※本記事の料金表示は基本的に全て税込みです(一部キャッシュバックなど不課税のものもあります)。
ホームルーターの「安さ」は、いわゆる定価の月額料金だけでは判断できません。初期費用や端末代金、キャンペーンなども考慮する必要があり、「本当に安いのかわからない」と感じる人も多いのでは?
そこで本記事では、利用料の安いホームルーターを調査。独自にピックアップしたおすすめサービスを比較して、ランキングで紹介します。
工事不要・データ容量無制限で使えるホームルーターは、家族での利用はもちろん、一人暮らしの人にも人気のWi-Fiです。ホームルーターの種類や選び方なども合わせて紹介するので、「安くて自分に合うホームルーター」を探しに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
- 安さでおすすめのホームルーターはソフトバンクAir
- ドコモ・WiMAX・ソフトバンク・楽天モバイルのホームルーターの特徴
- 安いホームルーター選びで重要な比較ポイント
- 安いホームルーターのおすすめランキング
↓ コスパ最強のホームルーターはこちら ↓
\ WiFiストア限定 /
最大34,000円キャッシュバック実施中! 最短即日発送!
【結論】ホームルーターは4種類!安さでおすすめはソフトバンクAir
ホームルーターは、工事不要で使える据え置き型のWi-Fiルーターです。コンセントに挿すだけで使えるその手軽さから、「置くだけWiFi」「挿すだけWiFi」などとも呼ばれています。
現在提供されているホームルーターは以下の4つで、ドコモ、WiMAX・au、ソフトバンク、楽天モバイルの各通信キャリアが自社回線を利用できるホームルーターを展開しています。

ホームルーターごとに特徴がありますが、安さ重視ならまずチェックしたいのがソフトバンクAirです。
ここでは特におすすめのサービスとして、ソフトバンクAirのホームルーターが安く利用できる2つのサービスを紹介します。
【おすすめ①】ホームルーターの実質月額が最安級「モバレコAir」

モバレコAirは、ソフトバンクAirと同じホームルーター・回線をより安い料金で利用できるサービスです。
- SoftBank Airと機能は同じなのに月額料金が安い
- 実質月額料金が比較サービスで最安の2,979円
- キャンペーンの種類が豊富
- 当サイト経由限定!最大34,000円のキャッシュバックが受け取れる
- 月間データ容量は無制限※1
モバレコAirは、本記事で紹介するサービスの中で実質利用料金がもっとも安いうえ、他社からの乗り換え時の違約金キャッシュバックも最大10万円と高額で、ホームルーターを安く使いたい方にピッタリです。
さらに以下のリンクから申し込むと、通常キャッシュバック29,200円に+5,000円を追加!最大34,000円のキャッシュバックが受け取れます。
※1 ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
\ WiFiストア限定 /
最大34,000円キャッシュバック実施中! 最短即日発送!
【おすすめ②】ホームルーターとポケット型Wi-Fiのセットが安い「WiFi革命セット」

Wi-Fi革命セットは、先におすすめしたモバレコAirの費用にわずか800円ほどプラスの料金で、ホームルーターとポケット型Wi-Fiの2台が利用できるお得なセットです。
- ホームルーターとポケット型Wi-Fiの2台を安く使える
- 自宅ではデータ容量無制限、外出先でも月100GBまでたっぷりネットが使える
- 当サイト経由限定!最大30,000円のキャッシュバックを受けとれる
実質月額料金3,731円(税込)〜の安さで、自宅ではより高速なホームルーターを使いつつ、外出先でもWi-Fiを使いたいというニーズに応えます。
さらに以下のリンクから申し込むと、最大30,000円のキャッシュバックが受け取れます。
期間限定!Wでお得なキャンペーン開催中!

\ 最短即日発送! /
WiFiストア限定!最大30,000円キャッシュバック実施中!
ドコモ・WiMAX・ソフトバンク・楽天モバイルのホームルーターの特徴を比較

ドコモ・WiMAX・ソフトバンク・楽天モバイルのホームルーターは、どれもデータ容量は無制限※で、キャリアの4G・5G回線を利用できます。
一方で、使用する端末・回線が違うため、最大通信速度などのスペックが異なります。
主だった項目をまずは表で比較してみましょう。なお、auでもホームルーターの取り扱いがありますが、端末や対応エリアなどはWiMAXと同じです。
ソフトバンクAir | WiMAX | home 5G | Rakuten turbo | |
利用回線 | SoftBank | WiMAX・au | ドコモ | 楽天モバイル |
提供 | 端末Airターミナル5 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | home 5G HR02 | Rakuten Turbo 5G |
最大通信速度※1 | 2.1Gbps | 4.2Gbps | 4.2Gbps | 2.14Gbps |
最大同時接続台数 | 130台 (Wi-Fi:128台/有線LAN2台) | 34台 (Wi-Fi:32台/有線LAN:2台) | 66台 (Wi-Fi:64台/有線LAN:2台) | 130台 (Wi-Fi:128台/有線LAN2台) |
(プロバイダ) | 主な取り扱いサービス・ソフトバンクAir ・モバレコAir | ・UQ WiMAX ・Broad WiMAX ・GMOとくとくBB WiMAX | ・ドコモ | home 5G・ | Rakuten turbo
スマホとのセット割 | SoftBank Y!mobile | au UQ mobile | ドコモ | なし |
主なメリット | ・利用料金が安い | ・取り扱いサービスが多い ・通信速度が速い | ・通信速度が速い | ・楽天ポイントが貯まる |
※1 5Gは一部エリアでの提供です。ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の状況などにより変化します。
ホームルーターは、通信キャリア以外のサービス(プロバイダ)でも契約できます。
利用する回線・端末が同じ場合、通信速度や対象エリアはどのサービスで契約しても同じですが、月額料金やキャンペーンに違いがあります。
同じホームルーターでも、利用料の安いサービスと高いサービスがあるので、目当てのホームルーターを安く使えるサービスを選ぶのがおすすめです。
続いて、ホームルーターごとの特徴やおすすめのポイントを見ていきましょう。
ソフトバンクAirは月額料金の安さが魅力
ソフトバンクのホームルーター「ソフトバンクAir」は、実質月額料金の安さが魅力です。提供サービスの1つ「モバレコAir」は記事内で紹介するサービスの中でもっとも安く利用できます。
乗り換え時に、旧サービスで発生した違約金などを最大10万円まで還元してくれるキャンペーンがあるのもポイント。他社の乗り換えキャンペーンに比べて最大還元金額が多いので、乗り換え時の費用が気になる方も安心です。SoftBank・Y!mobileユーザーは、スマホとのセット割も使えます。
一方で、端末の最大通信速度は2.1Gbpsと、ドコモやWiMAXのホームルーターに比べると劣ります。
その特徴から、以下のような人におすすめです。
- 費用を抑えてホームルーターを利用したい人
- 通信速度の速さより安さを重視したい人
- SoftBank・Y!mobileのスマホユーザー
WiMAXは通信速度が速く、自宅以外でも使える
WiMAXのホームルーターは、最大通信速度が4.2GBpsと高速通信が可能です。提供サービスが多く、同様に高速通信可能なドコモのホームルーターに比べて利用料の安いサービスがあるのも嬉しいポイントです。
また、他のホームルーターが契約住所以外では利用できないのに対し、WiMAXでは登録住所以外での利用も許可しています。自宅の住所で契約したホームルーターを出張先のホテルや帰省先で使うといったことができるのは、WiMAXの大きなメリットです。
au、UQ mobileのユーザーは、スマホとのセット割を利用できます。
その特徴から、以下のような人におすすめです。
- 料金を抑えて高速通信を使いたい人
- 端末を登録住所以外でも使いたい人※
- au・UQ mobileのスマホユーザー
※auが提供する「au ホームルーター」は、WiMAXと同じ回線・端末ですが、登録住所以外では使用できません。
以下の記事では、WiMAXのホームルーターについてまとめています。WiMAXが気になる方はこちらも参考にしてください。

