MENU

【2025年最新】ポケット型Wi-Fi 17社を徹底比較!ポケット型Wi-Fiのデータ容量別におすすめを紹介

ポケットWiFiとは

「ポケット型Wi-Fi」は、持ち歩くことでどこでもWi-Fiにつなげられる便利なアイテムです。テレワークが推進されたことで、場所を問わず仕事をする機会が増えたり、引越しなどでネット環境を新たに整えたりしたい方など、導入を考えている方も多いのではないでしょうか?

しかしポケット型Wi-Fiといっても、世の中には数十社がポケット型Wi-Fiを提供しており、その料金設定やスペックは各社でバラバラです。どのポケット型Wi-Fiが自分に合っているのか、どのポケット型WiFiが一番おトクなのかを見極めるのは簡単ではありません。

そこで今回は、50プラン以上のWi-Fiサービスを取り扱っているWiFiストアが今一番おすすめのポケット型Wi-Fiと比較のポイントをご紹介します!

比較のポイントさえわかってしまえば、数十社の中からご自身に合ったポケット型Wi-Fiを選ぶことは可能です。ぜひ最後までご覧になって、参考にしてみてください。

目次

【結論】ポケット型Wi-FiのおすすめはBroad WiMAX

Broad WiMAX(引用元:Broad WiMAX公式

当サイトおすすめのポケット型Wi-Fiは、お得に契約できるBroad WiMAXです。

○Broad WiMAXのおすすめポイント

  • 業界最安級(※1)の料金設定
  • 契約前後で違約金を補填してくれるなどサポートが充実
  • 5G対応の端末・プランを利用可能

Broad WiMAXは、乗り換えサポートが充実しており、他回線からの契約時、違約金の還元を最大19,000円も受けられます。

さらに契約後は「いつでも解約サポート」により、指定のインターネットサービスに乗り換える場合、違約金を0円にすることが可能です。
定期的に回線や契約を見直したい方にうれしいサービスと言えるでしょう。

5Gにも対応しており、ハイスペックの端末で契約が可能です。ポケット型Wi-Fiでも通信速度を重視したい方にもおすすめできます。

Broad WiMAXの詳しい魅力については、「契約前も後も安心できるBroad WiMAX」で解説しています。
興味のある方は是非ご覧になってください。

\WiFiストア限定/
事務手数料3,300円が0円に!

※1 通信事業者のHPで公表されているWiMAX+5Gサービス15社の月間基本料金の比較において。Link Life調べ(2024年4月時点)

WiMAXって何?ポケット型Wi-Fiとの違いとは

先ほどご紹介したBroad WiMAXは、「WiMAX」という回線サービスを利用します。
聞きなれない方には、ポケット型Wi-Fiとの違いがわからないという疑問を持たれることでしょう。

ポケット型Wi-Fiには大きく分けて「Pocket WiFi」と「WiMAX」の2種類があります。
「Pocket WiFi」とは、Y!mobileが展開するモバイルルーターの一種で、ソフトバンク株式会社の商標のことです。

一方、「WiMAX」はUQコミュニケーションズが提供するモバイルWi-Fiルーター・サービス名のことです。
Pocket WiFiとWiMAXは料金体系、端末も異なりますが、広い括りとして当記事では「ポケット型Wi-Fi」と表現させていただいております。

WiMAXの特徴!実質無制限でも使えるポケット型Wi-Fi

WiMAXは、月間のデータ容量上限が無いのが魅力のポケット型Wi-Fiです。
一般的なポケット型Wi-Fiは月間100GBまでなど使える容量が決まっており、月の途中で超えると月末まで速度制限がかかります。
しかしWiMAXでは月間の容量制限がなく、条件により速度制限がかかっても数日で解除されるため、月を跨ぐのを待つ必要がありません。

注意点として、WiMAXには以下の条件により速度制限が発生します。

○WiMAX制限条件

WiMAX+5Gプラン:一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり
WiMAX2+プラン:直近3日間のデータ通信量が10GB以上の場合、翌日18時~深夜2時まで通信速度を最大1Mbpsに制限

月間データ容量に制限はありませんが、プランと一定期間の利用状況に応じた制限があります。

ただし、速度制限が発生するのは混雑時間帯(WiMAX2+プランは翌日18時~深夜2時)だけです。
当日中は制限されず、仕事などで混雑の少ない時間帯だけ使う方であれば、実質無制限で使うことも可能です。
WiMAX2+プランの制限は直近3日間のデータ通信量で決まるため、しばらく利用を控えれば制限は解除されます。

