【2023年5月】ホームルーター(置くだけwifi)おすすめ13社を徹底比較!料金重視や速度重視の人にはこれ!

178660 views

【おすすめのホームルーターを速度や料金で徹底比較!】

自宅用のインターネット回線の中でも据置型・工事不要で、コンセントに挿し込むだけですぐに使える「ホームルーター」。 初期設定も簡単で、手軽に導入できることから注目されています。

しかし、どれを選べばいいのかわからない、固定回線やポケット型WiFiとの違いがわからないと悩む方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、ホームルーターの13プランを徹底比較しておすすめを紹介。固定回線・ポケット型WiFiとの違いも併せて解説します。

ホームルーターの比較ポイントからおすすめを紹介するので、自分にぴったりの一台を見つけられますよ。

〇この記事でわかること

  • 費用の安さ重視なら「モバレコAir
  • サポートやキャンペーンの充実度が魅力の「BroadWiMAX
  • 通信速度で選ぶなら「home5G
  • WiMAX以外のホームルーターは登録住所以外で利用できない
  • ホームルーターはオンラインゲームもできる
  • ホームルーターは通信容量無制限で利用できる

※本記事は2023年5月9日に更新されたものです。
 現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。

目次

【結論】ホームルーターのおすすめはモバレコAir

当サイトおすすめNo.1

モバレコAir

参照元:モバレコAir

当サイトで一番おすすめしているホームルーターは、「モバレコAir」です。

モバレコAirをおすすめする理由

  • ・キャンペーンの種類が豊富
  • ・当サイト経由限定!最大40,000円のキャッシュバックが受け取れる
  • ・SoftBank Airと機能は同じなのに月額が安い
  • 月間データ容量無制限※1

\当サイト経由限定/
最大40,000円キャッシュバック実施中!

モバレコAir 公式サイトはこちら

モバレコAirはキャンペーンが豊富なのが大きな特徴で、とにかく安くホームルーターを使いたい方におすすめです!また、データ容量が無制限※1のため、動画もゲームもSNSも好きなだけ楽しめます。

さらに、当ページからご契約いただいたお客様限定!通常キャッシュバック最大35,200円に+4,800円追加!!最大40,000円のキャッシュバックが受け取れます!

当ページからのお申込みが、モバレコAir公式や他の窓口よりも一番安く申し込めるのでぜひご活用ください。※2

※1 ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。動画やファイル交換ソフトなどをご利用の場合は速度が低下する場合があります。 ※2 モバレコAirのキャッシュバックキャンペーン取扱い窓口4つの比較において、株式会社グッド・ラック調べ。(2023年4月5日時点)

\当サイト経由限定/
最大40,000円キャッシュバック実施中!

モバレコAir 公式サイトはこちら

 

ホームルーターはどんなサービス?おすすめの人はこんな人

自宅用WiFiにはホームルーターがおすすめ

ホームルーターとは、コンセントに挿すだけですぐにインターネット環境を整えられるようになる据え置き型の機器のことです。

通信方式にモバイル回線を使っているので、工事不要で利用できることが特徴。機器が届いたその日からインターネットが使えます。

ホームルーターは、光回線やポケット型WiFiと比較すると次の特徴があります。

〇光回線、ポケット型WiFi、ホームルーターの比較表

 ホームルーターポケット型WiFi光回線
契約時の開通工事不要不要必要
利用開始までの時間当日~3日程度当日~3日程度2週間~1ヶ月程度
持ち運びできるが場所の制限ありできるできない
月額料金目安※3,000~4,000円台3,000~4,000円台戸建て:5,000円台
マンション:4,000円台
通信の安定
最大通信速度440Mbps~4.2Gbps150Mbps~4.2Gbps1~10Gbps

以上の特徴から、ホームルーターは次のような方に特におすすめのサービスです。

※ 目安料金を記載していますが、あくまで目安のため記載の金額を超える場合もございます。

ホームルーターがおすすめの人

  • ・できるだけ早くインターネット環境を用意したい人
  • ・賃貸など、回線工事ができない環境にお住まいの人
  • ・引越しの予定がある人
  • ・主に自宅でインターネットを使う人
  • ・月々の利用料金を安くしたい人
  • ・ポケット型WiFiの充電が煩わしい人

ホームルーターのおすすめプロバイダ13社を徹底比較【料金・速度・キャッシュバックなど】

では実際にホームルーターを取り扱う12社を比較してみましょう。

具体的なおすすめプランについては次項の見出しにまとめたので、まずは各サービス名や料金の違いに軽く目を通してみてくださいね。

当記事では、費用の比較用に「実質月額料金」を算出しています。

〇実質月額料金 計算式

  • 実質月額料金=(月額料金×契約月数+初期費用 – キャッシュバック・割引特典)÷契約月数

※契約年数の縛りがないものは契約月数37ヶ月で実質月額料金を算出しています。

 

