auホームルーター5Gの評判は?繋がらないときの対処法も解説

- ・auホームルーター5Gって評判良くないけど、実際どうなの?
- ・auホームルーター5Gは、他のホームルーターとどう違うの?
auのホームルーターを検討されていて、こうした疑問に突き当たった方も多いのではないでしょうか?
実際に、auホームルーター5Gの口コミにはどのようなものがあるのでしょうか?また、「繋がらない」「乗り換えたい」場合には、どのような代替手段があるのでしょうか?
この記事では、auホームルーター5Gのリアルな評判を検証しながら、おすすめのホームルーターについてもご紹介します。 この記事を読むことで、auホームルーター5Gに代わる、読者の皆様の希望に合ったホームルーターが見つけられるので、ぜひ最後までご覧ください。
〇この記事でわかること
- ・auホームルーター5Gは、回線のパフォーマンスはWiMAXと同じ
- ・auホームルーター5Gは、他のWiMAXホームルーターと比べて割高
- ・auホームルーター5Gのリアルな口コミを紹介
- ・キャンペーンなどを考慮すると、他のWiMAXホームルーターがおすすめ
※本記事は2022年12月8日に更新されました。現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。
auホームルーター5Gとは?
「auホームルーター5G」は、スマホキャリアのauが展開しているホームルーターサービスです。 au(KDDI)の子会社であるUQコミュニケーションズが提供する回線サービスWiMAXと同じ回線を利用しており、対応エリアや通信速度など実質的なインターネットサービスとしては、WiMAXと変わりません。
また、ホームルーターは、一般の家庭用コンセントに挿して利用する据え置き型のルーターで、「挿すだけWiFi」と呼ばれることもあります。 工事も面倒な設定も不要ですぐ使うことができ、アンテナを内蔵している分、モバイルルーターよりも安定しているというメリットがあります。
反面、ルーターまでは無線接続のため、通信速度は有線接続の光回線に劣ります。また、利用場所が制限されることが多く、モバイルルーターのような携帯性はありません。
他のWiMAXとの違いは?
用している回線がWiMAXと共通なので、利用可能エリアやデータ容量、通信速度といった回線サービスとしての質は、他のWiMAXと共通です。
違いとしては、月額料金やキャッシュバックなどのキャンペーン、サポート対応などが挙げられます。
auホームルーター5Gのリアルな評判をご紹介
auホームルーター5Gの評判を、Twitterを中心に調査しました。
通信速度に関する評判
docomoのホームルーター5Gがエリア内なのにずっと4Gなので、試しにau WiMAXルーターに乗り換えたらずっと5G爆速。しかも届かなかった部屋にまでWiFiが。最⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎高
— beach DJN (@BCUchill) October 10, 2022
auホームルーター5Gの最遅速度来たな
— 絶過現希 (@ZekkaUtsuki) September 14, 2022
これでも都内直通電車のある首都圏だし、窓際でスマホ5G通信域にいるんやぞ
これはもう本当に勘弁してくれ、早急に回線エリア強化してくれ。
使用中のインターネットの速度は: 160Kbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/zyNcRbh1hh
1日でも早くPCにネット回線を繋げたかったから、すぐに契約して使えるau回線のホームルーターを使ってきましたけど、普段も通信が不安定ですし、今回のアレでますます信用できなくなりましたね……。
— みなと (@minase3510) July 4, 2022
通信速度に関しては、「快適に使えている」という声と「遅すぎて使えない」という声が混在していました。 他のWiMAX回線サービスにも言えることですが、無線通信の宿命で、実際の通信速度はどうしてもエリアや周辺環境の影響を強く受けてしまいます。
通信状態が悪いと感じたときは、ホームルーターの設置場所を変えたりルーターを再起動したりして、それでも解消できないようであれば他回線への乗り換えも検討しましょう。
利用料金に関する評判
ドコモやauのホームルーターはなかなか良さそうだったが、本体価格もそれなりにするし利用料金もキャリア利用でないと恩恵が受けられない仕様であったので断念した。キャリアにいる人はいいかも
— Kasuga (@Kasuga07) December 23, 2021
auホームルーター5Gの料金に関する口コミは、月額料金や端末代金の高さを不安視するものが見られました。
auホームルーター5Gの最新機種「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」は、端末代金が43,200円(税込)かかります。同じWiMAXのサービスであるBroad WiMAXの場合、同じ端末の代金が21,780円であることから、実に倍近くの料金設定ということになります。
この端末代金は、「毎月割」により、最大36回の分割代金が毎月の基本利用料から差し引かれて、実質無料になるという仕組みなのですが、36回払の途中で解約してしまうと残債を一括で支払わなければならず、結局は36ヶ月つまり3年縛りとあまり変わらないということになってしまいます。
契約・サポートに関する評判
auのホームルーターってやつは別に回線引いてなくても使えるやつで持ち運びはできないんだけどコンセントさすだけで使えるやつなんだー。ポケットワイファイよりは安定してるけどデメリットは持ち歩けないことかな!外出先でも快適に使うならポケットだと思う!
