MENU

短期・1ヶ月・無料も!レンタルできるホームルーターおすすめ9選!

短期・1日・1ヶ月も!レンタルできるホームルーターおすすめ9選!

ホームルーターは、自宅のコンセントに挿すだけで使える置き型のWi-Fiルーターです。面倒な開通工事が不要で、データ容量無制限でインターネットが楽しめます。

そんなホームルーターを「短期間だけ利用したい」「通信速度に問題がないか試してみたい」という方も多いのでは?

そこで本記事では、端末の購入代や違約金なしで短期レンタルできるホームルーターを徹底比較!1日単位、1ヶ月単位の期間ごとにおすすめのレンタルホームルーターを紹介します。

レンタルできるホームルーターの選び方や、レンタル時の注意点なども合わせて解説しているので、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること
  • レンタルできるホームルーターはWiMAXとソフトバンクAir(ドコモのホームルーターはレンタルできない)
  • レンタルするホームルーターは「提供エリア」「期間」「端末」「料金」を比較して選ぶ
  • 10日以上レンタルするなら契約期間の縛りなしの月契約の「モバレコAir」がお得
  • 1日から短期レンタルなら「WiFiレンタルどっとこむ」がおすすめ
  • 無料レンタルできるサービスもある
  • レンタル端末が故障したら端末弁済費用が発生する

\ WiFiストア限定 /
最大34,000円キャッシュバック実施中! 最短即日発送!

目次

【結論】レンタルできるホームルーターとは?おすすめはこれ!

記事内でも詳しく紹介しますが、短期レンタルできるホームルーターは大きく分けて、「1日からレンタルできるサービス」と「1ヶ月からレンタルできるサービス」があります。

1日からレンタルできるホームルーター特徴
  • レンタルを主とするサービスが提供している
  • 必要な日数だけ無駄なくレンタルできる
  • 数日~1週間程度のごく短期間のレンタルに適している
1ヶ月からレンタルできるホームルーター特徴
  • 長期利用を主とするサービスが提供している
  • 1ヶ月単位の契約となる
  • 10日~15日以上のレンタルでは1日単位のレンタルより割安

ホームルーターのレンタルはレンタル期間によって料金が変わってくるため、借りたい期間、用途によって適したサービス・プランを選ぶことが大切です。

まずは本記事が特におすすめする、レンタル可能なホームルーターを3つ紹介します。

【おすすめ①】ホームルーターを安くレンタルできる「モバレコAir」

モバレコAir

参照元:モバレコAir

モバレコAirは、ソフトバンクのホームルーター「ソフトバンクAir」をお得な料金で利用できるサービスです。

1ヶ月単位のレンタルになりますが、レンタルプランでも限定月額キャンペーンが利用されるうえ、初月は端末のレンタル料が無料です。

モバレコAirのおすすめポイント
  • 契約期間の縛りがないためいつ解約しても違約金が発生しない
  • SoftBank Airと機能は同じなのに月額が安い
  • レンタルでも「モバレコAir限定月額キャンペーン」が適用される
  • Airターミナルのレンタル料が初月無料

契約期間の縛りはないので、最短の1ヶ月で解約しても違約金は発生しません。また、エリア内なのに電波が届かないなどの事情がある場合は、契約開始から8日間以内であれば「初期契約解除制度」を利用して契約のキャンセルも可能です。

\ WiFiストア限定 /
最大34,000円キャッシュバック実施中! 最短即日発送!

【おすすめ②】ポケット型Wi-Fiとのセットが安くレンタルできる「WiFi革命セット」

WiFi革命セット

参照元:WiFi 革命セット

WiFi革命セットは、ホームルーター「モバレコAir」と、ポケット型Wi-Fi「ONE MOBILE」がセットになっているサービスプランです。自宅だけでなく、外出時用のWi-Fiもレンタルしたい人におすすめです。

WiFi革命セットのおすすめポイント
  • ホームルーターとポケット型Wi-Fiが使える
  • ホームルーターは無制限で使える
  • 自宅でも外出先でもWi-Fiが使える
  • 1ヶ月からレンタルできて、月額5,478円~
  • 最大30,000円のキャッシュバックあり(WIFiストア限定)

ホームルーターとポケット型Wi-Fiを個別にレンタルするよりお得なプランとなっており、ホームルーターとポケット型Wi-Fiのどちらにするか悩んでいる、どちらも使いたいがコストは抑えたいという人のニーズに応えます。

\ 最短即日発送! /
WiFiストア限定!最大30,000円キャッシュバック実施中!

【おすすめ③】WiMAXの高速ホームルーターがレンタルできる「どんなときもWiFi スマートプラン」

参照元:どんなときもWiFi スマートプラン

どんなときもWiFiのスマートプランは、高速通信可能なWiMAXの最新ホームルーターをレンタルできます。手ごろでシンプルな料金プランも魅力です。

どんなときもWiFiのおすすめポイント
  • WiMAXのホームルーターをレンタルできる
  • ソフトバンクAirより端末の最大通信速度が速い
  • 月額料金が手ごろで定額のシンプル設計
  • 契約期間の縛りがないためいつ解約しても違約金が発生しない
  • ホームルーターとポケット型Wi-Fiのどちらかを選べる

WiMAXの最新ホームルーターの最大通信速度は4.2Gbpsで、通信速度に定評のあるドコモのホームルーター home 5Gと同じです。ドコモのホームルーターは現在レンタルはできないので、レンタルでも通信速度にこだりたい人はWiMAXのホームルーターがおすすめです。

【WiFiストア限定キャンペーン】

WiFiストア経由で「どんなときもWiFi」のスマートプランをクレジットカードで申し込めば、事務手数料3,300円(税込)が無料になるキャンペーンを実施中です。

\ WiFiストア限定 /
スマートプラン申込で事務手数料3,300円が無料に!(クレジットカード申込のみ)

※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※2 端末はレンタルとなり、新品もしくは中古品で貸与となります。

【番外編】550円でホームルーターとポケット型Wi-Fiを両方試せる「トライネット」

番外編ですが、お得なサービスをご紹介します。

「トライネット」は550円(税込)で14日間もホームルーターとポケット型WiFiをレンタルできるサービスです。

トライネットのおすすめポイント
  • 550円で14日間もホームルーターとポケット型WiFiをレンタルできる
  • 利用場所で速度の確認ができる
  • お試し後おトクに契約できる

普段利用する場所でお試し利用することで、通信速度に不満がなくインターネットを利用できるか確認できます。

お試し期間終了後は、トライネットと同じ通信回線の最新端末(SA端末)を取り扱っている「どんなときもWiFi(MAXプラン)」、「縛られないWiFi」、「BroadWiMAX」の中から、自分に合ったサービスをお得に申し込めます。トライネット端末に同梱されているチラシを確認してみましょう。

お試しだけで終了することももちろんできます。なお、大変人気のサービスのため月間15セットまでとなっています。

※トライネットのお申し込みは1回限りになります。2回目以降はお申し込みできまん。

\ワンコイン550円!/
ホームルーターとポケット型Wi-Fiを14日間お試しできる!