ドコモのhome 5Gは通信速度の速さに定評
ドコモのホームルーター「home 5G」は、ドコモのPREMIUM 4G、5Gの高速通信を利用できます。最大通信速度は4.2GbpsでWiMAXと同じですが、実測値が早い場合が多く、通信速度を重視する人に支持されています。他の回線に比べて基地局が多いので、通信の安定性も期待できます。
ドコモのスマホユーザーは、セット割が利用でき、さらにお得です。ただし、現在契約可能なプランの内、ahamoとirumoの0.5GBプランはセット割の対象外なので注意しましょう。
その特徴から、以下のような人におすすめです。
- 通信速度の速さ・安定性にこだわりたい人
- ドコモのスマホユーザー(ahamo以外)
Rakuten Turboは楽天ポイントが貯まる・使える
楽天モバイルのホームルーター「Rakuten Turbo」は、通信速度や基地局の数で比べると他のホームルーターには及びません。また、料金も安いとは言えないません。
ただし、楽天ならではの特典として、毎月の支払金額で楽天ポイントが貯まります。「楽天市場」利用時のポイント還元率がアップするSPUの対象にもなり、貯まった楽天ポイントは月々の利用料金の支払いにも利用できます。
支払い方法が豊富で、クレジットカード以外に口座振替やデビットカード(一部)も使えます。
その特徴から、以下のような人におすすめです。
- 楽天市場をよく利用する人
- 楽天ポイントを貯めたい人
Rakuten Turboについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

ホームルーターの料金比較のコツ

ホームルーターの利用にかかる費用は、月額料金だけではありません。本当に安いホームルーターを見極めるため、以下の3つの点に注意しましょう。
使い方に合ったホームルーターを選ぶ
スマホのセット割が使えるかを確認する
初期費用や端末代も含めた「実質月額料金」で比較する
ホームルーターの利用には、月額料金以外に端末代金や初期費用もかかります。また、サービスによっては割引やキャンペーンが提供されいている場合もあります。
そのためホームルーターの料金は、単純に月額料金を比較するのではなく、その他にかかる費用や割引も考慮した「実質月額料金」で比較しましょう。本記事では、以下の計算式で実質月額料金を算出しています。


※契約年数の縛りがある場合は契約年数で算出しています。
前述した通り、同じホームルータでも提供サービスによって料金やキャンペーンは違います。実質月額料金を比較して、より安いサービスを選びましょう。
使い方に合ったホームルーターを選ぶ
ホームルーターに何を求めるかによって、選ぶべき端末・サービスは変化します。以下のポイントを考慮しつつ、自分の望む使い方ができる端末を安く利用できるサービスを選びましょう。
例えば、通信速度の速さを重視するオンラインゲームを存分に楽しみ人が、安さだけで通信速度で劣るホームルーターを選んだ場合、使い勝手に不満を感じて乗り換えることでかえって費用がかさむこともあります。
データ無制限のプランは確かにお得ですが、使用データ容量によっては少量のプランの方が安く済む場合もあります。
また、利用期間によっても実質料金が変化する点にも注意しましょう。契約期間の縛りがあるプランの場合はもちろん、特典を使って端末代を無料にするには一定期間以上の利用が必要な場合があります。自身が予定している利用期間で安いサービスを選びましょう。
スマホのセット割が使えるかを確認する
契約しているスマホとのセット割があるサービスを選ぶと、ホームルーターをよりお得に利用できます。
セット割の利用条件は各社異なりますが、家族のスマホも対象になり、スマホの月額利用料が1台あたり最大1,100円程度割引になるので、場合によっては数千円安くなることもあります。
ホームルーターの利用回線と利用可能なセット割は以下の通りです。
ホームルーター利用回線 | 利用可能なセット割 |
---|---|
au・WiMAX | ・au「auスマートバリュー」 ・UQ mobile「自宅セット割 インターネットコース」 |
docomo | ・ドコモ「home 5G セット割」 |
Softbank | ・ソフトバンク「おうち割 光セット」 ・Y!mobile「おうち割 光セット(A)」 |
ホームルーター自体の利用料が割り引かれるわけではありませんが、「家計における通信費を安くする」と考えるなら大変お得です。スマホとのセット割が利用できるホームルーターがあるなら、優先して検討してみましょう。
安いホームルーターのおすすめランキング
ここからは、独自にピックアップした安さがおすすめのホームルーターを、サービスを実質月額料金が安い順にランキングで紹介していきます。
- モバレコAir
- BIGLOBE WiMAX
- GMOとくとくBB WiMAX
- home 5G
- シンプルWiFi
- 選べるWiFi
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1位:モバレコAir│国内最安級の高品質ホームルーター

