MENU

ポケット型Wi-Fiでオンラインゲーム(Switch/PS4)はできない?実際に遊んでみた【2025年3月】

工事不要で気軽にWi-Fiを使えるポケット型Wi-Fiは、持ち運びができることからも人気です。自宅でも外出先でもWi-Fiが使えるため、ポケット型Wi-Fiを使って自宅用のWi-Fiにしたい方もいるのではないでしょうか。

ポケット型Wi-Fiはオンラインゲームには向いていないといわれることもありますが、実際に検証したところポケット型Wi-Fiでも問題なくプレイできることがわかりました。

この記事では、ポケット型Wi-Fiを実際に使ってオンラインゲームをプレイして使い心地を検証しています。オンラインゲームにおすすめのポケット型Wi-Fiも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

※今回、検証にあたり目安として通信速度も一緒に計測していますが、利用する環境によって通信速度は異なります。必ずしも実効速度を保障するものではありません。

ポケット型Wi-Fiをおすすめする理由
  • 工事不要で利用できる
  • 自宅が回線工事不可でも問題なし
  • 光回線は引越しシーズンだと工事に2ヶ月ほど待たされることもあるがポケット型Wi-Fiならすぐに利用できる
  • 5Gの普及でポケット型Wi-Fiの通信速度が向上している


↓↓↓オンラインゲームに最適なポケット型Wi-Fiはこちら↓↓↓

BroadWiMAX

参照元:Broad WiMAX

ポケット型Wi-Fiを使って快適にオンラインゲームをプレイしたいなら、サポートが充実した「Broad WiMAX」がおすすめです。

Broad WiMAXをおすすめする理由
  • スペックの高い最新端末「Speed Wi-Fi 5G X12」が使える
  • 月間データ容量無制限で利用できる※
  • 乗り換えキャンペーンで他社からの乗り換えも安心
  • いつでも解約サポートがあり満足できない場合は解約できる
  • 口座振替も選択できる
  • 学割・引越しキャンペーンで初月無料
  • auとUQ mobileユーザーはセット割がある
  • WiFiストアからの申し込みで事務手数料無料

※本記事ではモバイルWi-Fiルーターの総称のことを「ポケット型Wi-Fi」と表現しています。

Broad WiMAXでは最新端末が利用できるため、高速通信が可能です。月間データ容量は無制限※のため、データ容量が足りなくてゲームをダウンロードできない心配もありません。

乗り換えキャンペーンで他社からの乗り換えの際には、違約金が還元されるため、他社からの乗り換えも安心。その他割引やキャンペーンも充実しているため、月額料金もお得です。

WiFiストアからの申し込みで事務手数料も無料になるので、下記リンクからチェックしてみてください。

※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

\WiFiストア限定/
事務手数料3,300円が0円に!

\ワンコイン550円!/
ホームルーターとポケット型Wi-Fiを
14日間お試しできる!

ホームルーターとポケット型Wi-Fiを14日間550円でお試し!詳細をチェック!
目次

オンラインゲームに必要な通信速度と目安

オンラインゲームはPS4やニンテンドースイッチなどのゲーム機や、スマホ、パソコンを使ってプレイします。快適にプレイする際に重要なのが、通信速度や応答速度です。オンラインゲームは一般的にデータ量が多いため、他の用途と比較して通信速度が重要になります。

ポケット型Wi-Fiの公式サイトには最大通信速度が記載されていますが、理論値のため実際にそこまでの通信速度が出ることはありません。

そのため通信速度は、実測値で確認する必要があります。実測値は、「みんなのネット回線速度」(みんそく)などのサイトで確認可能。次に紹介する通信速度の目安を参考に、使いたいWi-Fiの実測値を調べてみましょう。

通信速度

オンラインゲームを快適にプレイするために必要な通信速度は、使用するゲーム機やプラットフォーム、ジャンルによって異なります。

ブラウザゲームやシミュレーションゲームなどであれば、さほど通信速度は必要とされませんが、steamやコンシューマ機で動作するFPSやMMORPGなどは、シビアな通信性能が求められます。

具体的には、下り通信速度が最低でも50Mbps以上、快適にプレイしたい場合は100Mbps以上必要とされています(※)。

※ 参照元:インターネットの速度をテストする|Google Nestヘルプ

回線速度には、データをアップロードする際の速度を表す「上り」と、データをダウンロードする際の速度を表す「下り」があります。どちらの通信速度も重要ですが、オンラインゲームを楽しむためには、特に「下り」の通信速度が重要です。

