WiMAXのおすすめホームルーター12社を徹底比較!条件別ランキング【2023年9月】

【おすすめのWiMAXはどこ?】
WiMAXとは、複数ある無線通信技術のひとつで、WiMAX回線を利用したインターネット提供サービスを一般的に「WiMAX」と呼びます。WiMAXの特徴は、工事不要、データ容量無制限*でインターネットを利用でき、初期設定や引越しの手続きが簡単なことなどがあります。
WiMAXを申し込みできるサービスは複数ありますが、どこを選んでも通信品質に変わりはありません。
そのため、WiMAXの契約先は、料金の安さやキャッシュバックなどのキャンペーン、支払い方法の選択肢、サポート体制の充実度などで比較検討しましょう。
この記事では、WiFiストアが自信をもっておすすめする12社のサービスを徹底比較し、条件別におすすめのWiMAXを紹介します。
WiMAXの契約を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
*一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する可能性があります。
<最新のWiMAX端末はこちらから>
Broad WiMAXでは2023年6月発売のWiMAX端末「Speed Wi-Fi 5G X12」「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を選択することができます。
5G※にも対応しており、最大速度は4.2Gbps※です。
WiFiストア経由なら事務手数料も無料になるため、気になる方は是非チェックしてみて下さい!
※ 5Gは一部のエリアでのみ使用できます。サービスはベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、お客様のご利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。通信速度は機器の能力に依存します。通信速度は、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。最大4.2GbpsはSpeed Wi-Fi HOME 5G L13での最大速度です。
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!
※本記事は2023年9月11日に更新されたものです。
現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。
すぐに、おすすめのWiMAXを知りたい方は、下記からすぐに移動できます。
WiMAXの選び方とは?比較する5つのポイントを紹介!

WiMAXのサービスは複数ありますが、通信サービスとしてはどこも「UQ WiMAX」を展開するUQコミュニケーションズ社の回線を利用しており、通信対応エリアや回線速度に違いはありません。そのため、どのサービスを選ぶべきか判断に迷うこともあるでしょう。
それぞれのサービスの違いは、料金体系やサービス内容です。WiMAXを選ぶ際には、次の5つのポイントを比較すると良いでしょう。
- ・月額料金とキャンペーン
- ・プラン内容
- ・契約期間や違約金
- ・使える機種
- ・支払い方法
これらのポイントを比較すれば、自分に合ったWiMAXを選べます。順番に確認していきましょう。
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!
重要な比較ポイントは価格|キャンペーンも要チェック
WiMAXのサービスで大きな差が出るのは価格です。 価格差が出る要因としては下記の3点が挙げられます。
- ・月額費用
- ・初期費用
- ・キャンペーンによる割引やキャッシュバック
とくに割引やキャッシュバックなどのキャンペーンは要チェックです。月額費用の割引を行っているサービスは多いのですが、割引率や期間はさまざまです。
一見割引率やキャッシュバックの大きいサービスでも、年単位の費用で見るとあまりお得ではないこともあります。価格を比較する際は、キャンペーンやキャッシュバックを加味した実質月額料金で比較しましょう。
おすすめWiMAXの実質月額は、「WiMAXおすすめサービス12社を徹底比較!最新キャンペーンも紹介」の見出しで紹介していますので、参考にしてください。
プラン内容を比較|WiMAXのおすすめプランは?
現在WiMAXで契約できるのは、データ容量無制限で利用できるWiMAX 2+の「ギガ放題」とWiMAX +5Gの「ギガ放題プラス」です。
どちらもデータ容量無制限で利用できますが、ギガ放題は4G通信のみ、ギガ放題プラスは5G通信にも対応しています。ギガ放題とギガ放題プラスの違いをまとめると以下のとおりです。
ギガ放題 | ギガ放題プラス | |
---|---|---|
月間データ容量 | 無制限*1 | |
通信速度制限 | 3日で10GB | 無制限 (一定期間内に大量のデータ通信を利用した場合、混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性あり) |
最大速度*2 | 1.2Gbps | 4.2Gbps |
利用回線 | WiMAX 2+、au 4G LTE | au 5G、WiMAX 2+、au 4G LTE |
※横にスクロールできます。
*1 一定期間内に大量のデータ通信が発生した場合、混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性があります。
*2 5Gは一部エリアで提供。本サービスはベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。通信速度は機器の能力に依存します。通信速度は、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。
このように、ギガ放題プランは、ギガ放題プラスプランよりもメリットが少なく、あまりおすすめではありません。ギガ放題プランは、UQ WiMAXでは新規受付も終了しており、契約できるサービスはごくわずかです。
そのため、今WiMAXを契約するなら、5G通信が利用できてメリットも大きい「ギガ放題プラス」プランを選ぶのがおすすめです。ギガ放題プラスプランであれば、高速の5G通信を利用できるうえ、対応エリアもこれまで以上に広くなり、通信速度制限もほぼないので、これまで以上に使いやすくなっています。
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!
契約期間や違約金|乗り換えサポートはある?
契約内容で注意しておきたいのが、契約期間と違約金です。最近では、契約期間の縛りがないプランが増えてきましたが、中には2年の縛りがあるプランもあります。近いうちに解約する可能性がある方は、なるべく契約期間の縛りがないプランを選ぶと良いでしょう。ただし、契約期間に縛りがあるプランは、縛りなしプランよりも月額料金が安い傾向があります。長期間利用する予定であれば、縛りがあるプランを選ぶのもおすすめです。
契約期間の縛りがあるプランは契約の更新月以外で解約すると違約金が発生しますが、サービスの中には条件次第で違約金がなくなることもあります。例えば「Broad WiMAX」なら指定の他回線への乗り換えの場合なら違約金が無料になります。
他社から乗り換える場合には、違約金などの乗り換えにかかる費用が還元されるサービスもあります。違約金が気になる場合は、乗り換え先のサービスをチェックしてみると良いでしょう。
■オプションは?
また各サービスには、有料のオプションを提供しているものもあります。
端末故障時の修理保証などの基本的なオプションはほとんどのサービスにありますが、口座振替オプションや契約期間の縛りなしオプションなどサービス独自のオプションもあります。契約の際には、自分が使いたいオプションが揃っていることを、確認しておきましょう。
■問い合わせ方法もチェック
トラブル時などの問い合わせ方法も、電話やチャット、メールなどサービスによってさまざまです。
問い合わせの対応フローはどうなっているか、事前に確認しておくと安心です。これらの問い合わせ方法は各サービス独自のものなので、比較する際はしっかりとチェックしておきましょう。
やっぱり違約金が気になるという方は、下記記事では、契約期間に縛りがないWi-Fiを詳しく紹介しています。参考にしてください。
使える機種を確認|モバイルルーターとホームルーターどっちにする?
WiMAXで使用できるWi-Fiルーターは決まっていますが、在庫などの関係でサービスによって購入できる機種が異なります。例えば、2023年9月現在、Speed Wi-Fi HOME 5G L12は在庫状況に差があり、最新機種のSpeed Wi-Fi HOME 5G L13も、取り扱っているサービスと取り扱っていないサービスがあります。
Wi-Fiルーターの機種は最大通信速度や接続の安定性に関わってくるので、通信環境にこだわりたい方には重要なポイントです。
また用途に合わせて、モバイルルーター、ホームルーターも選びましょう。自宅メインで使用したいならホームルーター、1人暮らしなど外出先でも使用利用したい場合は、モバイルルーターを選ぶと良いでしょう。
WiMAXのホームルーターは、登録住所以外でも使用できることが特徴です。出張先のホテルや友人宅、入院先の病院などでも使用できます。WiMAX以外のホームルーターは、登録住所以外では使用できないサービスがほとんどなので、WiMAXのホームルーターを選ぶメリットの1つでもあります。
申込前には、自分が使いたい機種がラインナップされているか、サービスごとにしっかりと確認しておきましょう。
記事中で紹介しているおすすめWiMAXで使用できる端末の一覧は、以下のとおりです。
WiMAX +5Gに対応しているサービスはほとんど同じ端末を使用できますが、5G CONNECTは2種類しか選択できないので注意しましょう。縛られないWiFiは、5Gに対応していないためWiMAX 2+(4G)の端末しか使用できません。
サービス名 | 使用できる端末 |
---|---|
GMO とくとくBB WiMAX | ・Galaxy 5G mobile Wi-Fi ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
UQ WiMAX | ・Galaxy 5G mobile Wi-Fi ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Speed Wi-Fi 5G X12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
カシモ WiMAX | ・Galaxy 5G mobile Wi-Fi ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
Broad WiMAX | ・Speed Wi-Fi 5G X12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
BIGLOBE WiMAX | ・Galaxy 5G mobile Wi-Fi ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
DTI WiMAX 2+ | ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
au | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12(店舗申込のみのため店舗在庫次第) ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
auモバイルルーター | ・Galaxy 5G mobile Wi-Fi |
Vision WiMAX | ・Galaxy 5G mobile Wi-Fi ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
シンプルWiFi | ・Galaxy 5G mobile Wi-Fi ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
5G CONNECT | ・Galaxy 5G mobile Wi-Fi ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
縛られないWiFi | ・Speed Wi-Fi NEXT W05 ・Speed Wi-Fi NEXT W06 ・Speed Wi-Fi NEXT WX06 ・WiMAX HOME 02 ・Speed Wi-Fi HOME L02 |
So-net モバイル WiMAX +5G | ・Galaxy 5G mobile Wi-Fi ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!
支払方法|口座振替できる?