実質月額料金とは、初期費用やキャンペーン特典などを含む総合費用を、契約月数で割った値です(契約年数の縛りなしの場合は37ヶ月で割った値)。月々の費用を比較する際の指標となるので、こちらも月額費用と併せてぜひ参考にしてみてください。

サービス名モバレコAir
(5G)
ソフトバンク
(5G)
Broad WiMAX
(ギガ放題コスパプラン)
カシモ WiMAX縛られないWiFi
(ギガ放題プラン)※1
UQ WiMAXBIGLOBE WiMAXDTI WiMAXGMOとくとくBB(2年プラン)Vision WiMAX5G CONNECT(2年プラン)auhome 5G
(5G)
回線サービスSoftBank AirSoftBank AirWiMAXWiMAXWiMAXWiMAXWiMAXWiMAXWiMAXWiMAXWiMAXWiMAXドコモ
端末下り最大速度*Airターミナル5
2.1Gbps
Airターミナル5
2.1Gbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12/L11
2.7Gbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12/L11
2.7Gbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12/L11
2.7Gbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12/L11
2.7Gbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12/L11
2.7Gbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12/L11
2.7Gbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12/L11
2.7Gbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12/L11
2.7Gbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12/L11
2.7Gbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12/L11
2.7Gbps
home5G HR01
4.2Gbps
実質月額3,202円4,780円4,207円4,976円4,710円4,579円4,264円4,478円3,604円4,310円4,152円4,888円4,545円
月額費用1ヶ月目:1,320円~
2~12ヶ月目:3,080円~
13~24ヶ月目:4,180円~
25ヶ月以降:5,368円~
1~12ヶ月:3,278円~
13ヶ月目~:5,368円~
初月0ヶ月目:1,397円
1~36ヶ月目:3,663円
37ヶ月目~:4,818円
初月0ヶ月目:1,408円
1ヶ月目~:4,378円
4,620円初月0~24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目~:4,950円
初月0ヶ月目:0円
1~24ヶ月目:3,267円
25ヶ月目以降:4,928円
1~25ヶ月目:4,180円
26ヶ月目~:4,730円
初月0~2ヶ月目:1,474円
3~35ヶ月目:3,784円
36ヶ月目~:4,444円
初月:1,474円
2~36ヶ月目:4,048円/月
37ヶ月目~:4,532円/月
1~15ヶ月目:4,727円
16~24ヶ月目:4,298円
25ヶ月目~:4,950円
1ヶ月~25ヶ月目:4,620円
26ヶ月目~:5,170円
4,950円
初期費用事務手数料:3,300円事務手数料:3,300円・事務手数料:3,300円
・端末代金:21,780円
・事務手数料:3,300円
・端末代金:21,780円
事務手数料:3,300円・事務手数料:3,300円
・端末代:2円~
・事務手数料:3,300円
・端末代:21,912円
・事務手数料:3,300円
・端末代:21,912円
・事務手数料:3,300円
・端末代:21,912円
・事務手数料:3,300円
・端末代:21,912円
・事務手数料:3,300円
・端末代:実質無料
・事務手数料:3,300円
/・端末代金:43,200円(Speed Wi-Fi HOME 5G L12)
・事務手数料:3,300円
・端末代:39,600円
キャッシュバック・割引・最大35,200円キャッシュバック
・WiFiストア限定 最大4,800円キャッシュバック
・端末代金実質0円
・モバレコAir限定月額キャンペーン
・あんしん乗り換えキャンペーン
・端末代実質0円
・月月割(Airターミナル5)
・SoftBank Air ハッピープライスキャンペーン
・おうち割 光セット
・60歳以上向け!SoftBank Air 割引サポート
・SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
・SoftBank Air 加入特典
・事務手数料無料(WiFiストア限定)
・初期費用無料(WEB申込&クレカ支払い)
・契約解除料還元のお乗換えキャンペーン
・いつでも解約サポート
・初月割
・端末代実質無料(端末分割払いサポート適用の場合)
端末代:無料レンタル・WiMAX +5G はじめる割
・自宅セット割
・auスマートバリュー
・オンラインストア限定キャッシュバック
・プラン値引き特典
・auスマートバリュー
・自宅セット割
・5,000円キャッシュバック!
・21,780円キャッシュバック・25,500円キャッシュバック・端末代金一括支払い
・auスマートバリュー
・自宅セット割
・10,000円キャッシュバック
・「3ヶ月おまとめ支払い」で、3、6、9、12、15ヶ月目の月額料金が無料・5Gホームルーター割(25ヶ月間)
・毎月割(端末代実質無料)
・月々サポート
・home 5G セット割
・【ドコモオンラインショップ限定】home 5G お申込みdポイントプレゼント特典
契約年数なしなし2年なしなしなしなし2年2年なし2年なしなし

※横にスクロールできます。

* 5G提供エリアは一部に限ります。通信速度はいずれもベストエフォート型サービスです。 記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。お客さまのご利用環境、回線の状況などにより大幅に低下する場合があります。 通信速度は記載時点の最大通信速度であり、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。

※1 縛られないWiFiは5Gプランの取り扱いがないため4Gプランで表記しています。

ホームルーターを徹底比較!おすすめプロバイダはここ!

