※本記事の料金表示は基本的に全て税込みです(一部キャッシュバックなど不課税のものもあります)。
ホームルーターは、回線の開通工事が不要で、コンセントに挿すだけで簡単にインターネットが使える置き型のWi-Fiルーターです。
端末をレンタルできるサービスがあり、費用を抑えて短期間の利用ができるのも魅力の1つ。帰省や出張など、期間限定で利用したい場合に便利です。

通信速度に問題がないか試したいときにも使えるね!
そこで本記事では、短期レンタルできるホームルーターを徹底比較!1日単位、1ヶ月単位の期間ごとにおすすめを紹介します。選び方やレンタル時の注意点も合わせて解説するので、ぜひ参考にしてください。
- レンタルするホームルーターは「期間」「提供エリア」「端末」「料金」を比較して選ぶ
- 10日以上レンタルするなら契約期間の縛りなし・月契約の「モバレコAir」がお得
- 1日からの短期レンタルなら「WiFiレンタルどっとこむ」がおすすめ
- 無料レンタルできるサービスもある
【結論】レンタルできるホームルーターのおすすめはこれ!
おすすめのレンタルホームルーターを早く知りたい!という人のため、まずは本記事で特におすすめのサービスを紹介します。
コスパのよいレンタルホームルーターなら、「モバレコAir」、「WiFi革命セット」がおすすめです。550円でお試し利用できる「トライネット」もお得です。
【おすすめ①】ホームルーターのレンタルが安い「モバレコAir」

モバレコAirは、ソフトバンクAirのホームルーターがお得な価格でレンタルできるサービスです。
レンタルプランでも割引キャンペーンの適用があり、初月は端末のレンタル料も無料と、安さを重視してホームルーターをレンタルしたい人に特におすすめです、

10日以上借りるなら断然お得!最短の1ヶ月で解約しても違約金なし!
\ WiFiストア限定 /
最大34,000円キャッシュバック!
【おすすめ②】ポケット型Wi-Fiとのセットが安くレンタルできる「WiFi革命セット」

WiFi革命セットは、ホームルーター「モバレコAir」と、ポケット型Wi-Fi「ONE MOBILE」がセットになっているサービスプランで、自宅だけでなく、外出時用のWi-Fiもレンタルしたい人におすすめです。

ホームルーターにプラス数百円の手ごろな料金でポケットWiFiも持てる!
\ WiFiストア限定 /
最大30,000円キャッシュバック!
【番外編】550円でホームルーターとポケット型Wi-Fiを両方試せる「トライネット」

「トライネット」は、550円で14日間もホームルーターとポケット型WiFiをレンタルできるサービス。期間は限定されますが、実際に使って速度を確認したいといった場合には非常にお得でおすすめです。
お試し期間終了後は、トライネットと同じ通信回線の最新端末(SA端末)を取り扱っている「どんなときもWiFi」、「縛られないWiFi」、「BroadWiMAX」の中から、自分に合ったサービスをお得に申し込めます。お試しだけで終了することももちろんできます。
大変人気のサービスのため月間15セットまでとなっています。
※トライネットのお申し込みは1回限りになります。2回目以降はお申し込みできまん。
\月間15セットまで/
550円で14日間お試しできる!
※https://shibararenai-wifi.jpに遷移します。
※トライネットは「縛られないWiFi」のWiFiストア専用プランです。
レンタルできるホームルーターの選び方

ホームルーターをレンタルする際は、どんなところに気を付ければよいのか、失敗しないための選び方を紹介します。
チェックすべきポイントは以下の通りです。
- レンタル期間:日数によってお得なサービスが変わる
- ホームルーターの種類:取り扱い端末・回線と提供エリアをチェック
- レンタル料金:日数や機種で料金が変わる
それぞれのポイントを解説していきます。
【レンタル期間】日数によってお得なサービスが変わる
ホームルーターのレンタルは、「1日単位でレンタルできるサービス」と、「1ヶ月単位でレンタルできるサービス」があり、期間によってお得なサービスが変わります。
そのためレンタルするホームルーターを選ぶ際は、最初にレンタル期間を決め、その条件でお得なサービスを選びましょう。
それぞれにメリット・デメリットがありますが、1日~10日程度の短期間であれば1日単位のレンタルがおすすめ。10日以上の利用なら1ヶ月単位のレンタルがお得です。

1ヶ月単位は契約期間の縛りも確認
1ヶ月単位でレンタルできるホームルーターの多くは、長期利用を前提としたサービスとして提供されていますが、契約期間の縛りがないサービスを選べば、違約金がかからず、最短1ヶ月で解約可能です。
レンタル期間によっては1日単位のレンタルより割安な場合も多くあるので、本記事では、ホームルーターをレンタルでき、契約期間の縛りがないサービスもおすすめとして紹介しています。
なお、「電波が届くか」「どの程度のスピードが出るか」を知りたいなど、期間はこだわらず試してみたい場合は、「無料でお試し利用」できるプランもあります。
記事後半の「無料でレンタル・お試し利用できるおすすめホームルーター2社」で紹介するのでこちらもチェックしてください。
- おすすめサービスはレンタル期間によって変化する
- 1ヶ月単位でレンタルできるのは、一般向けの「端末レンタル」「契約期間の縛りなし」のプラン
- 1日単位でレンタルできるホームルーターは長期間では割高になる
【ホームルーターの種類】提供エリア・取り扱い端末をチェック
現在提供されているホームルーターは4種類ですが、端末をレンタルできるサービス・プランがあるのは、現時点では「WiMAX」と「ソフトバンクAir」の2種類です。
レンタルできるホームルーター | |
---|---|
![]() | ![]() |
WiMAX | WiMAX・au回線ソフトバンクAir | SoftBank回線

