇやん。 Rakuten Turbo 対応サービスエリア | ホームルーターラクテン ターボ https://t.co/vKPgcz8abd — めめ🌻クレカとポイ活で投資信託 (@memolist) January 26, 2023
5G回線の対応エリアが狭い
楽天モバイルは主要キャリア(ドコモ・au・SoftBank)と比較し、基地局数が少なく対応エリアが限定的です。5G基地局数も少ないので対応エリアも限定的です。Rakuten Turbo を人柱しています! 楽天モバイル公式サイトのエリアマップでは「楽天回線 5G Sub6 エリア」のど真ん中なんですが、5G 繋がりませんね。 5G詐欺された? (ま、4Gでもいいんですけどね〜)#楽天モバイル #RakutenMobile #楽天ターボ #RakutenTurbo #楽天 #Rakuten #楽天トラブル pic.twitter.com/h7XaPN7cu4
— KushamiFeti (@KushamiFeti) February 17, 2023
キャリア | 基地局数 |
---|---|
NTT docomo | 3G:145,025 4G:259,536 5G:19,716 合計:424,277 |
au | 3G:47,099 4G:196,101 5G:18,041 合計:261,241 |
SoftBank | 3G:111,605 4G:171,940 5G:39,051 合計:322,596 |
楽天モバイル | 4G:44,866 5G:11,238 合計:56,104 |
自宅などの室内で5Gが使えない可能性がある
Rakuten Turbo限定の内容ではありませんが、現状の5G回線は電波が弱いとされています。 5G回線の電波が弱いと言われる理由は、主に高周波数帯(ミリ波帯)の使用と伝送距離に関連しています。高周波数帯は建物や障害物によって遮られやすいため、電波が届きにくい状況が生じるためです。 それに加え、5Gだけでなく4GLTE通信でも楽天モバイルの電波は地下、屋内、高層階での利用は状況によって通信できない場合があると公式サイトにも明記されています。 高層階での利用を検討している方は注意が必要です。地下も商業ビルもない地に設置しているのにこの回答は成立するんですかね? 公式サイトの「楽天回線 5G Sub6 エリア」は盛ってる情報なんですかね? 改善しないと #優良誤認 だってバレますよ?#楽天モバイル #RakutenMobile #楽天ターボ #RakutenTurbo #楽天 #Rakuten #楽天トラブル pic.twitter.com/ukktgqHjxb
— KushamiFeti (@KushamiFeti) February 18, 2023
月額料金・端末代金が高い
Rakuten Turboの料金設定は、誰が見ても失敗だよな。まずRakuten UN-LIMITと比べても高い。3685円はまだ許容範囲だとしても、割引無しで4840円は酷いよな。 そして、ホームルーター本体も41,580円と高額なのに、APN設定もできず、他のプランや他社回線で使えない。 誰が契約するんだろう。
— ダニエル会長📶🐼🍊 (@vacation_et) February 23, 2023
ホームルーターのRakuten Turboが月4840円は高過ぎやろ。普通に楽天モバイルでスマホ契約してテザリングすれば2980円で済むのに。スマホプラン値上げの兆候…!?