WiMAXの月額料金の支払方法は、クレジットカードが基本です。 しかし、なかには口座振替に対応しているサービスもあるので、クレジットカードを使えない方は確認しておきましょう。
ただし、口座振替では振替手数料がかかるところもあるので、口座振替で契約したい場合は振替手数料込みの料金で比較すると良いでしょう。下記記事では、口座振替に対応したおすすめのモバイルルーターを紹介しています。参考にしてください。
以上のWiMAXの比較方法を確認したところで、次からはおすすめのサービスを紹介していきます。
WiMAXおすすめサービス12社を徹底比較!最新キャンペーンも紹介
WiMAXのプランは、契約月数によって料金が変動するプランやキャンペーン、キャッシュバックも多く展開されています。そのため、料金を比べる際は初月の安さだけに注目するのではなく、長い目で見てキャッシュバックやキャンペーンも加味したトータルの料金を比べることをおすすめします。
ここでは、WiMAXのおすすめサービス12社を徹底的に比較し、一覧表にまとめています。なお、比較表では初期費用やキャッシュバックを含めて計算した「実質月額」で料金比較をしています。
実質月額は、総合的なお得さを比較する際に便利なので、表にないサービスを比較したい際にもぜひ活用してみてください。
〇実質月額計算式
実質月額料金=(月額料金×契約月数+初期費用や端末代などの各種費用 – キャッシュバック・割引特典)÷契約月数
※契約年数の縛りがないものは契約月数37ヶ月で実質月額料金を算出しています。
〇WiMAXおすすめサービス12社比較表
サービス | プラン名 | 契約期間 | 月額費用 | 初期費用 | 実質 月額料金 | 支払方法 |
---|---|---|---|---|---|---|
Broad WiMAX | ギガ放題コスパDXプラン | 2年 | 初月:1,397円 1~36ヶ月目:3,773円 37ヶ月以降:4,818円 | 事務手数料:3,300円 端末代:21,780円 | 4,970円 | クレジットカード 口座振替対応 |
GMO とくとくBB WiMAX | WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス | 2年 | 初月:1,089円 1~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 | 事務手数料:3,300円 端末代金:21,780円 | 4,161円 | クレジットカード |
UQ WiMAX | ギガ放題プラス ホームルータープラン/モバイルルータープラン | なし | 初月~25ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 (「WiMAX +5G はじめる割」適用の場合) | 事務手数料:3,300円 端末代:2円~ | 4,800 円~ | クレジットカード 口座振替対応 | カシモ WiMAX | +5Gギガ放題プラス 縛りなしプラン | なし | 初月:1,408円 1ヵ月目以降:4,378円 | 事務手数料:3,300円 端末代実質無料 | 4,976円 | クレジットカード |
BIGLOBE WiMAX | ギガ放題プラス | なし | 初月:0円 1~24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目以降:4,928円 (「プラン料金値引き特典」適用時) | 事務手数料:3,300円 端末代:21,912円 | 4,728円 | クレジットカード 口座振替対応 |
DTI WiMAX 2+ | ギガ放題プラスプラン(2年) | 2年 | 1~25ヶ月目:4,180円 26ヶ月目以降:4,730円 (「はじめる割」適用時) | 事務手数料:3,300円 端末代:21,780円 | 4,312円 | クレジットカード |
auホームルーター5G | ホームルータープラン5G | なし | 1ヶ月目:4,620円 2~13ヶ月目:3,278円 14ヶ月目以降:5,170円 (「5Gルーター割」適用時) | 事務手数料:3,300円 端末代:実質無料 | 4,040円 | クレジットカード 口座振替対応 |
Vision WiMAX | ギガ放題2年プラン | 2年 | 1ヶ月目:1,408円 2~36ヶ月目:3,872 37ヶ月目以降4,532円 | 事務手数料:3,300円 端末代金:21,780円 | 4,245円 | クレジットカード |
シンプルWiFi | 5Gシンプル定額プラン | なし | 4,840円 | 事務手数料:3,300円 | 4,930円 | クレジットカード |
5G CONNECT | 5G WiMAX 2年契約プラン | 2年 | 1,4,7,10,13,16,19,21ヶ月目:9,454円 25ヶ月目以降:4,950円 上記以外:0円 (3ヶ月まとめて支払いの場合) | 事務手数料:3,300円 | 3,769円 | クレジットカード |
縛られないWiFi | 縛られないコース/ ギガ放題プラン | なし | 4,620円 | 事務手数料:3,300円 | 4,710円 | クレジットカード 口座振替対応 (1年おトクコース) |
So-net モバイル WiMAX | +5G ギガ放題プラス | なし | 初月:0円 1ヶ月目以降:4,950円 | 事務手数料:3,300円 端末代金:21,780円 | 5,495円 | クレジットカード |
※横にスクロールできます。
WiMAXのおすすめサービス!最新キャンペーンを比較!
WiMAXのサービスでは、多くのキャンペーンやキャッシュバックが展開されています。どこにどのようなキャンペーンがあるのかわからない、調べるのが大変な方のために、WiMAXのおすすめサービス各社のキャンペーン情報*をまとめました。サービス比較の際の参考にしてください。
*紹介しているキャンペーンには各種適用条件があります。詳しくは各サイトでご確認ください。
■Broad WiMAX
キャンペーン・キャッシュバック名 | キャンペーン・キャッシュバック内容 |
---|---|
初期費用0円のWEB割キャンペーン | Web申込&クレカ払いを選択し、指定オプションサービスに初回加入した場合、初期費用20,743円(税込)を割引 |
違約金当社負担乗り換えキャンペーン | 現在利用中のインターネットからBroad WiMAXへ乗り換えた場合の初期費用、契約解除料を最大19,000円還元 |
2台目キャンペーン | 2台同時申込みのうえ、クレカ払いを選択、指定オプション加入で5,000円キャッシュバック |
WiFiストア限定キャンペーン | 事務手数料3,300円(税込)無料 |
これらのキャンペーンが全て適用された場合、最大48,043円の割引やキャッシュバックが適用されます。お得にBroad WiMAXを申し込めるチャンスなので、条件に当てはまる方は早めに申込しましょう。
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!
■GMO とくとくBB WiMAX
キャンペーン・キャッシュバック名 | キャンペーン・キャッシュバック内容 |
---|---|
(当ページ限定)25,500円キャッシュバック | 当ページからGMOとくとくBBにお申し込みの方全員に25,500円をキャッシュバック |
(当ページ限定)最大40,000円キャッシュバック | 当ページからGMOとくとくBBに他社から乗り換え、条件を満たした場合に解約金補助として最大40,000円をキャッシュバック |
月額料金値引き | 端末発送月から35ヶ月目まで月額料金が割引され最大44,693円相当お得に |
GMOとくとくBBは、当ページからの申し込みの方全員25,500円のキャッシュバックを受け取れます。他社から乗り換えた場合は違約金の額によってはキャッシュバック金額が上乗せになり、最大40,000円が還元されます。
■UQ WiMAX
キャンペーン・キャッシュバック名 | キャンペーン・キャッシュバック内容 |
---|---|
機種代金2円~ | ・UQ WiMAXオンラインストアにて月額料金を支払いの場合5,938円キャッシュバック ・UQ WiMAXオンラインストアで口座振替で月額料金を支払い、「auスマートバリュー」または「自宅セット割」に加入で5,938円キャッシュバック |
WiMAX +5Gはじめる割 | 25ヶ月間月額料金682円割引で合計17,050円お得に |
UQ WiMAXは、オンラインストアで端末を購入し条件を満たせば5,938円キャッシュバックされ端末代金が実質2円で購入できます。月額料金をクレジットカード払い、もしくは口座振替+自宅セット割、auスマートバリューに加入することが条件です。
なお、Speed Wi-Fi HOME 5G L11とGalaxy 5G Mobile Wi-Fiは月額料金のクレジットカード払いを選択すると、キャッシュバックは適用になりませんが端末を2円で購入できます。またWiMAX +5Gはじめる割によって、25ヶ月間お得な料金で利用使用できることもポイントです。
■カシモ WiMAX
キャンペーン・キャッシュバック名 | キャンペーン・キャッシュバック内容 |
---|---|
端末分割払いサポート | 端末を分割払いで購入することで毎月605円(税込)36ヶ月間割引(36ヶ月以上利用すると21,780円の端末代金が実質無料) |
Wi-Fiおかえしプログラム | カシモWiMAXで契約したWiMAX5G対応の端末を返却することで、5,000円分のAmazonギフト券をプレゼント |
カシモWiMAXは端末を36回分割払いで購入することで、21,780円の端末代が実質無料になります。さらに、カシモWiMAX解約後に使用していたWiMAXの5G対応端末を返却することで、5,000円のAmazonギフト券がもらえます。解約後にプレゼントが受け取れる嬉しいサービスです。
■BIGLOBE WiMAX
キャンペーン・キャッシュバック名 | キャンペーン・キャッシュバック内容 |
---|---|
1,050円(税込1,155円相当)/月値引き | 24ヶ月目まで月額料金が割引され3,773円(税込)に |
BIGLOBE WiMAXは、24ヶ月目までは月額料金が割引されるので、お得に利用できます。
■DTI WiMAX 2+
キャンペーン・キャッシュバック名 | キャンペーン・キャッシュバック内容 |
---|---|
端末本体代金相当21,780円キャッシュバック | WEBページから対象プランに申込み13ヶ月目まで継続して利用することで端末本体代金相当21,780円キャッシュバック |
はじめる割 | 1~25ヶ月目まで月額料金550円(税込)割引 |
DTI WiMAX 2+ではWEBページから申し込み、13ヶ月利用使用することで21,780円がキャッシュバックされ、端末代金が実質無料になります。さらに25ヶ月目までは、はじめる割で月額料金も割引されます。
■auホームルーター5G
キャンペーン・キャッシュバック名 | キャンペーン・キャッシュバック内容 |
---|---|
5Gルーター割 | 加入当月から13ヶ月間550円割引 |
5Gホームルーター割 | 加入翌月から12ヶ月間1,342円割引 |
毎月割 | 新規契約や機種変更時に、対象機種を購入と同時にホームルータープラン5Gに加入することで最大36カ月550円割引され端末代金実質無料 |
auホームルーター5Gでは5Gルーター割によって13カ月間550円、5Gホームルーター割によって12カ月間1,342円の料金割引、さらに最大36ヶ月間の毎月割で端末代金も実質無料になります。実質月額も他社と比較して上位の安さとなっています。
■Vision WiMAX
キャンペーン・キャッシュバック名 | キャンペーン・キャッシュバック内容 |
---|---|
10,000円キャッシュバック | WEB申し込みで10,000円キャッシュバック |
3,300円割引 | 端末一括払い選択で3,300円割引 |
Vision WiMAXは、WEB申し込みすることで10,000円のキャッシュバックが受け取れます。さらに端末の一括払いを選択すれば3,300円が割引され、実質事務手数料無料で利用できます。
■シンプルWiFi
キャンペーンなし
■5G CONNECT
キャンペーン・キャッシュバック名 | キャンペーン・キャッシュバック内容 |
---|---|
税込20,400円の端末レンタル代金が実質0円キャンペーン | 端末レンタル代金が24ヶ月間850円引きで実質無料 |
3ヶ月まとめて支払いで月額料金5ヶ月分0円 | 2年契約プランを3ヶ月おまとめ支払いで申し込むと3ヶ月目・6ヶ月目・9ヶ月目・12ヶ月目・15ヶ月目の月額料金が無料に |
5G CONNECTは、2年契約プランを申し込むことで3ヶ月まとめて支払いが適用され、5ヶ月分の月額料金が無料になります。さらに端末代金も24ヶ月間毎月割引されるため、実質無料もポイントです。
■縛られないWiFi
キャンペーンなし
■So-net モバイル WiMAX +5G
キャンペーンなし
条件別!おすすめのWiMAXサービス
おすすめのWiMAXサービスの実質月額やキャンペーンを比較したところで、ここからは重視したい条件別におすすめのWiMAXサービスを紹介します。
よくある条件別に、それぞれ比較をした中で最もおすすめするサービスをまとめました。WiMAXを選ぶ際の、参考にしてください。
条件 | おすすめのWiMAXサービス |
---|---|
サポートを重視したい!他社から乗り換えたい | Broad WiMAX |
料金を抑えたい | GMOとくとくBB |
端末をレンタルで利用したい | シンプルWiFi |
契約期間の縛りなしで契約したい | カシモWiMAX 縛られないWiFi |
口座振替したい | BIGLOBE WiMAX |
WiMAXを試してみたい | UQ WiMAX |
サポート重視で他社から乗り換えなら「Broad WiMAX」がおすすめ
サポート重視の方に最もおすすめできるサービスは「Broad WiMAX」です。Broad WiMAXはここまでで紹介した通り、キャンペーンが豊富なうえ、契約後のサポートが充実しているので、初めてWiMAXを使う方でも安心して利用できます。Broad WiMAXのサポート内容やおすすめポイントを、紹介していきます。
プラン | ギガ放題コスパDXプラン | ギガ放題縛りなしDXプラン |
---|---|---|
タイプ | ホームルーター モバイルルーター | |
月額料金 | 初月0ヶ月目:1,397円 1~36ヶ月目:3,773円 37ヶ月以降:4,818 円 | 初月0ヶ月目:1,397円 1~36ヶ月目:3,960円 37ヶ月以降:4,950 円 |
初期費用 | 契約事務手数料(WiFiストア経由申込みで無料):0円 初期費用:20,743円(初期費用無料キャンペーンで無料※2) 機種代金:31,680円 | |
契約年数 | 2年 | なし |
実質月額※1 | 4,970円 | 4,764円 |
支払方法 | クレジットカード払い 口座振替 | |
キャンペーン※2 | ・コスパDX初月割 ・コスパDX割 ・初期費用0円のWEB割キャンペーン ・UQ 自宅セット割 インターネットコース ・WiFiストア限定で事務手数料3,300円が無料 ・契約解除手数料還元のお乗換えキャンペーン ・auスマートバリュー ・2台同時お申し込みキャンペーン(端末2台を申し込みで5,000円キャッシュバック) | ・縛りなしDX初月割 ・縛りなしDX割 ・初期費用0円のWEB割キャンペーン ・UQ 自宅セット割 インターネットコース ・WiFiストア限定で事務手数料3,300円が無料 ・契約解除手数料還元のお乗換えキャンペーン ・auスマートバリュー ・2台同時お申し込みキャンペーン(端末2台を申し込みで5,000円キャッシュバック) |
※1 実質月額料金=(月額料金×契約月数+初期費用や端末代などの各種費用 – キャッシュバック・割引特典)÷契約月数としています。契約年数の縛りがないものは契約月数37ヶ月で実質月額料金を算出しています。
※2 適用には条件があります。詳細は公式ホームページをご確認ください。
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!