ホームルーターのおすすめプランは、「サービスの何を重視するか」によって変わります。比較表でご紹介した12社のうち、インターネット利用者のニーズにマッチするおすすめサービスをまとめました。

  • ●「実質月額の安さ」を重視したい方におすすめ…「モバレコAir」
  • ●「サポートの手厚さやキャンペーンの充実度」を重視したい方におすすめ…「Broad WiMAX」
  • ●「通信速度」を重視したい方におすすめ…「home5G」
  • ●「レンタル端末で、数ヶ月だけ使いたい!」という方におすすめ…「縛られないWiFi」

 

それぞれのサービスについて、詳しく解説していきます。

実質月額の安さが魅力!「モバレコAir」

モバレコAir

参照元:モバレコAir

\当サイト経由限定/
最大40,000円キャッシュバック実施中!

モバレコAir 公式サイトはこちら

〇モバレコAir概要

月額料金
※端末購入の場合
1ヶ月目:1,320円~
2~12ヶ月目:3,080円~
13~24ヶ月目:4,180円~
25ヶ月以降~:5,368円~
実質月額3,202円
初期費用事務手数料:3,300円
端末代金:71,280円(実質無料)
使用回線サービスSoftBank Air
最大下り通信速度※12.1Gbps
平均実測下り速度※283.78Mbps
主なキャンペーン・最大35,200円キャッシュバック
・WiFiストア限定 最大4,800円キャッシュバック
・機種代金分 36ヵ月割(月月割)
・モバレコAir 特別GoGoキャンペーン
・あんしん乗り換えキャンペーン

※横にスクロールできます。
※1 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。
※2 平均実測下り速度は、「みんなのネット回線速度」から参照しています。(2023年4月調査)

 

「月々の利用料金の安さ」を重視する方におすすめのサービスは、株式会社グッドラックが提供している「モバレコAir」です。

モバレコAirは、ソフトバンク株式会社が提供しているホームルーター「Airターミナル」に、株式会社グッドラックが独自の割引やキャッシュバックなどの特典をつけて提供しているサービス。

回線速度や使用感はSoftBank Airと同じですが、独自の様々な割引によってお得に利用できるところがメリットです。モバレコAirの魅力を3つピックアップしました。

■実質月額料金が最も安い!

モバレコAirの実質月額は3,202円(税込)と、今回紹介した12プランの中で最安値。ホームルーターをリーズナブルに利用することが可能です。

ただし、モバレコAirの料金プランは、端末を購入した場合とレンタルした場合で異なります。実質月額最安値でモバレコAirを利用するには「端末購入プラン」を選び、Airターミナルの端末代金を割賦払いもしくは一括払いで支払うことが前提条件です。また、支払方法は、クレジットカードを選択する必要があるため注意が必要です。

モバレコAirに契約年数の縛りはありませんが、お得に利用するには実質3年間の利用が必要になることを覚えておくとよいでしょう。

■「モバレコAir 特別GoGoキャンペーン」でお得に

2023年3月現在、利用1ヶ月目から2年間ずっと月額料金が割引されるキャンペーンが実施中です。2年間の割引総額はなんと43,472円(税込)!モバレコAirの公式サイトから申し込みを行ったすべての人がキャンペーンの対象となります。

■モバレコAir限定キャッシュバックあり

同じく公式サイトから新規に申し込むことで、最大35,200円のキャッシュバックキャンペーンが適用されます。

■当サイト限定!最大4,800円キャッシュバック

さらに、当ページからご契約いただいたお客様限定!通常キャッシュバック最大35,200円に最大4,800円追加!!

モバレコAir 特別GoGoキャンペーンと併用すれば、合計最大83,472円もお得にホームルーターを利用することが可能です。

当ページからのお申込みが、モバレコAir公式や他の窓口よりも一番おトクなのでぜひご活用ください。※

なおキャッシュバックの還元時期である利用12ヶ月目の末日が来る前に解約した場合、キャンペーンの適用外となるのでご注意ください。

※モバレコAirのキャッシュバックキャンペーン取扱い窓口4つの比較において、株式会社グッド・ラック調べ。(2023年4月5日時点)

\当サイト経由限定/
最大40,000円キャッシュバック実施中!