— 💊くすりばこ💊 (@yuune_929) September 20, 2019
auホームルーター5Gの契約・サポートに関する口コミは、インターネット上ではあまり見つけることができませんでしたが、その中でも「使用場所が限定される」ことにデメリットを感じているという声がありました。
auホームルーター5Gは、契約した自宅以外での利用が禁止されており、他のWiMAXホームルーターサービスが自宅以外でも利用可能なことを考えると、大きなデメリットと言えます。
なお、積極的にサポートに対する不満を述べた口コミは見当たらなかったので、サポート体制については心配なさそうです。
auホームルーター5Gを他のホームルーターと比較
ここでは、auホームルーター5Gと他のホームルーターを項目別に比較してみました。
本記事では、料金の比較に実質月額を用いています。実質月額とは、初期費用と契約期間分の月額利用料の合計から、キャッシュバックなどの各種割引額を差し引き、契約期間月数で割った金額で、期間トータルでどのくらい安いのかを判断する目安となります。

なお、契約期間の縛りのないプランは、契約期間37ヶ月として算出しています。
サービス名 | 月額料金 | 初期費用 | 実質月額 | 主なキャンペーン |
---|---|---|---|---|
au ホームルーター5G | 初月~24ヶ月目:4,620円 25ヶ月目~:5,170円 | 事務手数料:3,300円 端末代金:実質無料 | 4,888円 | ・5Gルーター割 |
モバレコAir | 1ヶ月目:1,320円~ 2~12ヶ月目:3,080円~ 13~24ヶ月目:4,180円~ 25ヶ月目~:5,368円~ | 事務手数料:3,300円 端末代金:実質無料 | 3,202円 | ・モバレコAir特別GoGoキャンペーン ・最大40,000円キャッシュバック ※1 ・あんしん乗り換えキャンペーン |
SoftBank Air | 1~12ヶ月目:3,080円~ 13ヶ月目~:5,368円~ | 事務手数料:3,300円 端末代金:実質無料 | 4,580円 | ・Airターミナル5 GoGoキャンペーン ・最大5,000円キャッシュバックタイムセール ※2 ・あんしん乗り換えキャンペーン |
ドコモ home 5G | 4,950円 | 事務手数料:0円(ドコモオンラインショップ限定) 端末代金:実質無料 | 4,545円 | ・「ドコモオンラインショップ限定」dポイント15,000Ptプレゼント |
Broad WiMAX(バリュープラン) | 初月:1,397円 1ヶ月目~:3,883円 | 事務手数料:0円(WiFiストア限定) 端末代金:21,780円 初期費用:20,743円(キャンペーン適用により無料 ※3) | 4,649円 | ・事務手数料無料(WiFiストア限定) ・初期費用無料キャンペーン ※3 ・契約解除料還元のお乗換えキャンペーン ・いつでも解約サポート |
Broad WiMAX(フリープラン) | 初月:1,397円 1ヶ月目~:4,070円 | 4,603円 | ||
縛られないWiFi | 4,620円 | 事務手数料:3,300円 端末代金:無料レンタル | 4,710円 | なし |
※1 公式サイトの最大35,200円キャッシュバック+WiFiストア限定最大4,800円キャッシュバックで、最大40,000円のキャッシュバックとなります。
※2 毎日10時~12時及び17時~24時に、Webまたは電話申し込みによる端末購入が条件です。
※3 Webフォームから「クレジットカード」払いで申込み、指定オプションに初回加入することが条件となります。
auホームルーター5Gは、おすすめできない
auホームルーター5Gは、他のホームルーターと比較した場合のメリットが皆無であり、おすすめできません。
そこで、以降の記事では、auホームルーター5Gに代わる有力な選択肢である、おすすめのホームルーターを紹介していきます。
おすすめのホームルーターランキング5選
ここでは、おすすめのホームルーターサービス5社をご紹介します。
1位:Broad WiMAX
サービス名 | Broad WiMAX(バリュープラン) | Broad WiMAX(フリープラン) |
---|---|---|
最大下り通信速度 ※1 | 2.7Gbps | |
実測下り通信速度 ※2 | 97.72 Mbps | |
データ容量 | 上限なし ※3 | |
初期費用 | 事務手数料:0円(WiFiストア限定) 端末代金:21,780円 初期費用:20,743円(キャンペーン適用により無料 ※4) | |
月額費用 | 初月:1,397円 1ヶ月目~:3,883円 | 初月:1,397円 1ヶ月目~:4,070円 |
実質月額 | 4,649円 | 4,603円 |
契約期間 | 2年 | なし |
主なキャンペーン | ・事務手数料無料(WiFiストア限定) ・初期費用無料キャンペーン ※4 ・契約解除料還元のお乗換えキャンペーン ・いつでも解約サポート |
※1 5Gは一部エリアで提供。通信速度はベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。お客さまのご利用環境、回線の状況などにより大幅に低下する場合があります。