ドコモのホームルーターと楽天のホームルーターはレンタルできません
なお、auもホームルーターのレンタルプランはありませんが、auで提供しているホームルーターはWiMAXと同じ回線・端末です。au回線を利用するホームルーターをレンタルしたい場合は、WiMAXがレンタルできるサービスを選びましょう。
WiMAXとソフトバンクAirは、サービスの提供エリアが異なります。事前に確認し、使いたい場所が提供エリアに含まれるホームルーターを選びましょう。「WiMAX」と「ソフトバンクAir」の提供エリアは、以下から確認できます。
WiMAX | UQ WiMAX エリアマップ |
---|---|
ソフトバンクAir | ソフトバンクAir 5Gサービス提供住所リスト |
通信速度に関わる取り扱い端末もチェック
ホームルーターの最大通信速度や、同時に接続できるデバイスの台数は機種によって異なります。
レンタルできる端末はサービスによって異なるので、ホームルーターのレンタルサービスを選ぶ際は、どのような性能の端末がレンタルできるかもしっかりチェックしておきましょう。
以下は、WiMAXのホームルーターの最新機種「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」と、1つ前の機種「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」、ソフトバンクAirでレンタルできる「Airターミナル4 NEXT」最大通信速度の比較です。
回線 | WiMAX | ソフトバンクAir | |
---|---|---|---|
端末名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | Airターミナル4 NEXT |
最大通信速度 ※1 | 下り:4.2Gbps 上り:286Mbps | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps | 下り:612Mbps 上り:- |
下り平均実測値※2 | 166.47Mbps | 169.54Mbps | 49.85Mbps |
5G対応 | 対応 | 対応 | 非対応 |
最大同時接続台数 | 有線LAN:2台 無線LAN:32台 | 有線LAN:2台 無線LAN:40台 | 有線LAN:2台 無線LAN:128台 |
データ容量 | 無制限※3 | 無制限※3 | 無制限※4 |
※1表記の通信速度はシステム上の最大速度となります。通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況などに応じて低下します。
※2みんなのネット回線速度の数値を参照しています。(2025年1月14日調査)
※3一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※4利用が集中する時間帯は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
ホームルーターの種類によって違いがあるのはもちろん、同じWiMAXでも機種によって性能に差があります。
「通信速度を重視して最新機種を利用したい」ならWiMAX、「最新機種ではなくてもコスパの良さを求める」ならソフトバンクAirというように、重視するポイントを決めて選びましょう。
- 最大通信速度や同時に接続できるデバイスの台数は端末によって違いがある
- 通信速度重視なら「WiMAX」、料金重視なら「ソフトバンクAir」を選ぶのがおすすめ
【レンタル料金】日数や機種で料金が変わる
ホームルーターのレンタル費用を比較する際は、以下のポイントも考慮して検討しましょう。
- 実際にレンタルする日数
- レンタルするホームルーターの機種
- レンタル料金以外の費用(送料、事務手数料、端末補償などのオプション代)
- 割引やキャンペーン
Webサイトや広告にある「レンタル料金〇〇円~」は、もっとも安い機種、少ない日数の場合も多く、実際の条件を当てはめてみると、必ずしも1番安いサービスとは限りません。
例えば以下は、1ヶ月単位でレンタルできる「モバレコAir」と、1日からレンタルできる「WiFiレンタルどっとこむ」の日数別のレンタル料金の比較です。
サービス名 | モバレコAir | WiFiレンタルどっとこむ |
---|---|---|
使用端末 | Airターミナル 4 またはAirターミナル 4 NEXT | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
事務手数料 | 3,300円 | 0円 |
基本料金 | 4,598円 | 700円(1日) |
端末送料 | 0円 | 受取:550円(宅配受取) 返却:517円(ポスト返却) |
割引など | モバレコAir 特別ハッピープライスキャンペーン | 15日~31日はレンタル料が9,800円に固定 |
5日間のレンタル費用 | 7,898円 | 4,567円 |
10日間のレンタル費用 | 7,898円 | 8,067円 |
1ヶ月のレンタル費用 | 7,898円 | 10,867円 |

レンタル日数が10日以上と以下では安いサービスが違うね
- ホームルーターのレンタル料は、「利用日数」「利用料金」「手数料などその他の出費」「受けられる割引」も含めて比較する
- 10日以内の利用なら1日単位、10日以上の利用なら1ヶ月単位のレンタルがおすすめ
ホームルーターをレンタルするプランの利用料金は、端末を購入するプランに比べると高額です。そのため1年以上使うなら、レンタルよりも購入の方が割安になりおすすめです。端末を購入する場合は、レンタル端末のないドコモ、楽天のホームルーターも選択肢に含められます。
長期間利用する場合、端末サポートにより端末が実質無料になるサービスもあります。おすすめのホームルーターについては、以下の記事で紹介していますので、参考にしてください。

【1日から1週間】短期間レンタルできるおすすめホームルーター

ここからは、ホームルーターのレンタルサービスを比較し、期間別におすすめのサービスを紹介します。
1日単位で短期レンタルでき、1日~1週間程度の利用におすすめのレンタルホームルーターは以下の3社です。いずれのサービスもWiMAXのホームルーターをレンタルできます。
- 取り扱い端末が豊富な「WiFiレンタルどっとこむ」
- サポートのオプションがある「NETAGE」
- レンタル料金が安い「WiFiレンタル本舗」
主な項目を一覧表で比較してみましょう。
WiFiレンタルどっとこむ | NETAGE | WiFiレンタル本舗 | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
レンタルできる ホームルーター | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11/12/13 ・SoftBank WN-CS300FR | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12/13 | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12/13 |
利用料 (Speed Wi-Fi HOME 5G L13の場合) | 【1日】700円 【1週週間】4,900円 【1ヶ月】9,800円 | 【1日】1,200円 【1週間】8,400円 【1ヶ月】13,800円 | 【1日】600円 【1週間】4,200円 【1ヶ月】9,000円 |
当日発送 | 16時までの申し込み | 平日17時、 土曜日12時までの申し込み | 16時までの申し込み |
送料 | 受取:1台550円~ 返却:1台517円~ | 受取:1注文あたり550円~ 返却:550円~ | 往復送料1,100円 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
*1週間の料金は6泊7日、1ヶ月の料金は30泊31日で計算しています。1ヶ月の料金はそれぞれのサービスで設定した上限によりお得になっています。
【WiFiレンタルどっとこむ】取り扱い端末が豊富で安い機種も選べる