サポートやキャンペーンの充実度が魅力!「Broad WiMAX」

Broad WiMAX

参照元:Broad WiMAX

\【当サイト経由限定】最大3,300円おトクに!/

Broad WiMAX公式サイトはこちら

〇Broad WiMAX(ギガ放題コスパプラン)概要

月額料金初月:1,397円
1~36ヶ月目:3,883円
37ヶ月目~:4,818円
実質月額4,207円
初期費用事務手数料:0円(WiFiストア限定)
初期費用無料キャンペーン※1
端末代金:21,780円
使用回線サービスWiMAX
最大下り通信速度2.7Gbps※2
平均実測下り速度104.03Mbps※3
(Speed Wi-Fi HOME 5G L12)
主なキャンペーン・乗り換えキャンペーン
・いつでも解約サポート

※横にスクロールできます。
※1 WEBからのお申込み+クレカ支払い+指定オプションの加入が必要となります。
※2 記載されている最大下り通信速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度ではありません。また、5Gの提供エリアは一部となります。提供エリアについては公式HPをご確認ください。
※3 平均実測下り速度は、「みんなのネット回線速度」から参照しています。(2023年4月調査)

 

サポートやキャンペーンの充実度を重視する方におすすめのサービスは、株式会社リンクライフが提供する「Broad WiMAX」です。注目ポイントをまとめました。

■各種キャンペーンが充実していて始めやすい

Broad WiMAXでは初期費用無料キャンペーンや、他回線からの乗り換えの際に発生する違約金の還元キャンペーンが用意されています。違約金還元キャンペーンでは最大19,000円まで還元してくれるので、他回線サービスから比較的乗り換えやすいところがメリットです。

■「いつでも解約サポート」などアフターフォローも完備

「いつでも解約サポート」とは、Broad WiMAXから指定の他回線サービスに乗り換える場合に限り、違約金が0円となるサポートサービスのことです。

「Broad WiMAXを使ってみたけど、思ったより速度が出なかった」
「やっぱり光回線にしたい」

そんな時でも解約のコストを抑えながら別のインターネット回線に乗り換えることができます

■当サイト限定で事務手数料無料

さらに、WiFiストア限定で、事務手数料3,300円が無料になるキャンペーンも実施中です!

公式よりも、最大3,300円おトクになるため、契約の際はぜひ活用してみてください。

\【当サイト経由限定】最大3,300円おトクに!/

通信速度を重視するなら「home5G(ドコモ)」がおすすめ

ドコモ home 5G

参照元:ドコモhome5G

ドコモhome5G公式サイトはこちら

〇home5G概要

月額料金4,950円
実質月額4,545円
初期費用事務手数料:3,300円
使用回線サービスドコモ
最大下り通信速度*14.2Gbps
平均実測下り速度*2243.73Mbps
主なキャンペーン・端末代金分36ヵ月割
・dポイントプレゼント(オンラインショップ:15,000pt)
・事務手数料無料(ドコモオンラインショップ限定)

※横にスクロールできます。

*1 5Gの提供エリアは一部に限られます。通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。 ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。
*2 平均実測下り速度は、「みんなのネット回線速度」から参照しています。(2023年4月調査)

通信速度を重視するならドコモの「home5G」がおすすめです。 ドコモのホームルーター「home5G」の魅力は次の通りです。

■通信速度が速い

home5Gは他の機種に比べ、端末のスペックが高く、通信速度が速いことが魅力です。

WiMAXやSoftBank Airと通信速度を比較すると、次のようになります。

 ドコモ
home5G HR01
WiMAX
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
SoftBank Air
Airターミナル5
下り最大通信速度*14.2 Gbps2.7Gbps2.1Gbps
平均実測下り速度*2243.73Mbps104.03Mbps83.78Mbps

*1 5Gの提供エリアは一部に限ります。ベストエフォート形式のため、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用が集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
*2 平均実測下り速度は、「みんなのネット回線速度」から参照しています。(2023年4月調査)

表からもわかる通り、下り最大通信速度、平均実測下り速度ともに、home5Gが速い速度です。 また、home5Gの通信速度は、光回線にもひけを取らない速さです。光回線の通信速度と比較してみましょう。

 home5Gドコモ光SoftBank光
平均実測下り速度*2243.73Mbps277.73Mbps325.96Mbps

以上のように、home5Gは光回線にも匹敵する通信速度の速さです。通信速度を重視してホームルーターを選びたい方は、ドコモのhome5Gを選びましょう。

■PREMIUM4G対応で5Gエリア外でも通信速度が速い

ドコモのPREMIUM4Gとは、LTEの次の世代の規格で2023年4月現在下り最大通信速度1.7Gbpsと、理論値では光回線を上回る超高速通信です。 home5Gは、たとえ5G通信の提供エリア外であっても、PREMIUM4Gにも対応しているため速い通信速度で利用できます。

ドコモでは、5Gサービスエリア展開を加速しており、2024年3月までに全国すべての市町村への展開と、人が住んでいる地域の90%以上をカバーする計画を発表しました。