月間15セットまで

※https://shibararenai-wifi.jpに遷移します。
※トライネットは「縛られないWiFi」のWiFiストア専用プランです。

レンタルできるホームルーターはWiMAXとソフトバンクAirの2種類

具体的な選び方の前に、レンタル可能なホームルーターを確認しておきましょう。現在提供されているホームルーターは以下の4種類ですが、端末をレンタルできるサービス・プランがあるのは、現時点では「WiMAX」と「ソフトバンクAir」です。

ドコモのホームルーターと楽天のホームルーターは、現時点ではレンタルできません。

回線WiMAX・auSoftBankドコモ楽天モバイル
レンタルできるできるできないできない

なお、auもホームルーターのレンタルプランはありませんが、auで提供しているホームルーターはWiMAXと同じ回線・端末です。au回線を利用するホームルーターをレンタルしたい場合は、WiMAXがレンタルできるサービスを選びましょう。

レンタル可能なWiMAX、ソフトバンクAirの主な特徴は次の通りです。

WiMAXの主な特徴・メリット
端末のスペックが高く高速通信が可能
au、UQモバイルのスマホユーザーはセット割が使える場合がある
ソフトバンクAirの主な特徴・メリット
利用料が安い
ソフトバンク、Y!mobileのスマホユーザーはセット割が使える場合がある

レンタルホームルーターの選び方

ホームルーターをレンタルする時の選び方

ホームルーターをレンタルする際の選び方を紹介します。短期レンタルでもお得に、快適に使うため、以下5つのポイントを比較するのがおすすめです。

ホームルーターレンタルのチェックポイント
  • レンタル期間
  • 通信回線と提供エリア
  • 取り扱い端末
  • レンタル料金
  • 口コミ・評判

それぞれのポイントを確認していきましょう。

【レンタル期間】1日・1ヶ月など契約期間を比較

レンタルできるホームルーターは、主に2つのレンタル期間があります。1日からレンタルできるサービスと、契約期間の縛りがない1ヶ月単位でレンタルできるサービスです。

1日からレンタルできるサービス1ヶ月単位でレンタルできる縛りなしサービス
WiFiレンタルどっとこむ ロゴ

NETAGE ロゴ

wifiレンタル本舗






どんなときもWiFi ロゴ

1日からレンタルできるサービスは、必要な日数だけ無駄なくレンタルできるので短期間のレンタルに適しています。その反面、長期間利用した場合は割高になりがちな点に注意しましょう。

一方、1ヶ月単位でレンタルできるサービスは、契約期間の縛りなしサービスの端末がレンタルできるプランです。契約期間の縛りのないサービス・プランを選べば解約時の違約金も発生しないので、「ホームルーターを短期間レンタルしたい」という用途でも利用できます。利用日数によっては1日単位のレンタルサービスより割安です。

ポイント
  • 1日から、1か月以上、お試し利用のプランから選ぶ
  • 1ヶ月単位でレンタルできるのは、一般向けの「端末レンタル」「契約期間の縛りなし」のプラン
  • 1日単位でレンタルできるホームルーターは長期間では割高になる
1年以上ホームルーターを使うなら購入がおすすめ

1年以上ホームルーターを使いたい場合は、レンタルよりも購入がおすすめです。端末を購入する場合はWiMAX、ソフトバンク、ドコモ、楽天、4種類のホームルーターから選べます。

端末サポートにより、端末が実質無料になるサービスもあります。おすすめのホームルーターについては、以下の記事で紹介していますので、参考にしてください。

【通信回線と提供エリア】ソフトバンクとWiMAXから選ぶ

ホームルーターは、スマホと同じ電波を受信してインターネットを利用します。スマホのエリアと同じようにホームルーターにも提供エリアがあり、提供エリア外ではホームルーターを使用できません。

とくに5G対応のホームルーターの場合、5Gが利用できるのは一部エリアに限られます。自宅が提供エリア外なら5Gを利用できません。事前にサービスエリアを確認し、提供エリア内のホームルーターを選びましょう。なお、5Gエリア外であっても4G回線なら利用できます。

サービスの提供エリアは、ホームルーターが利用する回線によって決まります。レンタル可能なホームルーターがある「WiMAX」と「ソフトバンクAir」の提供エリアは、以下のURLでチェックできます。

スクロールできます
WiMAXUQ WiMAX エリアマップ
ソフトバンクAirソフトバンクAir 5Gサービス提供住所リスト
ポイント
  • 電波の届かない提供エリア外では利用できない
  • レンタルで利用できるホームルーター「WiMAX」と「ソフトバンクAir」のエリアを比較する

【取り扱い端末】最大通信速度や同時接続台数を確認

ホームルーターの最大通信速度や、同時に接続できるデバイスの台数は機種によって異なります。レンタルできる端末はサービスによって異なるので、どのような性能の端末がレンタルできるかもしっかりチェックしておきたいポイントです。

以下は、WiMAXのホームルーターの最新機種「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」と、1つ前の機種「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」、ソフトバンクAirでレンタルできる「Airターミナル4 NEXT」最大通信速度の比較です。

ホームルーターの種類によって違いがあるのはもちろん、同じWiMAXでも機種によって性能に差があります。

回線WiMAXソフトバンクAir
端末名Speed Wi-Fi HOME 5G L13Speed Wi-Fi HOME 5G L12Airターミナル4 NEXT
最大通信速度 ※1下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
下り:612Mbps
上り:-
下り平均実測値※2166.47Mbps169.54Mbps49.85Mbps
5G対応対応非対応
最大同時接続台数有線LAN:2台
無線LAN:32台
有線LAN:2台
無線LAN:40台
有線LAN:2台
無線LAN:128台
データ容量無制限※3無制限※3無制限※4

※1表記の通信速度はシステム上の最大速度となります。通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況などに応じて低下します。
※2みんなのネット回線速度の数値を参照しています。(2025年1月14日調査)
※3一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※4利用が集中する時間帯は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

ソフトバンクAirのレンタル端末が5G非対応なのに対し、WiMAXは5G対応の端末のレンタルもあり、特に最新機種「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は最大通信速度4.2Gbpsと高速通信が可能です。ただし、最新機種などハイスペックな端末な方がレンタル料金が高い傾向があります。

「通信速度を重視して最新機種を利用したい」ならWiMAX、「最新機種ではなくてもコスパのいい機種がいい」ならソフトバンクAirを選ぶなど、何を重視するかを決めて選びましょう。

ポイント
  • 最大通信速度や同時に接続できるデバイスの台数は端末によって違いがある
  • 通信速度重視なら「WiMAX」、料金重視なら「ソフトバンクAir」を選ぶのがおすすめ

【レンタル料金】レンタル期間や諸費用も反映した金額を確認

ホームルーターのレンタル費用を比較する際には、実際にレンタルする期間で換算しましょう。ホームルーターのレンタルには、月額料金以外に次の費用がかかることもあります。

  • ホームルーターの送料
  • 事務手数料
  • 端末の補償などオプション代(任意加入した場合)

さらにサービスによっては、割引などの特典が使える場合もあります。レンタル費用を検討する際は、こうした条件をすべて含めたうえで実際にかかる金額で比較しましょう。

参考に、1ヶ月単位でレンタルできる「モバレコAir」と、1日からレンタルできる「WiFiレンタルどっとこむ」で日数別にレンタルした場合の費用を比較してみます。

1ヶ月レンタルレンタルサービス短期レンタルサービス
サービス名モバレコAirどんなときもWiFiWiFiレンタルどっとこむNETAGE
使用端末Airターミナル 4
またはAirターミナル 4 NEXT
Speed Wi-Fi HOME 5G L13Speed Wi-Fi HOME 5G L13Speed Wi-Fi HOME 5G L13
事務手数料3,300円3,300円0円0円
レンタル・基本料金4,598円4,840円700円(1日)1,200円(1日)/デイリープラン
端末送料0円0円受取:550円(宅配受取)
返却:517円(ポスト返却)
受取:550円
返却:宅配便(自己負担)
割引などモバレコAir 特別ハッピープライスキャンペーンauスマートバリュー
UQ mobile自宅セット割
15日~31日はレンタル料が
9,800円に固定
なし
5日間借りた場合の費用の合計7,898円8,140円4,567円6,550円(+返送料)
10日間借りた場合の費用の合計7,898円8,140円8,067円12,550円(+返送料)
1ヶ月借りた場合の費用の合計7,898円8,140円10,867円14,350円(+返送料)

5日間の利用であれば必要な期間だけ無駄なくレンタルできるWiFiレンタルどっとこむがお得です。一方、10日以上であれば、一ヶ月単位で利用料を支払うモバレコAirどんなときもWiFiの方が安く利用できます。

1日単位でホームルーターをレンタルできるサービスは一般的に割高なので、ほとんどの場合、10日程度を境に1ヶ月単位でレンタルした方が安くなるでしょう。

さらに、1ヶ月単位でホームルーターをレンタルする場合の利用料は、端末を購入した場合に比べて一般的に高額です。レンタルする期間によっては購入した方がお得な場合もあることも踏まえつつ検討しましょう。

ポイント
  • ホームルーターのレンタル料は、「利用日数」「利用料金」「手数料などその他の出費」「受けられる割引」も考慮して比較する
  • 10日以内の利用なら1日単位、10日以上の利用なら1ヶ月単位のレンタルが安い場合が多い