■無料で他社への乗り換えサポートあり
WiMAXを初めて利用する方は、電波の状況が悪くないかな?WiMAXは使いやすいかな?と不安に思うことも多いのではないでしょうか。
WiMAXは対応エリアだけでなく建物の状況などでも電波の状況が変わるので、WiMAXの本当の使い心地は使ってみないとわからない面もあります。また、契約期間の縛りがあるWiMAXを一度契約すると、なかなか解約しづらいものです。
しかし、Broad WiMAXなら契約した後でも「いつでも解約サポート」が利用できます。「いつでも解約サポート」とは、Broad WiMAXが紹介する対象のインターネット回線に違約金なしで乗り換えできるサービスです。通信速度が遅い、やっぱり固定回線に乗り換えたい、電波の状況が悪いなどWiMAXを使い始めて満足できない場合に、利用できます。契約後はいつでも利用できるので、安心してWiMAXを契約できます。
■他社違約金サポートなどサポート体制が充実
Broad WiMAXは他社から乗り換える場合、契約解除料を最大19,000円還元するキャンペーンがあるため、他社から乗り換えやすいところもポイントの一つです。高額な違約金で乗り換えをためらっている場合は、違約金還元サポートがあるBroad WiMAXを検討してみてください。
また、WiMAXを初めて利用する方やWiMAXに詳しくない方も、Broad WiMAXならQ&Aページが豊富なため疑問点を確認することが可能。さらに、電話・チャットのサポート窓口があるので安心して契約できます。
■Broad WiMAXのメリット・デメリットまとめ
○メリット
- ・他社への乗り換えサポートがあるのではじめてでも安心
- ・他社からの乗り換えで違約金の還元サポートがあり乗り換えしやすい
- ・契約期間の縛りなしプラン(ギガ放題フリープラン)あり
- ・WiFiストア限定で事務手数料無料
- ・口座振替が利用できる
○デメリット
- ・他社と比べて実質月額があまり安くない
- ・初期費用が比較的高い(クレカ払い&指定オプション加入&Web申込で無料)
Broad WiMAXは、全てのプランにおいて月間データ容量無制限(※)で利用でき、口座振替での契約も可能です。
※ 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
初期費用が高いことがデメリットですがWEBから申し込み、クレカ支払い+指定オプションに加入することで初期費用(20,743円)が無料で契約できます。
また、端末を2台同時申し込みで5,000円のキャッシュバックが受け取れます!
さらに、WiFiストア限定で、事務手数料3,300円が無料になるキャンペーンも実施中です!
公式よりも最大3,300円おトクなるため、契約の際はぜひ活用してみてください。
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!
料金を抑えたいなら「GMOとくとくBB」がおすすめ

料金重視の方におすすめできるサービスは、「GMOとくとくBB」です。
GMOとくとくBBは、今回比較した中で最もキャッシュバック金額が高額で、実質月額額料金が一番安いことが特徴です。
プラン | WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス | |
---|---|---|
タイプ | ホームルーター モバイルルーター | |
月額料金 | 初月:1,089円 1~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 | |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 端末代:27,720円 | |
契約年数 | 2年 | |
実質月額※1 | 4,161円 | |
支払方法 | クレジットカード払い | |
キャンペーン・キャッシュバック※2 | ・25,500円キャッシュバック(当ページからの申し込みの場合) ・他社から他の乗り換えで最大40,000円キャッシュバック ・月額料金値引き |
※1 実質月額料金=(月額料金×契約月数+初期費用や端末代などの各種費用 – キャッシュバック・割引特典)÷契約月数としています。契約年数の縛りがないものは契約月数37ヶ月で実質月額料金を算出しています。
※2 適用には条件があります。詳細は公式ホームページをご確認ください。
■当ページからの申し込みで25,500円キャッシュバック!
GMOとくとくBBは、当ページからの申し込みで25,500円キャッシュバックされます。このキャッシュバックは、なんと全ての方が対象!GMOとくとくBBから端末発送月から11ヶ月目以降に届くメールにキャッシュバックの口座情報を入力することで、受取できます。メールを返信した翌月月末にキャッシュバック金額が振込されます。キャッシュバックまでの時間がかかるので、もらい忘れには注意しましょう。
■他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
GMOとくとくBBは他社からの乗り換えの場合、25,500円にさらにキャッシュバックが追加され最大40,000円が受け取れ、他社を解約する際の違約金の負担が少なくなります。WiMAXを契約したいけど、解約すると違約金がかかると悩んでいる方にもおすすめのサービスです。
キャッシュバックを受け取るためには、GMOとくとくBBに申込後、電話でキャッシュバックの申し込みをする必要があります。他社サービスの解約違約金明細などの写真の提出も必要なので、忘れないようにしましょう。
■35ヶ月目までは月額料金の割引サービスがある
GMOとくとくBBの通常の月額料金は、4,444円(税込)です。35ヶ月目までは月額料金の割引サービスが適用され、初月~2ヶ月目までは1,474円、3~35ヶ月目までは3,784円で利用できます。
■GMOとくとくBBのメリット・デメリットまとめ
○メリット
- ・他社からの乗り換えで高額キャッシュバック
- ・実質月額料金が今回比較した中で最も安い
- ・インターネット安心セキュリティが最大1年間無料で利用できる
○デメリット
- ・端末発送月の翌月を1ヶ月目とした24ヶ月間の最低利用期間がある
- ・キャッシュバックの受け取りは11ヶ月後
GMOとくとくBBは、セキュリティソフトが最大1年間無料で利用できる点もメリットです。セキュリティソフトは、パソコンやスマホを最大3台まで登録できるインターネットセキュリティソフトの「マカフィー」。インターネットを使用するうえでセキュリティ面が心配という方には安心です。
デメリットは端末発送月の翌月を1ヶ月目とした24ヶ月間の最低利用期間があることです。また、キャッシュバックの受け取りは、端末発送月を1ヶ月目として11ヶ月目になります。11ヶ月目に口座確認メールが届き、登録するとキャッシュバックが受け取れるので忘れないようにしましょう。キャッシュバック受取までの期間が長いことがデメリットです。
端末をレンタルで利用したいなら「シンプルWiFi」
シンプルWiFiは端末をレンタルで利用できるので、端末代を抑えてWiMAXを利用したい方におすすめです。
プラン | 5Gシンプル定額プラン |
---|---|
月額料金 | 4,290円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 |
契約年数 | なし |
実質月額※1 | 4,380円 |
支払方法 | クレジットカード払い |
キャンペーン・キャッシュバック※2 | ・なし |
※1 実質月額料金=(月額料金×契約月数+初期費用や端末代などの各種費用 – キャッシュバック・割引特典)÷契約月数としています。契約年数の縛りがないものは契約月数37ヶ月で実質月額料金を算出しています。
端末は無料でレンタル!