参照元:ドコモ 5Gサービスエリア展開を加速

たとえ5Gエリア外の場合でも、数ヶ月で5G対応エリアになる可能性もあります。ドコモhome5Gは、5G対応エリアの拡大が早い可能性があることもポイントですね。

■ドコモ公式サイトからの申し込みでdポイントがもらえる

ドコモ公式サイトから、home5Gプランの新規契約とHR01を購入すれば、dポイント15,000ポイントがプレゼントされます。

ただしdポイントは、契約者がdポイントクラブ会員またはドコモビジネスメンバーズ会員でない場合はもらえません。

また、dポイントの有効期限は6ヶ月。dポイントクラブ会員の場合、下記の用途では使用できないため、使い忘れがないように注意しましょう。

  • ・ポイント交換商品(賞品が当たる抽選、JALマイルへの交換含む)
  • ・ケータイ料金の支払い
  • ・データ量の追加

ケータイ料金の支払いなどに使用できず、期限もあることから、進呈されるdポイントは少し使い勝手が悪いことがデメリットです。

レンタル端末&契約年数縛りなしの手軽さが魅力!「縛られないWiFi」

参照元:縛られないWiFi

縛られないWiFi公式サイトはこちら

〇縛られないWiFi(縛られないコース)概要

月額料金4,620円(税込)
実質月額4,710円
初期費用事務手数料:3,300円
使用回線サービスWiMAX
最大下り通信速度1.2Gbps※1
平均実測下り速度14.03Mbps※2
主なキャンペーンなし

※横にスクロールできます。
※1 下り最大1.2Gbps・上り最大75Mbpsは、ハイスピードプラスエリアモード、ハイパフォーマンスモードおよび4×4MIMO設定オンでご利用時の下り最大速度です。一部エリアで提供。最新エリア情報はUQホームページでご確認ください。USB3.0以上対応のType-Cケーブル(別売)が必要です。Wi-Fi接続時は下り最大867Mbpsです。
※2 平均実測下り速度は、「みんなのネット回線速度」から参照しています。(2023年4月調査)

 

「光回線工事までのつなぎとしてホームルーターを使いたい」
「出張先で数ヶ月だけ使う予定がある」
など、短期利用を考えている方におすすめのホームルーターサービスが「縛られないWiFi」です。注目ポイントをまとめました。

■契約期間なし&解約違約金0円で短期利用しやすい

一般的なインターネットサービスには契約期間という、「一定期間サービスを利用する縛り」が設けられていることが多いです。

一方縛られないWiFiには契約期間がなく、サービスをキャンセルした時の違約金もありません。端末も無料でレンタルできるので、「いつからでも利用でき、必要がなくなったタイミングで解約できる」という手軽さが魅力となっています。

■1年おトクコースで定期利用もできる

縛られないWiFiには、1年間の定期利用コースも用意されています。

契約年数の縛りがない縛られないコースと比べて1年間の継続利用が必要となりますが、月額料金が330円安くなるため、長期的な利用を検討する場合はこちらもおすすめです。

〇縛られないWiFiのコース別月額料金

WiMAXギガ放題プラン
縛られないコース4,620円(税込)
1年おトクコース4,290円(税込)

■5Gには対応していない

縛られないWiFiは、5Gには対応していません。

5Gのホームルーターを利用したい場合はおすすめできませんが、5Gエリア外の場合は契約期間の縛りがなく気軽に利用できるためおすすめです。

例えば自宅が5Gエリア外の場合、とりあえずいつでも解約できる「縛られないWiFi」を契約し、5Gエリアに対応したら5Gのホームルーターを契約する方法もあります。

【ドコモ・SoftBank Air・WiMAX】ホームルーター3種類を徹底比較

ホームルーターは大きく分けて次の3種類があります。

  • ・WiMAX
  • ・home5G
  • ・SoftBank Air

以上の3種類のホームルーターを、さまざまな窓口で取り扱い、販売しています。

それぞれの特徴は次の通りです。

 WiMAXドコモソフトバンクAir
月額料金 (税込)0~4,950円4,950円1,320円~5,368円
プラン5Gプラン 4Gプラン5Gプラン5Gプラン 4Gプラン(レンタル)
契約期間なし~2年なしなし
スマホセット割・UQモバイル
・au
・ドコモ・ソフトバンク
・ワイモバイル
データ容量無制限
(混雑する時間帯に速度制限あり)
無制限
(当日含む直近3日間のデータ通信量が特に多い場合は通信制限あり)
無制限
(夜間など混雑する時間帯や特定エリアで高負荷となった場合通信制限あり)

※ 記載されている最大通信速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度ではありません。また、5Gの提供エリアは一部となります。

 