○WiMAX2+プラン利用イメージ

引用元:「WiMAX2+サービス ネットワーク混雑回避のための速度制限について」|UQ WiMAX

また、WiMAXは5Gプラン(※1)にも対応しており、高速通信も可能。
最大下り速度2.7Gbps(※2)など、端末のスペックも優秀で、通信速度を重視したい方にもおすすめです。
データ通信容量・通信速度面で優秀なことから、インターネットをよく利用するヘビーユーザーに適したポケット型Wi-Fiと言えます。

※1 5Gは一部エリアで提供となります。
※2 表記の数値はスペック上の最大値です。実際の速度を表すものではありません。

当サイトのおすすめポケット型WiFiはこちら

ポケット型Wi-Fiの選び方

ここからは、ポケット型Wi-Fiの選び方・比較ポイントについてご紹介していきます。

  1. 実質月額・・・契約期間中に支払う平均月額
  2. データ容量・・・月間どれぐらいのデータ量を利用できるか
  3. 速度制限・・・どれだけ使ったら速度が遅くなるか
  4. 通信速度・・・どれだけ快適に利用できるか
  5. エリア・・・通信できる範囲

1.実質月額

計算式はこのようになり、簡単にいうと契約期間中に支払う平均月額です。

[契約期間中のキャンペーンや値引き適用時の総支払額] ÷ [契約期間の月数] = [実質月額]
なお、本記事においては、契約期間の縛りがないプランは、37ヶ月で統一して算出しています。

実質月額の計算式

ポケット型Wi-Fiを契約する上でまず確認したいのが、費用です。ポケット型Wi-Fiを使用するには、大きく分けて月額費用と初期費用がかかります。

月額費用は、毎月支払うお金です。プランにより異なりますが2,000~5,000円程が相場となります。

数カ月の割引期間やキャッシュバックキャンペーンが適用されたり、料金が契約期間を通じて変わらず一定金額であったりと契約会社によって様々です。
初期費用には、端末費用や事務手数料などが含まれます。

端末代金は機種や契約会社により異なります。
キャンペーンで0円となる場合もあり、実質月額に大きな影響を与えるポイントとなるため、チェックしておきましょう。

2.データ容量

スマートフォンと同じく、ポケット型Wi-Fiにも使用できるデータ通信量が決められている場合があります。

制限が数GBのデータ通信量が少ないプランから、100GBや無制限で使用できるプランもあります。使える容量が増えるほど月額費用も多くなるので、普段の通信量に合わせて選びましょう。

また、注意点として「無制限」「上限なし」のプランでも、使いすぎると速度制限がかかる場合があります。

「3日間のうちに10GB以上使用で速度制限あり」など注意書きがされていることがあるので、プランの内容は隅々まで確認しましょう。

WiFiストアではご自身がどれぐらいデータ容量を使用するのか確認できます。気になる方はチェックしてみてください。

おすすめWiFi診断

3.速度制限

ポケット型Wi-Fiのほぼ全てのサービスには速度制限が設けられています。データ容量に制限があるサービスであれば、データ容量を超過した場合に最大128Kbpsなどの超低速の制限がかかり、WiMAXなどの月間データ容量上限なしのプランであれば、3日で10GB利用した場合に最大1Mbpsに一定期間だけ制限されるなどです。

速度制限を避けたい場合は、ご自身が利用するデータ容量に合致したプランを選択しましょう。

4.通信速度

インターネットをサクサクと楽しみたい方は、通信速度にも注目しましょう。スペックでは「下り最大〇〇Mbps」という表記がされています。

これはデータをダウンロードする際、1秒間にどれだけのデータ量を受信できるか表したもので、数字が大きいほど速度が速くなります。ページの閲覧や動画視聴の快適性にかかわってくるので、参考にしてみましょう。

注意点として、表記の通信速度はあくまで理論値なので、常にそのスピードが出るわけではありません。通信速度の実数値が気になる方は、WiFiストアのリアルタイム速度比較で調べてみてください。

ポケット型Wi-Fiの通信速度については、下記のコラムでも詳しく解説しています。
現在使用している回線の速度を調べる方法もわかるので、気になる方はチェックしてみてください。

