※本記事の料金表示は基本的に全て税込みです(一部キャッシュバックなど不課税のものもあります)。
快適なネット利用に欠かせないWiFiは、今や一人暮らしでも多くの人が利用しています。
「モバレコ」が実施した「全国の20代~80代男女300名に聞いた『一人暮らしのWiFiに関するアンケート調査』」でも、79%の人が「スマホ以外のWiFiを使っている」と回答しています※。
一方で、一人暮らしを始めるにあたり、「どんなWiFiを選べばいいのかわからない」と悩んでいる人も多いのでは?
一人暮らしのWiFiには、工事不要ですぐに利用できる「WiMAX」がおすすめです。
本記事では、そんなWiMAXについて、一人暮らしに適している理由から、おすすめの契約先までまとめて紹介します!
一人暮らしのWiFi選びに困っている方、できるだけ快適でコスパのよいWiFiを選びたいという方はぜひご覧ください。
- 一人暮らしにおすすめのWiFiはWiMAX
- 一人暮らしのWiFiの選び方
- 一人暮らしにおすすめのWiMAX契約先
【結論】一人暮らしにおすすめのWiMAXは「Broad WiMAX」

WiMAXの中でも、一人暮らしに特におすすめなのがBroad WiMAXです。高速通信が魅力のWiMAXの最新端末を初月990円と始めやすい料金で提供しています。
学生、または引っ越しで、初月無料に加え、月額料金が6ヶ月間550円割引になる「学割・引っ越しキャンペーン」があるのも嬉しいポイントです。
- 手ごろな価格でWiMAXを利用できる
- 初月990円で利用時の費用を抑えられる
- 学割・引っ越しキャンペーンがある
- 契約期間あり、なしの2つのプランから選べる
- 他社から乗り換え時の違約金を最大40,000円還元
Broad WiMAXについては記事後半でも詳しく紹介しますが、いち早くチェックしたい方は下のボタンから詳細を確認できます。
\ さらにWiFiストア限定 /
事務手数料3,300円が無料に!
一人暮らしのWiFiの選び方

一人暮らしのWiFi選びでは、部屋数や利用人数が少ない、賃貸物件の場合が多い、自宅が留守になる時間が多いなど、一人暮らしならではの条件も考慮することが大切です。
まずは以下の3つのステップで、一人暮らしのWiFiの選び方を紹介します。
- WiFiの種類を選ぶ
- 必要なデータ容量・通信速度を見極める
- 通信の切り替えを確認する
ステップ1:WiFiの種類を選ぶ
自宅用のWIFIには主に、持ち運びも可能な「ポケット型WiFi」、コンセントに挿すだけで使える「ホームルーター」、通信速度の速さが魅力の「光回線」の3種類があります。
提供しているサービスがそれぞれ違うので、最初に種類を選ぶことで効率的に検討できます。
種類ごとの主な特徴をまずは表で比較してみましょう。
ポケット型WiFi | ホームルーター | 光回線 | |
---|---|---|---|
契約時の開通工事 | 不要 | 不要 | 必要 |
利用開始までの 期間目安 | 当日~3日程度 | 当日~3日程度 | 2週間~1ヶ月程度 |
持ち運び | できる | できない※1 | できない |
通信の安定性 | △ | 〇 | ◎ |
通信の速さ | △ | 〇 | ◎ |
導入の手軽さ重視なら「ポケット型WiFi」と「ホームルーター」、通信速度の速さ重視なら「光回線」がおすすめです。
ただし、光回線の導入には建物への開通工事が必要な点に注意しましょう。WiFiストアが実施した独自アンケートでは、半数以上の65%が「WiFiのための回線工事ができない」と回答しています。賃貸物件の場合は特に、開通工事が可能かをまず確認しましょう。
【Q】自宅でWiFiを利用するのに回線工事はできる?