通信速度の目安

参照元:WiFiストア

※通信速度の単位について

通信速度の単位として使われるMbpsは1秒間に送受信できるデータ量を表し、数値が大きいほど通信速度が速くなります。1,000の倍数ごとにKbps(キロ)、Mbps(メガ)、Gbps(ギガ)と単位が変わり、大きくなります。

応答速度(Ping値)

オンラインゲームを快適にプレイするためには、通信速度の他にPing値も重要です。Ping値とは、いわゆる「レスポンス速度」のことで、値が小さいほど高レスポンスとされています。

リアルタイムの通信が必要なオンラインゲームでは、特にPing値が重要。通信速度と一緒に必ず確認しましょう。

オンラインゲームに必要なPing値は、最低でも50ms以下です。30ms以下ならさらに快適になり、15ms以下ならFPSや格闘ゲームなど瞬時の反応が重要なゲームでも快適にプレイできるでしょう。

応答速度(Ping値)の目安

参照元:WiFiストア

以下の記事では、Pingについて詳しく解説しています。気になる方はこちらも参考にしてください。

オンラインゲームに必要な通信容量は?

次にオンラインゲームに必要な通信容量を解説します。オンラインゲームは、プレイ中やダウンロード中に常に通信容量を消費するため、通信速度だけでなく通信容量も重要です。

通信容量に上限があるポケット型Wi-Fiを選ぶと、上限を超えると通信制限がかかりゲームをプレイできなくなります。

オンラインゲームをプレイする、ダウンロードする、配信するなどの状況によって必要な通信容量が変わるため、それぞれ解説します。

オンラインゲームをプレイする

オンラインゲームはプレイするゲームのジャンルによって、必要な通信容量が変わります。オンラインゲームをプレイするごとにデータ容量を消費するため、選ぶプランによってはデータ容量が足りなくなり、制限がかかる可能性もあります。

代表的なゲームに必要なデータ容量は以下の通りです。

ゲーム名1時間あたりのおおよその必要量
ポケモンGO約6~10MB
PUBGモバイル約50~60MB
フォートナイト(ニンテンドースイッチ版)約30~40MB
荒野行動(スマホ版)約100~200MB
スプラトゥーン3(ニンテンドースイッチ)約150~200MB

※上記データ容量はあくまで目安となります。

ご覧の通り、いずれのオンラインゲームでも1時間プレイするだけでは、それほど多くのデータ容量を消費しませんが長時間プレイすると消費量も多くなります。

またオンラインゲームのデータ容量は、プレイするよりもアップデートやダウンロードの際に多く必要になります。次からは、オンラインゲームをダウンロードする際に必要なデータ容量を確認していきます。

オンラインゲームをダウンロードする

オンラインゲームをプレイするためには、まずデータをダウンロードします。ダウンロードの際には、大量のデータ容量が必要です。

オンラインゲームは、ポケット型Wi-Fiでもダウンロードできますが、必要な容量が大きいほどダウンロードに時間がかかります。ポケット型Wi-Fiは光回線よりも通信速度が遅いため、光回線よりもダウンロードに数時間かかることもあります。

代表的なゲームに必要なデータ容量は、以下の通りです。

ゲーム名必要な容量
ポケモンGO0.36GB
PUBGモバイル2.7GB
フォートナイト(ニンテンドースイッチ)16.1GB
荒野行動(スマホ版)2.35GB
スプラトゥーン3(ニンテンドースイッチ)7.5GB

例えば、データ容量の上限が30GBのポケット型Wi-Fiを使っていると、ニンテンドースイッチ版フォートナイトをダウンロードするだけで1か月に使えるデータ容量の半分以上を消費します。

データ容量が大きいゲームを素早くダウンロードするためには、通信速度も重要です。そのため、データ容量の大きいゲームをダウンロードしたい場合は、通信速度が高速で無制限で利用できるWiMAXのポケット型Wi-Fiがおすすめです。

ゲーム配信する

オンラインゲームをプレイしながらゲーム配信したい人もいるでしょう。ポケット型Wi-Fiでは、ゲーム配信も可能です。ゲーム配信に重要なのは通信速度。配信するためには特に上り速度が重要です。