関連記事

5.エリア

ポケット型Wi-Fiは、契約会社が提供するサービスによって使う回線が異なります。スマートフォンと同様に、契約していない回線ではインターネットに接続できません。

例えば「WiMAX」の場合、WiMAX2+回線・au 4G LTE回線・au5G回線でインターネットに接続します。これらの電波が届かない場所だと使用できなくなります。

しかし、3大キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)の回線に対応しているサービスなら、山の中などに行かない限りは電波に困ることは少ないでしょう。

気になる場合は、事前に対応エリアを確認してみましょう。

対応エリアの広いポケット型Wi-Fiを探している方には、「クラウドSIM系」がおすすめです。複数のキャリア回線から一番接続状況の良い回線を自動で選んでくれるので、より広いエリアで通信が可能です。

ただし、WiMAXなどの専用回線より通信速度が遅い場合があるため、契約前に利用者の口コミなどを調べましょう。

\WiFiストア限定/
事務手数料3,300円が0円に!

【厳選11社比較】データ容量制限なしのおすすめポケット型Wi-Fi!

データ容量別 ポケット型WiFi徹底比較

※本記事では小型の持ち運び用Wi-Fiルーターのことを「ポケット型Wi-Fi」と表現しています。

ここからは、データ容量制限なしのおすすめポケット型Wi-Fiをご紹介していきます。
毎月のデータ通信量が多い方は、ぜひチェックしてみてください。
まずは11社のプラン内容を比較してみましょう。

○データ容量制限なしのポケット型Wi-Fi比較

スクロールできます
プロバイダプラン実質月額速度制限最大通信速度(下り)※1エリア(回線)支払方法契約期間
Broad WiMAXスタンダードプラン4,956円/月(25か月利用の場合)一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合がある3.9Gbps※2全国(au5G,WiMAX 2+,au4G LTE)クレカ・
口座
2年
スタンダードプラン(学割・引越しキャンペーン)4,784円クレカのみ
期間なしプラン5,176円クレカ・
口座
なし
So-net WiMAXギガ放題プラス5,495円クレカのみなし
UQ WiMAX (5G)ギガ放題プラス非公開クレカ・
口座
なし
カシモWiMAX(5G)ギガ放題プラス4,387円クレカのみなし
GMOとくとくBB(5G)ギガ放題プラス3,502円クレカのみ2年
BIGLOBE WiMAX(5G)ギガ放題プラス4,264円クレカ・
口座
なし
DTI WiMAX(5G)ギガ放題プラス4,329円クレカのみ2年
シンプルWiFi5Gシンプル定額プラン4,380円クレカのみなし
5G connect2年契約プラン3,769円クレカのみ2年
縛られないWiFi(WiMAX)縛られないコースギガ放題(縛りなし)4,710円3日で10GB超過後最大1Mbps1.2Gbps全国(WiMAX 2+、au4G LTE)クレカのみなし
楽天モバイル※3Rakuten UN-LIMIT VII3,278円公平なサービス提供のため速度制御の場合あり150Mbps全国(楽天回線)クレカ・
口座・
楽天ポイント
なし

※横にスクロールできます。

※全て税込価格です。
※Rakuten WiFi Pocketは在庫切れのため掲載していません。入荷の目途は立っていないようです。
※1 最大下り通信速度はスペック上の最大値です。実際の速度を表すものではありません。
※2 5Gの提供エリアは一部となります。またプラスエリアモード(一部のLTE回線)を利用する場合は別途料金がかる場合がございます。
※3 データ容量無制限は、楽天回線エリアのみです。

実質月額では、楽天モバイルが一番、次いでGMOとくとくBB WiMAXが安くなります。ただし、楽天モバイルは提供端末が5Gに対応していない、GMOとくとくBBは条件付きのキャッシュバックを受取る必要があるなどの理由で、WiFiストアでは面倒な手続きをしなくても安さを実現しているBroad WiMAXをおすすめしています。

データ容量制限なしのポケット型Wi-Fiは、全て大手キャリアのUQコミュニケーションや楽天モバイルが提供する回線を利用しているため、サービスの信頼性・安全性は申し分ありません。特に料金も安価なWiMAXがおすすめです。