【口コミ・評判】ユーザーのリアルな感想を確認

ここまでの比較要素を検討しても、まだ決めきれないという方は、実際にホームルーターを利用したユーザの口コミや評判を、SNSなどで調べて参考にしてみましょう。

たとえば、本記事でおすすめのホームルーターとして紹介している「モバレコAir」について、X(Twitter)上で「モバレコAir 料金」と検索すると、以下のような口コミがヒットします。

これらを見ると、モバレコAirの利用者は、料金に関して概ね満足していることが伺えます。ユーザーのリアルな口コミを、確認すれば契約前の不安が解消されるでしょう。

通信速度の口コミについては、利用している地域、使用方法(利用しているゲームやサービス)が自身に近いものを探すとより参考になります。

ポイント
  • ホームルーターの口コミはネット上で多数チェックできる
  • 口コミチェック時は、利用地域や用途をキーワードに含め、自身と条件の近い人の意見を参考にするのがおすすめ

1日から1週間!短期間レンタルできるおすすめホームルーターを比較

1日からOK!短期レンタルできるホームルーターおすすめ

ここからは、レンタルしたい期間別におすすめのレンタルホームルーターを紹介します。

1日単位で短期レンタルでき、1日~1週間程度におすすめのレンタルホームルーターは、以下の3社です。いずれのサービスもWiMAXのホームルーターをレンタルできます。

・WiFiレンタルどっとこむ
・NETAGE
・WiFiレンタル本舗

一覧表で比較すると以下の通りです。

スクロールできます
WiFiレンタルどっとこむNETAGEWiFiレンタル本舗
WiFiレンタルどっとこむ ロゴNETAGE ロゴ
レンタルできる
ホームルーター
Speed Wi-Fi HOME 5G L11/12/13
Speed Wi-Fi HOME L02
WN-CS300FR など
Speed Wi-Fi HOME 5G L12/13Speed Wi-Fi HOME 5G L12/13
月間データ容量無制限*無制限*無制限*
1日の料金
(Speed Wi-Fi HOME 5G L13の場合)
700円1,200円600円
当日発送15時までの申し込み平日17時、土曜日12時までの申し込み16時までの申し込み
即日受け取り可(新宿営業所)可(築地営業所)
送料受取:1台550円~
返却:1台517円~
受取:1注文あたり550円~
返却:550円~
往復送料1,100円

*WiMAX(5G):一定時間内に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する可能性があります。 *WiMAX(4G):ネットワーク混雑回避のために、直近3日間の「WiMAX 2+」または「4G LTE」の通信量が合計10GB以上の場合、翌日のネットワーク混雑時間帯(18時~翌日2時)に通信速度が概ね最大1Mbpsとなる制限を行います。
*SoftBank:1日3GB または 月間90GB以上の過度な通信利用が認められた場合、混雑回避のため通信速度が制限される可能性があります。

それぞれのサービスを、さらに詳しく見ていきましょう。

【WiFiレンタルどっとこむ】端末の種類が豊富で選べる

WiFiレンタルどっとこむ

参照元:WiFiレンタルどっとこむ

WiFiのレンタルどっとこむのおすすめポイント
  • 取り扱い端末の種類が多い
  • 日本全国のコンビニでも受取可能
  • 連絡なしでレンタル期間を自動延長可能
  • 新宿営業所で当日受取できる

WiFiレンタルどっとこむは、最短1日から、1日単位でホームルーターをレンタルできるサービスです。

約20機種の端末を取り扱っており、ホームルーターはWiMAXとソフトバンクの端末があります。WiMAXの最新ホームルーターが選べる点もおすすめです。

WiFiレンタルどっとこむの概要

スクロールできます
利用回線ソフトバンク、WiMAX、au
レンタルできる機種名
(ホームルーター)
WN-CS300FR
Speed WiFi HOME L02
Speed Wi-Fi HOME 5G L11/12/13など
月間データ容量無制限(ポケット型Wi-Fiは5GB/月~無制限)
通信制限ソフトバンク:プランによって変動あり
WiMAX(5G):一定期間内に大量のデータ通信の利用があったとキャリアが判断した場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり
最短レンタル期間1日
送料1台:550円
2台以上:1,100円(4台まで)
最短発送日最短当日発送(15時までの申し込み)
受取方法宅配受取・空港受取・コンビニ受取
返却方法宅配返却(返却手数料負担)
空港返却(返却手数料1台550円2台以上1,100円(4台まで))
ポスト返却(返送手数料517円/台)
1日あたりのレンタル料金1日526円~ (ポケット型Wi-Fiは1日496円~)
事務手数料0円

レンタルしたホームルーターは、宅配のほか、コンビニや空港でも受け取りできます。即日でホームルーターを利用したい場合は、新宿営業所へ行けば申し込み当日に端末を受け取れます。返却方法も豊富で都合に合わせて選択可能です。

レンタル期間は自動で延長可能なので、急に予定が変更になったり、忙しくてレンタル期間延長の手続きが面倒という場合も安心です。

一方、WiFiレンタルどっとこむには以下のデメリットもあります。

WiFiレンタルどっとこむのデメリット・注意点

  • 申込みが集中する繁忙期には、在庫切れの可能性がある
  • 3日前以降のキャンセルは料金が発生

ゴールデンウィーク前やお盆などの長期休暇前には人気のある端末が在庫切れになることもあり、在庫切れの場合はレンタルできません。繁忙期の予約は早めがおすすめです。

ただし、WiFiレンタルどっとこむでは、レンタル開始3日前以降のキャンセルは100%の料金が発生します。さらに、電波が悪くてホームルーターが使えない場合でも、レンタル期間開始後はキャンセルできないので注意しましょう。

\ 365日最短翌日から使える /
15時までのお申込みで当日発送!

【NETAGE】最短当日発送でレンタルできる

NETAGE ロゴ

参照元:NETAGE

NETAGEのおすすめポイント
  • 最短即日発送
  • 連絡なしでレンタル期間を自動延長可能
  • 東京築地事務所で当日受取できる

NETAGEも、最短1日からホームルーターをレンタルできます。1日からレンタルできるデイリープランに加えて、31日間借りられる定額プラン(32日目以降は1日料金が加算される)もあるのが特徴です。

NETAGE概要

スクロールできます
利用回線WiMAX、au
機種名
(ホームルーター)
Speed Wi-Fi HOME 5G L13/12
月間データ容量無制限
通信制限一定期間内に大量のデータ通信の利用があったとキャリアが判断した場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり。
最短レンタル期間1日
送料1注文:550円(宅配便)
返却:宅配便(自己負担)
最短発送日最短当日発送(平日17時・土曜12時までの申し込み)
受取方法自宅・ホテル・会社・病院
返却方法宅配返却(返却手数料負担)
ポスト返却(端末、USB電源どちらか1台の場合):550円
1日当たりのレンタル料金1日715円~
事務手数料0円

平日17時(土曜12時)までの申し込みで最短当日発送に対応しているほか、東京築地事務所へ行けば、申し込み当日の受取も可能のため、急にホームルーターが必要になった場合にも便利です。

レンタル期間を延長したい場合の連絡は不要なので、急な予定変更でレンタル期間が延長しても安心です。

一方で、以下のようなデメリット・注意点もあります。

NETAGEのデメリット・注意点

  • レンタルできるホームルーターはWiMAXのみ
  • 31日定額プランは1カ月単位のレンタルより割高

NETAGEは、ポケット型Wi-Fi端末の取り扱いは豊富ですが、ホームルーターの取り扱いは、WiMAXの「Speed Wi-Fi HOME 5G L12/13」のみです。他の端末を利用したい場合は、別のレンタルサービスを利用しましょう。

また、前述した通り、1日単位でレンタルできるサービスは長期間の利用には適していません。NETAGEの定額プランは、NETAGEで1日単位で31日間レンタルするよりはお得ですが、1カ月単位でレンタル可能なサービスと比べると割高です。

10日以上レンタルするのであれば、次項で紹介する1カ月単位でレンタルできるサービスの方が安い点に注意しましょう。

\ WiFiレンタル /
店舗で即日受取ができる!

