【Broad WiMAXの評判は?】
お得にモバイル型WiFiルーターを契約できるBroad WiMAX。
WiFiストアのコラムでもおすすめしているプロバイダですが、利用者の声が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、Broad WiMAXの口コミや評判を調査してまとめてみました。
Broad WiMAXで契約するメリットと注意点もまとめたので、契約を検討している方はぜひチェックしてみてください。
※本記事は2023年5月16日に更新されたものです。
現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。
Broad WiMAXとは?サービス内容や概要を紹介
Broad WiMAXは、モバイル型WiFiルーターを契約できる代理店のひとつです。
UQコミュニケーションズ社が展開する「UQ WiMAX」を取り扱っており、業界最安級の月額(*1)や豊富なキャンペーンからおすすめの代理店です。
*1 各通信事業者のHPで公表されているWiMAX+5Gサービス15社の月額基本料の比較において。株式会社Link Life調べ(2023年5月時点)
プラン | ギガ放題コスパプラン | ギガ放題コスパプラン(学割・引越しキャンペーン適用時) | ギガ放題縛りなしプラン |
---|---|---|---|
タイプ | ホームルーター ポケット型WiFi |
||
回線サービス※1 | WiMAX 2+ au 4G LTE au 5G |
||
月額料金 | 初月0ヶ月目:1,397円 1~36ヶ月目:3,663円 37ヶ月以降:4,818 円 |
初月0ヶ月目:0円 1~6ヶ月目:2,992 円 7~36ヶ月目:3,663円 37ヶ月以降:4,818 円 |
初月0ヶ月目:1,397円 1~36ヶ月目:3,850円 37ヶ月以降:4,950 円 |
実質月額 | 4,437円 | 4,229円 | 4,389円 |
キャンペーン | ・初期費用無料キャンペーン※2 ・WiFiストア限定で事務手数料3,300円が無料 ・乗り換えキャンペーン ・いつでも解約サポート ・学割・引っ越しキャンペーン※3 |
||
契約年数 | 2年 | なし | |
月間データ容量 | 上限なし※4 |
※1 5Gの提供エリアは一部となります。またプラスエリアモード(一部のLTE回線)を利用する場合は別途料金がかかります。
※2 WEBからのお申込み+クレカ支払い+指定オプションの加入が必要となります。
※3 適用には条件があります。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※4 一定期間内に大量のデータ通信が発生した場合、混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性があります。
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!
Broad WiMAXはUQ WiMAXと同じ機器・回線を使用しており、対応エリアの広さや通信速度は変わりません。
屋外基地局が全国で40,000局以上(*1)、都市部であれば不自由なく使用可能です。
機種がSpeed Wi-Fi 5G X11の場合、最大下り2.7Gbps(*2)と通信速度も速く、ゲームや動画視聴も快適に行えます。
UQ WiMAXと同様に5Gプランを展開しているのもポイント。
5Gエリア内なら最大下り2.7Gbps(*2)と高速通信も可能で、通信速度を重視したい方は要チェックです。
UQ WiMAXと比較すると、Broad WiMAXはキャンペーンが多いのが特徴です。
キャンペーンを活用することで、初期費用や事務手数料などを0円にでき(*3)、リーズナブルに使い始められます。
また、乗り換えによる違約金を還元してくれるので、他回線からの乗り換えがしやすいのもうれしいポイントです。
WiFiストア限定で、事務手数料3,300円が無料となるキャンペーンも実施中です。
下記リンクからの申し込みでも適用されるので、ぜひ検討してみてください。
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!
*1 WiMAX 2+の屋外基地局数が40,000局を達成|UQコミュニケーションズ(2020年7月30日)
*2 5Gの提供エリアは一部に限られます。
*3 Webフォームから「クレジットカード」払いで申込み、指定オプションに加入することが条件となります。
Broad WiMAXで契約できる端末は4種類!