シンプルWiFiは、端末をレンタルで利用できます。レンタル料は無料なので、数万円の端末費用を抑えられます。WiMAXを利用したいけど、高額の端末代が気になるという方におすすめです。最新の端末が無料で利用できるのは、シンプルWiFiの大きなメリットです。
■ずーっと定額!シンプルな料金設定
シンプルWiFiの料金体系は、ずーっと定額の月額4,290円(税込)。月額割引がなくなったとたん、料金が高くなるなどがありません。データ容量無制限、契約期間の縛りもないので、安心して使い続けられます。
■端末がレンタルなので残債もなし
端末が実質無料で使えるサービスもあります。しかし、実質無料の場合、決められた期間内に解約すると端末の残債を支払う必要があります。そのため、契約期間に縛りがない場合でも、端末を無料にするために使い続けることもしばしばあります。
しかし、シンプルWiFiなら端末は無料でレンタル可能です。いつ解約しても端末の残債も発生しないので安心です。
■シンプルWiFiのメリット・デメリットまとめ
○メリット
- ・端末は無料でレンタルできる
- ・初期費用が安く抑えられる
- ・シンプルな料金設定でわかりやすい
- ・端末の残債が発生しない
○デメリット
- ・キャンペーンがない
シンプルWiFiは端末が無料!料金設定もシンプルでわかりやすいことが最大の魅力です。端末の残債が発生することもないので、いつでも解約できるのもポイントです。
ただし、シンプルWiFiにはキャンペーンがなく、キャッシュバックもありません。しかし、キャンペーンがなくても端末代がかからないので、初期費用が安く抑えられます。そのため、短期間だけWiMAXを使いたいといった方にもおすすめです。
契約期間の縛りなしで利用するなら「縛られないWiFi」もおすすめ
契約期間の縛りなしで利用するなら、「縛られないWiFi」もおすすめです。
プラン | WiMAXギガ放題プラン |
---|---|
月額料金 | 4,620円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 |
契約年数 | なし |
実質月額※1 | 4,710円 |
支払方法 | クレジットカードクレジットカード 口座振替(1年おトクコースのみ) |
キャンペーン・キャッシュバック | なし |
※1 実質月額料金=(月額料金×契約月数+初期費用や端末代などの各種費用 – キャッシュバック・割引特典)÷契約月数としています。契約年数の縛りがないものは契約月数37ヶ月で実質月額料金を算出しています。
■契約期間の縛りがない
縛られないWiFiは、WiMAXを契約期間の縛りなしで利用できるプランがあります。短期間だけ利用して解約しても、違約金なしで解約できることがメリットです。契約してみて使い勝手が悪いと感じたら、すぐに解約できるので、契約しやすいことがポイントです。
■口座振替にも対応
縛られないWiFiは、「1年おトクコース」で契約すると口座振替が利用できます。口座振替に対応したサービスが少ない中、口座振替が利用できるのはメリットですね。ただし、口座振替には手数料月額220円(税込)が別途必要ですので、覚えておきましょう。
■縛られないWiFiのメリット・デメリットまとめ
○メリット
- ・契約期間の縛りなし
- ・シンプルな料金プラン
- ・端末はレンタルのため無料で利用できる
- ・口座振替に対応している
○デメリット
- ・端末が新品ではない
- ・5Gには対応しておらず通信速度が遅い可能性がある
- ・WiMAXが契約できるのはギガ放題プランのみ
縛られないWiFiは、端末をレンタルで利用できるため初期費用を抑えて利用できます。しかし利用できる端末は、クリーニング済みの中古端末なので、気になる方はおすすめしません。
縛られないWiFiは、5Gには対応していません。通信速度が遅い可能性もあることを考慮しましょう。WiMAXが利用できるのは、ギガ放題プランのみです。縛られないWiFiを契約する場合は、プランに気を付けましょう。
口座振替で安いWiMAXなら「BIGLOBE WiMAX」
「BIGLOBE WiMAX」は、口座振替を利用できるサービスです。そのため、クレジットカードを持っていない方でも利用できます。
プラン | ギガ放題プラス |
---|---|
月額料金 | 初月:0円 1~24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目以降:4,928円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 端末代:21,912円 |
契約年数 | なし |
実質月額※1 | 4,728円 |
支払方法 | クレジットカード 口座振替 |
キャンペーン・キャッシュバックなど※2 | ・プラン値引き特典(24ヶ月目まで月額料金割引特典あり) ・初月月額0円 |
※1 実質月額料金=(月額料金×契約月数+初期費用や端末代などの各種費用 – キャッシュバック・割引特典)÷契約月数としています。契約年数の縛りがないものは契約月数37ヶ月で実質月額料金を算出しています。
※2 適用には条件があります。詳細は公式ホームページをご確認ください。
■口座振替対応で実質月額が安い
BIGLOBE WiMAXは比較した12社中、口座振替と5G通信に対応しているWiMAXの中で最も安い実質月額です。
Broad WiMAXも口座振替に対応していますが、口座振替を選択した場合は、初期費用無料キャンペーンの対象外となるため、実質月額は5,000円を超えてしまいます。口座振替が選択できれば本人名義のクレジットカードがなくても、WiMAXが契約できます。ただし、口座振替を利用するためには手数料月額220円(税込)が発生します。
■初月月額無料で利用できる
BIGLOBE WiMAXは初月月額無料で利用できます。初月日割り計算はよくありますが、結局何円の請求が来るのかがわかりにくいですよね。
初月月額無料であれば、いつから利用を始めても初月の利用料は無料なので安心して利用できます。翌月以降も24ヶ月目までは割引料金が適用されるので、費用を抑えてWiMAXを利用できます。
■BIGLOBE WiMAXのメリット・デメリットまとめ
○メリット
- ・初月月額無料
- ・契約期間の縛りがない
- ・口座振替に対応している
- ・WiMAXのSIMのみを契約できる
○デメリット
- ・口座振替を選択すると端末を一括で支払う必要がある(代引き手数料440円)
- ・端末の発送が最短即日ではない
BIGLOBE WiMAXは、口座振替が利用できるWiMAXのサービスです。初月月額無料のため、最初にかかる費用を抑えて利用できます。WiMAXのSIMのみの契約もできるので、WiMAX +5Gに対応した端末を持っている方は新たに端末を購入する必要がありません。
口座振替を選択すると、端末を一括で支払う必要があります。代引き手数料も発生するため、クレジットカードの場合よりも割高になります。端末は通常2日~1週間のお届けです。急いでいる場合は、端末がすぐに届かない可能性があるため注意しましょう。
WiMAXをお試し利用したいなら「UQ WiMAX」
「UQ WiMAX」は、WiMAX本家のサービス。本家の安心感が欲しい方におすすめです。
プラン | ギガ放題プラス ホームルータープラン/モバイルルーター |
---|---|
月額料金 | 初月0~24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 端末代:2円~ |
契約年数 | なし |
実質月額 | 4,800円~ |
支払方法 | クレジットカード 口座振替 |
キャンペーン・キャッシュバックなど※2 | WiMAX+5Gはじめる割 ・UQ WiMAXオンラインショップ限定キャッシュバック(対象機種代金実質2円) |
※1 実質月額料金=(月額料金×契約月数+初期費用や端末代などの各種費用 – キャッシュバック・割引特典)÷契約月数としています。契約年数の縛りがないものは契約月数37ヶ月で実質月額料金を算出しています。
※2 適用には条件があります。詳細は公式ホームページをご確認ください。
■Try WiMAXでお試し利用ができる
UQ WiMAXの特徴は、Try WiMAXを利用すれば無料でWiMAXをお試し利用できることです。Try WiMAXではWiMAXの使い心地を試したい、電波状況が問題ないのか不安といった場合に、契約する前に端末をレンタルして実際にWiMAXを体験できます。
レンタルできる端末は、ホームルーター、モバイルルーターから好みのタイプを選択できます。Try WiMAXが利用できるのは約2週間。2週間の間に端末を受け取り、利用したのち返却すれば無料でWiMAXを体験できます。WiMAXの使い心地が心配という方にはおすすめのサービスです。
■WiMAX本家の安心感がある
UQ WiMAXは、KDDIの会社であるUQコミュニケーションズが運営しておりWiMAX本家のサービスです。
UQ WiMAX以外のWiMAXサービスはUQ コミュニケーションズから回線を借りて運営されています。サポート体制も充実しており、店舗数も多くコールセンターは年中無休で9時~20時まで対応しています。土日もコールセンターが利用できるので、平日になかなか電話できない方も安心です。
■UQ オンラインストアで端末が実質2円で購入できる
UQ WiMAXは、UQ オンラインショップでの端末購入がお得です。Galaxy 5G Mobile Wi-Fiをクレジットカード払いで購入すれば5,938円がキャッシュバックされ、実質2円で端末を購入できます。
■UQ WiMAXのメリット・デメリット
○メリット
- ・端末が実質2円で購入できる
- ・WiMAX本家の安心感
- ・Try WiMAXでWiMAXを無料でお試し利用できる
○デメリット
- ・高額キャッシュバックがない
UQ WiMAXは、オンラインストアで条件を満たせば、キャンペーン対象端末の代金がキャッシュバックされ、実質2円になります。口座振替にも対応しており、手数料も無料で利用できます。
UQ WiMAXは、高額キャッシュバックは実施していません。乗り換えなどでキャッシュバックが欲しい場合は、Broad WiMAXやGMOとくとくBBを選びましょう。
長期間使い続ける予定なら「カシモWiMAX」
長期間使い続ける予定の方に最もおすすめできるサービスは「カシモWiMAX」です。
プラン | 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 初月0ヶ月目:1,408円 1ヵ月目以降:4,378円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 端末代金:21,780円(実質無料) |
契約年数 | なし |
実質月額※1 | 4,387円 |
支払方法 | クレジットカード |
キャンペーン・キャッシュバックなど※2 | ・端末分割払いサポート ・Wi-Fiおかえしプログラム |
※1 実質月額料金=(月額料金×契約月数+初期費用や端末代などの各種費用 – キャッシュバック・割引特典)÷契約月数としています。契約年数の縛りがないものは契約月数37ヶ月で実質月額料金を算出しています。
※2 適用には条件があります。詳細は公式ホームページをご確認ください。
■1ヶ月目以降料金が変わらないシンプルな料金体系
1ヶ月目以降は月額料金4,378円(税込)と料金体系がシンプルなので「インターネット回線の料金はややこしくて苦手」という方も安心して契約できます。サービス各社の多くが一定期間割引価格が適用され、割引期間終了後に本来の月額料金が適用されるという料金体系を採用しています。カシモWiMAXはこの割引期間終了後の月額料金が、シンプルWiFiに次ぐ2番目の安さとなっているため、長期間使い続けるほどおトクに利用できます。契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金がかからないため、利用期間が決まっていない方や一度WiMAXを試してみたいという方にもおすすめです。
■端末は実質無料
カシモWiMAXは、端末を実質無料で使用できます。端末を分割で購入すると、端末分割払いサポートが適用され、端末を実質無料で使用できます。
■カシモWiMAXのメリット・デメリットまとめ
○メリット
- ・1ヶ月目以降月額料金が変わらないシンプルな料金体系
- ・端末が実質無料
- ・契約期間の縛りなし
○デメリット
- ・初月の月額料金は日割りにならない
- ・口座振替に対応していない
- ・36ヶ月以内に解約すると端末の残債を支払う必要がある
カシモWiMAXは、端末サポートがあるので、端末を実質無料で利用できます。
ただし、36ヶ月以内に解約すると、端末の残債を支払う必要があります。
初月の月額料金は1,408円と固定。例えば、12月31日に利用開始した場合でも、初月の月額料金として1,408円が発生するので注意しましょう。
WiMAXで使用できるおすすめ端末6機種を比較!ホームルーターとモバイルルーター
WiMAXを利用するためには、専用の端末が必要です。
WiMAXで利用できる端末は、決まっています。WiMAX +5Gで使用できるのは、ホームルーター3種類、モバイルルーター3種類です。
現在WiMAXでは、ほぼ5G対応のプランのみを展開しています。こそのためここでは、5G対応端末それぞれの特徴を比較しおすすめ機種を紹介します。
WiMAXで使えるホームルーター3機種:Speed Wi-Fi HOME 5G L13/L12/L11
まずは、WiMAXで使用できるホームルーターを3機種紹介します。