それぞれの代表的な機種のスペックも、徹底的に比較してみましょう。

 WiMAXhome5GSoftBank Air
端末ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L12
機種Speed Wi-Fi HOME 5G L12home5GAirターミナル5
端末代金21,780円39,600円71,280円
端末サポート*1ありありあり
最大下り通信速度 *22.7Gbps
(Wi-Fi通信時の最大伝送速度は2.4Gbps)
4.2 Gbps
(Wi-Fi通信時の最大伝送速度は1.2Gbps)
2.1Gbps
(Wi-Fi通信時の最大伝送速度は2.4Gbps)
平均実測値*3119.27Mbps234.95Mbps81.39Mbps
最大同時接続台数有線LAN:2台
無線LAN:40台(2.4GHz:20台/5GHz:20台)
有線LAN:1台
無線LAN:64台
有線LAN:2台
無線LAN:128台
大きさ (横幅×高さ×奥行)(㎜)101×179×79170×95×95225×103×103

*1 プロバイダによっては端末サポートで端末代が実質0円になる場合もあります。
*2 記載されている最大通信速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度ではありません。また、5Gの提供エリアは一部となります。
*3 参照:「みんなのネット回線速度」(2023年4月調査)

最も通信速度が速いのはドコモの「home5G HR01」、最大同時接続台数が多いのは、SoftBank Airの「Airターミナル5」です。

このように回線ごとに使用できる端末によって、スペックが異なります。プロバイダを選ぶ際には、使用できる端末もチェックするのがおすすめです。

ここからは、それぞれの回線の特徴や口コミを詳しく見ていきましょう。

プロバイダーの選択肢が豊富なWiMAX

WiMAXは取り扱いしているプロバイダの種類も多く、選択肢が豊富です。 さらにWiMAXには次のようなメリットもあります。

○WiMAXのメリット

  • ・登録住所以外でも利用可能
  • ・【5G対応プラン】3日で15GBの制限がなくなった
  • ・auとUQ モバイルユーザーはスマホのセット割がある
  • ・端末価格が安い

詳しく見ていきましょう。

■登録住所以外でも利用可能

WiMAXのホームルーターは、持ち運びできることが魅力。WiMAXのエリア内でコンセントがある場所であれば、友人宅や出張先や旅行先のホテル、入院中の病院などさまざまな場所で使用可能です。

WiMAXのホームルーターの中でも、auのホームルーターだけは契約住所以外では使用できません。ホームルーターを持ち運びたい場合は、au以外のWiMAXのホームルーターを利用しましょう。

SoftBank Air、home5Gは、登録住所以外では使用できません。登録住所以外で使用すると、SoftBank Airやhome5Gの利用が強制停止されてしまいます。

そのため、自宅以外の場所でもホームルーターを使いたい方は、WiMAXのホームルーター一択になります。

■【5G対応プラン】3日で15GBの制限がなくなった

2022年2月以降、それまでWiMAXの5G対応プランにあった「3日で15GBの通信制限」が撤廃されました。

一定期間内に大量のデータ通信を利用した場合、混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性はありますが、通信容量を気にしないで使えるようになったためより快適に利用できるようになりました。

ただしWiMAX4Gプランには、直近3日間で10GB以上データ通信を行うと、翌日の18時から深夜2時まで通信速度が概ね1Mbpsに制限される「速度制限」が設けられています。

4Gプランの場合、なにも気にせずにインターネットに接続し続けると、制限にかかって急に通信速度が落ちてしまうので注意しましょう。 制限はイメージ図のように、直近3日間のデータ通信量が規定値を下回れば解除されます。

〇速度制限イメージ

速度制限イメージ

速度制限が掛かるのは直近3日間のデータ通信量で決められるので、極端な話では一日に100GB通信しても最短3日で制限が解除されます。

また、夕方18時から翌日深夜2時までの間以外は制限がかかりません。使い方次第では実質無制限で使えるので、速度制限の内容を理解して上手に使いましょう。

■auとUQ モバイルユーザーはスマホのセット割がある

WiMAXを契約すると、auとUQモバイルを利用中のユーザーは、auスマートバリューや自宅セット割などのスマホのセット割があります。

スマホのセット割の内容は以下の内容です。

 auUQモバイル
割引額(月額)最大1,100円最大858円

毎月スマホの月額料金から、上記の金額が割引されます。

スマホのセット割は、スマホやWiMAXの契約を続ける限り永年続くので、auやUQモバイルのスマホを利用しているならWiMAXがお得です。

■端末価格が安い

WiMAXの端末価格は、以下のように3つの機種の中で最も価格が安いです。

 WiMAXhome5G HR01Airターミナル5
端末代金21,780円39,600円71,280円
端末サポートありありあり

端末サポートがある場合は、36ヶ月分割払いすることで、端末代が実質0円になることもあります。

しかし、36ヶ月以内で解約した場合、端末サポートの適用がなくなり端末の残債を支払うことになります。そのため、3年以内で解約するなら端末代が安い方が負担も少なくなるでしょう。