※データソース:WiFiストア独自アンケート(2025年7月実施 回答数251)
WiFiの種類について、それぞれ詳しく見ていきましょう。
一人暮らしに最適!ポケット型WiFi
ポケット型WiFiは、バッテリー搭載の小型WiFiルーターです。持ち運び可能なことから、モバイルルーターとも呼ばれています。
一人暮らしの場合、「留守がちで自宅でWiFiを使う時間は少ない」という人も多く、データ容量無制限の自宅専用WiFiを設置しても無駄になってしまうことも。
その点ポケット型WiFiは、どこでも利用が可能。外出先でもWiFiを使えば、スマホを安いプランに変更できるというメリットもあります。面倒な開通工事はもちろん不要です。
他のWiFiに比べて通信速度が遅いものの、機種を選べばホームルーターに近い速度も期待できます。同時に接続できるデバイスの数が少ない、電波の届く範囲が狭いといったデメリットについては、一人暮らしであれば大きな問題でははないでしょう。
データ容量が少なく、安く利用できるサービスやプランが選べるのも特徴で、一人暮らしの人に特におすすめのWiFiと言えます。
工事不要で通信の快適さ重視ならホームルーター
ホームルーターは、開通工事なしで利用できる据え置き型のWi-Fiルーターです。コンセントに挿すだけで利用できる手軽さから、挿すだけWiFi、置くだけWiFiなどとも呼ばれています。
工事不要な点はポケット型WiFiと同じですが、端末の性能が高く、ポケット型WiFiより高速で安定した通信が可能な点がメリットです。
一方、デメリットは、基本的に自宅以外では使えないことと、データ容量は無制限のみなので少量で安いプランは選べないこと、光回線に比べると通信速度が劣ることです。
「開通工事はできないが、できるだけ高速通信できるWiFiが欲しい」「自宅以外で使う必要はない」という方におすすめです。
通信速度最優先なら光回線
光回線のメリットは、通信速度の速さと安定性です。光回線用のファイバーケーブルを建物内に引き込むため、途中の電波干渉を受けにくく、高速で安定した通信が期待できます。
回線の混雑やデータの使いすぎなどで通信制限が生じる場合がある工事不要WiFiに対し、完全無制限で利用できるのも魅力です。
上り通信速度、Ping値も速いので、ラグの不安なしでオンラインゲームを快適にプレイしたいなど、通信速度を重視したい方におすすめです。
一方で、開通工事が必要で、賃貸物件の場合は家主や管理会社の許可が必要なこと、工事不要WiFiより料金が高めな点がデメリットです。また、当然ながら外出先への持ち出しもできません。
以下の記事では、おすすめの光回線をまとめています。オンラインゲームを存分に楽しみたいなど、光回線が気になる方はこちらも参考にしてください。