ここからは、Broad WiMAXを詳しく紹介していきます。

契約前も後も安心できる Broad WiMAX

BroadWiMAX

Broad WiMAX(引用元:Broad WiMAX公式

Broad WiMAXは「株式会社リンクライフ」が運営するWiMAXです。

スクロールできます
プラン名スタンダードプランスタンダードプラン
(学割・引っ越しキャンペーン)
期間なしプラン
端末タイプホームルーター
ポケット型WiFi
利用端末Speed Wi-Fi 5G X12
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
回線サービスau
WiMAX
月額料金初月:990円
1~36か月目:3,773円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「スタンダード初月割」「スタンダード割」適用の場合)
初月:無料
1~6か月目:3,223円/月
7~36か月目:3,773円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「学割・引っ越しキャンペーン」適用の場合)
初月:990円
1~36か月目:4,378円/月
37ヶ月目~:4,950円/月
(「期間なし初月割」「期間なし割」適用の場合)
実質月額料金4,956円/月(25か月利用の場合)4,784円/月(25か月利用の場合)5,176円/月(37か月利用の場合)
初期費用契約事務手数料:3,300円(WiFiストア経由申込みで無料)
初期費用:20,743円(Web購入&クレカ払い&オプション加入で0円)
端末代金35,640円(一括払いの場合はキャンペーンで31,680円)
契約期間2年2年なし
解約違約金0~24か月目:4,950円
25か月目(更新月):0円
26か月目以降:4,950円(2年ごとに自動更新となり、更新月での契約解除手数料は0円)
なし
月間データ容量無制限※1
最大通信速度※2Speed Wi-Fi 5G X12:3.9Gbps(下り
Speed Wi-Fi HOME 5G L13:4.2Gbps(下り)
スマホセット割有(au、UQ mobile)

※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※2ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の状況などにより変化します。

Broad WiMAXの主なキャンペーン

■WEB割キャンペーン
内容:Web購入&クレカ払い&オプション加入で初期費用0円
開催期間:終了日未定

■乗換えキャンペーン
内容:乗り換え時の違約金最大19,000還元
開催期間:終了日未定

■WiFiストア経由で事務手数料無料
内容:WiFiストア経由の申し込みで事務手数料無料
開催期間:終了日未定

■2台目キャンペーン
内容:2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
開催期間:終了日未定

■スタンダード初月割/期間なし初月割
内容:初月の月額利用料割引
開催期間:終了日未定

■スタンダード割/期間なし割
内容:1~36ヶ月の月額利用料割引
開催期間:終了日未定

■学割or引っ越しキャンペーン(スタンダードプランのみ)
内容:学生または引っ越しで月額利用料が初月無料、1~6カ月550円割引
開催期間:終了日未定

▼Broad WiMAXのメリット

  • 口座振替対応
  • 他社の違約金を最大19,000円還元してくれる
  • 万が一解約したい場合は違約金0円で乗り換えられる

【WiFiストア限定】事務手数料無料キャンペーン実施中!

Broad WiMAX公式サイトへ

口座振替が利用できる

Broad WiMAX、口座振替による料金支払いにも対応しています。クレジットカードを持っていない方も契約できるのは嬉しいポイントです。

ただし、初期費用が0円になるキャンペーンは、口座振替では利用できない点に注意しましょう。

違約金サポートの充実

Broad WiMAXは、キャンペーン・サポートが充実しており、特に違約金関連に強いのが特徴。
たとえば、乗り換えキャンペーンでは他回線からの乗り換えで最大19,000円の違約金還元が受けられます。
今のポケット型Wi-Fiに不満を感じて乗り換えを検討している方にうれしいキャンペーンです。

また、契約期間のあるポケット型Wi-Fiを期間中に解約した場合、ほとんどの場合違約金が発生します。
Broad WiMAXも違約金の設定はありますが、違約金を負担してくれる「いつでも解約サポート」を誰でも利用可能。
実質的に負担0円で乗り換えすることが可能です。
契約前・契約後ともに違約金の心配をしなくてもいいのは、大きなメリットです。

\WiFiストア限定/
事務手数料3,300円が0円に!