【WiFiレンタル本舗】ホームルーターを即日受取もできる

参照元:WiFiレンタル本舗

NETAGEのおすすめポイント
  • レンタル料金が安い
  • 最短即日発送
  • 東京神田にある営業所で当日受取できる

WiFiレンタル本舗は、WiMAXのホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」が1日あたり600円~からと、レンタル料金の安さが魅力のサービスです。

WiFiレンタル本舗概要

利用回線au、WiMAX
機種名
(ホームルーター)
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
月間データ容量無制限
通信制限WiMAX(5G):一定期間内に大量のデータ通信の利用があったとキャリアが判断した場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合あり 
最短レンタル期間1日
送料往復1,100円
最短発送日最短当日発送 (16時までの申し込み)
受取方法宅配受取
空港受取(手数料550円(税込))
店舗受取
返却方法ポスト投函
宅配便(3台以上の場合)
1日あたりのレンタル料金1日600円~
事務手数料0円

16時までのお申し込みで最短翌日に到着するほか、東京神田にある営業所へ行けば、最短で申し込み当日に端末を受け取ることができます。

一方で、デメリット・注意点は以下の通りです。

WiFiレンタル本舗のデメリット

  • 空港受取は別途550円(税込)が必要
  • 期間延長の場合は申請が必要

WiFiレンタル本舗の受取方法は、宅配、空港、当日受取の3種類です。空港受取の場合は、往復送料とは別に550円(税込)の手数料がかかります。また、期間延長したい場合には申請が必要です。

\WiMAXのL13が1日600円でレンタルできる

1ヶ月単位でレンタルできる契約期間の縛りなしのおすすめホームルーター4社を比較

1ヶ月レンタルできるおすすめホームルーター

ここからは、1ヶ月単位でレンタルできるおすすめサービスを紹介します。

1か月単位でレンタルできるホームルーターとは、契約期間の縛りなし(いつ解約しても違約金が発生しない)で、端末をレンタルできるサービスのことです。

最低でも1カ月分の料金がかかるので数日程度のレンタルには適しませんが、10日以上ホームルーターを使用する予定がある場合は、1ヶ月単位でレンタルできるホームルーターがお得になる場合が多いです。

1ヶ月単位でホームルーターをレンタルできる、おすすめサービスは次の4社です。

・SoftBank Airをレンタルするなら「モバレコAir
・ホームルーターとポケット型Wi-Fiが使える「WiFi革命セット
・WiMAXを1ヶ月以上レンタルするなら「縛られないWiFi
・初期費用を抑えてレンタルしたいなら「どんなときもWiFi

まずは一覧表で主な項目を比較しましょう。

スクロールできます
モバレコAirWiFi革命セット縛られないWiFiどんなときもWiFi
WiFi革命セットロゴ
レンタルできる
ホームルーター
Airターミナル4/4NEXTAirターミナル4 NEXTまたはAirターミナル4Speed Wi-Fi HOME5G L11/12/13Speed Wi-Fi HOME 5G L13
データ容量無制限*1無制限*1無制限*2無制限*3
月額料金4,598円~4,598円~4,840円~3,960円~
端末発送日最短3日で到着最短3日発送平日14時までの申し込みで最短当日発送平日12時までの申し込みで最短当日発送
送料0円0円0円0円

*1 SoftBank:サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
*2 WiMAX(4G):ネットワーク混雑回避のために、直近3日間の「WiMAX 2+」または「4G LTE」の通信量が合計10GB以上の場合、翌日のネットワーク混雑時間帯(18時~翌日2時)に通信速度が概ね最大1Mbpsとなる制限を行います。 *3 WiMAX(5G):5Gは一部エリアで提供。ネットワーク品質の維持と公平な電波利用の観点から大容量の通信を行う利用者に対し通信の停止や速度低下措置を行わせていただきます。

それぞれのサービスを比較していきます。

【モバレコAir】ソフトバンクのホームルーターがレンタルできる

モバレコAir

参照元:モバレコAir

モバレコAirのおすすめポイント
  • レンタルでも利用料が安い
  • レンタルでもモバレコAir限定月額料金が適用される
  • ソフトバンク公式のキャンペーンも適用可能
  • 乗り換えの場合は違約金の還元キャンペーンがある
  • SoftBank Airと同じ端末・回線が利用できる
  • 月間データ容量無制限※1

モバレコAirはSoftBank Airと同等の通信品質で、SoftBank Airよりも月額料金が安く利用できるサービスです。ホームルーターを購入するプランだけでなく、レンタルするプランも展開しています。

端末代のレンタル代込みで月額4,598円~と、1ヶ月のホームルーターレンタル料としては最安級の安さが魅力です。

モバレコAir(端末レンタルプラン)の概要

スクロールできます
利用回線SoftBank
機種名
(ホームルーター)
Airターミナル5以外の機種からランダム
月間データ容量無制限
通信制限利用が集中する時間帯(夜間など)は速度制限の可能性あり 特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合当該エリア内では速度制限の可能性あり
最短レンタル期間最低利用期間なし
送料0円
最短到着日最短3日
受取方法指定住所に配送
返却方法返却先(送料負担) 〒272-0001 千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3階北棟N8 ソフトバンク返品センター
月額料金4,598円~
事務手数料3,300円

レンタル契約でも、モバレコAir限定月額料金が適用されるうえ、本家ソフトバンク公式のキャンペーンも適用されるので、乗り換え時に違約金の還元も受けられます。

ソフトバンク、Y!mobileのスマホユーザーは、スマホの月額料金が1台あたり最大1,100円割引になるスマホとのセット割も利用でき、特におすすめです。

一方で、デメリットは次の通りです。

モバレコAirのデメリット・注意点

  • WiMAXに比べて通信速度が遅い
  • レンタル時は、端末の機種指定不可(Airターミナル5以外の機種をランダム)

WiMAXの最新ホームルーターに比べると、ソフトバンクAirのホームルーターは通信速度で劣ります。さらにレンタル時に提供される機種は、最新のAirターミナル5以外な点にも注意が必要です。

SNSやホームページの閲覧、動画の視聴など、日常的なネット利用には十分な通信速度を備えているものの、通信速度を重視する人にとってはデメリットとなります。

なお、モバレコAirで12ヶ月以上利用する予定があるなら、端末購入プランがおすすめです。3年以上使用する場合は、実質無料で端末を利用できます。

ホームルーターの端末をレンタルと購入した場合の比較に関しては、「ホームルーターはレンタルと購入どっちがお得?」にて詳しく解説しています。

\ WiFiストア限定 /
最大34,000円キャッシュバック実施中! 最短即日発送!

月額料金が安いホームルーター「モバレコAir」については、以下の記事で詳しく紹介しています。

【WiFi革命セット】モバレコAirとポケット型Wi-Fiがセットでお得

WiFi革命セット

参照元:WiFi 革命セット

WiFi革命セットのおすすめポイント
  • ホームルーターとポケット型Wi-Fiがセットで安い
  • 自宅でも外出先でもWi-Fiが使える
  • ホームルーターはソフトバンク公式のキャンペーンも適用可能
  • SoftBank Airと同じ端末・回線が利用できる
  • ホームルーターは月間データ容量無制限※1

ホームルーターとポケット型Wi-Fiを同時にレンタルしたいなら、WiFi革命セットがおすすめです。

「WiFi革命セット」は、ホームルーター「モバレコAir」と、ポケット型Wi-Fi「ONE MOBILE」がセットになったサービスプランです。ホームルーターとポケット型Wi-Fiの2台が、ホームルーターに数百円プラスした料金でお得に利用できます。

WiFi革命セット概要(レンタル)

スクロールできます
サービス「モバレコAir」「ONE MOBILE」
月額費用(税込)1~24か月目:4,598円/月
25か月目~:5,907円/月
(「モバレコ特別ハッピープライスキャンペーン」「革命セットでもっと割キャンペーン」適用時)
(「Airターミナルレンタル料」を含む)
契約年数なし
回線サービスSoftBankクラウドSIMを利用した複数回線
使用機種Airターミナル4 NEXTまたはAirターミナル4NA01
月間データ容量上限なし ※1100GB ※2
端末代金(税込)レンタル:539円/月無料レンタル
事務手数料(税込)3,300円(モバレコAirのみ)
主なキャンペーンモバレコ特別ハッピープライス
革命セットでもっと割
おうち割 光セット
WiFi革命セット割
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン

※1 ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。動画やファイル交換ソフトなどをご利用の場合は速度が低下する場合があります。詳しくは「SoftBank Airの速度制限などについて」をご確認ください。また、SoftBank Airでご利用いただける5G対象エリアは限られます。事前に対象エリアをご確認の上、ご契約ください。5Gエリアに加えて4Gエリアでもご利用いただけます。ご利用にはAirターミナル5が必要です。
※2 月間容量を超過後は当月末まで概ね128Kbpsに速度制限となり、翌月1日の午前0時に解除されます。

自宅ではデータ容量無制限(※1)のホームルーター、外出先でも月100GB(※2)まで使えるポケット型Wi-Fiと、用途に合わせて使い分けることで、容量を気にすることなくインターネットを楽しめます。

他社からの乗り換え時は、SoftBankあんしん乗り換えキャンペーンが適用され、乗り換え前のサービスの違約金が還元されるため、乗り換えの際も安心です。(適用には条件があります。)

一方で、デメリットは次の通りです。

WiFi革命セットのデメリット・注意点

  • WiMAXに比べて通信速度が遅い
  • 自宅内ではホームルーターとポケット型Wi-Fiを同時に利用できない

WiFi革命セットのホームルーターは、先に紹介したモバレコAirなので、WiMAXのホームルーターに比べると通信速度が遅い点がデメリットです。

また、ホームルーターとポケット型Wi-Fi自宅で同時に使用することはできない点にも注意しましょう。

\ 最短即日発送! /
WiFiストア限定!最大30,000円キャッシュバック実施中!

ホームルーターとポケット型Wi-Fiが使える「WiFi革命セット」については、以下の記事で詳しく紹介しています。

【縛られないWiFi】au・WiMAX回線のホームルーターがレンタルできる

縛られないWiFi

参照元:縛られないWiFi

縛られないWiFiのおすすめポイント
  • WiMAXの高速ホームルーターがレンタルできる
  • WiMAXのホームルーターレンタルが安い
  • 土曜日・祝日もカスタマーセンターの対応あり
  • 月間データ容量無制限※1

縛られないWiFiは、WiMAXのホームルーターレンタルサービスです。最大通信速度4.2Gbpsの高速通信が可能な最新端末「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を手ごろな価格で利用できます。

縛られないWiFiの概要

スクロールできます
WiMAX
5Gギガ放題プラン
利用回線WiMAX、au
機種名
(ホームルーター)
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
月間データ容量無制限
最短レンタル期間なし(縛られないコース)
送料0円
最短発送日最短当日発送(土日・祝日除く14時までの申し込み)
受取方法指定住所へ配送
返却方法翌月3日までに返送 商品に同梱された端末返送用伝票で返送
月額料金4,840円/月(縛られないコース)
事務手数料3,300円
キャンペーン以前ご利用されていた方限定 事務手数料無料
【WiFiストア経由の方限定】事務手数料無料

複数のコースがありますが、契約期間の縛りのない「縛られないコース」を選べば、1ヶ月~数ヶ月の短期間で解約しても違約金の心配はありません。

平日14時までの申し込みであれば、最短で申し込み当日に端末を発送可能です。土曜日や祝日にもカスタマーセンターが対応してくれるので、困った時にも相談しやすいこともメリットです。

一方、デメリットは以下の通りです。

縛られないWiFiのデメリット

  • 途中でプラン変更できない
  • 「縛られないコース」は口座振替できない
  • 乗り換え時の違約金キャンペーンはない

縛られないWiFiには契約期間の縛りがない「縛られないコース」と、1年間の契約期間の縛りがある「1年おトクコース」がありますが、途中でのプラン変更はできません。

また、「縛られないコース」は、口座振替での支払いには対応していない点にも注意しましょう。

\ WiFiストア限定 /
事務手数料3,300円が無料に!

縛られないWiFiについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

【どんなときもWiFi】事務手数料無料でレンタルできる

参照元:どんなときもWiFiスマートプラン

どんなときもWiFiのおすすめポイント
  • WiMAXの高速ホームルーターがレンタルできる
  • WiMAXのホームルーターレンタルが安い
  • au、UQ mobileのスマホとセット割が使える
  • 口座振替を利用できる
  • 月間データ容量無制限※1

どんなときもWiFiでは、WiMAXの高速ホームルーターを手ごろな価格でレンタルできる「スマートプラン」を提供しています。

au、UQ mobileのスマホユーザーは、セット割が使えるので、これらのスマホユーザーは特にお得です。

どんなときもWiFi(WiMAX5Gスマートプラン)概要

プラン名スマートプラン
端末タイプホームルーター
ポケット型Wi-Fi
利用端末Speed Wi-Fi 5G X12
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
回線サービスau
WiMAX
月額料金4,840円
実質月額料金4,929円
初期費用事務手数料:3,300円
端末代金レンタル/0円 ※1
契約期間なし
解約違約金なし
月間データ容量無制限※2
下り最大通信速度※2Speed Wi-Fi 5G X12:3.9Gbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L13:4.2Gbps
キャンペーン・自宅セット割
・auスマートバリュー

※1 端末はレンタルとなり、新品もしくは中古品で貸与となります。
※2 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の状況などにより変化します。

au、UQ mobileのスマホとのセット割は、家族のスマホも対象にできるので、場合によっては数千円お得になることもあります。

口座振替での支払いにも対応しています。振替手数料が220円/月かかりますが、クレジットカードがない人にとっては嬉しいポイントです。

一方でデメリットは、以下になります。

どんなときもWiFiのデメリット

  • 乗り換え時の違約金キャンペーンはない

先に紹介したモバレコAirのような、乗り換え時に違約金を還元するキャンペーンはありません。そのため乗り換え時にコストがかかる場合があります。

【WiFiストア限定キャンペーン】

WiFiストア経由で「どんなときもWiFi」のスマートプランをクレジットカードで申し込めば、事務手数料3,300円(税込)が無料になるキャンペーンを実施中です。

\ WiFiストア限定 /
スマートプラン申込で事務手数料3,300円が無料に!(クレジットカード申込のみ)

どんなときもWiFiについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

無料でレンタル・お試し利用できるおすすめホームルーター2社

無料でレンタルできるホームルーター

「自宅でホームルーターが利用できるかな?」「電波の入り方が気になる」というときには、お試しレンタルできるホームルーターがおすすめです。

  • 15日間無料でレンタルできる「UQ WiMAX」
  • 30日間お試しできる「5G CONNECT」

それぞれ紹介します。

【UQ WiMAX】15日間無料でお試しレンタルできる「Try WiMAX」

UQ WiMAX

参照元:UQ WiMAX

UQ WiMAXでは、15日間無料でホームルーターをレンタル可能です。

送料や事務手数料も一切かからず、無料で利用できるため、WiMAXの性能を試してみたいという方に最適なレンタルサービスです。

Try WiMAXの概要

スクロールできます
利用回線※1WiMAX、au
機種名
(ホームルーター)
Speed Wi-Fi HOME 5G L11/13
月間データ容量月間データ容量 制限なし※2
通信制限一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合は、混雑する時間帯に通信制限がかかる可能性
最長レンタル期間15日間
送料0円
最短発送日14時30分までの申し込みで最短当日発送
受取方法指定住所に配送(時間帯指定可能)
返却方法同封されている着払い伝票にて返送
1日あたりのレンタル料金無料

※1 5Gの提供エリアは一部となります。またプラスエリアモード(一部のLTE回線)を利用する場合は別途料金がかかります。
※2 スタンダードモードの場合。一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

Try WiMAXの申し込み条件は以下の通りです。

  • 本人名義のクレジットカードを登録できる方
  • 過去180日間以内に本サービスの利用履歴がない方、また貸出機の未返却履歴のない方
  • 利用規約に同意できる方