Broad WiMAXで契約できるのは、ホームルーター2種類、ポケット型WiFi2種類です。
ここでは、それぞれの特徴を比較し、おすすめ機種を紹介します。
〇ポケット型WiFi2機種:Galaxy 5G Mobile Wi-Fi・Speed Wi-Fi 5G X11
製品名 | Speed Wi-Fi 5G X11 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
---|---|---|
端末 | ![]() |
![]() |
最大通信速度*1 | 下り2.7Gbps/上り183Mbps | 下り2.2Gbps/上り183Mbps |
重さ | 約174g | 約203g |
ディスプレイ | 約2.4インチ | 約5.3インチ |
大きさ | 約136.0×68.0×14.8mm | 約147×76×10.9mm |
バッテリー使用時間 | 連続通信時間:約490分(初期設定時) 連続待受時間:約400時間(初期設定時) |
連続通信時間:約1,000分(初期設定時) 連続待受時間:約790時間(初期設定時) |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz)(Wi-Fi6対応) | IEEE802.11a/n/ac(5GHz)、IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) |
最大同時接続数 | 17台(USB接続1台含む) | 11台(USB接続1台含む) |
※横にスクロールできます。
*1 5Gは一部エリアでの提供です。上記の通信速度はいずれもベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。お客さまのご利用環境、回線の状況などにより大幅に低下する場合があります。通信速度は記載時点の最大通信速度であり、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。
Speed Wi-Fi 5G X11・Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは、いずれも5G対応のポケット型WiFiです。両者を比較すると、バッテリーの駆動時間はGalaxy 5G Mobile Wi-Fiに軍配が上がるものの、その他の機能はSpeed Wi-Fi 5G X11が上です。
Speed Wi-Fi 5G X11は、2021年10月15日に発売された、5G対応の最新機種。
下り最大2.7Gbps(※)、無線LAN規格は最新の「11.ax(Wi-Fi6)」に対応しており、通信速度にも期待できます。また、重さ約174gと軽量で、携帯性にも優れています。
Speed Wi-Fi 5G X11はビームフォーミング機能が搭載されています。ビームフォーミング機能は、電波が対応端末に集中して向かうため、電波が安定することが特徴です。同時接続台数もSpeed Wi-Fi 5G X11が多いので、ポケット型WiFiで選ぶならSpeed Wi-Fi 5G X11がおすすめです。
※ 速度はベストエフォート型で、実使用速度を示している訳ではありません。また、5Gエリアでの速度であり、5Gは一部エリアのみの提供となります。
〇ホームルーター2機種:Speed Wi-Fi HOME 5G L12/L11
製品名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
---|---|---|
端末 | ![]() |
![]() |
最大通信速度*1 | 下り2.7Gbps/上り183Mbps | 下り2.2Gbps/上り183Mbps |
重さ | 約446g | 約599g |
大きさ | 約W101×H179×D99mm | 約W70×H182×D124mm |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz)(Wi-Fi6対応) | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz)(Wi-Fi6対応) |
最大同時接続数 | 有線LAN:2台 無線LAN:40台(2.4GHz:20台/5GHz:20台) |
有線LAN:2台 無線LAN:30台 |
※横にスクロールできます。
*1 5Gは一部エリアでの提供です。上記の通信速度はいずれもベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。お客さまのご利用環境、回線の状況などにより大幅に低下する場合があります。通信速度は記載時点の最大通信速度であり、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。
いずれの機種も5G対応のホームルータータイプ。コンセントに繋ぐだけでネット環境が構築できるので手軽に自宅でWiFiが利用できます。
Speed Wi-Fi HOME 5G L12とL11は、どちらもWi-Fi6に対応しているなどスペック上の大きな違いがないように見えますが、L12には搭載されている機能が多く通信の安定性が見込めるのでおすすめです。L12は、ビームフォーミングやバンドステアリング、OFDMA(直交周波数分割多元接続)に対応しており、安定した通信が期待できます。
前機種の「L11」からアップグレードされた点としては、ストリーム方式が2ストリームから4ストリームになったことが挙げられます。 「ストリーム」はデータ転送の道筋のことで、この本数が増えたことでデータの渋滞が起こりにくく、より快適な通信が可能となっています。