- ソフトバンク、WiMAXどちらのホームルーターも1日からレンタルできる
- 日本全国のコンビニでも受取可能
- 連絡なしでレンタル期間を自動延長可能
- 土日祝日も当日発送OK、新宿営業所で当日受取できる
- WiFi中継器なども1日単位でレンタルできる
WiFiレンタルどっとこむは、多くのレンタルWiFiを取り扱う人気サービスです。ホームルーターもWiMAXとソフトバンクの端末があり、どちらも1日単位でレンタルできます。
ソフトバンクの「WN-CS300FR」は5G非対応のため通信速度は劣りますが、レンタル料金は1日526円と5G対応のWiMAX端末より安く、安さ・速さのどちらを重視するかで端末を選べるというメリットがあります。
WiFiレンタルどっとこむの概要
レンタルできる機種 (ホームルーター) | WN-CS300FR Speed Wi-Fi HOME 5G L11/12/13 |
---|---|
月間データ容量 | 無制限(※)(ポケット型Wi-Fiは5GB/月~無制限) |
送料 | 1台:550円 2台以上:1,100円(4台まで) |
最短発送日 | 最短当日発送(16時までの申し込み) |
即日受取 | 可(新宿営業所) |
1日あたりの レンタル料金 | 1日526円~ (ホームルーター) |
WiFiレンタルどっとこむの情報をさらに詳しく見る
利用回線 | ソフトバンク、WiMAX、au |
---|---|
最短レンタル期間 | 1日 |
受取方法 | 宅配受取・空港受取・コンビニ受取 |
返却方法 | 宅配返却(返却手数料負担) 空港返却(返却手数料1台550円2台以上1,100円(4台まで)) ポスト返却(返送手数料517円/台) |
事務手数料 | 0円 |
※WiMAX(5G):一定期間内に大量のデータ通信の利用があったとキャリアが判断した場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり
ホームルーター本体以外の機器の扱いがあるのも特徴で、電波が届く範囲を拡大できるWiFi中継機も1日単位でレンタル可能。必要な日数だけ借りられるので無駄がありません。
レンタルしたホームルーターをコンビニで受け取れるのも便利なうえ、即日でホームルーターをレンタルしたい場合は、アクセスのよい新宿営業所で受け取れます。
レンタル期間は自動で延長可能なので、急に予定が変更になったり、忙しくてレンタル期間延長の手続きが面倒という場合も安心です。
\ 365日最短翌日から使える /
16時までのお申込みで当日発送!
【NETAGE】レンタルでも安心サポートがある

- 電話でサポートが受けられるオプションがある
- 平日17時までの申し込みで最短即日発送
- 連絡なしでレンタル期間を自動延長可能
- 東京築地事務所で当日受取できる
NETAGEでは、WiMAXのホームルーターがレンタルできるのに加え、WiFiのレンタルサービスには珍しいサポートのためのオプション「安心サポート&セキュリティ」があります。
24時間365日電話サポートができる「なんでもレスキュー24」が利用でき、「インターネットの設定がわからない」といった困りごとに対応してくれます。オプション料金として、31日まで990円(32日以降/1日31円)かかりますが、ホームルーターの利用に不安がある人には嬉しいポイントです。
NETAGE概要
レンタルできる機種 (ホームルーター) | Speed Wi-Fi HOME 5G L13/12 |
---|---|
月間データ容量 | 無制限(※) |
最短レンタル期間 | 1日 |
送料 | 1注文:550円(宅配便) 返却:宅配便(自己負担) |
最短発送日 | 最短当日発送(平日17時・土曜12時までの申し込み) |
1日当たりの レンタル料金 | 1日715円~ |
NETAGEの情報をさらに詳しく見る
利用回線 | WiMAX、au |
---|---|
最短レンタル期間 | 1日 |
受取方法 | 自宅・ホテル・会社・病院 |
返却方法 | 宅配返却(返却手数料負担) ポスト返却(端末、USB電源どちらか1台の場合):550円 |
事務手数料 | 0円 |
※WiMAX(5G):一定期間内に大量のデータ通信の利用があったとキャリアが判断した場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり
今回紹介している他の2サービスは当日発送の締め切りが16時なのに対し、NETAGEは17時(平日)まで当日発送が可能です。当日受け取り(東京築地事務所)にも対応しています。ただし、当日発送は土曜日は12時まで、日曜祝日は発送していない点には注意しましょう。
レンタル期間を延長したい場合の連絡は不要なので、急な予定変更でレンタル期間が延長になっても安心です。
\ WiFiレンタル /
店舗で即日受取ができる!
【WiFiレンタル本舗】レンタル料金の安さが魅力

- レンタル料金が安い
- 土日祝日も当日発送OK、東京神田の営業所で当日受取できる
WiFiレンタル本舗は、レンタル料金の安さが魅力のサービスです。5G対応のWiMAX最新ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」が1日あたり600円からレンタルできます。
WiFiレンタル本舗概要
機種名 (ホームルーター) | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
---|---|
月間データ容量 | 無制限 |
送料 | 往復1,100円 |
最短発送日 | 最短当日発送 (16時までの申し込み) |
即日受取 | 可(東京神田営業所) |
1日あたりの レンタル料金 | 1日600円~ |
WiFiレンタル本舗の情報をさらに詳しく見る
利用回線 | au、WiMAX |
---|---|
受取方法 | 宅配受取 空港受取(手数料550円(税込)) 店舗受取 |
返却方法 | ポスト投函 宅配便(3台以上の場合) |
事務手数料 | 0円 |
※WiMAX(5G):一定期間内に大量のデータ通信の利用があったとキャリアが判断した場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり
発送は土日祝日も対応していて、16時までの申し込みで当日発送が可能。東京神田にある営業所へ行けば、最短で申し込み当日に端末を受け取ることもできます。
なお、期間の自動延長には対応していないため、当初の予定より長く借りたくなった場合は、別途申請が必要な点に注意しましょう。
\WiMAXのL13が1日600円でレンタルできる/
【1ヶ月単位】契約期間の縛りなしでレンタルできるおすすめホームルーター