ライブ配信に必要な通信速度の目安は、30Mbpsです。10Mbpsあれば配信できますが、通信が混雑した場合などには安定した配信ができなくなる可能性があります。

ゲーム実況配信は、ゲームプレイに加えて配信もするため、より高速な通信速度が必要になります。そのため、ゲーム配信をしたい場合は高品質で高速な回線が必要です。

高画質で配信する場合は、1時間で約1.8Mbpsのデータ容量が必要です。配信の場合も必要なデータ容量が大きくなるため、無制限で利用できるポケット型Wi-Fiがおすすめです。

もちろん通信の安定を考えると自宅でゲーム配信するなら光回線がおすすめですが、自宅以外の場所でライブ配信するなら通信品質が高いタイプのポケット型Wi-Fiを選択しましょう。

実際にWiMAXでオンラインゲームを試してみた

Galaxy 5G moile Wi-Fi

まずはポケット型Wi-Fiのうち、WiMAXで検証していきます。

今回は5G対応の「Galaxy 5G mobile Wi-Fi(Broad WiMAX)」を使って検証しましたが、 残念ながら検証場所が5Gに対応していなかったため、au 4G LTEを使った場合の速度になっています。

※2022年2月に検証した結果です。

PlayStation 4

【使用条件】

  • 場所:自宅(神奈川県某所)
  • 時間:木曜日の夜間
  • ゲームの種類:フォートナイト

PlayStation 4で通信速度を測ったところ、下りは16.5Mbps、上りは1Mbps前後で時間に関わらず安定して速度が出ていました。また、サーバーの応答速度(Ping)も40msという結果となりました。

実際にオンラインゲームをプレイしてみると、ローディングの時間は多少長いかな? と感じる程度で、ラグはなくプレイが途中で途切れるようなこともなく快適にプレイできました。

PlayStation 4の場合は、ニンテンドースイッチと違って据え置き型で有線LANを標準搭載しているため、ポケット型Wi-Fiでは快適にプレイできないのではないかと思いましたが、良い意味で予想が外れました。

ニンテンドースイッチ

【使用条件】

  • 場所:自宅(神奈川県某所)
  • 時間:木曜日の夜間
  • ゲームの種類:スプラトゥーン2(チャレンジマッチ)

続いてニンテンドースイッチでも通信速度を計測したところ、下りは15.3Mbps、上りは1Mbpsで通信速度が高速かつ時間に関わらず安定していました。また、サーバーの応答速度(Ping)も59msという結果となりました。

WiMAXの最新端末が契約できる Broad WiMAXの公式ページはこちら↓↓

\WiFiストア限定/
事務手数料3,300円が0円に!

実際にクラウドSIMでオンラインゲームを試してみた

ニンテンドースイッチとポケット型WiFi

次に3大キャリアに接続できることが特徴の「クラウドSIM」でオンラインゲームをプレイしてみました。

※2022年2月に検証した結果です。

PlayStation 4

【使用条件】

  • 場所:自宅(神奈川県某所)
  • 時間:木曜日の夜間
  • ゲームの種類:フォートナイト

PlayStation 4で通信速度を測ったところ、下りは0.3Mbps、上りは0.1Mbps前後で時間または計測ごとに値にブレがあるため安定しない結果になりました。

また、サーバーの応答速度(Ping)は500msと、WiMAXよりも遅い結果となりました。

ニンテンドースイッチ

【使用条件】

  • 場所:場所:自宅(神奈川県某所)
  • 時間:木曜日の夜間
  • ゲームの種類:スプラトゥーン2(チャレンジマッチ)

続いてニンテンドースイッチでも通信速度を計測したところ、下りは0.2Mbps、上りは0.1Mbpsで高速とは言えない結果で、サーバーの応答速度(Ping)は700msと、こちらもWiMAXよりも遅い結果となりました。

私の自宅が電波の入りづらい可能性もありますが、クラウドSIMでのオンラインゲームは残念な結果でした。クラウドSIMではインターネットの閲覧や動画などでの使用が向いているでしょう。

今回のように、実際使ってみると全然繋がらないということは誰にでも起こりうるため、まずはレンタルでお試ししてから本契約することを強くおすすめいたします。

クラウドSIMをレンタルできる 縛られないWiFi公式ページはこちら

ポケット型Wi-Fiはオンラインゲームができないって本当?