モバレコAirは、SoftBank Airのアライアンスモデルのサービスで、最大の特徴はホームルーター最安クラスの格安月額料金と高額キャッシュバックです。
プラン名 | 端末購入 |
---|---|
端末タイプ | ホームルーター |
利用端末 | Airターミナル5 |
回線サービス | SoftBank |
月額料金 | 1カ月目:1,320円 2~12カ月目:3,080円/月 13~36カ月目:4,180円/月 37カ月目~:5,368円/月 (「モバレコAir 特別 ハッピープライス キャンペーン(36回)」適用時) |
実質月額料金 | 2,979円/月(37か月利用の場合) |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 |
端末代金 | 71,280円(「月月割」で実質0円) |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
月間データ容量 | 無制限※1 |
最大通信速度 | 2.1Gbps(下り)※2 |
スマホセット割 | 有(ソフトバンク、Y!mobile) |
※1 ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
※2 ベストエフォート形式のため、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

■月月割(36回)
内容:端末代実質無料 1,980円/月割引(36回)
開催期間:終了日未定
■モバレコAir 特別 ハッピープライス キャンペーン(36回)
内容:月額料金割引(1,188円~4,048円/36回)
開催期間:終了日未定
■モバレコAir限定月額キャッシュバック
内容:キャッシュバック29,200円
開催期間:終了日未定
■Wi-Fiストア限定キャッシュバック
内容:キャッシュバック+4,800円
開催期間:終了日未定
■SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
内容:乗り換え時の違約金など最大10万円還元
開催期間:終了日未定
- SoftBank Airと機能は同じなのに月額料金が安い
- キャンペーンの種類が豊富
- 月間データ容量無制限※1
- 当サイト経由限定!最大34,000円のキャッシュバックが受け取れる
- ソフトバンク、Y!mobileのスマホとのセット割が使える
SoftBank Airの品質をそのままに、利用料金は本家より格段に安いうえ、モバレコAir独自キャンペーンに加え、SoftBank Airの公式キャンペーンも一部併用できます。
中でも、乗り換え時に前のサービスで生じた違約金を還元してくれる「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」は、還元金額が最大10万円までと高額なので違約金の心配をせずに乗り換えできます。
また、モバレコAirは、申込窓口以外のユーザーサポートはSoftBank社が対応しているのも特徴です。高品質な携帯キャリア会社のサービスを利用でき、モバレコAir限定の豪華キャンペーンを受けられるなど最強コスパのホームルーターです。
ソフトバンク、Y!mobileのスマホとのセット割もあるので、これらのスマホを使っている人は特におすすめです。
WiFiストア経由で申し込むと、最大34,000円のキャッシュバックも利用できます。
\WiFiストア限定/
最大34,000円キャッシュバック実施中!


WiFi革命セットもおすすめ!

WiFi革命セットは、モバレコAirとポケット型Wi-FiのONE MOBILEがセットになったサービスで、モバレコAirの利用料に800円程度プラスするだけで利用できます。
サービス | モバレコAir | ONE MOBILE |
---|---|---|
端末タイプ | ホームルーター | ポケット型Wi-Fi |
利用端末 | Airターミナル5 | NA01 |
回線サービス | SoftBank | クラウドSIMによる複数種類の回線 |
月額料金 | 1か月目:880円 2~36か月目:3,630円 37か月目~:7,568円/月(「モバレコ特別ハッピープライスキャンペーン」「革命セットでもっと割キャンペーン」適用時) | |
実質月額料金 | 3,731円/月(37か月利用の場合) | |
初期費用 | 事務手数料(モバレコAirのみ):3,300円 | なし |
端末代金 | 71,280円(「月月割」で実質0円) | 31,680円 |
契約期間 | なし | |
解約違約金 | なし | |
月間データ容量 | 無制限※1 | 100GB※2 |
最大通信速度 | 2.1Gbps(下り)※3 | 150Mbps※3 |
スマホセット割 | 有(ソフトバンク、Y!mobile) |
※1 ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
※2 月間容量を超過後は当月末まで概ね128Kbpsに速度制限となり、翌月1日の午前0時に解除されます。

■月月割(36回)
内容:端末代実質無料 1,980円/月割引(36回)
開催期間:終了日未定
■モバレコAir 特別 ハッピープライス キャンペーン(36回)
内容:月額料金割引(1,188円~4,048円/回)
開催期間:終了日未定
■WiFi革命セットでもっと割-モバレコAir(36回)
内容:月額料金割引(440円~1,650円/回)
開催期間:終了日未定
■WiFi革命セットでもっと割-ONE MOBILE
内容:月額料金割引(770円~2,970円/回)
開催期間:終了日未定
■WiFi革命セットキャッシュバックキャンペーン
内容:当サイトからの申し込みで25,000円
開催期間:終了日未定
■SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
内容:乗り換え時の違約金など最大10万円還元
開催期間:終了日未定
- ホームルーターとポケット型Wi-Fiの2台を安く使える
- 自宅ではデータ容量無制限、外出先でも月100GBまでたっぷりネットが使える
- 当サイト経由限定!最大30,000円のキャッシュバックを受けとれる
ポケット型Wi-Fiはデータ容量100GBまでの制限がありますが、自宅ではデータ無制限のホームルーターが使えるので、日々たくさんインターネットを使う人でも安心です。
外出先でもWi-Fiを使うことができ、用途別にWi-Fiを2台持ちたいけれど費用がかさむので諦めた…という人にもおすすめです。
\WiFiストア限定/
最大30,000円キャッシュバック実施中

2位:BIGLOBE WiMAX+5G│キャッシュバックと24ヶ月までの割引でおトク

BIGLOBE WiMAXは、老舗のインターネットプロバイダ「BIGLOBE」が提供しているWiMAXです。
WiMAXの中で最安の実質月額料金となっていて、高速通信可能なWiMAXのホームルーターを費用を抑えて利用したいという人におすすめです。
プラン名 | ギガ放題プラスS |
---|---|
端末タイプ | ホームルーター ポケット型Wi-Fi |
回線サービス | au、WiMAX |
月額料金 | 初月:0円 1~24か月目:3,278円/月 25か月目~:4,928円/月 (「プラン料金値引き特典」適用時) |
実質月額料金 | 4,252円/月(37か月利用の場合) |
初期費用 | 申込手数料:3,300円 |
端末代金 | 770円/月×36か月(27,720円) |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
月間データ容量 | 無制限※1 |
利用端末 | Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
最大通信速度※2 | Speed Wi-Fi 5G X12:3.9Gbps(下り) Speed Wi-Fi HOME 5G L13:4.2Gbps(下り) |
スマホセット割 | 有(au、UQ mobile) |
※1 ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
※2 ベストエフォート形式のため、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

■キャッシュバック特典
内容:「データ端末+SIM」の申し込み時にクーポンコード利用でキャッシュバック
開催期間:終了日未定
■プラン料金値引き特典
内容:1ヶ月目~24ヶ月目の月額料金1,650円値引き
開催期間:終了日未定
- WiMAXの中で月額利用料が安い
- 月額利用料が初月0円
- 口座振替利用時も月額料金が安い
- キャッシュバックが翌月もらえる
- au、UQ mobileとのセット割がある
初月の利用料が0円のほか、24ヶ月間利用料が大きく割引される「プラン料金値引き特典」、キャッシュバック特典により実質月額料金が安く、通信速度にもこだわりつつ、利用料金を押さえたいというコスパ重視派におすすめです。
利用料の口座振替にも対応していて、口座振替利用時も月額料金が安いのも、クレジットカードを避けたい人には嬉しいポイント。
auとUQ mobileのスマホとのセット割があるので、これらのスマホのユーザーはさらにお得に利用できます。
\解約違約金・契約期間の縛りなし!翌月10,000円のキャッシュバック/
\ 解約違約金なし!契約期間の縛りなし! /
翌月11,500円キャッシュバック実施中!