楽天モバイルの“新料金プラン”を解説 不可解な「Rakuten Turbo」と明快な「法人プラン」- ITmedia Mobilehttps://t.co/aU9vkxa8R3 — ポメラ (@_pomela) February 2, 2023
Rakuten Turboは他社ホームルーターと比較すると月額料金が高めに設定されています。Rakuten Turbo 5G。 専用SIMだからturbo用帯域とかあるのかなと思ったら、人柱レビュー見る限り、月額料金はUN-LIMITより高いわ、UN-LIMITより速度遅いわでマジでただのクソ詐欺回線でワロタ これでさらにルーター代4万掛かるとかwww
— うす塩P (@usushio2009) January 30, 2023
Rakuten Turbo | モバレコAir | ドコモ home 5G | GMOとくとくBB | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 1~3か月目:102円/月 4~3年目:3,685円/月 4年目~:4,840/月 (キャンペーン適用時) | 1か月目:1,320円/月 2~12か月目:3,080円/月 13~36か月目:4,180円/月 37か月目以降:5,368円/月 | 4,950円/月 | 0か月目~24か月目:3,553円/月 25か月目~35か月目:4,103円/月 36か月目~:4,708円/月 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円(ドコモオンラインショップからの申込みで0円) | 3,300円 |
端末代金 | 41,580円 | 71,280円 (月月割適用で実質0円) | HR01:39,600円 HR02:71,280円 (ホームルーター型端末が2種類あります) | 21,780円 |
楽天モバイルとのセット割がない
Rakuten Turboは、楽天モバイルとのセット割がありません。これに対して、ドコモはhome 5Gとのセット割を用意しており、モバレコAirではSoftBank回線とのセット割引が適用されます。 また、GMOとくとくBBは、au・UQモバイル回線とのセット割引を利用できます。 これらのセット割は、各キャリアとホームルーターを一緒に契約することで、月々の料金がお得になるのですがRakuten Turboは、楽天モバイルとのセット割がないことをデメリットと感じているユーザーが多いようです。 携帯キャリアに合わせてホームルーターを選ぶことで月々の料金を抑えることが可能となります。対象キャリア | 最大割引額 | セット割対象台数 | |
---|---|---|---|
ドコモ home 5G | ドコモ | 1,100円 | 最大20回線 |
モバレコAir | SoftBank・Y!mobile | SoftBank:1,100円 Y!mobile:1,188円 | 最大10回線 |
UQ WiMAX | UQ mobile | UQ:858円 | 最大10回線 |
au ホームルーター | au・UQ mobile | au:1,100円 UQ:858円 | 最大10回線 |
持ち運びができない
諸般の事情で Rakuten Turbo を検討したが、設置場所は「ご登録いただいている設置先住所のみ」に限るという点がひっかかった。
— ㋖タハラ (@_kitahara) March 31, 2023
Rakuten Turboは登録した住所以外での利用が認められていないという点をデメリットと感じているユーザーが多いようです。 楽天モバイルの公式ページには以下のような記載があります。 [ec-group caption="公式サイトから引用" color="default"] Rakuten Turboは設置先住所以外でのご利用はできません。設置先住所と実際にご利用している住所が異なる場合は、ご契約者様へ通知をしたうえでご利用を停止します。 [/ec-group] 出張や旅行など外出先で気軽に使いたいというニーズには応えられないということになります。ただ、登録した住所以外での利用が認められていないのはRakuten Turboに限定されたことではありません。Rakuten Turbo移動してないのに楽天モバイルからメール来た
Rakuten Turbo設置先住所以外での利用検知のお知らせ #楽天モバイル pic.twitter.com/TpRlyTPd5c — キュウイチイチ (@muroranbbs) February 25, 2023
キャリア | 登録住所外での利用 |
---|---|
ドコモ home 5G | 不可 |
モバレコAir | 不可 |
UQ WiMAX | 可 |
auホームルーター | 不可 |
専用SIMでしか通信できない
Rakuten Turboは専用のSIMでのみ通信可能となっているため、スマホやモバイルルーター用のSIMが使えません。そのため、Rakuten Turboを解約した場合は他社SIMを挿入して利用ができず、解約後は端末の再利用が不可です。 UQ WiMAXで取り扱っているホームルーターの場合、格安SIM等を挿入し再利用が可能です。中古端末も多く出回っており、解約後も端末の利用が可能です。Rakuten Turbo 5Gって、白ロム契約できないんですね。
つまり、解約しても端末を売却できず、Rakuten UN-LIMITをはじめとした、他社SIMを入れることもできない…… これで4万円以上もするのは、なかなかキッツーです…… — spkNote (@spk__note) February 3, 2023
口コミから考察:Rakuten Turboのメリット