ステップ2:必要なデータ容量・通信速度を見極める
最適なWiFiは、利用者の求める条件や利用状況によって変化します。
データ容量が無制限で通信速度が速いWiFiがベストと思うかもしれませんが、一般的にWiFiは、データ容量が多く、通信速度が速い方が利用料が高額です。
満足できる通信速度・データ容量を備えつつ、できるだけ安く利用できるWiFiを探すため、自身に必要なデータ容量・通信速度をある程度定めておきましょう。
WiFiには、30GB・50GB・100GBなど月ごとにデータ容量の上限があるものと、無制限のものがあります。以下の表は、100GBでできることの目安です。参考にしつつ必要な容量を見極めましょう。
データ容量の目安
データ通信の用途 | 100GBでできること |
---|---|
オンライン会議/学習 | 約170時間 |
動画サービスの利用 | 約85時間 |
音楽サービスの利用 | 約2万曲ダウンロード |
参照元:おうちネットプレス
次に通信速度です。WiFiの種類ごとの最大通信速度を比較してみると、以下のようになります。
Wi-Fi種類別通信速度比較(速い順)
- 光回線
最大通信速度は1Gbps~10Gbps、実測値ももっとも速い - ホームルーター
基本的に5G対応。最大通信速度は約2Gbps~約4Gbps - ポケット型WiFi(5G対応)
最大通信速度は約2Gbps~約4Gbps。ホームルーターにほど近い速度で通信可能 - ポケット型WiFi(5G非対応)
最大通信速度は150Mbps程度と他に比べて大きく劣る
さらに以下の表は、ネット利用時に必要な下り通信速度の目安です。
通信速度の目安
評価 | 下り速度の目安 |
---|---|
かなり速い | 151Mbps~ 4K/8Kの高画質ストリーミング再生も快適! |
速い | 30~150Mbps 高画質動画やオンラインゲーム、地図アプリでドライブなども快適 |
普通 | 4~29Mbps ネットショッピングやYouTube閲覧も問題なく、標準的な使用であれば快適 |
遅い | 0.6~3Mbps LINEなどのSNSは利用可能、動画再生などはストレスを感じる場合も |
かなり遅い | 0.5Mbps以下 メールやテキストベースのWebサイトの閲覧は可能 |
※評価はWiFiストア独自の基準であり、ご利用の環境や使用用途により変わります。
実際の通信速度は最大通信速度より遅くはなるものの、もっとも通信速度が劣る「5G非対応のポケット型WiFi」でも、「ネットショッピングやYouTube閲覧も問題なく、標準的な使用であれば快適」な利用には十分な速度が期待できます。
ステップ3:料金を比較する
料金の安さもWiFi選びの重要な要素ですが、WiFiの料金は、単純に額面で比較はできません。
「安さで選んだら通信速度が遅すぎた…」といった失敗を避けるため、WiFiの利用料は、データ容量が多く、通信速度の速い方が高い傾向があることも念頭に比較しましょう。
加えて注意したいのが、サービスごとにの料金体系や割引・特典の違いです。契約月数によって料金が変化するサービスや、キャッシュバックや割引を提供しているサービスも多く、いわゆる定価の月額料金だけでは本当の安さがわかりません。
そこで活用したいのが「実質月額料金」です。初期費用、契約期間中の月額料金などの各種費用に加えて、キャッシュバックや割引、特典も考慮することで、正しく料金を比較できます。
本記事では、以下の計算式で実質月額を算出しています。
実質月額料金=(月額料金×契約月数+初期費用 – キャッシュバック・割引特典)÷契約月数
※契約年数の縛りがないものは契約月数36ヶ月で実質月額料金を算出しています。
一人暮らしのWiFiにWiMAXがおすすめの理由