3位:GMOとくとくBB WiMAX│高額キャッシュバックが魅力

GMOとくとくBB WiMAXは、高額キャッシュバックで人気の高いプロバイダです。
すべての人が対象になる12,000円のキャッシュバックのほか、乗り換え前の違約金を最大40,000円までキャッシュバックもしてくれます。
プラン名 | ギガ放題プラン |
---|---|
端末タイプ | ホームルーターホームルーター ポケット型WiFiホームルーター |
利用端末 | Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
回線サービス | au WiMAX |
月額料金 | 1カ月目:1,320円 端末発送月:1,375円/月 1~35か月目:3,762円/月 36か月目~:4,807円/月 (月額料金値引き」適用時) |
実質月額料金 | 4,565円/月(37か月利用の場合) |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 |
端末代金 | 27,720円 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
月間データ容量 | 無制限※1 |
最大通信速度※2 | Speed Wi-Fi 5G X12:3.9Gbps(下り) Speed Wi-Fi HOME 5G L13:4.2Gbps(下り) |
スマホセット割 | au・UQ モバイル |
※1・2 エリア混雑状況により速度を制限する場合があります。ネットワークの継続的な高負荷などが発生した場合、状況が改善するまでの間、サービス安定提供のための速度制限を行う場合があります。本サービスは、ベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、利用者のご利用環境、回線の状況等によって大幅に低下する場合があります。

■全ての方が対象!12,000円キャッシュバック
■他社違約金相当最大40,000円キャッシュバック
■オプション同時申し込みで2,000円キャッシュバック
開催期間:いずれも終了日未定
- 高額キャッシュバックがある
- 端末が実質0円
- 1ヶ月目以降ずっと変わらない月額料金
- au、UQ mobileとのセット割がある
端末購入サポートがあり、36ヶ月利用すると端末代が実質無料になるのも嬉しいポイントです。
利用月数によって月額料金が変わるサービスも多いなか、ギガ放題プランは、1ヶ月目以降は料金の変動がないシンプル設計も魅力です。
auとUQ mobileのスマホとのセット割があるので、これらのスマホのユーザーは特におすすめです。
\最大58,000円キャッシュバック!特典総額10万円超え/

4位:home 5G│回線品質とサポート体制は国内最高クラス

ドコモのhome 5Gは、通信速度の速さで高い支持を得ているホームルーターです。基地局の多さから、通信の安定性も期待できます。
プラン名 | home 5G プラン |
---|---|
端末タイプ | ホームルーター |
利用端末 | home 5G HR02 |
回線サービス | docomo |
月額料金 | 4,950円/月 |
実質月額料金 | 4,545円/月(37か月利用の場合) |
初期費用 | 契約事務手数料(ドコモオンラインストアで申し込みの場合):0円 |
端末代金 | 71,280円(「月々サポート」で実質0円) |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
月間データ容量 | 無制限※1 |
最大通信速度 | 4.2Gbps(下り) |
スマホセット割 | ドコモ |
※1 ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。

■月々サポート
内容:端末購入月の翌月を1か月目とし、最大24か月間または最大36か月間、ご購入機種に応じた「月々サポート割引額」を毎月の利用料金から割引
■home5G乗り換え特典
内容:他社からの乗り換えでdポイント最大22,000ptプレゼント
■【ドコモオンラインショップ限定】home 5G お申込みdポイントプレゼント特典
内容:ドコモオンラインショップで「home 5Gプラン」の新規契約と「HR02」を購入と条件達成でdポイント15,000ptプレゼント
期間:ここまで終了日未定
■新生活応援キャンペーン
内容:ドコモオンラインショップで「home 5Gプラン」の新規契約と「HR02」を購入と条件達成でdポイント10,000ptプレゼント
期間:2025年2月1日~2025年5月6日
- 通信の速度と安定性に定評がある
- 端末は実質無料
- ドコモオンラインショップからの申し込みで契約事務手数料無料でdポイントがもらえる
- ドコモのスマホとのセット割がある
ドコモオンラインショップからの申し込みで、各種キャンペーンやdポイントのプレゼント特典を利用できるうえ、契約事務手数料も無料になります。
端末代は高額ですが、実質無料になる「月々サポート」が利用でき、ハイスペックなホームルーターを実質月額を押さえて利用できます。
ドコモのスマホとのセット割があるので、ドコモのスマホユーザーに特におすすめです。
\ドコモユーザー必見!新規申込で最大15,000ポイントプレゼント/

5位:シンプルWiFi│端末をレンタルできるから短期間利用も安い!

シンプルWiFiは、WiMAXのホームルーターをレンタルできるサービスです。
月額利用料にレンタル料も含まれたシンプルな料金設定で、利用期間が短い場合は端末を購入するサービスより安く済みます。
プラン名 | かんたんシンプルプラン |
---|---|
端末タイプ | ホームルーター ポケット型WiFi |
利用端末 | Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
回線サービス | au WiMAX |
月額料金 | 4,840円/月 |
実質月額料金 | 4,930円/月(37か月利用の場合) |
初期費用 | 事務⼿数料:3,300円 |
端末代金 | 0円/月 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
月間データ容量 | 無制限※1 |
最大通信速度※2 | Speed Wi-Fi 5G X12:3.9Gbps(下り) Speed Wi-Fi HOME 5G L13:4.2Gbps(下り) |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー ・自宅セット割 |
※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※2ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の状況などにより変化します。
- ホームルーターをレンタルできる
- 契約期間の縛りもなく短期間の利用が安い
- au、UQ mobileとのセット割がある
ホームルーターは、端末を購入するサービス・プランの方が月額料金が安いのが一般的ですが、端末代は数万円と高額なうえ、実質無料になる特典は3年などの決められた期間を利用しないと無料にならず、短期間の利用では実質月額料金が高いのが難点です。
その点シンプルWiFiは、端末がレンタルかつ契約期間の縛りもないので、利用期間に関わらず実質月額料金は4,840円です。
レンタルのプランながら、au、UQ mobileとのスマホのセット割も利用できるのも魅力です。

\契約期間の縛りなし!料金はずーっと定額シンプルな料金体系/
6位:選べるWiFi│使用データ量が少ない月は無駄なく安い!