ここからは、1ヶ月単位でホームルーターをレンタルできるおすすめサービスを紹介します。
最低でも1カ月分の料金がかかるので数日程度のレンタルには適しませんが、10日以上レンタルする場合は割安になる場合が多くあります。
おすすめサービスは次の3社です。
まずは一覧表で主な項目を比較しましょう。
モバレコAir | WiFi革命セット | 縛られないWiFi | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
レンタルできる ホームルーター | Airターミナル4/4NEXT | Airターミナル4 NEXT またはAirターミナル4 | Speed Wi-Fi HOME5G L11/12/13 |
月間データ容量 | 無制限*1 | 無制限*1 | 無制限*2 |
月額料金 | 4,598円~ | 5,478円~ | 4,840円~ |
端末発送日 | 最短3日で到着 | 最短3日発送 | 平日14時までの申し込みで 最短当日発送 |
送料 | 0円 | 0円 | 0円 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
*1 SoftBank:サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
*2 WiMAX(4G):ネットワーク混雑回避のために、直近3日間の「WiMAX 2+」または「4G LTE」の通信量が合計10GB以上の場合、翌日のネットワーク混雑時間帯(18時~翌日2時)に通信速度が概ね最大1Mbpsとなる制限を行います。 *3 WiMAX(5G):5Gは一部エリアで提供。ネットワーク品質の維持と公平な電波利用の観点から大容量の通信を行う利用者に対し通信の停止や速度低下措置を行わせていただきます。
それぞれのサービスを比較していきます。
【モバレコAir】安さ重視でレンタルしたい人におすすめ

- ホームルーターを安くレンタルできる
- レンタルでもモバレコAir限定月額料金が適用される
- 乗り換えの場合は違約金の還元キャンペーンが利用できる
- ソフトバンクAirと同じ端末・回線が利用できる
- ソフトバンク・Y!mobileのスマホユーザーはセット割が使える
モバレコAirは、ソフトバンクAirの端末をより安い月額料金で利用できるサービスです。
ホームルーターを購入するプランだけでなく、レンタルするプランも展開していて、端末代のレンタル代込みで月額4,598円~と、1ヶ月のホームルーターレンタル料としては最安級の安さが魅力です。
モバレコAir(端末レンタルプラン)の概要
サービス | モバレコAir |
---|---|
月額料金 | 1~24か月目:4,598円/月 25か月目~:5,368円/月 (「モバレコ特別ハッピープライスキャンペーン」適用時) (「Airターミナルレンタル料」を含む) |
契約年数 | なし |
利用回線 | SoftBank |
機種名 (ホームルーター) | Airターミナル5以外の機種からランダム |
月間データ容量 | 無制限(※) |
最短レンタル期間 | 最低利用期間なし |
送料 | 0円 |
最短到着日 | 最短3日 |
受取方法 | 指定住所に配送 |
返却方法 | 宅配便 |
端末レンタル代金 | 539円/月 |
事務手数料 | 3,300円 |
※利用が集中する時間帯(夜間など)は速度制限の可能性あり 特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合当該エリア内では速度制限の可能性あり
本家ソフトバンク公式のキャンペーンも適用されるので、乗り換え時に違約金の還元も受けられます。違約金の還元を受けるには6ヶ月間の利用が必要ですが、ソフトバンクの違約金還元は最大10万円までと大変充実しています。
ソフトバンク、Y!mobileのスマホユーザーは、スマホの月額料金が1台あたり最大1,650円割引になるスマホとのセット割も利用でき、特におすすめです。
一方で、レンタルプランは端末の機種指定ができないというデメリットがある点に注意しましょう。Airターミナル 5はレンタル対象に含まれず、それ以前の機種となるため5Gには対応していません。WiMAXの最新ホームルーターに比べると、通信速度が劣る点にも注意が必要です。
\ WiFiストア限定 /
最大34,000円キャッシュバック実施中! 最短即日発送!
月額料金が安いホームルーター「モバレコAir」については、以下の記事で詳しく紹介しています。

【WiFi革命セット】モバレコAirとポケット型Wi-Fiがセットでお得

- ホームルーターとポケット型Wi-Fiがセットで安い
- 自宅でも外出先でもWi-Fiが使える
WiFi革命セットは、ホームルーター「モバレコAir」と、ポケット型Wi-Fi「ONE MOBILE」がセットになったサービスプランです。ホームルーターに数百円プラスした料金で、ポケット型WiFiもお得に利用できます。
WiFi革命セット概要(レンタル)
サービス | 「モバレコAir」 | 「ONE MOBILE」 |
---|---|---|
月額費用 | 1~24か月目:5,478円/月 25か月目~:7,887円/月 (「モバレコ特別ハッピープライスキャンペーン」「革命セットでもっと割キャンペーン」適用時) (「Airターミナルレンタル料) | |
契約年数 | なし | |
利用回線 | SoftBank | クラウドSIMを利用した複数回線 |
機種名 | Airターミナル4 NEXTまたはAirターミナル4 | NA01 |
月間データ容量 | 上限なし ※1 | 100GB ※2 |
端末レンタル代金 | レンタル:539円/月 | 無料レンタル |
送料 | 無料 | |
最短到着日 | 最短当日発送(クレカ払いかつ当日10時までに申し込み) | |
受取方法 | 指定住所に配送 | |
返却方法 | SoftBank Airサポートセンターにて受付 | ONE MOBILEお客様サポートにて受付 |
事務手数料 | 3,300円(モバレコAirのみ) |
※1 ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。動画やファイル交換ソフトなどをご利用の場合は速度が低下する場合があります。詳しくは「SoftBank Airの速度制限などについて」をご確認ください。また、SoftBank Airでご利用いただける5G対象エリアは限られます。事前に対象エリアをご確認の上、ご契約ください。5Gエリアに加えて4Gエリアでもご利用いただけます。ご利用にはAirターミナル5が必要です。
※2 月間容量を超過後は当月末まで概ね128Kbpsに速度制限となり、翌月1日の午前0時に解除されます。
自宅ではデータ容量無制限(※1)のホームルーター、外出先でも月100GB(※2)まで使えるポケット型Wi-Fiと、用途に合わせて使い分けることで、容量を気にすることなくインターネットを楽しめます。ホームルーターのモバレコAirの詳細は、先に紹介した通りです。
革命セットならではの注意点として、ホームルーターを利用中の自宅内では、ポケット型WiFiは同時に利用できません。ポケット型WiFiは自宅以外で利用しましょう。
期間限定キャンペーン開催中!