※2 「みんなのネット回線速度」(2022年12月5日より直近3ヶ月の平均測定値)
※3 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※4 Webフォームから「クレジットカード」払いで申込み、指定オプションに初回加入することが条件となります。
「Broad WiMAX」は、2年契約の「バリュープラン」と期間縛りなしの「フリープラン」という、2つのプランから選ぶことができ、1カ月目以降の月額料金が変わらないシンプルな料金体系が魅力です。
他社インターネットからの乗り換えには、最大19,000円の違約金が還元されるキャンペーンのほか、Broad WiMAXの通信品質に満足できなかった際は、「いつでも解約サポート」で他のインターネット回線へ違約金なしで乗り換えられるのもポイント。
さらに、WiFiストア限定で、事務手数料3,300円が無料になるキャンペーンも実施中なので、初期費用を抑えてなるべくおトクにホームルーターを導入したい方に、特におすすめです。 以下のリンクよりキャンペーンの適用を受けられるので、契約の際はぜひ活用してみてください。
2位:モバレコAir
サービス名 | モバレコAir |
---|---|
最大下り通信速度 ※1 | 2.1Gbps |
実測下り通信速度 ※2 | 70.48Mbps |
データ容量 | 上限なし ※3 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 端末代金:実質無料 |
月額費用 | 1ヶ月目:1,320円~ 2~12ヶ月目:3,080円~ 13~24ヶ月目:4,180円~ 25ヶ月目~:5,368円~ |
実質月額 | 3,202円 |
契約期間 | なし |
主なキャンペーン | ・モバレコAir特別GoGoキャンペーン ・最大40,000円キャッシュバック ※4 ・あんしん乗り換えキャンペーン |
※1 表記の速度はAirターミナル5の場合となります。SoftBank Airでご利用いただける5G対象エリアは限られます。ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。
※2 「みんなのネット回線速度」(2022年12月5日より直近3ヶ月の平均測定値)
※3ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。動画やファイル交換ソフトなどをご利用の場合は速度が低下する場合があります。
※4 公式サイトの最大35,200円キャッシュバック+WiFiストア限定最大4,800円キャッシュバックで、最大40,000円のキャッシュバックとなります。
「モバレコAir」は、ソフトバンクが提供しているソフトバンクAirと同じ端末や通信回線を使用しているにも関わらず、独自の割引やキャンペーンが豊富なため、SoftBank Airよりも低料金で利用できることが魅力です。
2022年11月からは新プランに移行し、初月月額が2,167円→1,320円になるなど、一層おトクに始められるようになりました。
また、キャンペーンで最大35,200円のキャッシュバックに加え、当ページからご契約いただいたお客様限定でさらに最大4,800円追加のキャッシュバック。合計最大40,000円のキャッシュバックを受けることができます。
3位:ドコモ home 5G
サービス名 | ドコモ home5G |
---|---|
最大下り通信速度 ※1 | 4.2Gbps |
実測下り通信速度 ※2 | 214.53Mbps |
データ容量 | 上限なし ※3 |
初期費用 | 事務手数料:0円(ドコモオンラインショップ限定) 端末代金:実質無料 |
月額費用 | 4,950円 |
実質月額 | 4,545円 |
契約期間 | なし |
主なキャンペーン | ・「ドコモオンラインショップ限定」dポイント15,000Ptプレゼント |
※1 5G通信は5Gエリア内に限られます。通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。
※2 「みんなのネット回線速度」(2022年12月5日より直近3ヶ月の平均測定値)
※3 ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。
「ドコモ home 5G」は、今回ご紹介したサービスの中では月額料金が高めですが、最大通信速度、実測通信速度ともに他社のホームルーターよりも抜きん出ているため、高画質動画コンテンツなどの高速通信を必要とする環境をお求めの方におすすめです。
また、事務手数料無料(ドコモオンラインショップ限定)やdポイントキャッシュバックなど、初期費用を抑えて始めることができます。
4位:SoftBank Air
サービス名 | SoftBank Air |
---|---|
最大下り通信速度 ※1 | 2.1Gbps |
実測下り通信速度 ※2 | 70.48Mbps |
データ容量 | 上限なし ※3 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 端末代金:実質無料 |