選べるWi-Fiは、月間のデータ容量に応じた豊富なプランがあり、少量の利用がお得になるサービスです。WiMAXのホームルーターを利用できるので、少量でも快適な環境で使いたいという人におすすめです。
プラン名 | 30GBプラン | 50GBプラン | 100GBプラン | 無制限プラン |
---|---|---|---|---|
端末タイプ | ホームルーター ポケット型WiFi | |||
利用端末 | Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | |||
回線サービス | au、WiMAX | |||
月額料金 | 2,860円 | 3,630円 | 4,400円 | 4,620円 |
会員費(月額) | 330円 | |||
初期費用 | 事務手数料:3,300円 | |||
月間データ容量 | 30GB※1 | 50GB※1 | 100GB※1 | 無制限※1 |
端末代金 | 770円×36ヶ月=27,720円(分割or一括) ※月額料金割引適用で実質0円(割引額770円×36ヶ月) | |||
契約期間 | なし | |||
解約違約金 | なし | |||
端末最大速度 ※2 ※3 | ホームルーター5G L13 4.2Gbps モバイルルーター5G X12 3.9Gbps | |||
スマホセット割 | 有(au、UQ mobile) |
※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯に通信速度を制限する場合があります。
※2 上記サービスはベストエフォート型サービスです。 記載の速度は技術規格上の最大値であり、実施用速度を示すものではありません。 エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。
※3 5G回線は一部エリアのみ対応。詳しくは公式サイトをご覧ください。

■月額料金割引
内容:基本料金から770円/月割引(最大36ヶ月)
開催期間:終了日未定
- 30GB~無制限までデータ容量に合わせてプランを選べる
- 利用状況に応じてプランを毎月変更できる
- 使わない月は休会で月額利用料が0円
- WiMAXの高速ホームルーターを利用できる
毎月利用プランを選べる特徴的な仕組みを採用していて、30GB~無制限まで複数のプランから、利用予定に合わせて適したプランを選べます。
会員制のサービスのため、利用料金のほかに月額330円の会員費が加算されますが、月額料金(会員費を除く)が0円になる休会プランを最大6か月間は選ぶこともできます。
使わない月も高額な月額料金を支払い続ける必要がないので、毎月のデータ利用料が定まらない、たまに少しだけ使いたいなど、利用状況に合わせて通信費を抑えたい人におすすめです。
\ 低容量~大容量までプランが豊富! /
毎月プラン変更可能!賢くオトクに使えるWiMAX!
選べるWiFiについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

ホームルーターのメリット・デメリット(注意点)

ホームルーターと同様に自宅用のWi-Fiとしてよく利用される光回線、ポケット型Wi-Fiと比べ、ホームルーターにはどのようなメリット・デメリットがあるのかを確認しておきましょう。
まずはそれぞれの違いを表で比較します。
〇光回線、ポケット型Wi-Fi、ホームルーターの比較表
ホームルーター | ポケット型Wi-Fi | 光回線 | |
---|---|---|---|
契約時の開通工事 | 不要 | 不要 | 必要 |
利用開始までの期間目安※ | 当日~3日程度 | 当日~3日程度 | 2週間~1ヶ月程度 |
持ち運び | できない (WiMAXのホームルーターは登録住所以外でも使用可) | できる | できない |
月額料金目安※ | 3,000~4,000円台 | 3,000~4,000円台 | 戸建て:5,000円台 マンション:4,000円台 |
通信の安定性 | 〇 | △ | ◎ |
最大通信速度目安※ | 4.2Gbps | 4.2Gbps | 10Gbps |
ホームルーターのメリット
光回線やポケット型Wi-Fiと比べて、ホームルーターの主なメリットは以下の通りです。
- 工事不要ですぐ利用できる
- 光回線より利用料が安い
- データ容量が実質無制限で使える
- ポケット型Wi-Fiより端末のスペックが高い
- 配線が少なくどこにでも置きやすい
順番に開設していきます。
工事不要ですぐ利用できる
ホームルーターは、スマホと同じように基地局からの電波を受信してインターネットに接続します。一方、光回線は、回線の引き込み工事が必要なため、工事業者のスケジュールの都合により利用できるのは2週間~1ヶ月ほど先になるのが一般的です。
固定回線(光回線) | 工事不要WiFi | |
---|---|---|
回線開通工事 | 必要 | 不要 |
申込~利用までの期間 | 2週間~1ヶ月 | 当日~3日 |
引っ越しの多い繁忙期には工事までの待ち時間がさらに長くなるうえ、工事日には立ち合いも必要です。面倒な開通工事が不要ですぐに利用できるのは、ホームルーターの大きなメリットです。
光回線より利用料が安い
ホームルーターは、光回線に比べて利用料の安いサービスが多いのもメリットです。
さらに光回線は、開通工事に費用がかかる場合も多く、工事費用が発生しない工事不要WiFiは、固定回線に比べて初期費用を安く抑えられます。
ホームルーターなら実質月額2,000円台、ポケット型WiFiなら1,000円以下から使えるサービスもあり、できるだけ安く自宅でWi-Fiを使いたいという人におすすめです。
データ容量が実質無制限で使える
ここまでのメリットは光回線に対するもので、同じく工事不要で使えるポケット型Wi-Fiは同じ条件でした。ポケット型Wi-Fiと比較して、ホームルーターのメリットとなるのが、データ無制限※で利用できるサービスの充実です。
容量を気にせず、ゲームや動画なども存分に楽しめます。
※一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合や、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
ポケット型Wi-Fiより端末のスペックが高い
持ち運び可能なポケット型Wi-Fiに比べて、端末の性能が高いこともホームルーターのメリットです。
例えば、同時に利用できるデバイスの数も以下の表のようにホームルーターの方が多くなります。
機種名 | 端末タイプ | 最大同時接続数 |
---|---|---|
Airターミナル5 | ホームルーター | Wi-Fi接続時:128台有線接続時:2台 |
Airターミナル4 | ホームルーター | Wi-Fi接続時:128台有線接続時:2台 |
Airターミナル4 NEXT | ホームルーター | Wi-Fi接続時:128台有線接続時:2台 |
home 5G HR02 | ホームルーター | Wi-Fi接続時:64台有線接続時:2台 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | ホームルーター | Wi-Fi接続時:64台有線接続時:2台 |
Speed Wi-Fi 5G X12 | ポケット型Wi-Fi | Wi-Fi接続時:10台有線接続時:1台 |
D1 | ポケット型Wi-Fi | Wi-Fi接続時:5台有線接続時:1台 |
内臓アンテナの数も多いので、通信速度や通信の安定性でもホームルーターの方がポケット型Wi-Fiより優れています。