デビットカードや口座振替には対応していないので、本人名義のクレジットカードがない方は申込できません。

また、違約金が発生する事態に備えて、クレジットカードのショッピング利用枠を一時的に確保されます。クレジットカードの利用枠が上限ギリギリの方も注意が必要です。

Try WiMAXのメリット

  • 完全無料でWiMAXを試せる
  • 申し込みはWEBで簡単にできる

Try WiMAXは無料でWiMAXをお試しでレンタルできます。

端末返却にかかる送料や事務手数料なども一切不要。完全無料でWiMAXのホームルーターやポケット型Wi-Fiをレンタルして試せます。

申し込みはUQ WiMAX公式サイトの申し込みページから、「Try WiMAX」の申し込みをするだけで簡単にレンタルできます。

Try WiMAXのデメリット

  • 実際に試せるのは10日間程度
  • 在庫がない場合はレンタルできない
  • お試し期間も速度制限がかかる可能性がある

Try WiMAXは、貸出期間である15日間に、発送日・端末到着日が含まれます。発送~到着日の期間や返却にかかる期間を加味すると、実際にお試しレンタルできる期間は10日程度です。

実際にTry WiMAXを利用すると、次のようなスケジュールになります。

【Try WiMAXのスケジュール】

※申し込み日に端末が発送され、翌日に到着。また返送端末も1日でUQ社に到着する場合。

スクロールできます
1日目(端末発送日)申込完了。Try WiMAX開始。
2日目端末が手元に届く。利用開始。
3日目~13日目Try WiMAX
14日目UQ社に端末を返送。
15日目(返送端末到着日)UQ社に返送端末が到着。Try WiMAX終了。

Try WiMAXの端末返却期間を過ぎると、違約金25,300円が発生します。余裕をもって端末を返却しましょう。

またホームルーターやポケット型Wi-Fiの在庫がない場合はすぐにレンタルできません。Try WiMAX申込前に端末の在庫をチェックしましょう。

Try WiMAX期間中は月間データ容量 制限なし※で利用できますが、一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合は、混雑する時間帯に通信制限がかかる可能性があります。

あらかじめ、WiMAXの速度制限について理解した上で申込みましょう。

※スタンダードモードの場合。一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

\ 口座振替の手数料が無料! /
公式サイトではチャットでオペレーターに質問可能!

UQ WiMAXについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

【5G CONNECT】30日間のお試しレンタルができる

5G CONNECT

参照元:5G CONNECT

5G CONNECTは、端末購入プランなら、ホームルーターをお試し利用できるサービスです。

5G CONNECTの概要

プラン名最新端末レンタルプラン最新端末購入プラン
端末タイプホームルーター
ポケット型WiFi
利用端末Speed Wi-Fi 5G X12
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
回線サービスau
WiMAX
月額料金5,250円/月~30日目:お試し
3,6,9,12,15か月目:0円/月
その他:4,800円
実質月額料金5,369円/月(37か月利用の場合)3,780円/月(25か月利用の場合)
初期費用3,300円
端末代金0円/月1,155円/月×24か月(キャンペーン適用で実質0円)
契約期間なし
解約違約金なし
月間データ容量無制限※1
下り最大通信速度Speed Wi-Fi 5G X12:3.9Gbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L13:4.2Gbps
キャンペーンなし税込27,200円の端末代金が実質0円キャンペーン

※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※2ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の状況などにより変化します。

5G CONNECT「30日間お試しキャンペーン」のメリット

  • 30日間お試しレンタルできる
  • 最短即日発送
  • 5G対応のホームルーターやポケット型Wi-Fiを利用できる

5G CONNECTでは、端末購入プランの契約者に対し、「30日間お試しキャンペーン」を提供しています。厳密にはレンタルではありませんが、お試し後にサービスを解約し、端末を返却すれば、実質無料で30日間の利用が可能です。

ただし、このキャンペーンは、数日間での解約を前提とした短期レンタルや一時利用目的では利用できません。また、データ容量も50GBまでとなっています。

一方、1ヶ月単位でレンタルできる「最新端末レンタルプラン」も提供していて、5G対応端末を端末代無料でレンタルできます。12時までに申し込みすれば、最短即日発送してくれるので、すぐにWi-Fiを使用したい人にも最適です。ただし、こちらのプランは「30日間お試しキャンペーン」の対象外なので注意しましょう。

5G CONNECT「30日間お試しキャンペーン」のデメリット

  • 短期利用のレンタル目的では利用できない
  • データ容量は50GBまで
  • 端末返送時の配送代金は顧客が負担する
  • 期間内に解約手続きが必要
  • 端末を返却しないと追加費用がかかる

\ 端末代・解約金0円 /
1ヶ月お試しモニター実施中!

ホームルーターをレンタルするメリット

ホームルーターをレンタルするメリット

ホームルーターをレンタルすると、以下のようなメリットがあります。

  • 高額な端末購入代が不要
  • 短期間利用がお得になる
  • 実際にホームルーターの性能を確認できる
  • 工事不要ですぐに利用できる
  • ポケット型Wi-Fiより高速でデータ容量が無制限

順番に見ていきましょう。

高額な端末購入代が不要

ホームルーターの端末は、購入すると数万円と高額です。端末の購入費用がかからないことは、ホームルーターをレンタルする大きなメリットです。

ホームルーターを購入する場合、一括払いなら初期費用が高額になる、分割払いでも残債がある間は解約しにくいというデメリットがあります。

端末代が実質無料になるサービスも多くありますが、この「実質無料」は、端末を分割払いで購入し、支払いが終わるまでサービスを継続することで無料になる仕組みで、一般的な「端末無料」とは以下のような違いがあります。

端末代無料の場合
  • 端末代としての支払い自体が0円
  • いつ解約しても端末代は0円のまま
端末代実質無料(36回払い)の場合
  • 端末代は分割払いで毎月支払う(月額料金がその分割引になる)
  • 36回の支払いが終わる前に解約した場合は端末代は無料にならない

このように、分割払いの途中で解約した場合は端末代の残債の支払いが生じるため、短期間の利用には適しません。その点、端末がレンタルの場合、利用した月数のレンタル代のみ支払えばよいので短期間の利用もしやすくなります。

短期間利用がお得になる

ホームルーターのレンタルは、1日から利用可能なサービスもあります。必要な日数だけレンタルすることで、無駄な費用をかけずに利用できます。

1~2ヶ月程度レンタルする場合でも、端末購入プランでは端末代の負担が大きいのは前述した通りです。

たとえば、引越しするまでや、引越してから光回線を手配するまでのつなぎとして、出張や入院、帰省など、短期間だけホームルーターを利用したい場合に、レンタルならコストを抑えて利用できます。

ホームルーターの性能や使い勝手を確認できる

ホームルーターは基地局からの電波を無線で受信する仕組みのため、実際に使ってみないと性能がわからない面もあります。自宅での電波の強さを事前に確認したいと思うこともあるでしょう。

「契約期間なし」のサービスは1ヶ月で気軽に解約できる印象がありますが、ホームルーター端末は数万円と高額なので、端末の購入プランしかない場合、短期間の利用は現実的とは言えません。

その点、端末がレンタルできるプランであれば、ホームルーターの性能に満足できない場合は、すぐに端末を返却して解約できます。

工事不要ですぐに利用できる

「工事不要WiFi」とも呼ばれるホームルーターは、面倒な工事が不要で、コンセントに挿すだけですぐにインターネットに繋がるのがメリットです。

光回線ホームルーター
回線開通工事必要不要
申込~利用までの期間2週間~1ヶ月当日~3日

光回線の場合、光ファイバーを自宅に引き込むための回線工事が必要で、申込みから工事まではおよそ2週間~1ヶ月、引越し繁忙期などは2ヶ月ほど待たされるケースも珍しくありません。

Wi-Fiを短期間だけ利用するのであれば、工事不要ですぐに利用を開始でき、解約時の工事なども不要なホームルーターの方が断然便利です。

ポケット型Wi-Fiより高速でデータ容量が無制限

ホームルーター同様に工事不要でWi-Fiを利用できるポケット型Wi-Fiにも、端末がレンタルできるサービスがありますが、持ち運ぶために軽量化しているポケット型Wi-Fiは、アンテナの性能などがホームルーターに劣ります。