また、接続方式もWi-Fi5の「OFDM」からWi-Fi6の「OFDMA」接続になったことで、複数機器を同時接続した場合の通信安定性が向上し、それに伴い同時接続台数も最大30台から最大40台にアップしました。
OFDMA(直交周波数分割多元接続)は、1つの通信で同時に複数台に安定した通信を送ることができる機能。またバンドステアリングは2.4GHzと5GHzの2つの周波数帯を自動で切り替えて通信を安定させやすくする機能です。OFDMAは、WiMAXの端末の中でもL12だけに搭載している機能なので、通信の安定を求める場合は、L12を選びましょう。
通信速度に関する口コミや評判
実際にBroad WiMAXを使用している方の意見を集めてまとめました。
まずは通信速度についての口コミや評判をご紹介します。
通信速度が気になるという人も
通信速度については遅いと感じる人もいるようです。
broadWiMAXの速度
いいときでこんな感じ。
もう解約するしかないかー。#broad WiMAX pic.twitter.com/8Mlj8cahDA
— は (@0eBPNvTPMsKhvWJ) October 16, 2022
通信速度に関しては、遅いという声もあります。
WiMAXではSpeed Wi-Fi 5G X11という機種を使った場合、最大下り速度2.7Gbpsという速度が出ると表記されています。
しかし「最大下り○○Mbps」という数値はあくまで理論値なので、実際にこのスピードが出ることはありません。
また、通信速度は環境や場所によっても変わってきます。
状況による通信速度の差は、モバイル回線ではどうしても発生するものです。
もし通信速度が気になる場合は、下記のような対策をとると改善される可能性があります。
〇通信速度が遅いときの改善策
- ・障害物が無く、電波が入りやすい場所に移動する
- ・18時~24時などの回線が込み合う時間帯*を避ける
- ・他の利用者も一斉に速度が落ちていないか確認する
(多くの人が同じ症状の場合、回線側の接続不良が疑われる) - ・ルーターとスマホのWiFi接続が問題ないか確認・再接続してみる
*参照:総務省|最近のインターネットトラヒックの状況について、NTTコミュニケーションズ|インターネットトラフィック推移データ
以前は5G非対応のプランにおいて、直近3日間で10GB以上使用した場合の速度制限があったため、速度制限が気になるという声もありました。
しかし、2022年7月にプランが一新され、現在は上記の制限のない(※)5G対応プランのみ申込可能となったため、これから契約を検討される方はさほど気にする必要はないでしょう。
※ 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!
Broad WiMAXの通信速度は遅い?実測値を確認!
Broad WiMAXの通信速度は本当に遅いのでしょうか?
実際にBroad WiMAXを使用した際の実測通信速度を確認してみましょう。
実測値は、みんそく(「みんなのネット回線速度」)を参照しています(2023年5月16日以前直近3ヶ月の実測平均値)。
〇実測通信速度
Broad WiMAX | |
---|---|
実測下り速度 | 186.837Mbps |
実測上り速度 | 15.77Mbps |
Ping値 | 51.72ms |
通信性能は「下り速度」「上り速度」「Ping値」で確認できます。
それぞれの意味は下記のとおりです。
下り速度 | 上り速度 | Ping値 | |
---|---|---|---|
概要 | ・データをダウンロードするときの速さ ・数字が大きい方が速い |
・データをアップロードするときの速さ ・数字が大きい方が速い |
・通信の応答速度 ・数字が小さい方が速い |
影響するもの | ・WEBページ閲覧 ・動画視聴など |
・動画の投稿 ・データの送信など |
・ゲームのラグ ・IP電話のレスポンスなど |
通信スペックのなかでとくに注目したいのが下り速度です。
下り速度は動画視聴やWEBページ閲覧に影響し、普段インターネットを利用する上で重要な値です。
Broad WiMAXの実測下り速度は186.83Mbpsなので、一般的な用途であれば十分な通信速度が出ています。
通信速度が必要となる動画視聴でも、151Mbps以上あれば4K動画も視聴可能です(※)。
回線速度の大まかな目安は、次のとおりです。
評価 | 下り速度の目安 |
---|---|
かなり速い | 151Mbps~ 4K/8Kの高画質ストリーミング再生も快適! |
速い | 30~150Mbps 高画質動画やオンラインゲーム地図アプリでドライブなどでも快適! |
普通 | 4~29Mbps ネットショッピングやYouTube閲覧も問題なく、標準的な使用であれば快適なネットライフ! |
遅い | 0.6~3Mbps LINEなどのSNSは普通に使えますが、動画再生などではストレスを感じる場合も。 |
かなり遅い | 0.5Mbps以下 ネット検索、メール、テキストベースのWebサイトの閲覧などはできますが、快適とは言い難いかも? |
※評価はWiFiストア独自の基準であり、ご利用の環境や使用用途によって変わります。
また、上り速度は大容量のデータを送ることがない場合はあまり気にしなくても問題ありません。
Ping値はゲームをする方は気にしておきたいポイント。
モバイル型WiFiルーターはPing値が高めなので、ゲームでは遅延が発生する可能性があります。
しかしオンライン対戦ゲームもプレイは可能で、場合によっては快適に楽しむことも可能です。
実際にモバイル型WiFiルーターで対戦ゲームを試したレビュー記事もあるので、ぜひ参考にしてみてください。
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!
費用に対する口コミ・評判
業界最安級の月額(※)を誇るBroad WiMAXですが、利用者の反応はどうでしょうか?