利便性抜群 契約期間縛りなしの 縛られないWiFi

縛られないWiFi

縛られないWiFi(引用元:縛られないWiFi公式

縛られないWiFiは「株式会社25」が取次する、契約期間縛りなしでポケット型Wi-Fiをレンタルできるサービスです。2021年6月にサービス提供が始まりました

プランギガ放題
月額料金4,620円
事務手数料3,300円
契約期間なし
実質月額4,710円
支払方法クレジットカード
データ容量実質無制限
速度制限3日で10GB利用時翌日18時~翌々日2時まで最大1Mbps
最大通信速度※1下り:1.2Gbps
上り:75Mbps
平均実測速度※2下り:9.11Mbps
上り:6.57Mbps
回線(エリア)WiMAX  2+
au4G LTE(ハイスピードエリアモード利用時)
キャンペーンなし
海外利用不可

※全て税込価格です。
※契約期間を37ヵ月間として実質月額を計算しています。
※1 表記の数値はスペック上の最大値です。実際の速度を表すものではありません。一部下り最大220Mbpsまたは110Mbpsとなります。詳しくは機器の仕様やホームページをご確認ください。
※2 平均実測速度は、「みんなのネット回線速度」から参照しています。(2024年4月調査)

縛られないWiFiをおすすめできる理由は契約期間の縛りなしでポケット型Wi-Fiを契約できる点にあります。途中で解約しても解約金が発生せず、端末レンタルのため端末代金の割賦残債を気にする必要もありません。

お申し込み後最短当日に端末が発送されるので、急にポケット型Wi-Fiが必要になったり、引越しですぐにネット回線が必要になったりした際には非常に便利に利用できます。また、解約後の返却も簡単で、同梱されている伝票で送り返すだけです。
ただし、レンタルといっても数日間などの利用はできず、1ヶ月単位での契約になることには注意が必要です。

5G対応プランが主流となる中、5G非対応のギガ放題プランを契約できる貴重なプロバイダでもあります。お住まいが5Gエリア対象外で5Gを契約しても意味がないという方にとっては、有力な選択肢となるでしょう。

契約期間なしのポケット型WiFiはこちらの記事でも紹介しています。

▼縛られないWiFiのメリット

  • 契約期間縛りなしで契約できる
  • WiMAXを選択できる
  • 解約後の返却が簡単

\WiFiストア限定/
事務手数料3,300円が0円に!

【厳選6社比較】データ容量制限ありのおすすめポケット型Wi-Fi!

次にデータ容量制限のあるポケット型Wi-Fiをご紹介します。
データ容量が決められているポケット型Wi-Fiは、制限なしのものより料金が安めに設定されています。
そこまで頻繁に使わないという方におすすめです。

プロバイダプラン実質月額月間データ容量速度制限最大通信速度(下り)※2エリア(回線)支払方法発送(最短)
縛られないWiFi(クラウド)縛られないコース 50GB(縛りなし)
(37ヵ月)
3,830円50GB月間データ容量超過後最大128Kbps150Mbps全国(au,ドコモの4G LTEネットワーク)クレカのみ当日
ZEUS WiFiギガ大盛
(25ヵ月)
3,050円50GB全国(au,ドコモ,ソフトバンクの4G LTEネットワーク)翌日
ギガ特盛
(25ヵ月)
3,221円100GB翌日
AiR-WiFiサクッとプラン
(13ヵ月)
3,532円当日
Mugen WiFiMUGEN格安プラン
(25ヵ月)
3,450円当日
クラウドWiFi100GBプラン
(縛りなし)
3,808円当日
縛りなしwifi90GBプラン
(縛りなし)
4,789円90GB翌日

※1 表記の数値はスペック上の最大値です。実際の速度を表すものではありません。

上記は、データ容量制限ありのポケット型Wi-Fiのなかから厳選した6社を比較したものです。
比較のなかでもおすすめなのは「縛られないWiFi」と「AiR-WiFi」。

縛られないWiFi(クラウド)はデータ容量が50GBですが契約期間の縛りがない点が優秀です。
AiR-WiFiは契約期間が12ヶ月にも関わらず、データ容量100GBの中でも実質月額が安めなのがポイント。

こちらでご紹介したプロバイダは、いずれもクラウドSIMのポケット型Wi-Fiなので速度制限、通信速度、エリアに大きな差はありません。
先ほど縛られないWiFiの紹介をしたので、ここではAiR-WiFiを詳しく見ていきます。