ポケット型Wi-Fiより通信の安定性に優れ、高速通信できる点もホームルーターをレンタルするメリットです。

また、ホームルーターの多くは月のデータ容量が無制限なので、自宅で存分にネットを利用できる点もメリットです。

ホームルーターをレンタルするデメリット・注意点

ホームルーターをレンタルするデメリット

一方、ホームルーターには以下のようなデメリットもあります。

  • 長期利用すると費用が高額になる可能性がある
  • 端末補償費用が高額
  • 外出先では利用できない

ホームルーター選びの失敗を避けるため、デメリットもしっかり把握しておきましょう。

長期レンタルすると費用が高額になる場合がある

ホームルーターをレンタルして長期間利用すると、費用が高額になる可能性があります。

契約期間の縛りなしで1ヶ月単位のレンタルプランの場合でも、端末を購入するプランより月額料金が高いのが一般的です。また、月々の利用料から端末の分割代と同額を割り引いてくれる「端末実質無料」や、端末購入者向けにキャッシュバックを提供しているサービスも多くあります。

ここではモバレコAirを例に、端末を購入するプランとレンタルするプランを1年間利用した場合を比較してみます。

スクロールできます
モバレコAir購入の場合(36回割賦)レンタルの場合
端末Airターミナル5Airターミナル4 NEXT
月額料金1カ月目:1,320円
2~12カ月目:3,080円/月
13~36カ月目:4,180円/月
37カ月目~:5,368円/月
1~24カ月目:4,598円/月
25カ月目~:5,907円/月
(「Airターミナルレンタル料金」を含む)
端末購入代金71,280円
(1,980円×36回の月月割で実質無料)
なし
事務手数料3,300円3,300円
Airターミナルレンタル料539円/月(初月0円)
キャッシュバック最大29,200円*1
当サイト限定最大4,800円
なし

*1 モバレコAir 限定キャッシュバック

上記の条件で、モバレコAirを一定期間利用した場合にかかる総額は次の通りです。

スクロールできます
モバレコAir購入の場合レンタルの場合
1ヶ月目39,920円7,898円
4ヶ月目43,220円21,692円
8ヶ月目47,620円40,084円
12ヶ月目52,020円58,476円

端末の残債を加味しても、12ヶ月目には購入した方が安くなることがわかりました。モバレコAirでは12ヶ月未満の利用であればレンタル、12ヶ月以上利用するなら購入がおすすめです。

端末の故障・破損・紛失時の弁済金が高額

レンタルできるホームルーターは、解約後に端末を返却する必要があります。返却の際、ホームルーターに破損や汚損がある場合や紛失した場合は、弁済する費用が発生します。

例えば、1日からホームルーターをレンタルできる「WiFiレンタルどっとこむ」の場合、端末を破損した場合の主な弁済金(補償費用)は以下のように高額です。

スクロールできます
弁済金安心補償サービス加入時
端末40,000円8,000円
端末電池パック3,000円600円
SIM再発行手数料3,300円660円
ACアダプター1,000円200円
付属品500円100円
予備バッテリー3,000円600円
ポーチ1,000円200円
参照元:WiFiレンタルどっとこむ

「安心補償サービス」などの端末補償サービスに別で加入しておけば費用の負担が軽くなるので、ホームルーターの故障や紛失が不安な場合は、端末補償サービスの加入を検討するのもいいでしょう。

外出先では利用できない

据え置き型で、コンセントが必要なホームルーターは、外出先では利用できません。

外出先でもWi-Fiが使える機器をレンタルしたい場合は、ポケット型Wi-Fiを選びましょう。持ち運びが前提のポケット型Wi-Fiは、サイズも小さく、バッテリーを内蔵していてどこでも利用できます。

ポケット型Wi-Fiも、1日単位から1ヶ月単位まで短期間でレンタル可能なサービスが多く提供されています。レンタル可能なポケット型Wi-Fiについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

ホームルーターのレンタルがおすすめの人

レンタルホームルーターがおすすめの人

ホームルーターは、レンタルすると工事不要ですぐに利用できる、端末の購入が不要なので手軽に利用できるなどのメリットがあります。そのため、ホームルーターは以下のような人はレンタルするのがおすすめです。

  • 短期間だけホームルーターを使いたい人
  • ホームルーターをの性能を試したい人
  • 安い初期費用でホームルーターを使いたい人

それぞれ詳しく紹介します。

短期間だけホームルーターを使いたい人

旅行や出張などで短期間だけホームルーターを使いたいなら、レンタルするのがおすすめです。ポケット型Wi-Fiに比べて同時に接続できる台数が多く、家族旅行やチームで出張など大人数の利用も問題ありません。

また、すぐに引越す予定がある場合や光回線の開通工事が終わるまでのつなぎなどにも、レンタルホームルーターは便利です。レンタルホームルーターなら、受け取り場所を選択できるため、出張先や旅行先のホテルなどで端末を受け取ることも可能です。

ホームルーターの性能を試したい人

「ホームルーターを使ってみたいけれど、本当に自分の家で利用できるか不安」「通信速度が十分か知りたい」といった場合も、ホームルーターのレンタルがおすすめです。

自宅など実際にホームルーターを利用する場所、利用したい時間帯でその性能を試せるので、「高額な端末を購入したけれど、ホームルーターより光回線の方がよかった」といった失敗を避けられます。

安い初期費用でホームルーターを使いたい人

ホームルーターをレンタルすれば、端末を購入する必要がありません。端末は数万円するので購入すると最初に費用がかかりますが、レンタルホームルーターであれば初期費用を抑えて利用できます。

初期費用を抑えて、ホームルーターを使いたい人にもホームルーターのレンタルがおすすめです。

ホームルーターをレンタルする前に確認すること

ホームルーターをレンタルする前に確認すること

ホームルーターをレンタルする場合に事前に確認しておくことは、以下の3点です。

  • ホームルーターの受取方法
  • 解約方法、ホームルーターの返却方法
  • レンタル期間延長方法

事前に確認しておけば、レンタルホームルーターの契約や解約の手続きもスムーズに進められます。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

レンタルしたホームルーターの受け取り方法

〇契約前に確認しておくこと
  • ホームルーターの受け取り方法
  • 配送にかかる時間、送料

まずは以上の点を確認しましょう。

ホームルーターをレンタルする場合、受け取り方法が選択できるサービスもあります。け取り方法は、宅配や空港、コンビニなど会社によってさまざまで、送料がかかる場合もあります。また、ホームルーターは在庫がなければすぐに受け取れない可能性も。

そのため、レンタルしたい日が決まったら、できるだけ早めの申し込みがおすすめです。急いでいる場合、申し込み時間によってはホームルーターを即日発送してくれることもあります。

解約方法やホームルーターの返却方法

〇契約時に確認しておくこと
  • いつまでに、どこで解約手続きをするのか
  • ホームルーターの返却方法
  • 延長料金の発生するタイミング

以上の点を確認しておきましょう。

一ヶ月単位のホームルーターをレンタルする場合など、解約の手続きが必要な場合は、その方法を確認しておきましょう。一般的には、「公式サイトなどのマイページなどで手続きする」「サービスセンターに電話する」などがあります。

レンタルしたホームルーターは、レンタル期間の終了・解約時に返却が必要です。返却が遅れると料金がかかる場合もあるので、返却方法もあらかじめ確認しておくと、返却時に慌てずに済みます。

レンタルのホームルーターは、返却や解約が遅れると、その分の利用料がかかります。特に1ヶ月単位のレンタルの場合、1日手続きが遅れるだけでも翌月1ヶ月分の利用料がかかる場合があります。いつまでに返却・解約すべきかもチェックしておきましょう。

レンタル期間の延長方法

ホームルーターをレンタル契約する際は、レンタル期間延長の手続き方法も調べておきましょう。

光回線の工事が終わるまでつなぎとしてホームルーターをレンタルする場合なら、工事が予定よりも伸びるなどの理由で、思った以上にホームルーターが必要になる可能性もあります。予めレンタル期間の延長方法を確認しておけば、手続きもスムーズです。

例えば、「WiFiレンタルどっとこむ」なら返却予定日を過ぎても、手続き不要で自動でレンタル期間の延長が可能です。急に予定が変わった場合でも、そのまま機器を使い続けられる点がメリットです。

また「モバレコAir」なら、そもそも申込時にレンタル期間を決める必要はありません。解約したいときに電話連絡してホームルーターを返却するだけなので、レンタル期間を気にする必要もありません。

レンタル料の支払い方法(口座振替に対応しているか)