費用面の口コミ・評判をチェックして、内容を検証してみましょう。
※各通信事業者のHPで公表されているWiMAX+5Gサービス15社の月額基本料の比較において。株式会社Link Life調べ(2023年5月時点)
費用の安さは高評価!
費用については、安いという口コミが多くありました。
WiMAX一緒ー!
broad WiMAXってとこが1番安いよ?— Mari (@mari_REM1206) May 8, 2020
ちょっと贅沢だけど、Wimaxを契約してしまった、、、プロバイダはコスパ最強のBroadWimax
— Fobeck (@astropollux16) December 10, 2020
Broad WiMAXは初期費用0円(※1)や事務手数料0円(WiFiストア限定)などキャンペーンを行っています。
同じWiMAXなら通信品質は変わらないので、より費用が安いプロバイダを選ぶとお得になります。
Broad WiMAXはコストパフォーマンスを重視する方におすすめです。
※1 Webフォームから「クレジットカード」払いで申込み、指定オプションに加入することが条件となります。
Broad WiMAXと他のモバイル型WiFiルーターの費用を比較
Broad WiMAXは他社より費用が安いと評判ですが、本当に安いのか調べてみました。
表でWiMAXのプロバイダごとの費用をまとめたので、比較してみましょう。
なお、表中の実質月額は以下の計算式にて算出し、契約期間の縛りがないものについては、配送月(初月)を含めた37ヶ月間で計算しています。
〇WiMAXプロバイダ比較
プロバイダ | 契約期間 | 月額費用 | 初期費用 | 実質月額 |
---|---|---|---|---|
Broad WiMAX ギガ放題コスパプラン |
2年 | 初月0ヶ月目:1,397円 1~36ヶ月目:3,663円 37ヶ月以降:4,818 円 |
初期費用:20,743円(キャンペーン適用で0円) 事務手数料:0円(WiFiストア限定) 端末代:21,780円 |
4,437円 |
Broad WiMAX ギガ放題縛りなしプラン |
なし | 初月0ヶ月目:1,397円 1~36ヶ月目:3,850円 37ヶ月以降:4,950 円 |
4,389円 | |
GMO とくとくBB | 2年 | 初月0~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月目~:4,444円 |
事務手数料:3,300円 端末代:21,780円 |
3,502円 |
DTI WiMAX | 2年 | 1~25ヶ月目:4,180円 26ヶ月目~:4,730円 |
事務手数料:3,300円 端末代:実質0円 |
4,329円 |
カシモWiMAX | なし | 初月0ヶ月目:1,408円 1ヶ月目~:4,378円 |
事務手数料:3,300円 端末代:実質0円 |
4,387円 |
UQ WiMAX | なし | 初月0~24ヶ月目:4,268円 25ヵ月目~:4,950円 |
事務手数料:3,300円 端末代金:2円~ |
4,579円 |
BIGLOBE WiMAX | なし | 初月0ヶ月目:0円 1ヶ月目:1,166円 2~24ヶ月目:3,355円 25ヵ月目~:4,928円 |
事務手数料:3,300円 端末代金:21,912円 |
4,264円 |
シンプルWiFi | なし | 4,290円 | 事務手数料:3,300円 | 4,380円 |
※横にスクロールできます。
WiMAXのプロバイダ7社で費用を比較したところ、実質月額についてはBroad WiMAXは決して安い方とは言えません。
ただし、キャンペーンを適用すると、初期費用20,743円が0円になるためお得に使い始められます。お得に契約したい方は費用をしっかりと確認して選びましょう。
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!
また、どれぐらいの期間利用するか決まっていない方にはシンプルWiFiがおすすめです。シンプルWiFiは初期費用だけでなく、端末代金もかかりません。月額料金に変動がないため料金体系が分かりやすく、「インターネット回線の料金はややこしくて苦手」という方も安心して契約できます。
\端末代無料/
キャンペーンや割引に関する口コミ・評判

さまざまなプロバイダが独自のキャンペーンを行っており、Broad WiMAXもお得なキャンペーンを実施しています。
プロバイダ同士を比較する重要なポイントでもあるので、口コミをチェックしてみましょう。
割引やキャンペーンは好評! 違約金0円(※)で乗り換える人も
※ 違約金還元には上限(19,000円)があります。
GMOとくとくBB解約したった
更新月以外は高額なナビダイヤルからの解約申込み?