キャンペーンでお得
ホームルーターのほとんどのサービスは、月額料金の割引やキャッシュバックなどのキャンペーンが実施されています。Rakuten Turboでもお得なキャンペーンが開催されています。 主要のサービスのキャンペーンを比較してみると以下の通りです。キャリア | キャンペーン内容 |
---|---|
Rakuten Turbo | ・Rakuten Turboプラン料金1年間1,980円 ・20,000ポイント還元キャンペーン |
ドコモ home 5G | 最大15,000dポイント |
モバレコAir | ・57,728円の月額料金割引 ・29,200円キャッシュバック ・当サイト経由の申し込みで4,800円増額キャッシュバック |
GMOとくとくBB WiMAX | ・56,914円の月額料金割引 ・最大49,000円キャッシュバック |
auホームルーター | ・最大20,000円相当還元 au PAY残高へチャージ |
※割引・キャンペーンなどの特典の適用には条件があります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
▼Rakuten Turboプラン料金1年間1,980円 契約後、最初の1年間のプラン料金が1,980円/月になるキャンペーンです。ドコモ home 5Gの場合、契約当初から4,950円/月というプラン料金が設定されていますがRakuten Turboの場合、キャンペーン活用で最初の1年間は1,980円で使えます。 2年目以降、4,840円/月となる点に注意は必要ですがRakuten Turboをお得に契約出来るチャンスですのでぜひ活用してみてください。 ▼20,000ポイント還元キャンペーン Rakuten Turboの利用と楽天モバイルの同時利用で20,000円分のポイント還元キャンペーンです。楽天モバイルの「最強プラン」契約のほか、いくつか条件がありますがRakuten Turboの契約を機に楽天モバイルの利用でポイントがもらえます。 ホームルーターの契約と同時に携帯料金の見直しを検討している方はポイント還元が受けられるこちらのキャンペーンも活用してみましょう! ※ 割引・キャンペーンなどの特典の適用には条件があります。詳しくは公式サイトをご確認ください。支払い方法が豊富

楽天ポイントが貯まる
Rakuten Turboの月額料金支払いは楽天ポイント付与の対象であるため、楽天ポイントが貯まるというのはメリットの一つです。また、前述した支払い方法でも記載した通り、Rakuten Turboの支払いに楽天ポイントが利用可能です。 特に楽天経済圏の方にとっては自宅で使うインターネット回線もRakuten Turboにすることで今まで以上に楽天ポイントが貯まりますし、楽天ポイントの使い道の一つとして選択肢が増えます。アップロード速度が速い
Rakuten Turboはホームルーターの中でもアップロード速度が非常に優れています。実際の利用者の速度を比較してみると以下の通りです。サービス名 | アップロード速度 |
---|---|
Rakuten Turbo | 33.44Mbps |
ドコモ home 5G | 20.15Mbps |
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | 18.15Mbps |
ソフトバンクエアー | 8.24Mbps |
楽天ひかり | 228.59Mbps |
※※2023年6月16日「みんなのネット回線速度」のデータを参照。
主要ホームルーターの中では、最も速い結果になっています。 ちなみに、アップロード速度が重要になるのは、動画のアップロードや生配信を行うような場合です。アップロードを重視したいという方には向いているでしょう。 ただし、光回線と比較すると非常に遅いです。「楽天ひかり」の場合、アップロード速度が228.59Mbpsとなっておりアップロード利用が多い方は光回線を契約することをおすすめします。Rakuten Turboはどんな人におすすめ?
ここまで、Rakuten Turboの評判・口コミについて詳しく解説しました。実際の利用者の評判やサービス内容をまとめると、Rakuten Turboをおすすめできる人はほとんどいないという結論になります。 Rakuten Turboならではのメリットと言えるのが楽天ポイントですが、そのポイントだけで契約するのはイマイチです。料金面やエリア面で他社に劣る要素が多くあるため、現状は契約を避けるのが無難でしょう。 ただし例外的に、アップロード(上り速度)を重視したい方は検討する価値があります。 Rakuten Turboはホームルーターの中でもアップロードの実測値が優れているため、動画投稿や配信を行うなどはアップロード速度を使う方は検討してみると良いでしょう。【料金比較】Rakuten Turboと人気のホームルーターを比較
ユーザーの口コミからRakuten Turboがおすすめできないという理由を考察していきました。ここからは、Rakuten Turboのデメリットのひとつとして挙げられていた「料金が高い」という点にフォーカスして解説していきます。 ホームルーターを選ぶ際に重要な要素になるのが料金です。 ただし、シンプルな月額料金では実際にお得かどうか判断できないため、ここでは実際に支払うことになる「実質月額料金」で比較します。 なお、実質月額料金は以下の計算方法で算出しています。 [ec-group caption="実質月額料金の計算式" color="red"] 実質月額料金=(月額料金×契約月数+初期費用 - キャッシュバック・割引特典)÷契約月数 [/ec-group]Rakuten Turbo | ドコモ home 5G | au ホームルーター 5G | モバレコAir | GMOとくとくBB WiMAX | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 1~3か月目:102円/月 4~3年目:3,685円/月 4年目~:4,840/月 (キャンペーン適用時) | 4,950円/月 | 1~25か月目:4,620円/月 26か月目~:5,170円/月 (「5Gルーター割」適用時) | 1か月目:1,320円 2~12か月目:3,080円/月 13~36か月目:4,180円/月 37か月目以降:5,368円/月 | 0か月目~24か月目:3,553円/月 25か月目~35か月目:4,103円/月 36か月目~:4,708円/月 |