ホームルーターを選ぶ際には、端末代や端末サポートにも注目しましょう。

■WiMAXの口コミ

それでは、WiMAXの口コミを確認していきましょう。

通信制限がなくなったので使いやすい

3日に15GBの制限がなくなって助かる

通信速度が速い

WiMAXは、3日で15GBの制限がなくなったので使い勝手が良くなったとの口コミが多かったです。

通信速度が速い、導入して良かったとの口コミもありました。全体的にWiMAXには、いい口コミが多いようですね。

実質月額が安いSoftBank Air

実質月額の安さなら、SoftBank Airがおすすめです。 SoftBank Airのメリットは下記のとおりです。

○SoftBank Airのメリット

  • ・実質月額が安い
  • ・契約期間の縛りがない
  • ・キャッシュバックが高額で端末が実質無料
  • ・4Gには割引プランがある
  • ・ソフトバンクユーザーにはスマホのセット割がある

それぞれ見ていきましょう。

■実質月額が安い

SoftBank AirのモバレコAirは、比較中、最も月額料金が安いホームルーターです。

実質月額は選ぶプロバイダによって異なりますが、SoftBank Airの「モバレコAir」からSoftBank Airを契約すれば比較中最も安い料金で利用できます。

できるだけ実質料金を安くホームルーターを利用したい場合は、モバレコAirを検討しましょう。

■契約期間の縛りがない

契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金がかからないこともメリットです。

ただし、端末を購入している場合、3年以内に解約すると端末の残債が発生する可能性があります。

■キャッシュバックが高額で端末は実質無料

モバレコAirには、高額なキャッシュバックがあることも魅力です。

「モバレコAir」では、端末購入とクレジットカードでの支払いで最大35,200円のキャッシュバックを受けられます。

さらに当ページからの申し込みで、最大4,800円のキャッシュバックも追加されます。お得にホームルーターを利用したい場合は、モバレコAirを検討しましょう。

また、モバレコAirでは、端末を購入することで端末サポート「月月割」が適用され、実質無料で端末を利用できます。

月月割の内容は、以下のとおりです。

 Airターミナル5Airターミナル4/4 NEXT*
端末代71,280円56,400円
割引額(月額)1,980円×36回1,650円×36回
割引額(総額)71,280円56,400円

*Airターミナル4は10/20以降在庫のみの対応となります。

このように、端末を購入し36ヶ月間利用することで、実質無料で端末を利用できます。

ただし、36ヶ月以内で契約した場合は、月月割がなくなり端末の残債を支払うことになるので注意しましょう。

■ソフトバンク・Y!mobileユーザーにはスマホのセット割がある

SoftBank Airを契約すると、ソフトバンク・Y!mobileユーザーは「おうち割 光セット」によりスマホや携帯の月額料金が割引されます。

おうち割 光セットの内容は以下の通りです。

 ソフトバンクY!mobile
割引額(月額)最大1,100円最大1,188円

割引は、SoftBank AirとソフトバンクやY!mobileを契約している間、永年続きます。インターネットサービス1回線につき、携帯電話回線10回線までの家族まで割引が適用されるため、家族が多いほど割引額も大きくなります。

ソフトバンク、Y!mobileのスマホを契約している方は、SoftBank Airを利用することで毎月の通信費を抑えることができますよ。

■SoftBank Airの口コミ

ここからはSoftBank Airの口コミを確認していきましょう。

回線が不安定

月額料金が安い

通信速度が遅い

SoftBank Airは、とにかく月額料金が安いという口コミがありました。

通信速度に関しては遅いという口コミが多く、特に夜間は通信速度が遅くなることがあるようです。 SoftBank Airを契約するなら、通信速度に関してある程度理解しておくと、後悔することも少なくなるでしょう。

通信速度の速さならhome5G

ドコモhome5Gは、端末のスペックの高さが魅力。home5GのHR01は、3種類のホームルーターの中でも最も通信速度が速い機種です。

○home5Gのメリット

  • ・端末のスペックが高く通信速度が速い
  • ・契約期間の縛りがない
  • ・端末は実質無料
  • ・対応エリアが広い
  • ・ドコモユーザーにはスマホのセット割がある

それでは順番に見ていきましょう。

■端末のスペックが高く通信速度が速い

home5Gの通信速度の速さは、その端末のスペックの高さによります。

それぞれの端末の最大通信速度を比較すると以下のようになります。ドコモhome5Gの最大通信速度や平均実測下り速度が、他の端末に比べ圧倒的に速いことがわかります。

 WiMAXドコモSoftBank Air
機種Speed Wi-Fi HOME 5G L12home5GAirターミナル5
最大通信速度 ※12.7Gbps
(Wi-Fi通信時の最大伝送速度は2.4Gbps)
4.2 Gbps
(Wi-Fi通信時の最大伝送速度は1.2Gbps)
2.1Gbps
(Wi-Fi通信時の最大伝送速度は2.4Gbps)
平均実測下り速度*2119.25Mbps234.95Mbps81.39Mbps

*1 記載されている最大通信速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度ではありません。また、5Gの提供エリアは一部となります。
*2 平均実測下り速度は、「みんなのネット回線速度」を参照しています。(2023年4月調査)