爆損です
更新月の20日までに解約しないとだめだったとは…
違約金かかるので、Broad wimaxに建て替えてもらいます— クローバー_koji活勉強中 (@koji5go) August 31, 2020
キャンペーンに関しての口コミは好意的で、満足度の高さがうかがえます。
他のプロバイダではキャッシュバックを行っていることもありますが、受け取りにくい場合があります。キャッシュバックは申請期限が切れると受け取れないので注意が必要です。
さらに高額キャッシュバックキャンペーンがある場合、他の割引が少ないこともあるので受け取り忘れると大きな損になります。
Broad WiMAXの「初期費用20,743円が0円WEB割キャンペーン」はWebフォームからクレジット払いを選択し、指定オプションに初回加入すれば適用されるので、受け取り忘れはありません。
確実に恩恵が受けられるのは大きなメリットです。
また、「契約解除料還元のお乗換えキャンペーン」についても、良い口コミがみられました。
どんなときもWiFiの解約を決めた。
通信障害がおさまっても全然つながらないから。
乗り換え先は解約違約金無料で乗り換え可能なBroad WiMAXに決定。https://t.co/gN57Tr7KIQ
— おすすめをデザインする@ブログで発信中 (@RecommendDesign) October 18, 2022
他回線からの乗り換えによる違約金を還元(※)してもらえるため、Broad WiMAXに乗り換えようと考えていた方もいます。
他回線を使用していて、通信速度や料金に不満がある方は、ぜひチェックしてみましょう。
※ 違約金還元には上限(19,000円)があります。
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!
Broad WiMAXのキャンペーンをチェック
Broad WiMAXでは、さまざまなキャンペーンやサポートを実施中です。
注目しておきたいキャンペーンについて詳しく解説していきます。
〇事務手数料無料キャンペーン
WiFiストア限定のキャンペーンで、事務手数料3,300円が無料になります。
WiFiストアや当記事からの申し込みで適用可能です。
ほかの紹介サイトからの申し込みでは適用されないため、注意しましょう。
よりお得に契約したい方は、ぜひ活用してみてください。
〇初期費用0円のWEB割キャンペーン
Broad WiMAXでは、契約時に初期費用20,743円がかかります。
WEB割キャンペーンを活用すると初期費用0円で契約できるので、可能な限り活用しましょう。
ただし、WEB割キャンペーンを適用するにはいくつか条件があります。
適用条件
- ・Webフォームから「クレジットカード」払いで申込むこと
- ・「安心サポートプラス」「MyBroadサポート」の2つのオプションに初回加入すること
オプションの初回加入は忘れやすいので注意しましょう。
オプションが不要な場合は、モバイル型WiFiルーターが届いてからすぐに解除可能です。
また、口座振替での支払いではキャンペーンを適用できない点も注意です。
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!
〇契約解除料還元のお乗換えキャンペーン
他社のインターネットサービスからBroad WiMAXに乗り換える際、違約金を還元してくれるキャンペーンです。
また、初期費用20,743円も0円となります。
適用条件は「初期費用0円のWEB割キャンペーン」と同じです。
適用条件を満たしたうえで、契約ページの「お乗換えキャンペーンを希望する」にチェックをいれましょう。
申し込み後に案内メールが届くので、案内に沿って必要書類を送りましょう。
必要書類等は、下記キャンペーンページを確認してみてください。
契約解除料還元のお乗換えキャンペーン
〇いつでも解約サポート
Broad WiMAXを解約して、運営元の株式会社LinkLifeが紹介する他回線へ乗り換える際、違約金が無料になります。
期限等は決まっておらず、いつでも申し込み可能です。
Broad WiMAXは乗り換えがしやすいので、通信品質に満足できるか不安な方や、引っ越しが多い方なども安心して利用できます。
詳しくは公式のサポートページを確認してみましょう。
いつでも解約サポート
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!
解約やサポートに関する口コミ・評判
困ったときに頼りになるサポートサービス。
電話で困りごとを解決してくれる、ネット回線に慣れていない方には重要なサービスです。
また、回線の解約や契約内容の変更などでも利用することがあります。
電話のつながりやすさやオペレーターの対応、解約について口コミを見てみましょう。
サポートの評価は賛否あり! 電話はつながらない?