端末代 | 41,580円 | 71,280円(「月々サポート」で実質0円) | 48,600円 | 71,280円 (月月割適用で実質0円) | 21,780円 |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 (ドコモオンラインショップからの申し込みで無料) | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
キャッシュバック・キャンペーン※1 | Rakuten Turbo プラン料金1年間月額1,980円キャンペーン Rakuten Turbo&楽天モバイルご利用で20,000ポイントプレゼントキャンペーン | 月々サポート home 5G セット割 【ドコモオンラインショップ限定】home 5G お申込みdポイントプレゼント特典 | 5Gルーター割 auスマートバリュー 自宅セット割 | 月月割(36回) おうち割 光セット おうち割 光セット スタートキャンペーン モバレコAir限定月額キャッシュバック SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン 【WiFiストア経由の方限定】通常キャッシュバック29,200円に追加で+4,800円キャッシュバックキャンペーン実施中! | 月額料金値引き auスマートバリュー 「自宅セット割」(インターネットコース) 最大49,000円キャッシュバック!(全員対象は25,500円 キャッシュバック) |
実質月額料金 ※2 | 6,053円 | 4,545円 | 6,202円 | 3,202円 | 4,426円 |
※1 割引・キャンペーンなどの特典の適用には条件があります。詳しくは公式サイトをご確認ください。 ※2 実質月額料金は、契約期間分の月額利用料など支払合計から、キャッシュバックなどの各種割引額を差し引き、違約金等が発生しない契約期間月数で割った金額です。本記事は37か月で算出しています。
実質月額料金で比較すると、Rakuten Turboは最も高い料金になっています。さらにRakuten Turbo以外のホームルーターは携帯キャリアと合わせて利用することでセット割が適用されますが、表内の実質月額料金はセット割を考慮していない料金となっています。 このように料金面においてもRakuten Turboがおすすめできない理由の一つとして挙げられます。Rakuten Turbo以外におすすめのホームルーター
Rakuten Turboは通信エリアが狭く料金的なメリットも少ないため、おすすめできません。では、使うべきホームルーターはどれなのか?おすすめのホームルーターを紹介していきます。 ホームルーターは携帯キャリアに合わせて選ぶのがポイントです。SoftBankユーザーは「モバレコAir」一択

月額料金※1 | 1ヶ月目:1,320円 2ヶ月目~12ヶ月目:3,080円/月 13ヶ月目~36ヶ月目:4,180円/月 37ヶ月目~:5,368円/月 |
---|---|
契約期間 | なし |
端末代金 | 71,280円(36か月契約で実質0円) |
最大速度 | 下り速度2.1Gbps※2 |
データ容量 | 無制限※3 |
スマホとのセット割 | SoftBank・Y!mobile |
キャンペーン※4 | 月月割(36回) ・おうち割 光セット ・おうち割 光セット スタートキャンペーン ・モバレコAir限定月額キャッシュバック ・SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン ・【WiFiストア経由の方限定】通常キャッシュバック29,200円に追加で+4,800円キャッシュバックキャンペーン実施中! |
※1 端末を36回分割で購入した時の月額料金。 ※2 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 ※3 本サービスはベストエフォートサービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。通信速度は、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。 ※4 適用には条件があります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
SoftBank・Y!mobileを使っている方におすすめなのが、モバレコAirです。 モバレコAirは、グッド・ラック社がSoftBank社と業務提携を結んで販売している、SoftBank Airの別サービスになります。 そのため、使用端末やサービス自体はSoftBank Airと変わりありません。 ただし、モバレコエアーではSoftBank Airのキャンペーンにプラスして独自のキャンペーン も実施されているため、SoftBank Airよりもさらにお得に契約できます。 よって、SoftBank・Y!mobileのセット割が使える人に関しては、SoftBank Airよりもモバレコエアーを契約するのがベストです。 キャッシュバックも非常に豪華になっているため、ぜひ検討してみてください。ドコモユーザーと速度重視の方は「ドコモ home 5G」