ポケット型wifiで「フォートナイト」をプレイ

オンラインゲームは、データ通信を継続的に行い通信量も多いことから、ポケット型Wi-Fiの通信性能でプレイするのは不向きと言われています。

また、時間帯や利用する場所の周辺環境などによって、通信速度が遅くなり安定しないことも、ポケット型Wi-Fiのウィークポイントと言えるでしょう。

しかし今回の検証で、WiMAXではラグや遅延は感じることなくオンラインゲームをプレイできました。 平日の夕方~深夜という混雑しやすい時間帯でも問題が無かったため、ポケット型Wi-Fiでのゲームは当初の想定より快適と言えます。

ただし、光回線と比べると通信が不安定で速度も遅いこともまた事実です。 条件次第では、快適にプレイできない可能性があることも覚えておきましょう。

ポケット型Wi-FiでオンラインゲームをするならWiMAXがおすすめ

ポケット型Wi-Fiでオンラインゲームをプレイしたい方は、WiMAXがおすすめです。

今回の検証では問題ありませんでしたが、ゲーム中にラグが発生しないとは言い切れません。ゲームの大切な場面で失敗する可能性を減らすためにも、通信性能は高い方が安心です。

今回の検証で得たデータまとめると、下記のようになります。

〇通信性能比較

比較表WiMAX(Galaxy 5G mobile Wi-Fi)クラウドSIM(D1)
下り15.3~16.5Mbps0.2~0.3Mbps
上り0.1~1Mbps0.1Mbps
Ping値40~59ms500~700ms

下り通信速度、Ping値ともに大きな差があり、通信性能はWiMAXの方が優秀です。

今回の検証で使われているWiMAXであれば、月間のデータ使用量に上限がありません。 さらに、5Gプランは3日間のデータ使用料上限も撤廃されているため、実質無制限(※)で利用できます。

※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

最新の端末「Speed Wi-Fi 5G X12」なら、さらに端末のスペックが高く高速通信が可能です。

クラウドSIM技術を利用した複数回線のポケット型Wi-Fiは、プランごとに設定された月間データ容量を超過した場合、月末まで通信速度を概ね128kbpsに制限されます。

以前は月間データ容量無制限のクラウドSIM技術を利用した複数回線のポケット型Wi-Fiもありましたが、2025年2月現在、無制限で利用できるクラウドSIMサービスはありません。ポケット型Wi-Fiでゲームをするのであれば、WiMAXが最もおすすめです。

以下の記事では、WiMAXのおすすめを紹介しています。WiMAXが気になる方はこちらも参考にしてください。

ポケット型Wi-Fiでプレイできるゲームと向いていないゲーム

ポケット型Wi-Fiでオンラインゲームはプレイできますが、向いているゲームと向いていないゲームがあります。

ポケット型Wi-Fiに向いているゲームの種類ポケット型Wi-Fiに向いていないゲームの種類
・ブラウザゲーム
・2Dゲーム
・育成ゲーム
・ロールプレイングゲーム
・大型アップデートが多いゲーム
・FPSのように大人数でプレイするゲーム
・3Dグラフィックが多いゲーム

一般的にブラウザゲームや育成ゲームなどは、高速通信は必要ありません。そのためポケット型Wi-Fiでも十分快適にプレイできます。

しかし、FPSのように大人数でプレイするゲームや協力プレイが必要なゲームの場合は、通信が安定しないポケット型Wi-Fiには不向きといわれています。ポケット型Wi-Fiには不向きといわれているゲームは、高速通信や大量のデータ容量が必要なゲームです。そのため快適にプレイしたい場合は、スペックが高く、通信速度が速いポケット型Wi-Fiを選ぶことが大切です。

ポケット型Wi-Fiを選ぶ場合はスペックや通信速度を確認して、プレイしたいゲームが快適に遊べることを確認しましょう。

ポケット型Wi-Fiでオンラインゲームをするときのポイント

ポケット型Wi-Fiを使ってオンラインゲームをする場合に、より快適に楽しみたいなら以下のポイントに注意して利用しましょう。

  • データ容量無制限のポケット型Wi-Fiを選ぶ
  • ゲーム機以外はWi-Fiに接続しない
  • 省電力モードを解除する
  • クレードルを使って有線接続する
  • 最新機種を使う