\ 最短即日発送! /
WiFiストア限定!最大30,000円キャッシュバック実施中!
ホームルーターとポケット型Wi-Fiが使える「WiFi革命セット」については、以下の記事で詳しく紹介しています。

【縛られないWiFi】WiMAXのホームルーターをレンタルしたい人におすすめ

- WiMAXの高速ホームルーターがレンタルできる
- WiMAXのホームルーターレンタルが安い
- 土曜日・祝日もカスタマーセンターの対応あり
縛られないWiFiは、月単位でレンタルできるWiFiルーターを複数提供しています。WiMAXのホームルーターも扱っていて、5G対応のホームルーターを手ごろな価格で利用できます。
縛られないWiFiの概要
サービス | WiMAX 5Gギガ放題プラン |
---|---|
月額料金 | 4,840円/月(縛られないコース) |
契約年数 | なし |
利用回線 | WiMAX、au |
機種名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13/L12/L11 |
月間データ容量 | 無制限(※) |
最短レンタル期間 | なし(縛られないコース) |
送料 | 0円 |
最短発送日 | 最短当日発送(土日・祝日除く14時までの申し込み) |
受取方法 | 指定住所へ配送 |
返却方法 | 翌月3日までに返送 商品に同梱された端末返送用伝票で返送 |
端末レンタル代金 | 無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
※一定期間内に大量のデータ通信の利用があったとキャリアが判断した場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり
縛られないWiFiには複数のコースがありますが、契約期間の縛りのない「縛られないコース」を選べば、1ヶ月~数ヶ月の短期間で解約しても違約金の心配はありません。
平日14時までの申し込みであれば、最短で申し込み当日に端末を発送可能です。土曜日や祝日にもカスタマーセンターが対応してくれるので、困った時にも相談しやすいこともメリットです。
一方、注意点は、提供端末は最新の「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」以外もあり、どれをレンタルできるかは指定できないことです。提供している3機種はどれも5G対応のWiMAX端末ですが性能にはやや差があります。
\ WiFiストア限定 /
事務手数料3,300円が無料に!
縛られないWiFiについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

無料でレンタル・お試し利用できるおすすめホームルーター2社

ここでは、無料でレンタルできるお試し期間を設けているおすすめサービスを2つ紹介します。「自宅でホームルーターが利用できるかな?」「電波の入り方が気になる」というときに役立ちます。
【UQ WiMAX】15日間無料でお試しレンタルできる「Try WiMAX」

- 完全無料で最新のWiMAXホームルーターを試せる
- 申し込みはWEBで簡単にできる
UQ WiMAXは、WiMAX回線の提供元であるUQコミュニケーションズ株式会社が提供するサービスです。通常プランとは別に、15日間無料でホームルーターをレンタルできる「Try WiMAX」を提供しています。
送料や事務手数料も一切かからず、無料で利用できるため、WiMAXの性能を試してみたいという人に最適なレンタルサービスです。
Try WiMAXの概要
利用回線※1 | WiMAX、au |
---|---|
機種名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11/13 |
月間データ容量 | 月間データ容量 制限なし※2 |
通信制限 | 一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合は、混雑する時間帯に通信制限がかかる可能性 |
最長レンタル期間 | 15日間 |
送料 | 0円 |
最短発送日 | 14時30分までの申し込みで最短当日発送 |
受取方法 | 指定住所に配送(時間帯指定可能) |
返却方法 | 同封されている着払い伝票にて返送 |
レンタル料金 | 無料 |
※1 5Gの提供エリアは一部となります。またプラスエリアモード(一部のLTE回線)を利用する場合は別途料金がかかります。
※2 スタンダードモードの場合。一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
Try WiMAXの申し込み条件は以下の通り。UQ WiMAX公式サイトの申し込みページから簡単に申し込みできます。ただし、在庫がない場合はレンタルできないこともあります。
- 本人名義のクレジットカードを登録できる方
- 過去180日間以内に本サービスの利用履歴がない方、また貸出機の未返却履歴のない方
- 利用規約に同意できる方
なお、貸出期間の15日間には、発送日・返却した端末の到着日も含まれます。発送~到着日の期間や返却にかかる期間を加味すると、実際にお試しレンタルできる期間は10日程度です。
\ 口座振替の手数料が無料! /
公式サイトではチャットでオペレーターに質問可能!
UQ WiMAXについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

【5G CONNECT】30日間のお試しレンタルができる

- 30日間無料で使える「1ヶ月お試しモニター」がある
- WiMAXの最新ホームルーターが試せる
5G CONNECTは、WiMAXのホームルーターのレンタルプラン、購入プランの双方を提供しているサービスで、端末購入プランの特典として「1ヶ月お試しモニター」を提供しています。
厳密にはレンタルではありませんが、お試し後にサービスを解約し、端末を返却すれば、実質無料で30日間の利用が可能です。
5G CONNECTの概要
プラン名 | 最新端末レンタルプラン | 最新端末購入プラン |
---|---|---|
端末タイプ | ホームルーター ポケット型WiFi | |
利用端末 | Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | |
回線サービス | au WiMAX | |
月額料金 | 5,250円/月 | ~30日目:お試し 3,6,9,12,15か月目:0円/月 その他:4,800円 |
実質月額料金 | 5,369円/月(37か月利用の場合) | 3,780円/月(25か月利用の場合) |
初期費用 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円/月 | 1,155円/月×24か月(キャンペーン適用で実質0円) |
契約期間 | なし | |
解約違約金 | なし | |
月間データ容量 | 無制限※1 | |
最大通信速度 | Speed Wi-Fi 5G X12:3.9Gbps(下り) Speed Wi-Fi HOME 5G L13:4.2Gbps(下り) | |
スマホセット割 | なし |
※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※2ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の状況などにより変化します。