月額料金 | 4,950円/月 |
---|---|
契約期間 | なし |
端末代金 | 71,280円(36ヶ月契約で実質0円) |
最大速度 | 下り速度4.2Gbps/上り218Mbps※1 |
データ容量 | 無制限※2 |
スマホとのセット割 | ドコモ |
キャンペーン※3 | ・ 月々サポート ・home 5G セット割 ・【ドコモオンラインショップ限定】home 5G お申込みdポイントプレゼント特典 |
※1 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。 ※2 ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。 ※3 適用には条件があります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
速度重視で選びたい方におすすめなのが、ドコモ home 5Gです。また、携帯キャリアがドコモの方はセット割の対象となります。 ドコモ home 5Gは、使用している専用端末(HR02)のスペックが他製品より高いです。 さらに、ドコモの広いネットワークを利用しているため、他社サービスで対応していないエリアでも対応していることがあります。 総合的に、通信速度などを重視したい方におすすめです。au・UQ mobileユーザーは「GMOとくとくBB WiMAX」

月額料金 | 0ヶ月目~24ヶ月目:3,553円/月 25ヶ月目~35ヶ月目:4,103円/月 36ヶ月目~:4,708円/月 |
---|---|
契約期間 | 2年 |
端末代金 | 21,780円(分割605円×36回) |
最大速度 | 下り速度2.7Gbps/上り速度183Mbps※1 |
データ容量 | 無制限※2 |
スマホとのセット割 | au・UQモバイル |
キャンペーン※3 | 23,000円キャッシュバック (他社違約金が20,000円を超える場合は49,000円キャッシュバック) |
※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 ※2 本サービスはベストエフォートサービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。通信速度は、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。 ※3 適用には条件があります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
au・UQ mobileユーザーはセット割が適用されるWiMAX系列モバイルルーターがおすすめです。特に料金重視の方はGMOとくとくBB WiMAXが最適です。 GMOとくとくBB WiMAXは、大手プロバイダとして知られるGMOとくとくBBが運営しているWiMAXサービスになります。 最大49,000円の高額なキャッシュバックと月額料金の安さが人気の理由です。 また、ホームルーターにプラスしてポケット型WiFiを選択することもできるため、持ち運んで使いたいという方にもおすすめと言えます。 ただし、通信速度はドコモ home 5Gの方が速いです。 とはいえ、WiMAX端末でも通常インターネットを利用するには十分な通信速度が期待できるため、速度を気にする必要はあまりないでしょう。 料金重視の方は、GMOとくとくBB WiMAXを検討してみてください。楽天モバイルのホームルーター「Rakuten Turbo」料金・サービス内容まとめ

Rakuten Turboプランまとめ
サービス提供会社 | 楽天モバイル |
---|---|
サービス名 | Rakuten Turbo |
公式サイト | https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/ |
回線の種類 | モバイル回線 |
回線 | 楽天モバイル |
プラン名 | Rakuten Turboプラン |
月間データ容量 | 無制限 |
契約期間 | なし |
月額料金 | 1~3か月目:102円/月 4~3年目:3,685円/月 4年目~:4,840/月 (キャンペーン適用時) |
実質月額料金 | 6,053円/月(37か月利用の場合) |
機種名 | Rakuten Turbo 5G |
機種代金 | 41,580円 |
購入/レンタル | 購入 |
主な割引・キャンペーンなどの特典 | Rakuten Turbo プラン料金1年間月額1,980円キャンペーン Rakuten Turbo&楽天モバイルご利用で20,000ポイントプレゼントキャンペーン |
Rakuten Turbo 5Gスペックまとめ
項目 | Rakuten Turbo 5G |
---|---|
最大通信速度 (下り/上り) | 5G利用時:2.1Gbps/218Mbps 4G利用時:391Mbps/76Mbps |
Wi-Fi規格 | IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax |
通信方式 | sub6(5G NSA) LTE |
同時接続台数 | 128台 |
サイズ | 148×110×110mm |
重さ | 774g |