ポケット型Wi-Fiを使っていて、通信が遅い、重いと感じる場合にもできる対処法です。通信速度を改善したい場合にも、試してみてください。

※本記事ではモバイルWi-Fiルーターの総称のことを「ポケット型Wi-Fi」と表現しています。

データ容量無制限のポケット型Wi-Fiを選ぶ

オンラインゲームはプレイする際だけでなく、ダウンロードする際に大量のデータ容量を消費します。そのため、データ容量に制限があるポケット型Wi-Fiを選ぶと、通信制限がかかり、オンラインゲームがプレイできなくなる可能性があります。

ポケット型Wi-Fiでオンラインゲームを快適にプレイしたいなら、データ容量無制限のポケット型Wi-Fiを選びましょう。

以下の記事では、おすすめのポケット型Wi-Fiをまとめています。ポケット型Wi-Fiが気になる方はこちらも参考にしてください。

ゲーム機以外はWi-Fiに接続しない

ポケット型Wi-Fiは同時に接続する台数が多いほど、通信速度が低下する傾向があります。ポケット型Wi-Fiはあらかじめデータ転送できる回線速度が決まっており、1つの回線に複数台が接続すると、通信容量を分け合うことになるため1台あたりの通信速度が低下するのです。

また通信ポケット型Wi-Fiは同時に接続できる台数が決まっており、オーバーすると極端に通信速度が低下したり、接続できなくなったりします。

そのため、ポケット型Wi-Fiの通信速度を最大限活かしてオンラインゲームをプレイしたいなら、他の端末の接続を切りましょう。

省電力モードを解除する

ポケット型Wi-Fiには省エネモードがあり、バッテリーを節約する代わりにパフォーマンスが下がり通信速度が低下することがあります。

ポケット型Wi-Fiが省エネモードになっている場合は、解除しましょう。例えば、WiMAXの「Speed Wi-Fi 5G X12」なら、ホーム画面からメインメニューを表示し、「ディスプレイ/バッテリー」から「省電力モード」を選択します。

「ハイパフォーマンス」「ノーマル」「エコ」が選択できるため、「ノーマル」もしくは「ハイパフォーマンス」に設定しましょう。

クレードルを使って有線接続する

付属または別売りのクレードルを使ってゲーム機と有線LANで接続する方法があります。ゲーム機とポケット型Wi-Fiの間を無線ではなく有線にすることで、電波干渉による減衰を抑えられるため、安定した通信につながります。

ポケット型Wi-Fiは、室内での電波が弱くなりがちです。事前にどこが最も電波が入りやすいか、電波干渉を受けないかを確認して設置するようにしましょう。

最新機種を使う

通信速度が重要なオンラインゲームをプレイする場合には、できるだけスペックが高い最新機種を使うことも重要です。

例えば、WiMAXの最新機種「Speed Wi-Fi 5G X12と旧機種「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」を比較すると以下の通り通信速度に違いがあります。

端末Speed Wi-Fi 5G X12Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
下り最大通信速度3.9Gbps2.2Gbps
平均ダウンロード速度117.62Mbps77.83Mbps
平均アップロード速度18.83Mbps16.17Mbps
平均Ping値43.17ms52.37ms
※実測値は「みんなのネット回線速度」を参照しています。(2024年2月8日調査)

ご覧の通り、最新機種「Speed Wi-Fi 5G X12」のほうが、いずれの速度をとっても高速です。ポケット型Wi-Fiでオンラインゲームをプレイする場合には、より高速通信が可能な最新端末を選びましょう。

オンラインゲームにおすすめのポケット型Wi-Fi4選

オンラインゲームを快適にプレイしたいなら、できるだけ高速通信できるポケット型Wi-Fiを選びましょう。

おすすめのポケット型Wi-Fiは、以下4つです。

  • Broad WiMAX
  • 5G CONNECT
  • 縛られないWiFi
  • ドコモ

オンラインゲームをプレイするならWiMAXがおすすめです。WiMAXは、月額料金が安い上に端末の性能が高く、高速通信が可能。さらにポケット型Wi-Fiとホームルーターの2種類から端末を選択できることも特徴です。

 ホームルーターは気軽に持ち運べない代わりに、アンテナの性能が高く通信安定性が高いことがメリット。 主に自宅でオンラインゲームをプレイするならホームルーターを検討するのもおすすめです。

おすすめサービスの特徴を、詳しく確認してみましょう!

手厚いサービスが特徴「Broad WiMAX」!