配線が少なくどこにでも置きやすい
光回線の場合、光ケーブルの取り込み口の近くに機器を置く必要がありますが、ホームルーターは外の基地局、室内のデバイスのどちらとも無線で通信するため、その必要はありません。
電源となるコンセントさえあればよく、本体もコンパクトで場所を取らないため、どこにでも設置しやすい点もメリットです。
ただし、設置場所によっては電波が届きにくい場合があるので、地面より離れた場所や窓際、遮蔽物のない広いスペースに置くのがおすすめです。
引越しの手続きが簡単
光回線に比べて、引っ越しに必要な手続きが簡単なのもホームルーターのメリットです。会員用のWebページなどで登録住所の変更手続きを行うだけでよく、あとは端末を新居に移し、コンセントにさすだけで簡単に利用できます。
光回線の場合は、新居でも開通時と同様に回線の引き込み工事が必要なうえ、工事の予約は前述したとおり1ヶ月など時間もかかります。また、賃貸物件で原状復帰が必要な場合など、引越し前の物件によっては回線の撤去工事が必要なこともあります。
少ない手間で簡単に引っ越しできるのは、一人暮らしなどで引っ越しの予定がある人や、転勤が多い人にとって嬉しいメリットです。
ホームルーターのデメリット・注意点
便利なホームルーターですが、デメリットもあります。主なデメリットは以下の通りです。
- 通信速度が安定しない場合がある
- 通信制限がかかる場合がある
- 基本的に契約住所以外への持ち出しができない
通信速度が光回線より劣る
光回線に比べて通信速度が劣るのは、ホームルーターのデメリットの1つです。光回線は、宅内に光ファイバーケーブルが直接引き込まれているため、安定した速度が保たれます。
一方、ホームルーターは無線で基地局につなぐため、以下のような要因で電波が不安定になる場合があります。
■ホームルーターの通信速度が安定しない主な要因
- ほかの電波との電波干渉
- 遮蔽物による電波強度の低下
- 複数デバイスでの同時接続による通信の混雑・渋滞
- ホームルーターのメモリキャッシュ過多
- 通信ネットワークのトラブル
- セキュリティやファームウェアのトラブル
- 通信回線の混雑
- 通信制限
ホームルーターも日常的な利用に十分な速度はあり、WebやSNSの閲覧、動画の視聴などには問題ありませんが、通信速度にこだわりたい場合には光回線の方が適しています。
通信速度の対処法については他記事でも解説しているので参考にしてください。


オンラインゲームでラグが生じる場合がある
以下の表は、ドコモの光回線「ドコモ光」と、ホームルーター「home 5G」の通信速度の実測値の比較です。
サービス名 | ドコモ光 (光回線) | ドコモ home 5G (ホームルーター) |
---|---|---|
平均下り速度 | 426.12Mbps | 205.74Mbps |
平均上り速度 | 356.7Mbps | 19.03Mbps |
平均Ping値 | 19.12ms | 44.81ms |
※ 平均速度は、みんなのネット回線速度を参照しています。(2025年1月8日調査)
いずれも光回線の方が速く、上り速度、Ping値は特に大きな差があります。
SNSや動画の閲覧に比べ、オンラインゲームの快適さにはPing値も大きく影響します。「Apex」などのFPSや「FORTNITE」などのTPSゲームといった負荷の高いオンラインゲームを存分に楽しみたい人は、Ping値で光回線に劣る点もデメリットとなることは覚えておきましょう。
Ping値は、応答速度とも言われ「1回の送受信にかかる時間」のことです。タイムラグに影響するPing値は小さいほど反応速度が速く、オンラインゲームをするなら最低でも50ms以下、ゲームによっては30ms以下が望ましいでしょう。
以下の記事では、Pingについて詳しく解説しています。気になる方はこちらも参考にしてください。