2年間利用したbroadWiMAXを本日解約しました。
契約前はオペレーターが約款を知らないなどゴタゴタしましたが、契約から使用中は「全く」トラブルもなく快適に使わせて頂きました。
解約の電話もすぐ繋がったし。— ジヤイコの株 (@jaiqav) December 21, 2019
それにしてもbroadWiMAXのオペレーターは「新規」と「機種変更」でまったく連携とれてないのか電話をかけてくる人によって知識が偏りすぎてる。両方のこと理解してる人はいないわけ?「ここは新規の窓口なんでわかりません」「ここは機種変更の窓口なんでわかりません」と言われ、違いが比べられない。
— あお。@ポケカ女子 (@blue_na_ringo) February 18, 2019
月額有料のカスタマーサポートに電話したら、結局何ひとつ解決せず 翌日の通常営業に掛け直して下さい って・・・おい!! #broadwimax だったら金取るんじゃねーよ
— Pink Slime (@deviouswayward) May 21, 2021
サポートや電話対応については賛否両論ですが、否定的な意見の方が多く見られました。
とくに「電話がつながらない」というトラブルが多発しています。
Broad WiMAXでは有料サポートへの連絡や解約手続きは基本的に電話で行います。
しかしオペレーターが少ないのか、電話がつながらずスムーズな手続きができないケースが多いようです。
とくに解約したいのに電話がつながらないという不満の声が多くあがっていました。
なかには電話がつながらず、月を跨いでしまい余計な料金が掛かったという方もいます。
broadwimaxは最悪。
解約の電話は繋がりません。
25日までに解約しないと翌月対応となり1か月分の料金とられるし、解約手続きしても25日以降に解約できてるのかなとwifiに繋げると余分に1か月分の料金とられます?
— タナトス (@NxsoN2XAXzqwXvP) October 3, 2020
解約時は月初めなどに余裕をもって電話をするか、WEBから申請するのが良いでしょう。
また、オペレーターの質がまちまちという評価もありました。
詳しいオペレーターに対応してもらえれば問題もスムーズに解決しますが、場合によっては相談しても何も進展がないケースもあります。
悪い口コミが目立つものの、電話のつながりやすさやオペレーターの質は、時と場合により変わることがあるため、できるだけ電話が込み合わない時間帯に連絡しましょう。
契約変更やトラブルが起こったときの対処方法
もし電話がつながらなくても、簡単なトラブルや契約変更は「Broad WiMAXお客様サポート」で対処することもできます。
マイページにログインすることで、契約内容等を確認・変更することが可能。
また、解約手続きも、ログイン後のマイページから可能になりました。
Broad WiMAXがいつの間に契約解除申請フォーム(お客様向けサポートサイトにログイン→ご契約内容の変更→契約中のサービスを選択→契約解除申請)から解約連絡できるようになってた。今までは電話でしか受け付けしてなかったような…?
— ま し ろ (@ma_shiro) December 28, 2020
契約内容の変更や解約をする際は、電話よりWEBページから行った方がスムーズです。
ただし、ログインにはIDとパスワードが必要となるので、忘れないよう注意しましょう。
Broad WiMAXお客様サポートでは、困りごとに対してのQ&Aや、ルーターごとのトラブルシューティングも掲載されています。
簡単な不調やトラブルは、トラブルシューティングで解決できる可能性があります。
普段はWEBで問題を確認し、対処が難しそうなら電話で問い合わせるのがおすすめです。
【総括】Broad WiMAXのメリットと注意点とは?
口コミや評判から、Broad WiMAXで契約するメリットと注意点を総括しました。
検討時の参考にしてみてください。
メリット
Broad WiMAXのメリットは下記のとおりです。
メリット
- ・初期費用が安い
- ・キャンペーンが豊富で乗り換えがしやすい
- ・キャンペーンの特典を受けとりやすい
Broad WiMAXの大きな強みは、費用の安さです。口コミでも評価が高く、契約の決め手にしている方もいました。
Broad WiMAXは、キャンペーンの適用で初期費用が抑えられるのが特徴。
他のプロバイダにあるキャッシュバックキャンペーンとは異なり、確実に恩恵を受けることが可能です。
WiFiストアや当記事からの申し込みなら、事務手数料3300円も無料になります。
お得にモバイル型WiFiルーターを契約したい方は、ぜひ検討してみてください。
注意点
Broad WiMAXの口コミでは、一部不満の声もありました。
以下の点には注意しておきましょう。
口コミから見た不満点
- ・サポート等への電話がつながりにくい
- ・速度が遅い
ただし、これらの不満は他のプロバイダや回線でも起こりうることです。
とくに「サポートへの電話がつながらない」「オペレーターに相談しても解決しなかった」といった口コミは、他のプロバイダでも見受けられました。
Broad WiMAXでは、「Broad WiMAXお客様サポート」で契約内容の変更・解約・Q&Aの閲覧などが可能で、電話を使わなくても問題解決や契約変更がしやすくなっています。
また、通信速度が遅いのは通信環境や時間帯による影響が強く、一概にBroad WiMAXが悪いとは言い切れません。
通信速度が遅い場合は、電波の入りが良い場所に移動してみたり、使う時間帯をずらしたりしてみましょう。
どうしても使用に堪えない場合は、8日以内であれば「初期契約解除制度」を使ってキャンセルも可能です。
契約後にきちんと使えるか不安な方は、こちらで制度について解説しているので確認してみましょう。
Broad WiMAXはどんな人におすすめ?