ホームルーターは、主に自宅でインターネットを使用したい方におすすめです。
ホームルーターとは工事不要、端末が届いたその日にコンセントに挿すだけでインターネット環境が作れる、置くだけのWi-Fiです。ホームルーターは引越しの手続きが簡単なこともポイントで、住所変更するだけで引越し先でもすぐに使い始められるので、引越しが多い方や一人暮らしの方にもおすすめです。
WiMAXのホームルーターの大きな特徴が、登録住所以外で使用できる点。WiMAXのエリア内でコンセントがあれば、どこでも使用できるので、出張先や友人宅などでも使用できます。
それでは、WiMAXの5G対応端末、以下3機種を比較していきましょう。
- ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13
- ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12
- ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11
それぞれ詳しく紹介していきます。
製品名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
---|---|---|---|
端末 | ![]() | ![]() | ![]() |
最大通信速度*1 | 下り4.2Gbps/上り286Mbps | 下り2.7Gbps/上り183Mbps | 下り2.7Gbps/上り183Mbps |
重さ | 約635g | 約446g | 約599g |
大きさ | 約W100×H207×D100mm | 約W101×H179×D99mm | 約W70×H182×D124mm |
Wi-Fi規格 | 2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax 5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax | 2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax 5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax | 2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax 5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax |
最大同時接続数 | 有線LAN:2台 無線LAN:32台 | 有線LAN:2台 無線LAN:40台(2.4GHz:20台/5GHz:20台) | 有線LAN:2台 無線LAN:30台 |
※横にスクロールできます。
*1 5Gは一部エリアでの提供です。上記の通信速度はいずれもベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。お客さまのご利用環境、回線の状況などにより大幅に低下する場合があります。通信速度は記載時点の最大通信速度であり、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。
いずれの機種も5G対応のホームルータータイプです。
Speed Wi-Fi HOME 5G L12とL11は、どちらもWi-Fi6に対応しているなどスペック上の大きな違いがないように見えますが、L12には搭載されている機能がL11よりも増えています。
前機種の「L11」からアップグレードされた点として、ビームフォーミングやバンドステアリング、OFDMA(直交周波数分割多元接続)に対応したことが挙げられ、これらの機能によりさらに安定した通信が期待できます。
またストリーム方式が2ストリームから4ストリームにパワーアップ。 「ストリーム」はデータ転送の道筋のことで、この本数が増えたことでデータの渋滞が起こりにくく、より快適な通信が可能となっています。
さらに、接続方式もWi-Fi5の「OFDM」からWi-Fi6の「OFDMA」接続になったことで、複数機器を同時接続した場合の通信安定性が向上し、それに伴い同時接続台数も最大30台から最大40台にアップしました。
OFDMA(直交周波数分割多元接続)は、1つの通信で同時に複数台に安定した通信を送ることができる機能。またバンドステアリングは2.4GHzと5GHzの2つの周波数帯を自動で切り替えて通信を安定させやすくする機能です。OFDMAは、WiMAXの端末の中でもL12だけに搭載している機能なので、通信の安定を求める場合は、L12を選びましょう。
なお、2023年6月に最新機種となる「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」が発売されました。こちらはまだ実測データなどがないためスペックのみのご紹介にとどめますが、何と言っても「4.2Gbps」という最大下り速度が大きなウリで、期待の大きな機種と言えそうです。
WiMAXで使えるモバイルルーター3機種:Galaxy 5G Mobile Wi-Fi・Speed Wi-Fi 5G X11/X12
次は、WiMAXで使える5G対応モバイルルーター3機種を紹介します。
モバイルルーターのメリットは、持ち運びできることです。自宅だけでなく、外出先でもWi-Fiを使いたい場合は、モバイルルーター一択です。外出先でWi-Fiを使用することで、スマートフォンの通信費の節約にもなるので、1人暮らしの方にもモバイルルーターがおすすめです。
WiMAXで使用できるモバイルルーターは以下、3機種です。
- ・Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
- ・Speed Wi-Fi 5G X11
- ・Speed Wi-Fi 5G X12
それぞれの違いを比較していきましょう。
製品名 | Speed Wi-Fi 5G X11 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
---|---|---|---|
端末 | ![]() | ![]() | ![]() |
最大通信速度*1 | 下り3.9Gbps/上り183Mbps | 下り2.7Gbps/上り183Mbps | 下り2.2Gbps/上り183Mbps |
重さ | 約174g | 約174g | 約203g |
ディスプレイ | 約2.4インチ | 約2.4インチ | 約5.3インチ |
大きさ | 約136.0×68.0×14.8mm | 約136.0×68.0×14.8mm | 約147×76×10.9mm |
バッテリー使用時間 | 連続通信時間:約540分(初期設定時) 連続待受時間:約420時間(初期設定時) | 連続通信時間:約490分(初期設定時) 連続待受時間:約400時間(初期設定時) | 連続通信時間:約1,000分(初期設定時) 連続待受時間:約790時間(初期設定時) |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz)(Wi-Fi6対応) | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz)(Wi-Fi6対応) | IEEE802.11a/n/ac(5GHz)、IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) |
最大同時接続数 | 17台(USB接続1台含む) | 17台(USB接続1台含む) | 11台(USB接続1台含む) |
※横にスクロールできます。
*1 5Gは一部エリアでの提供です。上記の通信速度はいずれもベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。お客さまのご利用環境、回線の状況などにより大幅に低下する場合があります。通信速度は記載時点の最大通信速度であり、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。
Speed Wi-Fi 5G X11・Speed Wi-Fi 5G X12・Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは、いずれも5G対応のモバイルルーターです。Speed WiFi 5Gの2機種とGalaxy 5Gを比較すると、バッテリーの駆動時間はGalaxy 5G Mobile Wi-Fiに軍配が上がるものの、その他の機能はSpeed Wi-Fi 5Gの2機種が上です。
Speed Wi-Fi 5G X11は、2021年10月15日に発売された、5G対応の機種です。
下り最大2.7Gbps(※)、無線LAN規格は最新の「11.ax(Wi-Fi6)」に対応しており、通信速度にも期待できます。また、重さ約174gと軽量で、携帯性にも優れています。
Speed Wi-Fi 5G X11はビームフォーミング機能が搭載されていることもポイント。ビームフォーミング機能は、電波が対応端末に集中して向かうため、電波が安定することが特徴です。同時接続台数もSpeed Wi-Fi 5G X11が多いので、モバイルルーターで選ぶならSpeed Wi-Fi 5G X11がおすすめです。
また、2023年6月に発売されたばかりの最新機種「Speed Wi-Fi 5G X12」は、実測データはまだ無いもののスペック上はX11を大きく上回る下り最大速度を誇っており、今後要注目の機種と言えるでしょう。
※ 速度はベストエフォート型で、実使用速度を示している訳ではありません。また、5Gエリアでの速度であり、5Gは一部エリアのみの提供となります。
【体験談】実際にWiMAX端末を使ってみた!
本当にWiMAXでも快適に使えるの?と心配の方も多いかと思います。
そこで今回は、WiMAXのホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」とWiMAXのモバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X11」「Galaxy 5G mobile Wi-Fi」を実際に使ってみました。
WiMAXのホームルーターを実際に使ってみた
まずはWiMAXのホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」について使用してみた感想です。
使用条件
- ・場所:自宅(東京都品川区)
- ・時間:2023/3/19(日曜日) 16:00~18:00
- ・行ったこと:PS5でフォートナイトのDLとプレイ、YouTubeで動画視聴
日曜日の16:00~18:00頃と回線が混みそうな時間帯ですが、問題なくオンラインゲームのダウンロードやYouTubeの動画視聴ができました!
また、フォートナイトをプレイしたのですが、こちらも特に止まることなくプレイができました。
オンラインゲームを快適にプレイするには、30~150Mbps程度必要※ですが、今回検証したホームルーターでは200Mbps出ているため、問題なくプレイできます。
※ 参照元:回線速度はどれぐらいあれば快適?インターネットが遅い時の計測方法や対処法を紹介
WiMAXのモバイルルーターを実際に使ってみた
続いてWiMAXのモバイルルーター「Galaxy 5G mobile Wi-Fi」を使用してみた感想です。
使用条件
- ・場所:自宅(福井県福井市)
- ・時間:2023/3/16(木曜日) 16:00~18:00
- ・オンラインゲーム・アプリのダウンロード・Netflixで動画視聴
端末に関しては、液晶画面が大きく、バッテリーの持ちがいいため使いやすいです。また、接続に関してもWX06(Galaxy 5G mobile Wi-Fiの1つ前の機種)よりも大幅に進化しており安定しているためアプリのダウンロードは問題なくできました。
ただ、オンラインゲームや動画の視聴に関しては、ダウンロードに時間がかかってしまうためあまり向かない印象でした。今回使用した場所が地方だったためその影響もあるかもしれませんが、オンラインゲームや動画を楽しみたい方にはホームルーターのほうがおすすめです。
続いてWiMAXのモバイルルーターでもっとも新しい機種(検証日時点)「Speed Wi-Fi 5G X11」を使用してみた感想です。
使用条件
- ・場所:自宅(東京都品川区)
- ・時間:2023/3/19(日曜日) 16:00~18:00
- ・Nintendo Switchでスプラトゥーンをプレイ・YouTubeで動画視聴
こちらに関しては、問題なくオンラインゲームやYouTubeの動画視聴ができました!
スプラトゥーンのガチマッチとレギュラーマッチを1時間ほどプレイしたのですが、特にカクつくこともなく楽しむことができました。
動画に関しても止まることなく視聴ができたため、モバイルルーターを使用したい場合はこちらの端末がおすすめです。
実際に使用してみた感想
今回、WiMAXのホームルーターとモバイルルーターを使用してみましたが、どちらも最新端末は問題なく快適に使用できました!
特にオンラインゲームや動画の視聴など問題なくできるか不安でしたが、止まったりカクついたりすることもなかったです。
速度に関して、モバイルルーターよりもホームルーターのほうが速かったため、自宅でしか利用しない場合はホームルーターがおすすめです。
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!