月額費用 | 1~12ヶ月目:3,080円~ 13ヶ月目~:5,368円~ |
実質月額 | 4,580円 |
契約期間 | なし |
主なキャンペーン | ・Airターミナル5 GoGoキャンペーン ・公式サイト限定タイムセール5,000円キャッシュバック ※4 ・あんしん乗り換えキャンペーン |
※1 表記の速度はAirターミナル5の場合となります。SoftBank Airでご利用いただける5G対象エリアは限られます。ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。
※2 「みんなのネット回線速度」(2022年12月5日より直近3ヶ月の平均測定値)
※3ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。動画やファイル交換ソフトなどをご利用の場合は速度が低下する場合があります。
※4毎日10時~12時及び17時~24時に、Webまたは電話申し込みによる端末購入が条件です。
「ソフトバンクAir」は、通信速度や機器のスペックは基本的に先にご紹介した「モバレコAir」と同じです。 違いとしては、料金プランやキャッシュバックなどが挙げられ、「ソフトバンクAir」は公式サイト限定で5,000円キャッシュバックのタイムセール(毎日10時~12時及び17時~24時)を実施しています。
また、2022年10月からは最新機種のAirターミナル5を1年間おトクな料金で利用できる「Airターミナル5 GoGoキャンペーン」も実施しており、より利用しやすくなっています。
5位:縛られないWiFi
サービス名 | 縛られないWiFi(ギガ放題プラン) |
---|---|
最大下り通信速度 ※1 | 440Mbps |
実測下り通信速度 ※2 | 9.11Mbps |
データ容量 | 上限なし ※3 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 端末代金:無料レンタル |
月額費用 | 4,620円 |
実質月額 | 4,710円 |
契約期間 | なし |
主なキャンペーン | なし |
※1 最大下り通信速度はスペック上の最大値です。実際の速度を表すものではありません。
※2 「みんなのネット回線速度」(2022年12月5日より直近3ヶ月の平均測定値)
※3 混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)があります。制限後は、概ね128Kbpsで通信可能です。
「縛られないWiFi」は、レンタルサービスなので端末代が0円、事務手数料以外の初期費用はかからないのが特徴です。
また、お住いの地域によっては、5G通信エリア外なので、5G対応プランの恩恵を受けられないというユーザも少なくないでしょう。 その点、「縛られないWiFi」は今回ご紹介した中では唯一5G非対応の「WiMAX ギガ放題プラン」を契約できるプロバイダなので、有力な選択肢となるでしょう。
さらに費用を抑えたい方は、クラウドSIMを利用して月額料金を抑えた「30Gプラン」「50Gプラン」も用意されています。
auホームルーター5Gでよくある疑問・質問
ここでは、auホームルーター5Gについてよく寄せられる質問をまとめてみました。
auホームルーター5Gの対応エリアは?
基本的に、WiMAXの提供エリアと共通になります。 詳しくは、auの「エリアマップ」ページにアクセスし、左欄の検索対象から「Wi-Fiルーター」を選択することで確認可能です。
auホームルーター5Gはレンタル可能?
2022年12月現在、auホームルーター5Gはレンタルサービスを実施していません。 レンタルサービスを提供しているホームルーターとしては、今回ご紹介した中ではモバレコAir、縛られないWiFiなどがあります。
ただし、レンタルの場合は、月額料金が割高になったりキャッシュバックの対象外になっていたりするので、注意が必要です。 以下の記事で詳しく解説しているので、合わせてご覧ください。
auホームルーター5Gの支払方法は?
支払い方法には、クレジットカードもしくは口座振替が利用できます。 口座振替の場合は、手続きに時間がかかる場合がありますが、既にauスマホの支払い方法を口座振替にしていれば追加の手続きは不要です。
また、今回ご紹介した中では、Broad WiMAX、モバレコAir、SoftBank Air、縛られないWiFiも口座振替を選択できます。 ただし、口座振替の場合はキャッシュバックなどのキャンペーンが受けられない可能性があるので、注意が必要です。
まとめ
この記事では、auホームルーター5Gの特徴や、おすすめできない点、代わりにおすすめするホームルーターサービスについてお伝えしました。 同じ回線を利用しながら、他のWiMAXサービスのほうがよりおトクに利用できることがお分かり頂けたかと思います。
そのWiMAXのプロバイダで、特におすすめなのは「Broad WiMAX」。 契約期間に合わせて、料金体系がシンプルな2プランから選ぶことができる上、WiFiストアから申し込むことで、事務手数料3,300円が無料となるキャンペーンも実施しています。 下記リンクからも適用できるので、ぜひ活用してみてください。
関連記事