クレジットカードが必要なサービスも多いので、ホームルーターをレンタルする際は支払い方法も確認しましょう。

この記事内で紹介しているレンタルできるホームルーターで、口座振替に対応しているのは以下3つです。

  • モバレコAir
  • WiFi革命セット
  • 縛られないWiFi(1年おトクコース)

NETAGEは法人契約の場合は口座振替に対応していますが、個人の場合はクレジットカード決済のみの対応です。

このように、契約期間の縛りなしの1ヶ月単位でホームルーターをレンタルできるサービスには、口座振替が可能なサービスがいくつかあります。一方、1日単位など短期レンタルできるホームルーターは、基本的に口座振替に対応していません。

なお、e-ca楽天市場店は口座振替には対応していませんが、銀行振り込み、代金引換、セブンイレブン(前払)、ローソン、郵便局ATM等(前払)が利用でき、クレジットカードが使えない場合の選択肢の1つとなります。

口座振替が選択できるサービスでも、振替手数料が追加でかかる、キャッシュバックの対象から外れる場合があります。そのためできればクレジットカード払いを選ぶのがおすすめです。

口座振替できるホームルーターについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

ホームルーターレンタルの申し込みから返却の流れ

レンタルホームルーターの申し込み手順

ここでは、ホームルーターをレンタルする際の申し込みから返却の流れを解説します。スムーズに手続きできるように、あらかじめ確認しておきましょう。

レンタルホームルーター申込手順

ホームルーターのレンタルを申し込む際は、以下のようにレンタルするホームルーターを決め、申し込みましょう。

  • 利用したいエリアで使える回線を確認する
    ホームルーターは提供エリア以外では使えません。利用したいエリアで使えるかは最初に確認しましょう。
  • レンタルするホームルーターを選ぶ
    レンタル期間や使いたい端末、料金などからレンタルするホームルーターを選びましょう。
  • 申し込み手続きをする
    Webサイトから申し込み手続きをしましょう。個人情報の入力に加え、レンタル期間や受け取り・返却の方法を指定します。支払い用の情報(クレジットカードなど)や本人確認書類も必要なので、あらかじめ準備しておくとスムーズです。
  • ホームルーターが届いたら初期設定をして利用を開始する
    Webサイトから申し込み手続きをしましょう。個人情報の入力に加え、レンタル期間や受け取り・返却の方法を指定します。支払い用の情報(クレジットカードなど)や本人確認書類も必要なので、あらかじめ準備しておくとスムーズです。

レンタル期間や受け取り・返却の方法が必要なのは、ホームルーターのレンタルならではです。あらかじめ考えておくと慌てずに済みます。

ホームルーターを返却する手順

次にホームルーターを返却する手順です。

  • 本体・付属品を確認する
    付属品もすべて返却が必要です。レンタル時に付属品の一覧をメモする、写真に撮るなどしておき、漏れのないよう用意しましょう。
  • 発送の用意をする
    返送のため、ホームルーターと付属品を梱包して、発送の準備を整えましょう。送ってきたときの梱包材を使用する、返送用の伝票が決まっているといった場合には、それらを使用してください。
  • 郵便局やコンビニから発送する
    発送の手続きをしましょう。ホームルーターのレンタルは、端末の返却が遅れると延長料金や遅延料金が必要な場合もあります。レンタル期間が終わったら、決められた期日に着くよう発送しましょう。

ホームルーターのレンタルによくある質問

ホームルーターのレンタルによくある質問

最後にホームルーターのレンタルに関して、よくある質問をまとめます。

即日、店舗受取でレンタルできるホームルーターはある?

「WiFiレンタルどっとこむ」や「NETAGE」、「WiFiレンタル本舗」は、ホームルーターのレンタル申し込み当日に店舗で端末を受け取りできます。

ただし受け取りできる店舗に限りがあるため、事前に公式ホームページをしっかり確認しましょう。

ホームルーターを3カ月使いたいならレンタルと購入はどっちがいい?

記事内で紹介したモバレコAirのケースでは、1年ほど利用すると、レンタルするより端末を購入した方が安くなります。この期間はサービスにより異なりますが、3カ月程度であれば、多くの場合レンタルの方が安く利用できるでしょう。

ただし、1日単位でレンタルできるサービスは割高なので、3ヶ月のレンタルには向きません。契約期間の縛りなしの1ヶ月単位でレンタルできるホームルーターがおすすめです。

ホームルーターでオンラインゲームはできる?

ホームルーターでもオンラインゲームは可能です。ただし、光回線に比べるとPingが劣るため、PUBGやフォートナイトなど動きが激しい3Dゲームはタイムラグが生じる可能性があります。

反応の速さが勝敗を分けるオンラインゲームをストレスなく楽しみたい場合は、光回線が安心でしょう。

下記記事では、ホームルーターを使い実際にオンラインゲームをプレイして使い心地を検証しています。気になる方は、ぜひ参考にしてください。

ホームルーターのレンタル期間は延長できる?

ホームルーターのレンタル期間は延長できます。

自動でレンタル期間を延長できるサービス、期間延長の申請が必要なサービスがあるので、申込時に確認しましょう。

ソフトバンクAirはレンタルすると遅い?

ソフトバンクAirを購入するサービス・プランでは、5G対応の最新機種Airターミナル5の提供が主流です。

一方で、レンタルできるプランで現在利用できるのは、旧機種のターミナル4、またはAirターミナル4 NEXTです。こちらは5Gに対応しておらず、最新機種に比べて通信速度は遅くなります。

提供されている機種に違いがあることは理解しておきましょう。

ホームルーターは何日までならレンタルがお得?

10日未満ホームルーターをレンタルしたい場合は「WiFiレンタルどっとこむ」のような1日からレンタルできるホームルーターがお得です。

一方、10日以上12ヶ月未満の場合は「モバレコAir」のレンタル、12ヶ月以上の場合は「モバレコAir」の購入がおすすめです。

データ容量無制限で使えるホームルーターはある?

レンタル可能なホームルーターであるWiMAX、ソフトバンクAirは、どちらも月間データ容量に制限はなく、基本的にはデータ容量無制限で利用できます。

ただし、一定期間内に大容量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯は通信が制限される可能性があることを案内しています。光回線のような完全無制限ではないことは理解しておきましょう。

ドコモ・auのホームルーターはレンタルできる?

ドコモのホームルーター「home 5G」やauのホームルーターはレンタルできません。

auのホームルーターは通信品質や端末などWiMAXと同等です。レンタルしたい場合は、WiMAXのホームルーターを利用期間に合わせて選びましょう。

【まとめ】ホームルーターのレンタルは期間に応じて選ぼう!1ヶ月単位ならモバレコAirがお得

【まとめ】ホームルーターのレンタルは期間に応じて選ぼう!1ヶ月単位ならモバレコAirがお得

ホームルーターを短期間だけ利用したい場合はレンタルがおすすめです。1日からレンタルできるホームルーターもあるので、用途に合わせて選びましょう。

10日以上レンタルするなら契約期間の縛りなしの1ヶ月単位でレンタルできるホームルーターがおすすめです。モバレコAirなら端末をレンタルしても、モバレコAir限定月額キャンペーンが適用されるためお得に利用できます。

また、12ヶ月以上利用するなら、購入も検討してみましょう。端末の残債を含めてもレンタルより費用の総額が安くなる可能性があります。

ホームルーターをレンタルするなら、レンタルする期間や用途に合わせて選びましょう。 この記事を参考に、自分にピッタリ合ったホームルーターを見つけてくださいね。

\ WiFiストア限定 /
最大34,000円キャッシュバック実施中! 最短即日発送!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WiFiストアは、Wi-Fiに関する情報メディアサイトです。

今、世の中にたくさんの通信サービスが提供されてます。一方、サービスが多すぎて、自分にぴったりのサービスを選ぶ事が難しいという声をたくさん耳にします。そこでWiFiストアは、皆様のそのような悩みを解決すべく、Wi-Fi(WiMAX、ソフトバンク、docomo、auなど)に関する情報を分かりやすく記事にして監修しています。例えば、おすすめのWi-Fiサービスをランキングにしたり、各サービスの口コミやレビュー、メリットデメリットをご紹介してます。WiFiストアの記事を読んでいただく事で、皆様にぴったりのWi-Fiは何かが見つかれば幸いです。

目次