BroadWiMAX

参照元:Broad WiMAX

ゲームプレイに重要な通信速度を重視する方は、5G対応のプランを申し込める「Broad WiMAX」を検討してみましょう。

今回検証で使用した「Galaxy 5G mobile Wi-Fi」の取り扱いは終了していますが、最新機種の「Speed Wi-Fi 5G X12」を申し込めるため、高速通信が可能です。

〇Broad WiMAX概要

スクロールできます
プラン名スタンダードプランスタンダードプラン
(学割・引っ越しキャンペーン)
期間なしプラン
端末タイプホームルーター
ポケット型WiFi
利用端末Speed Wi-Fi 5G X12
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
回線サービスau
WiMAX
月額料金初月:990円
1~36か月目:3,773円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「スタンダード初月割」「スタンダード割」適用の場合)
初月:無料
1~6か月目:3,223円/月
7~36か月目:3,773円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「学割・引っ越しキャンペーン」適用の場合)
初月:990円
1~36か月目:4,378円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「期間なし初月割」「期間なし割」適用の場合)
実質月額料金4,956円/月(25か月利用の場合)4,784円/月(25か月利用の場合)5,176円/月(37か月利用の場合)
初期費用契約事務手数料:3,300円(WiFiストア経由申込みで無料)
初期費用:20,743円(Web購入&クレカ払い&オプション加入で0円)
端末代金35,640円(一括払いの場合はキャンペーンで31,680円)
契約期間2年2年なし
解約違約金0~24か月目:4,950円
25か月目(更新月):0円
26か月目以降:4,950円(2年ごとに自動更新となり、更新月での契約解除手数料は0円)
なし
月間データ容量無制限※1
最大通信速度※2Speed Wi-Fi 5G X12:3.9Gbps(下り
Speed Wi-Fi HOME 5G L13:4.2Gbps(下り)
スマホセット割有(au、UQ mobile)

※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※2ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の状況などにより変化します。

Broad WiMAXの主なキャンペーン

■WEB割キャンペーン
内容:Web購入&クレカ払い&オプション加入で初期費用0円
開催期間:終了日未定

■乗換えキャンペーン
内容:乗り換え時の違約金最大19,000還元
開催期間:終了日未定

■WiFiストア経由で事務手数料無料
内容:WiFiストア経由の申し込みで事務手数料無料
開催期間:終了日未定

■2台目キャンペーン
内容:2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
開催期間:終了日未定

■スタンダード初月割/期間なし初月割
内容:初月の月額利用料割引
開催期間:終了日未定

■スタンダード割/期間なし割
内容:1~36ヶ月の月額利用料割引
開催期間:終了日未定

■学割or引っ越しキャンペーン(スタンダードプランのみ)
内容:学生または引っ越しで月額利用料が初月無料、1~6カ月550円割引
開催期間:終了日未定

Broad WiMAXは手厚いサービスが特徴のポケット型Wi-Fiです。

Broad WiMAXでは、通信速度に満足できない場合には「いつでも解約サポート」が利用できます。「いつでも解約サポート」とは、Broad WiMAXが紹介する対象のインターネット回線に違約金なしで乗り換えできるサービスのこと。

通信速度が遅い、電波の状況が悪いなどWiMAXを使い始めて満足できない場合に利用できるため、安心して申し込みできます。

Broad WiMAXで契約できる最新端末「Speed Wi-Fi 5G X12」は5G SAに対応しており、従来よりも高速通信が可能です。5Gエリア内であれば5G通信ができるため、ポケット型Wi-Fiでオンラインゲームを楽しみたい方はWiMAXがおすすめです。

Broad WiMAXには、スタンダードプラン以外に期間なしランもあります。期間なしプランは、スタンダードプランと比べて月額料金は上がってしまいますが、契約期間の縛りがないため利用期間が決まっていない方にはおすすめです。

また、Broad WiMAXでは学割・引っ越しキャンペーン実施中です!初月無料や月額割引※などお得に利用できるため気になる方はぜひチェックしてみてください!

※ 適用には条件がございます。詳しくはホームページをご確認ください。

また、当サイト経由でBroad WiMAXをお申込みいただいた場合、事務手数料3,300円が無料になるキャンペーンも実施中です。 下記リンクからの申し込みで適用されるので、契約をする際はぜひ活用してみてください。

\WiFiストア限定/
事務手数料3,300円が0円に!