WiMAXは、なぜ一人暮らしのWiFiとしておすすめなのでしょう?ここではその理由を紹介します。
- 工事不要ですぐに利用できる
- 通信速度が速い
- 料金が安くコスパがよい
- ポケット型WiFiも高速・データ無制限で使える
- 端末をレンタルできるサービスがある
- ホームルーターを自宅以外でも利用できる
①工事不要ですぐに利用できる
WiMAXが一人暮らしにおすすめの理由1つ目は、工事不要でWiFiが利用できる点です。
光回線の開通工事は実施までに時間がかかり、2週間~1ヶ月程度かかるのが一般的です。引っ越しの多い繁忙期には2ヶ月かかることもあります。
その点、工事不要WiFiなら、端末さえ入手すればすぐに利用できます。オンラインで申し込んでも数日、店頭で購入すれば即日の利用も可能です。
端末の電源を入れ、ごく簡単な設定をするだけなので、一人暮らしの部屋に他人を自宅に入れるのは抵抗があるという人も安心です。
工事が不要なので、引っ越しが簡単なのも一人暮らしには嬉しいポイント。Webなどで住所変更の手続きをして、端末を転居先に持っていくだけでOKです。
②通信速度が速い
最初に紹介した「工事不要で利用できる」というメリットは、工事不要WiFiに共通するものでした。ここからは、複数ある工事不要WiFiの中でWiMAXが一人暮らしにおすすめの理由を紹介していきます。
WiMAXを含め、工事不要WiFiは主に4種類あり、通信速度は以下のようにそれぞれ異なります。
工事不要WiFiの速度
利用回線 | ホームルーター 最大通信速度 | ポケット型WiFi 最大通信速度 |
---|---|---|
WiMAX・au | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
ドコモ | 4.2Gbps | 4.9Gbps |
Softbank | 2.7Gbps | 2.0Gbps |
楽天モバイル | 2.14Gbps | 150Mbps |
WiMAXは、ホームルーター・ポケット型WiFiともに、最大通信速度が4Gbps近くと高速です。
ホームルーターは、ドコモと並んで最速です。ポケット型WiFiは、ドコモにはやや劣るものの、ホームルーターと比べても遜色ない最大通信速度で、インターネットを快適に利用できます。
③料金が安くコスパがよい
WiMAXが一人暮らしのWiFiとしておすすめな理由3つ目は、料金の安さです。
ホームルーター・ポケット型WiFiともに、データ容量無制限のプランが実質月額4,000円程度で利用できます。
WiMAXの料金目安
WiMAX | ホームルーター | ポケット型WiFi |
---|---|---|
実質月額目安 | 3,988円 | 3,988円 |
最大通信速度 | 4.2Gbps | 3.9Gbps |
※Broad WiMAX「期間なしプラン」を36ヶ月利用の場合
他社のホームルーターと比較すると、WiMAXと同様に高速通信なドコモのhome 5Gは、36ヶ月使った場合の実質月額料金が約5,000円です。
ソフトバンクのSoftbankエアーは、モバレコAirを48ヶ月利用した場合の実質月額が約3,600円とWiMAXと同等ですが、最大通信速度は2.7GbpsとWiMAXより遅いうえ、端末代の実質無料特典を得るには48ヶ月の利用が必要です。
ポケット型WiFiの場合、ドコモとソフトバンクは料金体系が複雑で、ポケット型WiFi単体をデータ容量無制限で利用した場合の利用料はかなり高額です。
そのためポケット型WiFiをデータ無制限で利用する場合の現実的な選択肢は、WiMAXと楽天モバイルの2つです。楽天モバイルのポケット型WiFiは、36ヶ月利用時の実質月額が3,278円と安いですが、5G非対応のため最大通信速度は150Mbpsとかなり低速なのが難点です。
その点WiMAXは、通信速度・データ容量ともに十分!コスパの良さは抜群なうえ、提供サービスが多いので「初月が安い「キャッシュバックが高額」などの特徴から、好みのサービスを選べるのも魅力です。
④ポケット型WiFiも高速・データ無制限で使える
一人暮らしのWiFiにWiMAXがおすすめの理由4つ目は、ポケット型WiFiも通信速度が速く、データ無制限で使える点です。「一人暮らしのWiFiの選び方」で紹介したように、外出時も利用できるポケット型WiFiは、一人暮らしのWiFiとして有力な選択肢です。
ホームルーターと比べて通信速度が遅い、データ容量無制限で使えるプランが少ない(または高額)という点がデメリットですが、WiMAXならこのどちらも解決できます。
ポケットWiFiのデメリットもWiMAXなら解消
- 通信速度が遅い
→ WiMAXのポケット型WiFiは最大通信速度3.9Gbps!ホームルーターと同程度の高速通信が可能! - データ無制限のプランが少ない(または高額)
→ WiMAXはポケット型WiFiでもデータ無制限が基本!実質月額4,000円程度で使えるサービスもある
ポケット型WiFiでこの条件を満たすのは、WiMAXだけです。
⑤端末をレンタルできるサービスがある
WiMAXが一人暮らしにおすすめの理由5つ目は、端末をレンタルできるサービスが充実していることです。
ホームルーター、ポケット型WiFiともに、高額な端末代は導入のハードルの1つとなっています。
- 端末代は数万円など高額
- 一括払いだと初期費用の負担が大きい
- 短期間の利用が割高になる
端末代実質無料の特典を提供しているサービスも多くありますが、これは単純に端末代が無料になる割引とは違います。36ヶ月、48ヶ月など決められた期間の月額利用料が割り引かれ、その期間利用を続けると端末代が無料になる仕組みです。途中で利用をやめた場合、端末は無料になりません。
一方、端末をレンタルできるプランは、利用する月だけレンタル料を支払うので、利用期間が短くても無駄がありません。
「長期間使い続けるかわからない」「何かと物入りな引っ越し時に高額な初期費用は避けたい」という不安が解消できます。
⑥ホームルーターを自宅以外でも利用できる
一人暮らしのWiFiにWiMAXがおすすめの理由6つ目は、ホームルーターを自宅でも利用できる点です。
WiMAXのホームルーターは、登録住所以外でも利用できるため、自宅で使っているホームルーターを帰省時に実家で使うといったことができます。
一方、ドコモ、ソフトバンク、楽天モバイルのホームルーターは、登録住所以外での利用は禁じられています。自宅用のホームルーターは、自宅でしか使えません。
WiMAXのデメリットと注意点