■最新端末購入プラン特典
内容:2年間の利用で最大24,000円割引
開催期間:終了日未定
■端末代実質0円キャンペーン
内容:ご利用期間通は端末代金の支払いが不要になる(1,155円×24回割引)
開催期間:終了日未定
この特典の利用には、以下のような注意点があります。単なる無料レンタルではないことは理解しておきましょう。
5G CONNECT「30日間お試しキャンペーン」の注意点
- 数日間での解約を前提とした短期利用のレンタル目的では利用できない
- データ容量は50GBまで
- 端末返送時の配送代金は顧客が負担する
- 期間内に解約手続きが必要
- レンタルプランでは利用できない
\ 端末代・解約金0円 /
1ヶ月お試しモニター実施中!
ホームルーターをレンタルするメリット

ホームルーターをレンタルすると、以下のようなメリットがあります。
- 高額な端末購入代が不要
- 短期間利用がお得になる
- 実際にホームルーターの性能を確認できる
- 工事不要ですぐに利用できる
- ポケット型Wi-Fiより高速でデータ容量が無制限
順番に解説していきます。
高額な端末購入代が不要
ホームルーターをレンタルする最大のメリットは、端末の購入代がかからないことです。ホームルーター端末は数万円と高額なので、短期間の利用のために購入するのは現実的ではありません。

端末実質無料のサービスなら大丈夫かな?
ホームルーターサービスでも多く提供されている「端末代実質無料」の特典は、長期間利用することで端末が無料になる仕組みで、短期間の利用には適していません。
一般的な「端末無料」と「実質無料」の違いを確認しておきましょう。
- 端末代としての支払い自体が0円
- いつ解約しても端末代には影響がない
- 端末代は分割払いで36回毎月支払う(36ヶ月間月額料金が同額分割引になる)
- 36回の支払いが終わる前に解約した場合も端末代の支払いは続く
- 解約後は月額料金の割引がなくなるので端末代は無料にならない
このように、分割払いの途中で解約した場合、残りの端末代は支払いが必要です。短期に解約するほど支払うべき端末代も多く残る点に注意しましょう。
短期間利用がお得になる
ホームルーターをレンタルするメリット2つ目は、短期間の利用がお得なことです。引越しするまでや、引越してから光回線を手配するまでのつなぎとして、出張や入院、帰省など、短期間だけホームルーターを利用したい場合もあるでしょう。
ホームルーターのレンタルは、1日から利用可能なサービスもあるので、必要な日数だけレンタルすることで無駄な費用をかけずに利用できます。
1~2ヶ月程度レンタルする場合でも、端末購入プランでは端末代の負担が大きいのは前述した通りです。その点、端末がレンタルの場合、利用した月数のレンタル代のみ支払えばよいので短期間の利用に適しています。
端末を買う前に性能や使い勝手を確認できる
ホームルーターをレンタルする3つ目のメリットは、実際に利用する回線・機器で自宅の電波状況を確認できる点です、
ホームルーターは基地局からの電波を無線で受信する仕組みのため、実際に使ってみないと性能がわからない面もあります。また、ホームルーターを初めて使うなら、通信速度を事前に確認したいと思うこともあるでしょう。

短期間の利用に適したレンタルプランなら、ホームルーターの性能に満足できない場合は、すぐに端末を返却して解約できます。
工事不要ですぐに利用できる
ホームルーターをレンタルするメリット4つ目は、、「工事不要WiFi」「挿すだけWiFi」などと呼ばれる手軽さです。面倒な工事が不要で、コンセントに挿すだけですぐにインターネットを利用できます。
光回線 | ホームルーター | |
---|---|---|
回線開通工事 | 必要 | 不要 |
申込~ 利用までの期間 | 2週間~1ヶ月 | 当日~3日 |
光回線の場合、光ファイバーを自宅に引き込むための回線工事が必要で、申込みから工事まではおよそ2週間~1ヶ月、引越し繁忙期などは2ヶ月ほど待たされるケースも珍しくありません。
Wi-Fiを短期間だけ利用するのであれば、工事不要ですぐに利用を開始でき、解約時の工事なども不要なホームルーターの方が断然便利です。
ポケット型Wi-Fiより高速でデータ容量が無制限
ポケット型Wi-Fiより通信の安定性に優れ、高速通信できる点もホームルーターをレンタルするメリットの1つです。
ポケット型Wi-Fiにも端末がレンタルできるサービスは多くありますが、持ち運ぶために軽量化しているポケット型Wi-Fiは、アンテナの性能などがホームルーターに劣ります。例えば同じWiMAXでも、以下のように速度に差があります。
端末の種類 | ホームルーター Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | ポケット型Wi-Fi Speed Wi-Fi 5G X12 |
---|---|---|
最大通信速度※1 | 下り:4.2Gbps | 下り:3.9Gbps |
平均実測値※2 | 下り:177.85Mbps 上り:23.54Mbps | 下り:111.23Mbps 上り:17.12Mbps |
※1 記載されている最大通信速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度ではありません。また、5Gの提供エリアは一部となります。
※2 参照:「みんなのネット回線速度」(2025年2月6日調査)
また、ポケット型Wi-Fiは月のデータ容量に制限があることも多いのに対し、ホームルーターは基本的にデータ容量に上限はありません。
ホームルーターをレンタルするデメリット・注意点