Broad WiMAXについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

月額料金が安いWiMAXなら「5G CONNECT」

参照元:5G CONNECT

料金重視の方におすすめのサービスは、「5G CONNECT」です。 WiMAXの最新端末を実質無料で利用できるため、初期費用を抑えられることもメリットです。

〇5G CONNECT概要

スクロールできます

プラン
2年契約プラン(3ヶ月おまとめ支払い)縛りなしプラン
最新端末プランプラスエリアモード 無料プラン最新端末プランプラスエリアモード 無料プラン
月額料金1,4,7,10か月目:9,000円/月
13,16,19,22か月目:13,500円/月
25か月目~:4,950円/月
上記以外:0円/月
1,4,7,10か月目:9,454円/月13,16,19,22か月目:12,894円/月
25か月目~:4,950円/月
上記以外:0円/月
~30日目:お試し
31日目~:5,250円/月
~30日目:お試し
31日目~:4,950円/月
初期費用事務⼿数料:4,400円事務⼿数料:3,300円事務⼿数料:4,400円初期事務手数料:3,300円
端末代金1,375円/月×24か月(キャンペーン適用で実質0円)0円/月0円/月0円/月
契約年数2年なし
実質月額※13,776円/月(25か月利用の場合)3,769円/月(25か月利用の場合)5,228円/月(37か月利用の場合)4,906円/月(37か月利用の場合)
月間データ容量無制限※2
支払方法クレジットカード
キャンペーン・キャッシュバック※3税込33,000円の端末レンタル代金が実質0円キャンペーンなしなしなし

※1 実質月額料金=(月額料金×契約月数+初期費用や端末代などの各種費用 – キャッシュバック・割引特典)÷契約月数としています。契約年数の縛りがないものは契約月数37ヶ月で実質月額料金を算出しています。
※2 一定期間内に大量のデータ通信が発生した場合、混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性があります。
※3  適用には条件があります。詳細は公式ホームページをご確認ください。

5G CONNECTは、2年契約プランで3か月おまとめ支払いを選べば、4か月分の月額料金が無料になります。さらに、端末は実質無料のため初期費用を抑えて利用できることもポイントです。

最新端末が必要ない場合には、通常1,100円のオプション料金がかかるプラスエリアモードが無料になるプランもおすすめ。プラスエリアモードではより広いエリアで高速通信できるため、さまざまな場所でオンラインゲームを楽しみたい方にもおすすめです。

5G CONNECTには実質月額料金が上がるものの、契約期間のない縛りなしプランもあります。縛りなしプランでは、30日間のお試し利用ができることがメリット。WiMAXをお試しできるため、本当にポケット型Wi-Fiでオンラインゲームができるのか不安な方にもおすすめです。

気軽に使うなら「シンプルWiFi」!

参照元:シンプルWiFi

〇シンプルWiFi概要

プランかんたんシンプルプラン
月額料金4,840円/月
初期費用事務手数料:3,300円
機種代金0円/月
契約年数なし
実質月額※24,930円/月(37か月利用の場合)
月間データ容量無制限※1
支払方法クレジットカード
キャンペーン※3auスマートバリュー自宅セット割

※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 ※2 実質月額料金=(月額料金×契約月数+初期費用や端末代などの各種費用 – キャッシュバック・割引特典)÷契約月数としています。契約年数の縛りがないものは契約月数37ヶ月で実質月額料金を算出しています。なお、表の金額はクレジットカード払いを選択した場合の実質月額です。
※3 適用には条件があります。詳細は公式ホームページをご確認ください。

シンプルWiFiは端末をレンタルで利用したい方におすすめです。WiMAXの最新端末を利用できるため、高速通信が可能。端末はレンタルのため、初期費用を抑えられます。

いつ解約しても端末の残債が発生せず、契約期間の縛りもないため、通信速度など使い心地に満足できない場合は、いつでも解約できることもメリットです。

月額料金は、ずっと4,840円で変わらないため、オプション加入やキャンペーンなどの複雑な料金体系が苦手な方にもおすすめです。

シンプルWiFiについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

通信速度が高速「ドコモ」

参照元:ドコモ

とにかく通信速度にこだわるならドコモのポケット型Wi-Fiもおすすめです。

月額料金が高いものの、紹介しているポケット型Wi-Fiの中では最高のスペックを誇ります。ドコモにはデータ通信専用プランがなく、データ容量無制限で利用したいならeximoがおすすめです。

ドコモ概要(税込)