一人暮らしのWiFiとしておすすめのWiMAXですが、デメリットもゼロではありません。契約の前に、次の注意点をしっかり理解しておきましょう。
- 速度制限の可能性もある!データ容量は実質無制限
- 提供プロバイダが多く、料金はそれぞれ異なる
速度制限の可能性もある!データ容量は実質無制限
WiMAXの注意点1つ目は、データ容量無制限のプランでも速度制限がかかる可能性があることです。
これはWiMAXだけでなく、工事不要WiFiすべてに共通するデメリットで、月間のデータ容量「上限なし」や「無制限」のプランでも、短期間に大量のデータを使用した場合や回線の混雑などの理由で速度制限が生じる可能性があると各社とも案内しています。
一方、光回線は、速度制限の可能性がない「完全無制限」です。WiMAXを含む工事不要WiFiは、速度制限の可能性がある「実質無制限」なことは理解しておきましょう。
提供サービスが多く、料金はそれぞれ異なる
WiMAXのホームルーター・ポケット型WiFiは、非常に多くのサービス(プロバイダ)で契約できます。
利用する回線、端末は同じなので、どのサービスで契約しても通信速度は同じです。また、ほとんどのサービスでデータ容量は実質無制限です。
一方、料金や契約期間はサービスによって異なります。割引や特典、オプションやサポートもサービスごとにそれぞれなので、「どれも同じだと思い高額なサービスを使っていた」「より安いサービスを見逃していた」といったことのないよう注意しましょう。
なお、サービスの選択肢の多さは、悪い面だけではありません。自分に合うサービスを選べるというメリットでもあるので、よりお得なサービスをしっかり選ぶことが大切です。
一人暮らしにおすすめのWiMAX3選

ここからは、一人暮らしにおすすめのWiMAXの契約先を3つ紹介します。
どのサービスもWiMAXのポケット型WiFi、ホームルーターの両方を提供しています。
Broad WiMAX