通信制限がかかる場合がある
ホームルーターは月のデータ容量の制限を設けていませんが、光回線のように完全な無制限ではなく、状況によっては通信制限がかかる場合がある「実質無制限」のサービスです。
以下のような条件で、通信制限がかかる可能性があることを各社とも案内しています。
■ホームルーターに通信制限がかかる一般的な条件
- 一定期間内での大量データ通信
- 混雑する時間帯での利用
基本的に契約住所以外への持ち出しができない
どこでも持ち運べる携帯型のポケット型Wi-Fiと異なり、ホームルーターは基本的に登録した契約住所以外への持ち出しが禁止されています。
主に携帯キャリア会社のホームルーターでは、以下のように禁止されているのでご注意ください。
■home 5G
Q.【home 5G】契約時に登録した設置場所住所以外でも利用できますか?A.利用は禁止されています。
■au ホームルータープラン 5G
ご契約住所でのみご利用いただけます。au│「ホームルータープラン 5G│※ ご注意事項」より
■SoftBank Air(モバレコAir)
・「SoftBank Air」のご登録住所(設置場所住所)は、ご契約者さまの自宅住所をご登録ください。移転や転居を伴わない一時的な利用場所(出張先、旅行先、入院先の病院など)への移転手続きはできません。
・ご登録住所以外でのご利用はできません。
SoftBank│[SoftBank Air]引っ越し後もそのまま利用する場合の手続き方法を教えてください。│注意事項」より
■Rakuten Turbo
Rakuten Turboは、設置先住所以外でのご利用はできません。 お申し込みの際にご登録いただいた設置先住所にてご利用ください。 設置先住所以外でのご利用を確認した場合は、ご利用を停止いたします。 お引越し等に伴い、設置先住所に変更がある場合は、「 お引越しの手続き 」をご確認ください。
なお、WiMAXのみ、au以外のプロバイダはホームルーターの持ち出しが可能です。ただし、引っ越しの場合は転居の手続きが必要なので注意しましょう。
ホームルーターの選び方|比較したいポイントをチェック
ここでは、ホームルーターの選び方と抑えるべきポイントを以下の順番で解説していきます。
なお、おすすめのホームルーターは、何を重視するかによって変わってきます。例えば、「費用を抑えたい」人と、「とにかく速いWi-Fiを使いたい」人では、おすすめのホームルーターは違います。
ホームルーターを選ぶ際は、自分が重視するポイントを明確にしたうえで、以下のポイントを比較しましょう。
■ホームルーター選びのポイント
- 料金の安さ
- ホームルーターの提供エリアと利用場所
- サービスごとの特徴やメリット
- 通信速度と回線品質
それぞれポイントとなる理由と要点をまとめているので、気になった項目があれば読み進めていってください。
料金の安さ
ホームルーターは、同じ端末・回線でもサービスによって料金が違います。そのため料金の比較は、ホームルーターを選ぶうえで重要です。
その際に利用したいのが、初期費用や割引なども考慮した実質月額料金です。記事内でも何度か紹介しているように、以下の方法で計算します。
実質月額料金=(月額料金×契約月数+初期費用 – キャッシュバック・割引特典)÷契約月数
※契約年数の縛りがないものは契約月数37ヶ月で実質月額料金を算出しています。
上の計算式を使って、モバレコAirの実質月額料金を計算してみましょう。
■モバレコAirの実質月額料金(端末購入・クレジットカード払いの場合)
利用期間 | 37か月 |
---|---|
適用キャンペーン | ・月月割(36回) ・モバレコAir 特別 ハッピープライス キャンペーン(36回) ・モバレコAir限定月額キャッシュバック ・【WiFiストア経由の方限定】通常キャッシュバック29,200円に追加で+4,800円キャッシュバックキャンペーン実施中! |
モバレコAir 特別 ハッピープライス キャンペーン適用中の月額料金 | 1か月目:1,320円(税込)※1 2~12か月目:3,080円(税込) 13~36か月目:4,180円(税込) 37か月目~:5,368円(税込) |
37か月間の月額料金合計 | 1か月目:1,320円(税込) 2~12か月目:(3,080×11)=33,880円(税込) 13~36か月目:(4,180×24)=100,320円(税込) 36か月目:5,368円(税込) →37か月間の月額料金=140,888円(税込) |
初期費用 | 3,300円(税込) →初月のみ発生 |
端末代金 | 71,280円(税込) →月月割適用で実質0円 |
キャッシュバック | 29,200円+4,800円(不課税) →34,000円(不課税) |
実質月額料金算出 | (月額料金総額)140,888円(税込) (初期費用)3,300円(税込) (キャッシュバック)34,000円(不課税) →(140,888+3,300-34,000)÷37 |
37か月間の実質月額料金 | 2,979円(税込)※2 |
※1 初月が日割り計算のため、実際の月額料金とは異なる場合があります。
※2 小数点以下を繰り上げています。
実質月額料金を出す場合、割引適用後の料金で計算すると簡単です。モバレコAirはキャンペーン適用に難しい条件がないので、実質月額料金がシンプルに計算できます。
このように実質月額を計算することで、利用期間に応じた実際に支払う料金を算出することが可能です。料金プランの再確認や内訳を知る意味でも、実質月額を計算するクセをつけることをおすすめします。
ホームルーターの提供エリアと利用場所
国内のホームルーターの回線は、携帯キャリア会社とWiMAXに分かれます。回線提供元によって提供エリアが異なるので、以下のリンクから利用エリアを確認しておきましょう。
■回線別エリア確認URL一覧表
WiMAX au | 対応サービスエリア |
---|---|
NTTドコモ | 5G・LTEエリア5G SAエリア |
SoftBank | 5Gサービス提供住所リスト住所別下り最大通信速度情報SoftBank Air提供エリア確認 |
楽天モバイル | Rakuten Turbo 対応サービスエリア - 楽天モバイル |
利用エリアは5Gと4Gで対応エリアが分かれており、5Gが接続できない場合は4G接続になる場合があります。
また、対応エリアであっても設置場所の建物の構造や周辺環境によってはつながらないケースがあるので、契約後につながらなかった場合はすぐにプロバイダに連絡してください。
サービスごとの特徴やメリット
ホームルーターを提供しているのはキャリアだけではありません。特にWiMAXは非常に多くのサービスが提供しています。
料金体系やオプション、実施しているキャンペーンはサービスにより異なるので、どのようなサービス内容かはしっかりチェックしましょう。
WiFiストアでは、インターネット全般の情報を発信しています。おすすめサービスを知りたい方は、ぜひご利用ください。

通信速度と回線品質
ホームルーターの最大通信速度は、端末性能やWi-Fiの無線LAN規格によって異なります。
Wi-Fiの無線LAN規格は最新のものほど速く、通信を行う端末同士が同じ規格でなければならないものです。現在の最新無線LAN規格はWi-Fi 6Eですが、一般的にはWi-Fi 6のほうが普及しています。
ただし、通信速度は「ベストエフォート型サービスとは」で解説したように、必ずしも安定して高速通信ができるわけではありません。
最大通信速度は「理論値」であるため、本当に重要なのは実測値です。ホームルーターの通信速度を重視しているなら、実測値を調査しながらプロバイダを選ぶとよいでしょう。
また、回線の安定性は回線提供元の基地局など設備の設置状況や通信インフラの充実度に影響しています。

通信速度は実測値とPing値が重要
通信速度で重要とされる実測値は、実際に測定した通信速度の数値です。
Ping値とは、データの送受信に対するレスポンスの反応速度を数値化したもので、数値が少ないほど反応が速いことを示します。特にオンラインゲームではコマンドの実行から反応までの速度が重要とされ、反応速度はそのままゲームの快適性に直結するものです。
アプリを使って実測値とPing値を測定することもできますが、手軽に調査できるオンラインのスピードテストをおすすめします。