プランeximo
月額料金~1GB:4,565円/月
1GB~3GB:5,665円/月
無制限:7,315円/月
初期費用契約事務手数料(ドコモオンラインストア限定):0円
端末代金0円(レンタル)
契約年数35,640円
実質月額※18,225円/月(37か月利用の場合)
月間データ容量無制限※2
支払方法クレジットカード口座振替(1年おトクコースのみ)
キャンペーン・キャッシュバック※3eximoお試しで2,000ポイントプレゼントキャンペーン
【eximo・irumo契約者向け】期間限定dポイント進呈率増額特典
ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)還元
ドコモオンラインショップ 家族応援キャンペーン

※1 実質月額料金=(月額料金×契約月数+初期費用や端末代などの各種費用 – キャッシュバック・割引特典)÷契約月数としています。契約年数の縛りがないものは契約月数37ヶ月で実質月額料金を算出しています。
※2 一定期間内に大量のデータ通信が発生した場合、混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性があります。
※3  適用には条件があります。詳細は公式ホームページをご確認ください。

ドコモの高品質な通信回線を利用したいなら、ドコモのポケット型Wi-Fiがおすすめです。ドコモのスマホを契約していれば、「5Gデータプラス」に加入すれば月額1,100円(税込)で利用できます。しかし、データ容量の上限は30GBのため、ゲームのダウンロードなどには注意が必要です。

データ容量無制限で利用したいならeximoがおすすめ。しかし月額料金はWiMAXと比較すると高額です。そのため、料金よりもとにかく通信速度にこだわりたい方に向いているポケット型Wi-Fiです。

よくある質問

最後に、ポケット型Wi-Fiでオンラインゲームをするために、よくある質問をまとめます。

ポケット型Wi-FiでニンテンドースイッチやPS4のゲーム機はプレイできる?

ポケット型Wi-Fiで、ニンテンドースイッチやPS4は十分プレイできます。

オンラインゲームをプレイできるおすすめのポケット型Wi-Fiは?

通信速度が高速で、月額料金も安いWiMAXがおすすめです。

楽天のポケット型Wi-Fiでオンラインゲームはプレイできる?

楽天のポケット型Wi-Fiでもオンラインゲームをプレイできますが、5Gに対応していないためハードなゲームではラグが起こる可能性があります。

楽天モバイルについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

まとめ

ポケット型wifiとオンラインゲーム

ポケット型Wi-Fiでオンラインゲームをプレイするまでは、ラグや回線の切断が発生してまともにプレイできないのではと思っていましたが、実際にプレイしてみると一度もストレスを感じることなくスプラトゥーン2もフォートナイトもプレイできました。

この結果からすると、ポケット型Wi-Fiでオンラインゲームをプレイするにあたって気にしなければいけないのは、通信速度よりも1ヶ月の通信量ということになります。

オンラインゲーム中に継続的に発生する通信量に加えて、ゲームの購入/ダウンロード、ゲームソフトとゲーム機本体のソフトウェアアップデートの際にかかる通信量、ゲーム以外にかかる通信量も含めるとかなりの通信量になります。

そのため、オンラインゲームをプレイするなら速度制限(※)を気にしなくても使える「WiMAX」が、最もおすすめです。

WiMAXを申し込むなら、「Broad WiMAX」がおすすめです。他社への乗り換えサポートが充実しているため、万が一通信品質に不満がある場合でも安心。乗り換えキャンペーンで他社からの乗り換えの際には、違約金が還元されるため、いつでも乗り換えできます。その他割引やキャンペーンも充実しているため、月額料金もお得です。

WiFiストア限定で事務手数料が無料になるので、下記リンクからチェックしてみてください。

\WiFiストア限定/
事務手数料3,300円が0円に!

※ 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

※本記事ではモバイルWi-Fiルーターの総称のことを「ポケット型Wi-Fi」と表現しています。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WiFiストアは、Wi-Fiに関する情報メディアサイトです。

今、世の中にたくさんの通信サービスが提供されてます。一方、サービスが多すぎて、自分にぴったりのサービスを選ぶ事が難しいという声をたくさん耳にします。そこでWiFiストアは、皆様のそのような悩みを解決すべく、Wi-Fi(WiMAX、ソフトバンク、docomo、auなど)に関する情報を分かりやすく記事にして監修しています。例えば、おすすめのWi-Fiサービスをランキングにしたり、各サービスの口コミやレビュー、メリットデメリットをご紹介してます。WiFiストアの記事を読んでいただく事で、皆様にぴったりのWi-Fiは何かが見つかれば幸いです。

目次