一方、ホームルーターのレンタルには以下のようなデメリットもあります。
- 長期利用すると費用が高額になる可能性がある
- 端末補償費用が高額
- 外出先では利用できない
失敗を避けるため、デメリットもしっかり把握しておきましょう。
長期レンタルすると費用が高額になる場合がある
ホームルーターをレンタルするデメリットの1つ目は、長期間レンタルすると、費用が高額になる点です。
契約期間の縛りなしで1ヶ月単位のレンタルプランの場合でも、端末を購入するプランより月額料金が高いのが一般的です。
以下は、モバレコAirの端末購入プランとレンタルプランの比較です。端末を購入する場合、月々の利用料から端末の分割代と同額を割り引いてくれる「端末実質無料」や、キャッシュバックも利用できます。
モバレコAir | 購入の場合(36回割賦) | レンタルの場合 |
---|---|---|
端末 | Airターミナル5 | Airターミナル4 NEXT |
月額料金 | 1カ月目:1,320円 2~12カ月目:3,080円/月 13~36カ月目:4,180円/月 37カ月目~:5,368円/月 | 1~24カ月目:4,598円/月 25カ月目~:5,907円/月 (「Airターミナルレンタル料金」を含む) |
端末購入代金 | 71,280円 (1,980円×36回の月月割で実質無料) | なし |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
Airターミナル レンタル料 | - | 539円/月(初月0円) |
キャッシュバック | 最大29,200円*1 当サイト限定最大4,800円 | なし |
*1 モバレコAir 限定キャッシュバック
上記の条件で、モバレコAirを一定期間利用した場合にかかる総額は次の通りです。長期間の利用ではレンタルの方がかえって費用がかかることがわかります。
モバレコAir | 購入の場合 | レンタルの場合 |
---|---|---|
1ヶ月目 | 39,920円 | 7,898円 |
4ヶ月目 | 43,220円 | 21,692円 |
8ヶ月目 | 47,620円 | 40,084円 |
12ヶ月目 | 52,020円 | 58,476円 |
端末の故障・破損・紛失時に弁済金がかかる
ホームルーターをレンタルするデメリットの2つ目は、故障や紛失の際に費用がかかる点です。
レンタルしたホームルーターは解約後に返却が必要で、破損や汚損がある場合や紛失した場合は弁済金が発生します。
例えば、1日からホームルーターをレンタルできる「WiFiレンタルどっとこむ」の場合、端末を破損した場合の主な弁済金(補償費用)は以下のように高額です。
弁済金 | 安心補償サービス加入時 | |
---|---|---|
端末 | 40,000円 | 8,000円 |
端末電池パック | 3,000円 | 600円 |
SIM再発行手数料 | 3,300円 | 660円 |
ACアダプター | 1,000円 | 200円 |
付属品 | 500円 | 100円 |
予備バッテリー | 3,000円 | 600円 |
ポーチ | 1,000円 | 200円 |
「安心補償サービス」などの端末補償サービスに別で加入しておけば費用の負担が軽くなるので、ホームルーターの故障や紛失が不安な場合は、端末補償サービスの加入を検討するのもいいでしょう。
外出先では利用できない
コンセントが必要なホームルーターは、外出先では利用できない点もデメリットです。
外出先でもWi-Fiが使える機器をレンタルしたい場合は、ポケット型Wi-Fiを選びましょう。持ち運びが前提のポケット型Wi-Fiは、サイズも小さく、バッテリーを内蔵していてどこでも利用できます。
ポケット型Wi-Fiも、1日単位から1ヶ月単位まで短期間でレンタル可能なサービスが多く提供されています。レンタル可能なポケット型Wi-Fiについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

ホームルーターをレンタルする前に確認すること

ホームルーターをレンタルする際は、以下の3点を事前に確認しておきましょう。契約や解約の手続きがスムーズに進められます。
- ホームルーターの受取方法
- 解約方法とホームルーターの返却方法
- レンタル期間延長方法
それぞれ詳しく見ていきましょう。
レンタルしたホームルーターの受け取り方法
ホームルーターをレンタルする場合、多くのサービスでいくつかの受け取り方法を用意しています。宅配や空港、コンビニなどさまざまな方法があり、送料がかかる場合もあります。
そのためまずは、以下の点を確認しましょう。
- 受け取り方法の種類
- 配送にかかる時間と送料
なお、レンタルのホームルーターは、在庫がないなどの理由ですぐに受け取れないこともあります。レンタルしたい日が決まったら、できるだけ早めに手配するのがおすすめです。
解約方法とホームルーターの返却方法
レンタルのホームルーターは、解約の手続きが必要なものと、レンタル時に決めた日数で端末を返却すればよい場合があります。解約が遅れて延長費用がかかってしまったという失敗を避けるため、以下の点を事前に確認しておきましょう。
- 解約手続きが必要か
- (必要な場合は)解約方法と締め切り日
さらにレンタルの場合、レンタル期間の終了・解約時に端末の返却が必要です。返却が遅れると料金がかかる場合もあるので、以下の点も確認しておくと後から慌てずに済みます。
- ホームルーターの返却方法
- 返却の締め切り日
- 遅れた場合の料金
端末と一緒に送られてきた付属品なども漏れなく返却が必要です。ホームルーターを受け取ったら、その状態を写真に撮っておくとよいでしょう。
レンタル期間の延長方法
予定していた期間より長く借りたくなることもあります。ホームルーターをレンタル契約する際は、レンタル期間の延長についても確認しておきましょう。
- 延長手続きが必要か
- (必要な場合は)手続き方法と締め切り日
- 延長料金の発生するタイミング
レンタル期間が決まっていないなど、頻繁に延長の可能性がある場合は、手続き不要でレンタル期間を自動延長できるサービスを選ぶと手間が省けます。
ホームルーターレンタルの申し込みから返却の流れ

ここでは、ホームルーターをレンタルする際の申し込みから返却の流れを解説します。スムーズに手続きできるように、あらかじめ確認しておきましょう。
レンタルホームルーターの申し込み手順
ホームルーターのレンタルは、以下のような流れで申し込みます。
レンタル期間や受け取り・返却の方法が必要なのは、ホームルーターのレンタルならでは。あらかじめ考えておくと慌てずに済みます。
- 利用したいエリアで使える回線を確認する
ホームルーターは提供エリア以外では使えません。自宅で使えるかは最初に確認しましょう。 - レンタルするホームルーターを選ぶ
レンタルしたい端末の種類、契約したいサービス・プランを選択します。 - 申し込み手続きをする
Webサイトから申し込み手続きをしましょう。個人情報の入力に加え、レンタル期間や受け取り・返却の方法など指定します。支払い用の情報(クレジットカードなど)や本人確認書類も必要なので、あらかじめ準備しておくとスムーズです。 - ホームルーターが届いたら初期設定をして利用を開始する
ホームルーターが届いたら、内容を確認して利用を開始しましょう。返却に必要な箱や付属品はきちんと保存しておきましょう。
レンタルホームルーターの返却手順
次にホームルーターを返却する手順です。
- 本体・付属品を確認する
付属品もすべて返却が必要です。レンタル時にとったメモや写真を参考に、漏れのないよう用意しましょう。 - 発送の用意をする
ホームルーターと付属品を梱包して、発送の準備を整えましょう。送ってきたときの梱包材を使用する、返送用の伝票が決まっているといった場合には、それらを使用してください。 - 郵便局やコンビニから発送する
ホームルーターのレンタルは、端末の返却が遅れると延長料金や遅延料金がかかります。レンタル期間が終わったら、決められた期日に着くよう発送しましょう。
ホームルーターのレンタルによくある質問