メリットや注意点から、Broad WiMAXは以下のような方におすすめです!
- ・初期費用を抑えてモバイル型WiFiルーターを契約したい人
- ・今のネット回線に不満があって乗り換えたい人
- ・モバイル型WiFiルーター以外にネット接続手段を用意できる人(スマホ、固定回線など)
Broad WiMAXはキャンペーン適用で初期費用が抑えられることと乗り換えのしやすさが強み。
お得に乗り換えたい方はぜひチェックしてみてください!
ただし、現状は電話がつながりにくいため、契約内容の変更や解約などはWEBから行う必要があります。
仮にモバイル型WiFiルーターが使えなくなっても申請ができるよう、他のネット接続手段は用意しておきましょう。
【体験談】実際にBroad WiMAX使ってみた!
本当にBroad WiMAXでも快適に使えるの?と心配の方も多いかと思います。
そこで今回は、WiMAXのホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」とWiMAXのポケット型WiFi「Speed Wi-Fi 5G X11」を実際に使ってみました。
WiMAXのホームルーターを実際に使ってみた
まずはWiMAXのホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」について使用してみた感想です。
使用条件
- ・場所:自宅(東京都品川区)
- ・時間:2023/3/19(日曜日) 16:00~18:00
- ・行ったこと:PS5でフォートナイトのDLとプレイ、YouTubeで動画視聴
日曜日の16:00~18:00頃と回線が混みそうな時間帯ですが、問題なくオンラインゲームのダウンロードやYouTubeの動画視聴ができました!
また、フォートナイトをプレイしたのですが、こちらも特に止まることなくプレイができました。
オンラインゲームを快適にプレイするには、30~150Mbps程度必要※ですが、今回検証したホームルーターでは200Mbps出ているため、問題なくプレイできます。
※3 参照元:回線速度はどれぐらいあれば快適?インターネットが遅い時の計測方法や対処法を紹介
WiMAXのポケット型WiFiを実際に使ってみた
続いてWiMAXのポケット型WiFi「Speed Wi-Fi 5G X11」を使用してみた感想です。
使用条件
- ・場所:自宅(東京都品川区)
- ・時間:2023/3/19(日曜日) 16:00~18:00
- ・Nintendo Switchでスプラトゥーンをプレイ・YouTubeで動画視聴
こちらに関しても、問題なくオンラインゲームやYouTubeの動画視聴ができました!
スプラトゥーンのガチマッチとレギュラーマッチを1時間ほどプレイしたのですが、特にカクつくこともなく楽しむことができました。
動画に関しても止まることなく視聴ができました。
Broad WiMAXを実際に使用してみた感想
今回、工事不要のホームルーターとポケット型WiFを利用してみましたが、問題なく快適に利用ができました!
特にオンラインゲームや動画の視聴など問題なくできるか不安でしたが、止まったりカクつくこともなかったです。
速度に関して、ポケット型WiFiよりもホームルーターのほうが速かったため、自宅でしか利用しない場合はホームルーターがおすすめです。
Broad WiMAXの申し込み方法

最後に、Broad WiMAXの契約を考えている方に向けて、申し込み方法をご紹介します。
〇申し込み手順
1:Broad WiMAX公式ページへ移動する
2:「WiMAXをお申込みする」ボタンをクリック
3:案内に沿って機種やプラン、適用キャンペーンなどを選択する
4:氏名や住所などの契約者情報を入力
5:入力内容を確認して申請
WEBページからの申し込みは案内が記載されているので、内容に沿って入力していけば問題ありません。
WEBからの申し込みがよく分からない方は、電話での契約も可能です。
「オペレーターに電話で相談する」ボタンをクリックして、フォームに氏名や電話番号を入力して送信すると折り返しで電話がかかってきます。
ネットでの契約に慣れない方は、ぜひ活用してみてください。
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!