コスパが優秀なAiR-WiFi

AiR-WiFi

AiR-WiFi(引用元:AiR-WiFi公式

AiR-WiFiは「株式会社FREEDiVE」が運営するクラウドSIM技術を利用したポケット型Wi-Fiをレンタルできるサービスです。データ容量100GBのサービスの中でもコスパが高い特徴があります。

プランサクッとプランらくらくプランまるっとプラン
月額料金3,278円3,377円3,608円
事務手数料3,300円
契約期間1年間/契約期間なしオプションあり
実質月額3,532円3,631円3,862円
支払方法クレジットカード
データ容量100GB
速度制限データ容量超過後最大128Kbps
最大通信速度※1下り:150Mbps
上り:50Mbps
平均実測速度※2下り:20.09Mbps
上り:12.81Mbps
回線(エリア)クラウドSIM(日本国内の4Gネットワーク)
違約金2ヶ月~12ヵ月目、14~25ヵ月目、27ヵ月目以降更新月以外:2,970円
更新月:0円
キャンペーン・30日お試しキャンペーン
発送最短当日
海外利用世界135カ国で可能

※1 表記の数値はスペック上の最大値です。実際の速度を表すものではありません。
※2 平均実測速度は、「みんなのネット回線速度」から参照しています。(2023年4月10日調査)

AiR-WiFiをおすすめできる理由はなんといってもコスパにあります。
実質月額3,532円~と、比較表の100GBプランのなかでも安めの料金が魅力。
基本月額料金が他社より安いのがポイントで、キャッシュバックキャンペーンにより実質月額が下がる他社より確実に安く使うことができます。

プランは3つありますが、違いは端末だけです。
通信速度等の基本スペックは変わらないため、端末にこだわりがなければ安い「サクッとプラン」をおすすめします。

ポケット型Wi-Fiサービスは2年~3年となっていることが多いのですが、AiR-WiFiは1年と短めです。
また、別途月額330円の契約期間縛りなしオプションを付けることで、契約期間なしでの利用もできます。
クラウドSIMのポケット型Wi-Fiとしては珍しく30日間のお試しができるキャンペーンがあるのも嬉しいポイント。
きちんと繋がるか不安な方は、ぜひ利用しましょう。

ただし、返却処理手数料1,100円、クリーニング・メンテナンス費用として1,870円が発生するので注意が必要です。

▼AiR-WiFiのメリット

  • 最安級の月額(データ容量100GBポケット型Wi-Fiの中で)
  • 1年または契約期間なしの短期利用ができる
  • 30日間お試しで利用できる

AiR-WiFi公式サイトへ

まとめ

ポケット型Wi-Fiサービスは数多くありますが、自分のネット使用状況や予算を考えて選ぶことが大切です。

「WiMAX」のように、同じサービスを違う会社が展開している場合でも、価格やサービスに細かな違いがあります。今回ご紹介した比較のポイントをぜひ利用して、ご自身にぴったりのポケット型Wi-Fiを見つけてみてください。

どのポケット型Wi-Fiにしようか迷う方には、WiFiストアイチオシの「Broad WiMAX」がおすすめ。

WiMAXによる高品質なネット回線を使えるうえ、お得なキャンペーンも充実しているのでコスパが高めです。WiFiストアからの申し込みなら、さらに特典がついてきますので、ぜひチェックしてみてください。

ポケット型Wi-Fi比較のまとめ

  • データ容量制限なしのポケット型Wi-Fiは「Broad WiMAX」「縛られないWiFi」がおすすめ
  • 制限ありのポケット型Wi-Fiは「AiR-WiFi」がおすすめ

\WiFiストア限定/
事務手数料3,300円が0円に!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WiFiストアは、Wi-Fiに関する情報メディアサイトです。

今、世の中にたくさんの通信サービスが提供されてます。一方、サービスが多すぎて、自分にぴったりのサービスを選ぶ事が難しいという声をたくさん耳にします。そこでWiFiストアは、皆様のそのような悩みを解決すべく、Wi-Fi(WiMAX、ソフトバンク、docomo、auなど)に関する情報を分かりやすく記事にして監修しています。例えば、おすすめのWi-Fiサービスをランキングにしたり、各サービスの口コミやレビュー、メリットデメリットをご紹介してます。WiFiストアの記事を読んでいただく事で、皆様にぴったりのWi-Fiは何かが見つかれば幸いです。

目次