WiMAXはおすすめ?WiMAXの特徴とメリット・デメリット
ここからは、本当にWiMAXはおすすめなのかを検証するために、特徴やメリット・デメリットをまとめます。WiMAXがまだよくわからない、WiMAXのメリットって何?という方はぜひ参考にしてください。
WiMAXの特徴
ここからは、WiMAXの特徴について紹介します。
WiMAXとは、数ある無線通信技術の1つ。工事不要で自宅にWi-Fi環境を構築できる特徴があります。
まずは、対応エリアの確認方法を見ていきましょう。
■WiMAXの対応エリアは?
WiMAXを申し込む前には、対応エリアを確認しましょう。自宅やよく利用する場所で、対応エリア内でなければWiMAXを利用できません。
■UQ WiMAXの公式サイトで確認
WiMAXの対応エリアは、UQ WiMAXの公式サイト「対応サービスエリア」から確認できます。都道府県を選択すると、マップが表示されます。WiMAX +5G、WiMAX 2+をそれぞれ確認できるので、確認したいエリアを拡大して調べましょう。
WiMAXの5G対応エリアは、まだ一部エリアに限りますが、順次エリアを拡大中です。エリアマップでは、今後の拡大予定エリアについても確認できます。WiMAXの5Gプランは、WiMAX 2+(4G)エリアでも利用できます。5Gエリア外の場合は、4GでWiMAXを利用しつつ、エリアの拡大を待つのもおすすめです。
WiMAXのプラスエリアモードとは?
「プラスエリアモード」とは、auのプラチナバンド回線を利用できるモードのことで、繋がりやすさが格段にアップするメリットがあります。
auのプラチナバンド回線で使われる800MHzという周波数帯は、障害物に弱い通常モードの周波数帯に比べて「障害物による減衰が少ない」という特性を持っているため、途中に建造物などの障害物があっても回り込んで遠くまで届くのです。
ただし、プラスエリアモードのデータ容量は、WiMAX +5Gで月当たり15GB、WiMAX 2+で月当たり7GBまでとなっており、これを超えると通信速度が概ね128kbpsに制限されてしまいます。なお速度制限は、(WiMAX +5Gの場合、通常モードには影響なし/WiMAX 2+の場合、通常モード(ハイスピードモード)のWiMAX 2+通信もその制限の対象となります。
また、プラスエリアモードを利用した月に1,100円が加算されるサービスと、無料でプラスエリアモードを利用できるサービスがあるので、繋がりやすさを重視する方は、無料で利用できるサービスから選ぶのも良いでしょう。
参考までに各サービスの、プラスエリアモードのオプション料金は、以下のとおりです。プラスエリアモードを利用した月は、下記のオプション費用が追加で発生します。
サービス | プラスエリアモード |
---|---|
GMO とくとくBB WiMAX | プラスエリアモード(月額1,100円) |
UQ WiMAX | プラスエリアモード(月額1,100円) |
カシモ WiMAX | プラスエリアモード(月額1,100円) |
Broad WiMAX | プラスエリアモード(月額1,100円) |
UQ WiMAX | プラスエリアモード(月額1,100円) |
カシモ WiMAX | プラスエリアモード(月額1,100円) |
Broad WiMAX | プラスエリアモード(月額1,100円) |
BIGLOBE WiMAX | プラスエリアモード(月額1,100円) |
DTI WiMAX | プラスエリアモード(月額1,100円) |
auホームルーター | 無料 |
auモバイルルーター | プラスエリアモード(月額1,100円) |
Vision WiMAX | 無料 |
シンプルWiFi | プラスエリアモード(月額1,100円) |
5G CONNECT | 無料 |
縛られないWiFi | 無料 |
WiMAXの6つのメリット
ここでは他の回線と比較したWiMAXのメリットを紹介します。WiMAXのメリットは、次の6つです。
○メリット
- ・メリット①ホームルーターもモバイルルーターも使える
- ・メリット②通信量無制限で使える
- ・メリット③通信速度が速い
- ・メリット④工事不要で使える
- ・メリット⑤登録住所以外でもホームルーターが使える
- ・メリット⑥スマートフォンのセット割が使えるサービスもある
それぞれ詳しく紹介していきます。
–メリット①ホームルーターもモバイルルーターも使える–
WiMAXで使用できる端末は、ホームルーター、モバイルルーターがあります。状況や用途に合わせて、異なる2つのタイプのルーターを選べる点がメリットです。
例えば、ホームルーターを展開する「ドコモ home 5G」は、モバイルルーターの端末が用意されていません。また、モバイルルーターを使用できる「クラウドSIM」ではホームルーターの用意がありません。
このように、WiMAXであれば、ホームルーターでもモバイルルーターでも、用途に合わせて自由に選べることがポイントです。
–メリット②通信量無制限で使える–
WiMAXのメリットは、データ通信容量無制限で利用できることも挙げられます。
WiMAXには、「WiMAX 2+」「WiMAX +5G」の回線があります。WiMAX 2+回線は、2013年にサービスがスタートした通信回線で、下り最大通信速度は1.2Gbps。WiMAX +5Gは2021年にスタートし下り最大速度は4.2Gbps*1*2を誇ります。
*1 本サービスはベストエフォートサービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。お客さまのご利用環境、回線の状況などにより大幅に低下する場合があります。通信速度は記載時点の最大通信速度であり、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。
*2 5G提供エリアは一部に限ります。
WiMAX 2+では、3日で10GBを利用した場合は通信速度に制限がかかりましたが、WiMAX +5Gではこの制限が撤廃され、データ容量無制限で利用できるようになりました。WiMAX +5Gは、一度に大量のデータ通信があった場合は通信制限がかかる可能性がありますが、基本的にデータ容量無制限*3で利用できるので、思う存分インターネットを利用できます。
*3 スタンダードモードの場合。プラスエリアモードは月間15GBのデータ量制限があります。
–メリット③通信速度が速い–
前述したとおり、WiMAX +5Gの下り最大通信速度は4.2Gbpsです。通信速度を他の回線と比較すると、以下のとおりです。
回線名 | 端末 | 下り最大速度 |
---|---|---|
WiMAX | Speed Wi-Fi 5G X11 Speed Wi-Fi 5G X12 | 2.7Gbps 3.9Gbps |
ドコモ | Wi-Fi STATION SH-52B | 4.2Gbps |
ソフトバンク | Pocket WiFi 5G A101ZT | 2.4Gbps |
楽天モバイル | Rakuten WiFi Pocket 2B | 150Mbps |
ご覧のとおり、WiMAXの通信速度はドコモに続き2番目に通信速度が速いことがわかります。大手キャリアにもひけを取らない通信速度の速さなので、高速通信にこだわる方にもおすすめです。
なお、2023年6月には最新機種のモバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」が発売され、こちらの下り最大速度は3.9Gbpsと、ドコモの機種に迫るスペックを誇っています。もちろん、まだ発売されたばかりで統計的な実測データはありませんが、より高速な回線を求めていたユーザーにとっては、十分に期待できるのではないでしょうか。
–メリット④工事不要で使える–
WiMAXはモバイル回線を利用しているので、利用し始める際に開通工事が必要ありません。光回線を使う場合は、開通工事が必要なので、工事日程の調整や工事費用も必要です。開通工事までに数週間から数ヶ月かかる場合もあり、インターネットを使えるようになるまでに時間がかかる点がデメリットです。また、工事当日には基本的に本人が立ち会う必要があります。
しかし、WiMAXなら工事不要で利用できるので、端末が届いたら簡単な初期設定をしてすぐにインターネットが利用できるようになります。引越しの際も、撤去工事や開通工事などの工事も不要。住所変更の手続きだけで引越し先でもインターネットを使えるようになるので、面倒な手続きもありません。
そのため、WiMAXはすぐにインターネットを使いたい方や、引越しが多い方にもおすすめです。
–メリット⑤登録住所以外でも使えるホームルーター–
ドコモのhome 5GやSoftBank Airは、登録住所以外でホームルーターを使用すると利用停止になる可能性があります。
しかしWiMAXは、登録住所以外でも使用できます。WiMAXのエリア内でコンセントがある場所であればホームルーターを使用できるので、出張や旅行、友人宅などでも気軽に持ち運び使用できます。
–メリット⑥スマートフォンとのセット割が適用される場合がある–
WiMAXのサービスの中には、auやUQ mobileのスマートフォンとのセット割が適用されるものもあります。auユーザーなら、「auスマートバリュー」、UQ mobileユーザーは「自宅セット割」が適用され、auは最大1,100円、UQ mobileも最大1,100円が毎月割引されます。
それぞれの割引内容を詳しく紹介します。
■auスマートバリュー
auスマートフォンユーザーがWiMAXを契約すると、適用される割引は「auスマートバリュー」です。インターネットサービス1回線につきau携帯電話など最大10回線まで適用されるので、auを利用しているユーザーが多いほどお得になります。auスマートバリューの割引内容は、以下のとおりです。
対象プラン | 割引額(税込、月額) |
---|---|
使い放題MAX 5G ALL STAR パック 使い放題MAX 5G/4G テレビパック 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック 使い放題MAX 5G/4G DAZNパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G/4G | 1,100円 |
スマホミニプラン 5G/4G | 550円 |
■UQ モバイル 自宅セット割
UQ モバイルユーザーは、「自宅セット割」が適用されます。UQ モバイルも、au同様にインターネット契約1回線につき最大10回線まで割引が適用されるので、UQ モバイルを利用している家族が多いほどお得になります。自宅セット割の割引内容は、以下のとおりです。
プラン | 割引額(税込、月額) |
---|---|
トクトクプラン | 1,100円 |
ミニミニプラン |
この記事で紹介しているサービスのうち、下記10社では「auスマートバリュー」「自宅セット割」が適用されます。au・UQ mobileユーザーなら、下記サービスを選べばお得にWiMAXを利用できます。
- ・Broad WiMAX
- ・GMO とくとくBB WiMAX
- ・UQ WiMAX
- ・カシモ WiMAX
- ・BIGLOBE WiMAX
- ・auホームルーター5G
- ・vision WiMAX
- ・シンプルWiFi
- ・So-net モバイル WiMAX
WiMAXの2つのデメリット
メリットが多く魅力的なWiMAXですが、デメリットも存在します。WiMAXのデメリットは、以下2つです。
○デメリット
- ・デメリット①オンラインゲームではラグが発生する場合もある
- ・デメリット②山間部など使えないエリアがある
契約後に後悔しないためにも、デメリットもしっかりチェックしておきましょう。それぞれ詳しく紹介していきます。
–デメリット①オンラインゲームではラグが発生する場合もある–
WiMAXは光回線とは異なり、通信が安定しない場合があります。また、オンラインゲームにとって重要なPing値が大きめなので、一瞬の遅延がゲームを左右するようなFPSなどのシューティングゲームではラグが発生する可能性があります。
ただし、オンラインゲームの種類ごとに、求められる通信速度が異なります。小さいPing値を求められない一般的なゲームであれば、WiMAXでもオンラインゲームが可能です。
また、WiMAXの電波は、周りの障害物や遮へい物の影響を受けやすく、設置場所によっては通信速度が思うように出ない可能性があります。その場合は、設置場所を窓側にする、周りに電子レンジなどを置かない、など配置を見直してみるのもいいでしょう。
–デメリット②山間部など使えないエリアがある–
WiMAXは人口カバー率90%以上を達成しており、日本全国でサービスを展開しています。ただし、山間部や離島、地方などでは一部利用できないエリアもあります。なお、WiMAX 2+は、2022年秋以降にサービスが縮小されています。そのため、契約前には対応エリアを確認しましょう。
おすすめのWiMAX!それぞれのサービスの違いとは?