Broad WiMAXのよくある質問
ここでは、WiMAXに関してよく寄せられる質問と、その回答をご紹介します。
そもそもWiMAXって何?
「WiMAX」とは、MNO(移動体通信事業者)であるUQコミュニケーションズが提供する通信回線です。
各プロバイダは、このWiMAX回線を借りてそれぞれのサービスを提供しているため、基本的にはプロバイダごとに通信性能の差は生じません。
2021年4月には、従来の「WiMAX2+」に加えて、auの4G LTE及び5G回線も利用できる「WiMAX+5G」が登場し、益々利用の幅が広がりました。
Broad WiMAXは容量無制限で使える?
どのプランも、「データ容量実質無制限」を謳っており、基本的には月あたりのデータ通信容量を気にすることなく利用できます。ただし、利用状況に応じて以下のような制限がかかります。
ギガ放題プラスプラン:一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
Broad WiMAXの対応エリアの調べ方は?
UQ WiMAX公式サイトの「対応サービスエリア(UQ WiMAX)」ページより、確認できます。なお、プロバイダによる対応エリアの違いはありません。
上記ページにアクセスしたら、確認したい都道府県を選択することで対応サービスごとに色分けされたマップが表示されます。
あとは、通常の地図アプリと同じように拡大したり検索窓に住所を入力したりすることで、ピンポイントで提供されている回線サービスの確認が可能です。
WiMAX+5GとWiMAX2+って、どう違う?
「WiMAX+5G」は「WiMAX2+」のアップグレード版という位置づけであるため、基本的にはすべてのスペックにおいて「WiMAX+5G」のほうが上回っています。具体的には、以下のような違いがあります。
WiMAX+5G | WiMAX2+ | |
---|---|---|
下り最大速度上り最大速度 ※1 | 下り:2.7Gbps上り:183Mbps ※2 | 下り:440Mbps上り:75Mbps |
プラスエリアモード | 月15GB | 月7GB |
※1 「ベストエフォート型サービス」であるため、下り最大速度及び上り最大速度はスペック上の最大値です。実際の速度を表すものではありません。
※2 5Gエリアでの速度であり、5Gは一部エリアのみの提供となります。
WiMAXの端末レンタルサービスはある?
WiMAXの端末レンタルサービスを提供しているプロバイダはいくつかありますが、おすすめなのが「シンプルWiFi」です。
「シンプルWiFiは端末代金がかからず、契約期間の縛りもないため、安心して使い始められます。またデータ容量無制限※なのでオンラインゲームをする人にもおすすめです。
一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯に通信速度を制限する場合があります。
WiMAXはプロバイダによって何が違うの?
WiMAXはUQコミュニケーションズ社が提供する回線サービスであるため、どのプロバイダと契約しても、対応エリア、通信速度、データ容量といったWiMAXの基本的な性能に違いはありません。
端末についても、プロバイダによって取り扱いのない機種はありますが、反対に特定のプロバイダでしか購入できない機種というのはありません。
プロバイダによって最も大きな違いが出るのは料金面で、初期費用や月額料金、端末代の有無、キャッシュバックなどによって差別化を図っています。
その他の要素としては、契約年数や解約違約金、口座振替に対応しているか、などが挙げられ、ご自身で何を重視するかによって比較するポイントをチェックするのがおすすめです。
Broad WiMAXの解約金は?
ギガ放題縛りなしプランを契約している場合は、いつ解約しても契約解除料はかかりません。
ギガ放題コスパプランを契約している場合は、利用期間によって契約解除料が発生します。
・0~24ヵ月目:3,883円(税込)
・25カ月目以降:0円
Broad WiMAXは5Gエリア外でも利用できる?
利用可能です。
5Gエリア外であっても従来の4G回線エリア内であれば4G回線でのWiFi通信が可能です。
まとめ
Broad WiMAXは、費用の安さやキャンペーンについて良い口コミが多く見られました。
お得にモバイル型WiFiルーターを契約したい方におすすめです。
逆に悪い口コミは、サポートへの不満や通信速度の遅さについての不満が散見されます。
ただし、サポートや通信速度は問題ないという声もあり、人によって賛否が分かれるポイントです。
モバイル通信回線全般で見られる不満でもあるので、Broad WiMAXだけが特別悪いわけではありません。
Broad WiMAXだけでなく、他のプロバイダでも良い点、悪い点があります。
口コミやデータを参考に比較を行い、自分に合うモバイル型WiFiルーターを探してみてください。
\【WiFiストア限定】/
最大3,300円おトクに!