- 初月990円、実質月額料金も安い
- 学割・引っ越しキャンペーンでお得になる
- 他サービスから乗り換えの場合違約金還元特典あり
- 通信速度が遅かった場合、他回線へ違約金なしで乗り換え可能
- au、UQ mobileのスマホとのセット割がある
一人暮らしにおすすめのWiMAX1つ目は、Broad WiMAXです。
月額料金や端末代に独自の割引があり、実質月額料金が安いうえ、初月は990円と手ごろな価格で利用を開始できます。
一人暮らしの人にピッタリの「学割&引っ越しキャンペーン」を使えば、初月の利用料が0円、月額利用料が6ヶ月間550円割引になるのも嬉しいポイントです
Broad WiMAXから指定の他回線サービスに乗り換える場合、違約金が0円になる「いつでも解約サポート」があるのも特徴で、実際に使ってみて期待したパフォーマンスを得られなかった場合でも、解約のコストを抑えながら別のインターネット回線に乗り換えられます。
初期費用が20,743円かかりますが、クレジットカード払いを選択し、指定のオプションに加入すれば無料になります。オプションは加入後しばらくは無料なので、その期間に解約すれば実質的な負担はありません。
※1 各種キャンペーンの適用には条件があります。詳しくは公式ホームページをご確認ください。
Broad WiMAX概要
プラン名 | スタンダードプラン | スタンダードプラン (学割・引っ越しキャンペーン) | 期間なしプラン |
---|---|---|---|
端末タイプ | ホームルーター、ポケット型WiFi | ||
回線サービス | au、WiMAX | ||
月額料金 | 初月:990円、1~36か月目:3,773円/月、37ヶ月目~:4,950円/月、(「スタンダード初月割」「スタンダード割」適用の場合) | 初月:0円、1~6か月目:3,223円/月、7ヶ月目以降:3,773円/月 37ヶ月目~:4,950円/月、(「学割・引っ越しキャンペーン」適用の場合) | 初月:990円、1~36か月目:4,378円/月、37ヶ月目~:4,950円/月、(「期間なし初月割」「期間なし割」適用の場合) |
実質月額料金 | 3,213円/月(24か月利用の場合) | 3,034円/月(24か月利用の場合) | 3,988円/月(36か月利用の場合) |
端末代金 | 35,640円(一括払いの場合はキャンペーンで31,680円) | ||
契約期間 | 2年 | 2年 | なし |
月間データ容量 | 無制限※1 | ||
最大通信速度※2 | ホームルーター:4.2Gbps(下り)、ポケット型WiFi:3.9Gbps(下り) | ||
スマホセット割 | au、UQ mobile | ||
未成年の対応 | 18歳以上の方が契約可能です。18歳未満の場合は親権者名義で契約してください。 |
※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※2ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の状況などにより変化します。

■WEB割キャンペーン
内容:初期費用20,743円が、Web購入&クレカ払い&オプション加入で0円
開催期間:終了日未定
■乗換えキャンペーン
内容:乗り換え時の違約金最大40,000円還元
開催期間:終了日未定
■WiFiストア経由で事務手数料無料
内容:WiFiストア経由の申し込みで事務手数料無料
開催期間:終了日未定
■2台目キャンペーン
内容:2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
開催期間:終了日未定
■スタンダード初月割/期間なし初月割
内容:初月の月額利用料割引
開催期間:終了日未定
■スタンダード割/期間なし割
内容:1~36ヶ月の月額利用料割引
開催期間:終了日未定
■学割or引っ越しキャンペーン(スタンダードプランのみ)
内容:学生または引っ越しで月額利用料が初月無料、1~6カ月550円割引
開催期間:終了日未定
■端末一括払いで端末割引&キャッシュバック
内容:端末一括購入で31,680円&6か月利用で3,000円キャッシュバック
開催期間:終了日未定
\ さらにWiFiストア限定 /
事務手数料3,300円が無料に!
Broad WiMAXについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

GMOとくとくBB WiMAX

- 実質月額が安い
- 端末の実質無料特典が24ヶ月と短期間で達成できる
- 他サービスから乗り換えの場合違約金還元特典あり
- au、UQ mobileのスマホとのセット割がある
一人暮らしにおすすめのWiMAX2つ目は、GMOとくとくBB WiMAXです。
分かりやすいシンプルな料金設定なうえ、端末実質無料や独自のキャッシュバックで実質月額は約4,400円と安さも魅力です。
端末代が実質無料になる特典は、36ヶ月以上と長期の利用が必要なサービスが多い中、24ヶ月で達成できます。
誰でも受け取れるキャッシュバックの充実はメリットの一方で、受け取るためには11カ月後に届く案内メールに従って手続きが必要です。手続き前に解約した場合や、手続きを忘れて受け取れなかった場合は実質月額が上がってしまうので注意しましょう。
プラン名 | ギガ放題プラン |
---|---|
端末タイプ | ホームルーター ポケット型WiFi |
回線サービス | au、WiMAX |
月額料金 | 端末発送月:1,375円/月、1か月目~:4,807円/月 |
実質月額料金 | 4,359円/月(36か月利用の場合) |
端末代金 | 27,720円 |
契約期間 | なし |
月間データ容量 | 無制限※1 |
最大通信速度※2 | ホームルーター:4.2Gbps(下り) ポケット型Wi-Fi:3.9Gbps(下り) |
スマホセット割 | au・UQ モバイル |
※1・2 エリア混雑状況により速度を制限する場合があります。ネットワークの継続的な高負荷などが発生した場合、状況が改善するまでの間、サービス安定提供のための速度制限を行う場合があります。本サービスは、ベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、利用者のご利用環境、回線の状況等によって大幅に低下する場合があります。