ホームルーターの帯域幅は携帯キャリアとプロバイダで異なる
以下は、携帯キャリア会社ごとによる周波数の割当状況を示した図表です。
引用元:総務省「携帯電話用周波数の再割当てに係る円滑な移行に関するタスクフォース」より
国内最大シェアの携帯キャリアであるNTTドコモは、政府から割り当てられた周波数の割当状況は4社中最大規模です。対して、携帯キャリア参入が後発の楽天モバイルは4社中最低規模となっています。
使用できる周波数の帯域幅が広がるほど、高速通信や同時接続数の増加など得られるメリットが増え、それらを実現できる設備やサポート体制が充実していると考えられるのです。
また、周波数帯域は回線提供元とその回線を利用している他社サービスでは、使用できる帯域幅に差があります。これは携帯キャリア会社が保有している帯域を他社通信事業者に開放しているため、使用できる帯域幅が提供元より少ないためです。
そういった事情があるため、一般的には通信回線の速度と品質は回線提供元が直接運営しているサービスの方が優れているとされています。
安いホームルーターに関するよくある質問
ここでは、安いホームルーターについてよくある質問をまとめて紹介します。
他社より安い料金で提供できるのはなぜ?
一言で言えば企業努力ですが、格安で提供しているプロバイダには人件費や維持費の削減など企業ごとの様々な事情を含んだ価格設定という考えがされています。
モバレコAirは回線と端末がSoftBank Airのため、携帯キャリア会社の品質や帯域幅をそのまま格安で利用できます。
また、WiMAXはUQコミュニケーションズ株式会社が自社のWiMAX回線を他社に開放しています。
格安SIMなどのように自社の回線を保有しない事業者は、回線を保有している会社から間借りすることで自社サービスとして提供しています。回線と設備の敷設や人件費などのコストを削減できるため、WiMAXには携帯キャリア会社より格安ホームルーターが多いのです。
回線提供元とプロバイダでは利用回線に違いはあるの?
回線提供元と回線を間借りしているプロバイダは、同じ回線を共有しているので提供エリアや回線品質も同じものです。
違いといえば利用料金や帯域幅で、基本的に提供元より間借りしているプロバイダのほうが利用料金は安く通信速度が安定しないとされています。
通信回線を維持するための設置費用や維持費などのコストがかかるため、携帯キャリア会社の基本料金は高額になりやすい傾向です。その一方で利用できる回線の帯域幅は広く、サポートは充実しているので、安定した高速通信を利用できます。
一人暮らしにホームルーターはおすすめ?
賃貸物件が中心の一人暮らしにおいて、回線工事に家主の許可がいる光回線の利用はなかなかハードルが高いでしょう。その点ホームルーターは工事不要で使えるため、賃貸物件でも家主の許可は不要です。
家族が多く接続端末が多いという心配もないため、ホームルーターでも十分快適にインターネットを利用できます。引っ越し手続きが簡単なので、いざ実家に戻る、転勤するといった場合にも面倒がありません。
光回線に比べて月額料金が安いサービスも多く、一人暮らしのWi-Fiに適しています。
以下の記事では、一人暮らしのWi-Fiについてまとめています。一人暮らしのWi-Fi選びに悩んでいる方はこちらも参考にしてください。

ホームルーターでもオンラインゲームはプレイできる?
ホームルーターでもオンラインゲームのプレイ自体は可能です。
ただし、光回線に比べると通信速度が劣り、特に上り速度やPingが劣る傾向があるので、PUBGやapex、フォートナイトなど動きが激しい3Dゲームはラグが起こる可能性があります。
とはいえこれも必ずではなく、快適にオンラインゲームをプレイできることもあります。
以下の記事では工事不要WiFiでのオンラインゲームについて、さらに詳しく紹介しています。気になる方はこちらもチェックしてみてください。

ホームルーターはすべて無制限なの?
「通信制限をかけられる場合がある」の項で説明したように、ホームルーターは完全無制限ではありません。回線に高負荷をかけた場合や混雑時に回線の安定化を図るためなどを理由に、特定条件下において通信制限がかかることがあります。
ホームルーターの種類によって通信制限の条件が異なるので、速度が遅く感じるようならご注意ください。
ホームルーターの通信制限はどうしたら解除できるの?
プラスエリアモードと3日間制限の解除方法は、以下のとおりです。
■プラスエリアモードの制限解除方法
翌月1日に制限を順次解除します。スタンダードモードのご利用時は対象外です。
■3日間制限の解除方法
3日間で10GBを超えた日の翌日のネットワーク混雑時間帯(18時頃~翌2時頃)2時前より継続して利用している通信については、2時以降も最大で6時頃まで速度制限が継続することがあります。この場合、一旦、セッションを切断すると速度制限が解除されます。
ただし、プロバイダ判断による通信制限はユーザー側では解除できません。
「ホームルーターの速度制限とは?」の項で説明しているので、あわせてご参照ください。
ホームルーターを契約住所以外の場所で使ったらどうなる?
WiMAXでは罰則はありませんが、それ以外の場合には重大なペナルティを科されるリスクがあるのでご注意ください。
NTTドコモ、au、SoftBank、楽天モバイルの場合、登録住所以外での利用が確認された直後に利用停止になります。利用再開には窓口に連絡する必要があり、繰り返し違反行為を繰り返すと強制退会となるので絶対に行わないようにしましょう。
基地局から接続している通信端末の情報を監視しているので、こっそり利用しても必ずバレます。悪質とみなされた場合、無警告で契約解除につながります。
解約したらそれまで使っていたホームルーターはどうなる?
レンタル端末なら契約会社に返却し、購入端末なら所有権は契約者にあるので自由です。
購入端末の解約時に返却対応しているサービスもありますが、そうではない場合は再返却されるケースがあります。
WiMAXなら他社WiMAXのSIMを入れ替えて利用することもできますが、携帯キャリア会社は一度解約するとその端末は再契約しても再利用ができません。
売却する場合でも取扱店舗での買取はほぼ行っておらず、フリマサイトやオークションサイトなら可能性があるというのみです。
各自治体の指示に従って不燃物として処分するか、インテリアやオブジェとして利用するかは持ち主次第となるでしょう。
未成年でも格安ホームルーターを契約できる?
保護者の同意があれば、未成年でも契約は可能です。
本人確認書類や保護者の同意書などが必要になり、詳しい契約方法は契約先サービスの指定する方法をご確認ください。
まとめ
本記事では、安いホームルーターのおすすめランキングから、ホームルーターの選び方、メリット・デメリットなどを紹介しました。
- モバレコAir
- GMOとくとくBB WiMAX
- home 5G
格安ホームルーター選びでは、自分が使いやすく負担のないサービスを探すことも重要です。特にWiMAXは同じ回線なのに、サービスによって料金もキャンペーンも会社ごとに異なります。
また、一見おトクに見えるサービスでも、実際に支払う費用が全然おトクじゃなかった!なんてことも少なくありません。今回の内容で、実質月額料金を算出する重要性がおわかりいただけたのではないでしょうか。
WiFiストアでは、みなさんにとっておトクな情報を発信し続けています。当サイト経由でお申し込みの方限定キャンペーンも実施中ですので、気に入ったサービスがあればぜひご活用ください。
\WiFiストア限定/
最大34,000円キャッシュバック実施中!
関連記事
ホームルーターレンタルのおすすめ記事