最後にホームルーターのレンタルに関して、よくある質問をまとめます。
ホームルーターは買うのとレンタルどちらがいい?
ホームルーターの購入とレンタルでどちらがお得かは、レンタルする期間によって変わります。
モバレコAirで比較したみたところ、以下のように12カ月で費用が逆転しました。1年以内の利用ならレンタル、1年以上の利用なら購入の方がよいでしょう。
モバレコAir | 購入の場合 | レンタルの場合 |
---|---|---|
1ヶ月目 | 39,920円 | 7,898円 |
4ヶ月目 | 43,220円 | 21,692円 |
8ヶ月目 | 47,620円 | 40,084円 |
12ヶ月目 | 52,020円 | 58,476円 |
比較の条件はこちら
- ホームルーターを購入し途中解約の場合は端末の残債を総額に追加
- 契約日から契約月の末日までの初月はレンタル無料
- その他、利用料詳細や諸費用などは以下の表の通り
購入の場合(36回割賦) | レンタルの場合 | |
---|---|---|
端末 | Airターミナル5 | Airターミナル4 NEXT |
月額料金 | 1カ月目:1,320円 2~12カ月目:3,080円/月 13~36カ月目:4,180円/月 37カ月目~:5,368円/月 | 1~24カ月目:4,598円/月 25カ月目~:5,907円/月 (「Airターミナルレンタル料金」を含む) |
端末購入代金 | 71,280円 | なし |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
端末レンタル料 | なし | 539円/月(初月0円) |
キャッシュバック | 最大29,200円*1 当サイト限定最大4,800円 | なし |
*1 モバレコAir 限定キャッシュバック
ホームルーターを3カ月使うならどの方法がお得?
先に紹介した通り、モバレコAirの場合は1年以上利用するならホームルーターを購入した方がお得です。この期間はサービスにより異なりますが、3カ月や半年程度であれば、多くの場合レンタルの方が安く利用できるでしょう。
ただし、1日単位でレンタルできるサービスは割高なので、3ヶ月のレンタルには適しません。契約期間の縛りなしの1ヶ月単位でレンタルできるホームルーターがおすすめです。
レンタル期間ごとのおすすめとして、おおまかな目安は以下の通りです。
- 1日~10日程度の利用なら「1日単位の短期レンタル」がお得
- 10日程度~1年の利用なら「1ヶ月単位のレンタル」がお得
- 1年以上の利用なら「端末の購入」がお得
即日、店舗受取でレンタルできるホームルーターはある?
即日受け取りできるホームルーターもあります。記事内で紹介している「WiFiレンタルどっとこむ」や「NETAGE」、「WiFiレンタル本舗」もレンタル申し込み当日に店舗で端末を受け取れます。
ただし、受け取りできる店舗は限定的なので、必ずしも近隣にあるとは限りません。事前に公式ホームページをしっかり確認しましょう。
ホームルーターでオンラインゲームはできる?
ホームルーターでもオンラインゲームは可能です。ただし、光回線に比べるとPing値が劣るため、PUBGやフォートナイトなど動きが激しい3Dゲームはタイムラグが生じる可能性があります。
反応の速さが勝敗を分けるオンラインゲームをストレスなく楽しみたい場合は、光回線が安心でしょう。
Ping値は、応答速度とも言われ「1回の送受信にかかる時間」のことです。タイムラグに影響するPing値は小さいほど反応速度が速く、オンラインゲームをするなら最低でも50ms以下、ゲームによっては15ms以下が望ましいとされています。
下記記事では、ホームルーターを使い実際にオンラインゲームをプレイして使い心地を検証しています。気になる方は、ぜひ参考にしてください。

ソフトバンクAirはレンタルすると遅い?
ソフトバンクAirを購入するサービス・プランでは、5G対応の最新機種Airターミナル5の提供が主流です。
一方で、レンタルできるプランで現在利用できるのは、旧機種のターミナル4、またはAirターミナル4 NEXTです。こちらは5Gに対応しておらず、最新機種に比べて通信速度は遅くなります。
提供されている機種に違いがあることは理解しておきましょう。
無料でレンタルできるホームルーターはある?
記事内でも紹介したように、UQ WiMAXの「Try WiMAX」なら、ホームルーターを無料でレンタルできます。
多くのサービスで提供されているWiMAXのホームルーターを無料でレンタルできる、とてもありがたいサービスです。
クレカなしで使えるレンタルホームルーターはある?
口座振替に対応しているサービスを選べば、クレジットカードなしでもホームルーターをレンタルできます。
この記事内で紹介しているレンタルできるホームルーターで口座振替に対応しているのは以下の3つです。これらはどれも月単位でレンタルできるサービスです。
- モバレコAir
- WiFi革命セット
- 縛られないWiFi(1年おトクコース)
一方、1日単位でレンタルできるホームルーターは、口座振替に対応していない場合が大半です。
【まとめ】ホームルーターのレンタルは期間に応じて選ぼう!おすすめサービスを確認!

ホームルーターをレンタルする最大のメリットは、短期間の利用がお得なことです。期間限定で使いたいときはもちろん、実際に使い勝手を試したいというときにも重宝します。
お得なレンタルホームルーターは、使用する期間によって変わるので、無駄なく借りられるサービスを選びましょう。本記事おすすめのレンタルホームルーターは次の通りです。
- WiFiレンタルどっとこむ
- NETAGE
- WiFiレンタル本舗
- モバレコAir
- WiFi革命セット
- 縛られないWiFi
1日~10日程度なら1日単位で借りられるサービス、10日以上レンタルするなら1ヶ月単位でレンタルできるサービスがおすすめです。
\ WiFiストア限定 /
最大34,000円キャッシュバック実施中! 最短即日発送!