複数あるWiMAXのサービス。それぞれのサービスで、共通することや違いをまとめると次の通りです。
WiMAXのサービスで共通していること
まずは、WiMAXのサービスで共通していることは次の3つです。
- ・通信性能
- ・対応エリア
- ・購入できる端末
WiMAXのサービスは、どのサービスを選んでも同じ機種であれば通信性能や対応エリアは同じです。WiMAXは、5G対応プランではデータ容量無制限*1で使えるうえ、最大通信速度は2.7Gbps*2!高速通信が可能です。
*1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
*2 5G対応エリアは一部に限ります。
WiMAXを利用するためには専用端末が必要です。WiMAXサービスでは購入できる端末も、ほとんど同じです。ただし、サービスによって取り扱いがない、品切れなどで購入できる端末が異なる場合もあります。
WiMAXのサービスによる違い
- ・月額料金
- ・キャンペーンやキャッシュバック
- ・契約期間
- ・スマートフォンのセット割
- ・支払い方法
- ・サポートやサービス内容
WiMAXのサービスによる違いは、月額料金やキャンペーンなどの料金関係、サポートの使いやすさや違約金還元などのサービス内容、クレジットカードや口座振替などの支払い方法です。
そのためWiMAXのサービスを比較する際には、それぞれのサービスの違いに注目し、次に、最も重視するポイントに絞って比較しましょう。
例えば、料金にこだわるならキャッシュバックやキャンペーンを加味した実質月額を比較するのがおすすめです。
また手厚いサービスを希望の場合は、ヘルプサイトやサポートの使い勝手を比較しましょう。
当記事では、サポート重視の場合は「Broad WiMAX」をおすすめしています。Broad WiMAXなら、他社からの乗り換えの際に違約金が発生した場合に最大19,000円まで還元してもらえたり、一定の他社へ違約金なしで乗り換えできたりと、サービスが手厚いことが特徴です。電話やチャットでのサポートも充実しているので、気になる方はぜひ下記リンクから確認してみてください。
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!
WiMAXがエリア外!おすすめのホームルーターとモバイルルーター
ここまでWiMAXの魅力をたっぷりとお伝えしてきましたが、残念ながらWiMAXには対応エリアがあり、対応エリア外の場合は、WiMAXを利用できません。WiMAXを利用できない場合は、WiMAX以外のホームルーターやモバイルルーターを検討することになります。
そこで、ここからはWiMAXが対応エリア外だった場合におすすめのホームルーターやモバイルルーターを紹介します。
ホームルーターなら「モバレコAir」がおすすめ!
ホームルーターを使いたいなら、「モバレコAir」がおすすめです。
モバレコAirはSoftBank Airのサービスの1つ。キャンペーンが豊富で、本家SoftBank Airよりも安い月額料金でホームルーターを使用できます。
プラン | 端末購入 |
---|---|
月間データ容量 | 無制限*1 |
月額料金 | 1ヶ月目:1,320円 2~12ヶ月目:3,080円 13~36ヶ月目:4,180円 37ヶ月以降~:5,368円 |
初期費用 | ・事務手数料:3,300円 |
端末代金 | 71,280円(36か月契約で実質無料) |
契約年数 | なし |
実質月額*2 | 2,979円 |
支払方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
利用回線サービス | SoftBank |
最大下り通信速度*3 | 2.1Gbps |
キャンペーン・キャッシュバック*4 | ・モバレコAir限定月額キャッシュバック(最大29,200円) ・WiFiストア限定最大4,800円キャッシュバック ・モバレコAir特別ハッピープライスキャンペーン ・月月割 ・SoftBankあんしん乗り換えキャンぺーン |
*1 SoftBank Airでご利用いただける5G対象エリアは限られます。事前に対象エリアをご確認の上、ご契約ください。5Gエリアに加えて4Gエリアでもご利用いただけます。Airターミナル5が必要です。
*2 利用期間の支払金額の合計からキャンペーン金額を差し引いた金額を利用期間で割って算出される1カ月当たりの平均支払金額を実質月額とします。利用期間の支払金額には基本月額料金のほかに契約事務手数料や端末代金などの費用が含まれます。また、キャンペーン金額は割引金額やキャッシュバック金額の合計です。なお、利用期間は契約期間の設定がプランごとに異なるので、公平に比較するため、この記事では全プランともに13か月で統一します。
*3 上記の通信速度はいずれもベストエフォート型サービスです。 表記の速度はシステム上の下り最大速度であり、ご利用機種や提供エリアの対応状況により異なります。実際の通信速度は通信環境や混雑状況に応じて低下します。一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
*4 割引・キャンペーンなどの特典の適用には条件があります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
モバレコAirはキャンペーンが充実していることが特徴!モバレコAirで申し込みすると、独自キャッシュバックで最大29,200円が受け取れます。さらに、当ページからの申し込みの場合、4,800円が追加されキャッシュバック総額は最大34,000円になります。
さらにモバレコAirでは、SoftBankあんしん乗り換えキャンペーンも実施中。 乗り換えで契約する際、他回線サービスの違約金や撤去工事費を最大100,000円還元されます。 いつでも気兼ねなく契約できるのもモバレコAirの魅力です。
モバレコAirは実質月額が安く、WiMAXのホームルーターと比較してもお得なホームルーターです。 他のホームルーターとの費用比較を行った記事もあるので、気になる方は参考にしてみてください。
\【WiFiストア限定】/
最大40,000円キャッシュバック!
モバイルルーターなら「どんなときもWiFi」がおすすめ!
どんなときもWiFiは、月額638円~と格安の料金でWi-Fiを利用できるサービスです。端末代は0円、違約金もないので手軽に利用できることもポイント(※1)です。レンタルサービスも展開しているので、短期間だけWi-Fiを使いたい方にもおすすめです。
※1 MAXプランのみご契約から24ヵ月以内で契約した場合には4,675円(税込)の契約解除手数料が発生いたします。
クラウドSIM | WiMAX | |||
プラン | Sプラン | Mプラン | Lプラン | MAXプラン |
月間データ容量 | 7GB | 20GB | 40GB | 無制限*1 |
月額料金 | 638円 | 1,738円 | 2,838円 | 3,795円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 | 事務手数料:3,300円 | ||
端末代金 | 無料レンタル | 27,720円 | ||
契約年数 | なし | 2年 | ||
実質月額*1 | 1,168円 | 2,268円 | 3,368円 | 5,476円 |
支払方法 | クレジットカード | |||
利用回線サービス | ・docomo ・楽天モバイル(MVNOを含む) | WiMAX | ||
最大下り通信速度*2 | 150Mbps | 2.7Gbps | ||
キャンペーン・キャッシュバック*3 | ・おトク割(いつでも得するサポー加入で880円/月割引が適用) |
*1 利用期間の支払金額の合計からキャンペーン金額を差し引いた金額を利用期間で割って算出される1カ月当たりの平均支払金額を実質月額とします。利用期間の支払金額には基本月額料金のほかに契約事務手数料や端末代金などの費用が含まれます。また、キャンペーン金額は割引金額やキャッシュバック金額の合計です。なお、利用期間は契約期間の設定がプランごとに異なるので、公平に比較するため、この記事では全プランともに37か月で統一します。
*2 最大通信速度は技術規格上の最大値です。実際の通信速度を示すものではありません。5G提供エリアは一部です。
*3 割引・キャンペーンなどの特典の適用には条件があります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
どんなときもWiFiは、クラウドSIM、WiMAXどちらも利用できるサービスです。WiMAXがエリア外の場合は、クラウドSIMのモバイルルーターが使用できます。
クラウドSIMは、複数の通信回線を状況によって使い分けてくれるので、対応エリアが広いことがポイント!月間に利用できる容量は7~40GBと少ないものの、月額料金がWiMAXよりも安いので、データ容量はあまり必要なく、コスパ重視でWi-Fiを使いたい方におすすめです。
どんなときもWiFiなら、「いつでもお得サポート」に加入することで「おトク割」が適用されます。おトク割は、毎月の月額料金が880円(税込)割引されるお得なサービス(※1)。WiMAXが対応エリア外で、料金にこだわってWi-Fiを使いたい方には、どんなときもWiFiがおすすめです。
※1 割引・キャンペーンなどの特典の適用には条件があります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
なお、どんなときもWiFiは、レンタルでも契約できます。下記記事でも詳しく紹介していますので、興味がある方は、あわせてご覧ください。
ホームルーター、モバイルルーターどちらも使いたいなら「WiFi革命セット」がおすすめ!