■全ての方が対象!14,000円キャッシュバック
■他社違約金相当最大40,000円キャッシュバック
■オプション同時申し込みで2,000円キャッシュバック
開催期間:いずれも終了日未定
■端末購入サポート
内容:24か月利用で端末代27,720円が実質無料
\ 公式サイト限定 /
最大56,000円キャッシュバック実施中!
GMOとくとくBB WiMAXについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

MUGEN WiFi

- WiMAXをレンタルできる
- 短期間の利用もコスパが良い
- 30日間のお試し期間がある
一人暮らしにおすすめのWiMAX3つ目は、MUGEN WiFiです。
「無制限プラン」ではWiMAXの端末をレンタルできるので、端末を購入せずにWiFiを利用できます。
基本は2年契約のコースですが、月額550円プラスすると契約期間の縛りがない「契約期間なしコース」も利用できます。若干割高にはなりますが、短期間の利用の場合、端末を購入するよりお得です。
もう1つ大きな特徴として、30日の返金保証があります。万が一サービスに不満がある場合、30日以内であれば月額料金は全額返金されるので、はじめてWiMAXを使う人も安心です。
MUGEN WiFi概要
プラン名 | 節約プラン | 高速通信プラン | 無制限プラン | 口座振替プラン |
---|---|---|---|---|
端末タイプ | ポケット型Wi-Fi | ホームルーター ポケット型Wi-Fi | ポケット型Wi-Fi | |
回線サービス | SoftBank、au、docomo、楽天 | SoftBank、docomo、楽天 | au、WiMAX | docomo、au、SoftBank、楽天 |
月額料金 | 3,190円/月 | 4,750円/月 | 4,750円/月 | 3,880円/月 |
実質月額料金 | 3,328円/月(24か月利用の場合) | 4,888円/月(24か月利用の場合) | 4,888円/月(24か月利用の場合) | 4,018円/月(24か月利用の場合) |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 | |||
端末代金 | 0円 | |||
契約期間 | 2年 | |||
月間データ容量 | 100GB | 無制限(※1) | 100GB | |
最大通信速度※2 | 150Mbps(下り) | 2.05Gbps(下り) | 3.9Gbps(下り) | 150Mbps(下り) |
スマホセット割 | なし |
※1 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
※2ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の状況などにより変化します。
\ 業界初!30日返金保証でお試しができる! /
容量無限の5G高速通信!
なぜWiMAX?一人暮らしのWiFi選びによくある質問

ここでは、一人暮らしのWi-Fiを検討するうえでよく寄せられる質問をまとめてみました。
そもそも一人暮らしにWiFiは必要?
ある程度快適なネット環境を求めるなら、一人暮らしでもやはりWiFiは必要です。
インターネットはスマホでも利用できますが、Netflixなどの動画視聴サービスをテレビで利用したい、ゲーム機でオンラインゲームを楽しみたいなど、一人暮らしでも複数の機器を接続する人は多く、スマホの通信では心もとありません。
一方、本記事でおすすめしているWiMAXのポケット型WiFiなら、最大通信速度約4Gbpsと高速なうえ、データ容量は無制限でストレスなくネットを利用できます。外出先でも利用すれば、スマホの使用料も節約できます。
一人暮らしのWi-Fiについては、以下の記事でもまとめています。こちらも参考にしてください。

一人暮らしでもテザリングよりWiFiがおすすめなのはなぜ?
テザリングは、スマホをルーター化してスマホのデータ通信機能を活用してインターネットに接続する機能のことで、これを利用すればスマホ以外の機器もインターネットに接続できます。
ただし、テザリングの通信データ量はそのままスマホのデータ利用量に反映されます。スマホのプランが無制限だったとしても、スマホでテザリングできる月々のデータ量に上限が設定されている場合もあり、データ容量を気にせず、動画視聴やオンラインゲームを自宅で長時間楽しむといった使い方には適していません。
また、テザリング中はスマホのバッテリーが大きく消費されます。端末に負担がかかるため、日常的に多用するのはおすすめとは言えません。
スマホの通信制限やバッテリー残量を気にせず、快適にインターネットを利用するには、一人暮らしであってもテザリングよりWiFiがおすすめです。
一人暮らしにはホームルーターとポケット型WiFiどちらがおすすめ?
一人暮らしのWiFiには、ポケット型WiFiがおすすめです。
一人暮らしの場合、自宅に誰もいない時間も長く、帰省などで長期間不在になることも珍しくありません。その点ポケット型WiFiなら外出先でも使えるので、「自宅のWiFiを使う機会が実は少ない」という場合も無駄になりません。
ホームルーターに比べて通信速度が遅い点がデメリットですが、WiMAXならポケット型端末でも最大通信速度は約4Gbpsと十分高速です。
au・UQ mobile以外のスマホを利用している一人暮らしにおすすめのWiFiは?
工事不要WiFiとスマホのセット割は、割引額が大きく、積極的に活用したいお得な特典の1つです。この記事でおすすめしているWiMAXは、auとUQ mobileのスマホがセット割の対象ですが、ドコモ、ソフトバンク・Y!mobileのスマホもセット割が使える工事不要WiFiがあります。
ドコモのスマホユーザーならドコモのホームルーター「home 5G」、ソフトバンク・Y!mobileのスマホユーザーならソフトバンクAirのホームルーターがより安く使える「モバレコAir」、ホームルーターとポケット型WiFiどちらも使える「WiFi革命セット」がおすすめです。
home 5Gについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。気になる方はこちらもご覧ください。

モバレコAirについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。気になる方はこちらもご覧ください。

WiFi革命セットについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。気になる方はこちらもご覧ください。

WiMAXはお試し利用できる?
WiMAXは、いくつかの方法でお試し利用できます。
例えば、WiMAXの提供元であるUQ WiMAXは、無料体験サービス「Try WiMAX」を提供しています。ホームルーター、またはポケット型WiFiを15日間(申込みから返却まで)無料でお試し利用できます。
ホームルーターとポケット型WiFiを同時に試したい人には、WiMAXのホームルーターとポケット型WiFiのセットを、14日間550円と手ごろな価格でレンタルできる「トライネット」もおすすめです。お試し利用後は、「BroadWiMAX」など3つのWiMAXサービスにお得に申し込みが可能。もちろん、そのまま解約もできます。
「Try WiMAX」については、以下の記事でも詳しく紹介しているので参考にしてください。

まとめ

サブスク音楽配信サービスや動画視聴サービスなど魅力的なネットコンテンツが溢れ返る現在、快適にインターネットを使うには、一人暮らしでもWiFiの利用がおすすめです。
一人暮らしのWiFi選びは、速い・安い以外にも、家族で利用するWiFi選びとは異なる以下のポイントがあり、高速通信可能なポケット型WiFiがデータ容量無制限で使えるWiMAXは、一人暮らしに特におすすめのWiFiです。
- 賃貸物件でも工事不要で利用できるか
- 留守がちでも無駄なく活用できるか
- 同時接続できる端末数はあまり多くない
WiMAXは契約できるプロバイダが多く、それぞれ料金やサービスが異なるので、よりお得なサービスを選ぶのも重要です。データ容量や端末の購入・レンタルなど、自身の希望を明確したうえで検討しましょう。
本記事で特におすすめのWiMAXは、学生&引っ越しキャンペーンもお得な「Broad WiMAX」です。短期間の利用であれば、端末がレンタルできる「MUGEN WiFi」もおすすめです。
\ さらにWiFiストア限定 /
事務手数料3,300円が無料に!
関連記事
ホームルーターレンタルのおすすめ記事