ホームルーターとモバイルルーターのどちらを使いたい場合は、「WiFi革命セット」がおすすめです。WiFi革命セットは、ホームルーターとモバイルルーターを、ホームルーター1台分の月額料金で使用できる、大変お得なサービスです。
モバレコAir | ONE MOBILE | 月間データ容量 | 上限なし *1 | 100GB/月 *2 |
---|---|---|
月額料金 | 1ヶ月目:880円 2~36ヶ月目:3,630円 37ヶ月以降:7,568円 ※ホームルーター端末購入・36回払いの場合 | |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 | 事務手数料: 0円 |
端末代金 | 購入:実質無料 レンタル:539円/月 | 無料レンタル |
契約年数 | なし | 上限2年間 *3 |
実質月額 *4 | 3,007円 | |
支払方法 | クレジットカード 口座振替 | |
利用回線サービス | SoftBank | MVNO回線を含む複数エリア |
最大下り通信速度 *5 | 2.1Gbps | 150Mbps |
キャンペーン・キャッシュバック *6 | ・WiFi革命セット割キャンペーン割引 ・モバレコAir限定月額キャンペーン ・あんしん乗り換えキャンペーン ・おうち割 光セット ・月月割 ・キャッシュバックキャンペーン |
*1 ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
*2 月間容量を超過後は当月末まで最大128Kbps に速度制限となり、翌月1日の午前0時に解除されます。
*3 ONE MOBILEのサービス提供期間は最長2年間となり、25か月目以降はご利用いただけません。
*4 利用期間の支払金額の合計からキャンペーン金額を差し引いた金額を利用期間で割って算出される1カ月当たりの平均支払金額を実質月額とします。利用期間の支払金額には基本月額料金のほかに契約事務手数料や端末代金などの費用が含まれます。また、キャンペーン金額は割引金額やキャッシュバック金額の合計です。なお、利用期間は契約期間の設定がプランごとに異なるので、公平に比較するため、この記事では全プランともに13か月で統一します。
*5 通信速度はシステム上の最大速度であり、ベストエフォート方式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。
*6 割引・キャンペーンなどの特典の適用には条件があります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
WiFi革命セットは、ホームルーターとモバイルルーターの両方を月額料金880円~使用できるサービスです。利用している回線は、モバレコAirはSoftBank 、ONE MOBILEはMVNO回線を含む複数エリアなのでWiMAX対応エリア外でも利用できます。
ただし、2台同時には使用できないので、自宅ではホームルーターを、外出先ならモバイルルーターを使い分けることになります。ホームルーターは端末購入であれば5Gに対応した「Airターミナル5」を使用できるので、通信速度も高速です。外出先ではクラウドSIMを使用するので、通信速度は遅いものの広いエリアで利用できます。
2台契約しても、ホームルーター1台分の費用よりも安いので、ホームルーター、モバイルルーター、どちらも使用したい方にはおすすめです。
WiMAXの申し込みから開通まで

最後に、実際にWiMAXを利用する際の申し込みの流れを紹介します。
ここでは簡単に4つのポイントで申し込み~開通までの流れを解説します。
○申し込み~開通までの4つのポイント
①:どこで申し込むかを決める
②:プランを決める
③:端末を選ぶ
④:端末が到着次第初期設定をして利用開始する
①:どこで申し込むかを決める
WiMAXはいろいろなサービスがあり、月額料金体系、キャンペーンなどが異なります。選び方でも紹介したとおり、WiMAXのサービスごとに通信可能エリア等は変わりません。
サービスを比較する際、特に気にしたいのは価格なので、今回紹介した実質月額料金の比較やおすすめランキングを参考にしながら、お得なサービスを探してみましょう。
②:プランを決める
今WiMAXを契約するなら、5G通信が利用できてメリットも大きい「ギガ放題プラス」プラン(WiMAX +5G対応プラン)を選ぶのがおすすめです。ギガ放題プラスプランであれば、高速の5G通信を利用できるうえ、対応エリアもこれまで以上に広くなり、通信速度制限もほぼないので、これまで以上に使いやすくなっています。
プランによっては契約期間の縛りがないものもあるため、ご利用用途に合わせて選択してください。
③:端末を選ぶ
WiMAXは複数のサービスがありますが、通信のエリアや品質はどのサービスでも全く変わりません。ただし、利用する機種によっては、バッテリー容量・対応する通信速度の限界値・接続台数など変わってきます。
選ぶなら5Gに対応している、最新の端末を選びましょう。Broad WiMAXで機種を確認してみると、モバイルルーターであれば、Speed Wi-Fi 5G X12、ホームルーターであればSpeed Wi-Fi HOME 5G L13が2023年9月現在の最新機種となっています。
④:端末が到着次第初期設定をして利用開始する
WiMAXの申し込みが完了し、端末が届いたら後は簡単な設定をするだけで利用できるようになります。
○設定の流れ
①:WiMAX端末の電源をONにする
②:WiMAXのネットワーク情報(SSID / PASS)を表示する
③:使用したい端末側のWi-Fi設定を開く
④:WiMAXのネットワーク情報を、利用する端末に入力する
まずは端末本体の電源を入れます。本体の電源を入れたら、SSIDとパスワード情報などの端末情報が本体側に表示されます。パスワードは「KEY」と表示されていることもあります。
あとは、使用したいデバイス、パソコンやスマートフォン側のWi-Fi設定画面を開き、WiMAXのSSIDとパスワードを入力すれば、使用したいデバイスで利用開始できます。
WiMAXのよくある質問
ここでは、WiMAXに関してよく寄せられる質問と、その回答をご紹介します。
他のサービスよりもWiMAXがおすすめなの?
WiMAXは工事不要でWi-Fiを利用できるうえ、通信速度も速く、データ容量無制限であることもポイントです。
端末は、用途に合わせて、ホームルーターとモバイルルーターから選択可能です。WiMAXのホームルーターなら、自宅などの登録している住所以外でも使用できることもポイントです。
auやUQ mobileユーザーであれば、スマートフォンとのセット割が適用されます。
キャンペーンやキャッシュバックが適用されることも多いので、月額料金を抑えてWi-Fiを利用したい方にもおすすめです。
以上のことから、次のような方には他のサービスよりもWiMAXがおすすめと言えるでしょう。
- ・月額料金を抑えて使いたい人
- ・外出先でもWi-Fiを使いたい人
- ・データ容量を気にしたくない人
- ・開通工事ができない人、早くWi-Fiが欲しい人
- ・自宅以外でもホームルーターを使いたい人
WiMAXのおすすめプランは何?
現在WiMAXを契約するなら、「ギガ放題プラス」プラン(WiMAX +5G対応プラン)がおすすめです。
5Gに対応しており、通信エリアが広い、データ容量無制限*で利用できる、通信速度が速いなどのメリットがあります。また、5Gプランを契約しておけば4Gエリアでも利用できるので、たとえ5G対応エリア外であっても利用できることもポイントです。
*定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
WiMAXのサービスを選ぶポイントは?
WiMAXはUQコミュニケーションズ社が提供する回線サービスのことです。そのため、どのサービスと契約しても、対応エリア、通信速度といったWiMAXの基本的な性能に違いはありません。データ容量もほとんどのサービスで無制限のプランが展開されています。
端末についても、サービスによって取り扱いのない機種はありますが、反対に特定のサービスでしか購入できない機種はありません。
サービスによって最も大きな違いが出るのは料金面で、初期費用や月額料金、端末代の有無、キャッシュバックなどによって差別化を図っています。
その他の要素としては、契約年数や解約違約金、口座振替に対応しているか、などが挙げられ、ご自身で何を重視するかによって比較するポイントをチェックするのがおすすめです。
そもそもWiMAXのホームルーターとは?
WiMAXのホームルーターとは、WiMAXの通信回線を利用した、工事不要で使える、置くだけのWi-Fiのことです。端末が届けばコンセントに挿して、初期設定をするだけですぐに利用開始できるので手軽です。また、WiMAXのホームルーターは、自宅などの登録住所以外で使えることもポイント。旅行先のホテルや友人宅などでも、Wi-Fiを自由に使えます。
WiMAXは容量無制限で使える?
どのプランも、「データ容量実質無制限」を謳っており、基本的には月あたりのデータ通信容量を気にすることなく利用できます。ただし、利用状況に応じて以下のような制限がかかります。
WiMAX 2+プラン:直近3日間で10GB以上使用すると翌日18時~翌々日の深夜2時まで通信速度を概ね1Mbpsに制限されます。
WiMAX +5Gプラン:一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
WiMAXの対応エリアの調べ方は?
UQ WiMAX公式サイトの「対応サービスエリア(UQ WiMAX)」ページより、確認できます。なお、サービスによる対応エリアの違いはありません。
上記ページにアクセスしたら、確認したい都道府県を選択することで対応サービスごとに色分けされたマップが表示されます。
あとは、通常の地図アプリと同じように拡大したり検索窓に住所を入力したりすることで、ピンポイントで提供されている回線サービスの確認が可能です。
WiMAX +5GとWiMAX 2+って、どう違う?
「WiMAX +5G」は「WiMAX 2+」のアップグレード版という位置づけであるため、基本的にはすべてのスペックにおいて「WiMAX +5G」のほうが上回っています。具体的には、以下のような違いがあります。
WiMAX +5G | WiMAX 2+ | |
---|---|---|
下り最大速度上り最大速度 ※1 | 下り:4.2Gbps上り:286Mbps ※2 | 下り:1.2Gbps上り:75Mbps |
プラスエリアモード | 月15GB | 月7GB |
※1 「ベストエフォート型サービス」であるため、下り最大速度及び上り最大速度はスペック上の最大値です。実際の速度を表すものではありません。
※2 5Gエリアでの速度であり、5Gは一部エリアのみの提供となります。
WiMAXの端末レンタルサービスはある?
WiMAXの端末レンタルサービスを提供しているサービスはいくつかありますが、おすすめなのが「シンプルWiFi」です。
シンプルWiFiは、5G対応の端末をレンタルできます。また月額料金はずっと変わらず、わかりやすいのでややこしい料金体系は苦手な方にもおすすめです。レンタルのため最初に高額な端末代金を支払う必要もないので、初期費用を抑えて利用できることもポイントです。
また、以下の記事では、レンタル可能なモバイルルーターとホームルーターについて、詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
家電量販店で契約できるWiMAXってどうなの?
ヨドバシカメラやヤマダ電機といった家電量販店でも、WiMAXの契約が可能です。これらの家電量販店でWiMAXを契約するメリットとしては、店舗に欲しい端末の在庫があれば、すぐにその日から使い始められる点です。
ただし、これ以外のメリットに乏しく、特に本記事でご紹介したサービス各社と比較して、総じて月額料金が高くなってしまうため、長期的な視点で考えるとあまりおすすめはできません。
まとめ
WiMAXは、実質無制限(※)、工事不要で手軽に利用できます。ホームルータータイプ、モバイルルータータイプがあるので、必要に応じて家もしくは外で使いたい人におすすめのサービスです。
また、各サービスによってキャンペーンや月額料金、サービス内容などが変わり、重視するポイントによってWiMAXのおすすめサービスが変わります。
WiMAXを検討する際は、契約後の自身の使い方や契約年数などあらかじめ想定して申し込みをすることをおすすめします。
※ 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

WiFiストアは、Wi-Fiに関する情報メディアサイトです。
今、世の中にたくさんの通信サービスが提供されてます。一方、サービスが多すぎて、自分にぴったりのサービスを選ぶ事が難しいという声をたくさん耳にします。そこでWiFiストアは、皆様のそのような悩みを解決すべく、Wi-Fi(WiMAX、ソフトバンク、docomo、auなど)に関する情報を分かりやすく記事にして監修しています。例えば、おすすめのWi-Fiサービスをランキングにしたり、各サービスの口コミやレビュー、メリットデメリットをご紹介してます。WiFiストアの記事を読んでいただく事で、皆様にぴったりのWi-Fiは何かが見つかれば幸いです。
関連記事