通信速度の速さでホームルーターを選ぶなら、home5Gがおすすめです。なお、2023年3月には、より繋がりやすさを重視した*3後継端末HR02の発売が開始しました。

*3 複数のWi-Fi機器で広いエリアをカバーするWi-Fi EasyMeshTMに対応。

■契約期間の縛りがない

home5Gには、契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金が発生しません。

いつでも解約できるため手軽に利用できることがメリットですが、36ヶ月以内に解約すると端末サポートが適用されなくなり、端末の残債の支払いが発生する点には注意しましょう。

■端末は実質無料

home5Gは端末を購入した場合、月々サポートで毎月の月額料金から割引され、36ヶ月間契約すると端末を実質無料で利用できます。

月々サポートの内容は、以下の通りです。

 home5G HR01
端末代39,600円
割引額(月額)1,100円×36回
割引額(総額)39,600円

ただし、月々サポートは解約した場合は適用外となります。36ヶ月以内に解約した場合は残りの端末代を支払うことになるので注意しましょう。

■ドコモユーザーはスマホのセット割がある

ドコモユーザーが、home5Gを契約すると「home5Gセット割」が適用され、毎月の月額料金から割引されます。

割引になるのはドコモのギガプランで、home5G契約者と同一のファミリー割引グループ内全員のスマホの月額料金から割引されます。

home5Gセット割の内容は、以下の通りです。

割引額(月額)最大1,100円

家族でドコモのスマホを利用している場合は、割引額も大きくなり通信料がお得になります。契約が続く限り、割引も永年続くのでドコモのスマホを利用している場合は、home5Gの検討がおすすめです。

WiMAXやSoftBank Airでは、UQモバイルやY!mobileが割引対象ですが、home5Gの場合ahamoは割引対象にはならないので注意しましょう。

■home5Gの口コミ

それでは、home5Gの口コミも見ていきましょう。

4Gでも通信速度が速い

光回線並みに高速

home5Gに関しては、概ねいい口コミが多かったです。

特に、通信速度に関しては満足している人が多く、通信速度制限にかかったことがないという口コミもありました。

WiMAX・SoftBank Air・home5Gの口コミまとめ

ホームルーターは、導入してよかったなど良い口コミが多かったです。

しかし、通信速度に関しては、SoftBank Airの口コミが良くありませんでした。ただし、WiMAXやhome5Gでも中には通信速度が遅いという口コミがあり、ホームルーターの使用環境によって通信環境も変わることもわかりました。

口コミから使い勝手の良さで選ぶなら、自宅以外でも利用できるWiMAXがおすすめです。通信速度を重視するなら、端末のスペックが高いhome5Gを選ぶといいでしょう。

SoftBank Airは、実質月額が安いとの口コミが多く、実質月額に満足している人が多いです。ただし、通信速度は遅い可能性があるため、実質月額と通信品質のバランスを考慮しつつ選ぶ必要がありそうです。

インターネットの通信速度が遅い場合は、問題がある可能性もあります。下記記事では、インターネットの通信速度が遅い場合の対処法を紹介していますので、参考にしてみてください。

ホームルーターの6つの比較ポイント

ホームルーターを選ぶ時に比較するポイントは、次の6つです。

  • ・通信速度で比較
  • ・月額料金とプランで比較
  • ・契約期間と違約金を比較
  • ・データ通信容量(通信制限)を比較
  • ・端末のスペックと価格で比較
  • ・対応エリアで比較

それぞれ解説します。

通信速度で比較

機種のスペックは、最大通信速度でわかります。

最大通信速度が速い機種ほどスペックも高くなるため、速度を重視する方はスペックの高い機種がおすすめです。

5G対応機種は、いずれもスペックが高く最大通信速度も速い傾向があります。

中でもドコモ「home5G」は、5G対応機種の中で最もスペックが高く、最大通信速度4.2Gbps*1と光回線にも引けを取らない速度になっています。

反対にあまり速度を重視しないのであれば、SoftBank Airの「エアーターミナル4 NEXT*2」もおすすめ。5Gプランと比較すると4Gプランは月額料金が抑えられ、最大通信速度は612Mbps*3と十分な速度があります。

*1 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。5G提供エリアは一部です。 *2 Airターミナル4は2022年10月20日以降のお申し込みについて、在庫のみの対応となります。 *3 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート形式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。

 

月額料金とプランで比較

月額料金の安さで選ぶなら、実質月額料金を比較しましょう。

それぞれの申し込み窓口ごとに独自の割引やキャンペーンがあり、同じWiMAXやSoftBank Airでも申し込み窓口によって実質金額が異なります。

それぞれの実質金額については後述しますが、最も実質月額料金が安いのは「モバレコAir」から「SoftBank Air」を契約することです。

月額費用の安さで選ぶなら「モバレコAir」が最もおすすめです。

ホームルーターは、同じプロバイダでも選ぶプランによって月額料金が異なります。

例えば、モバレコAirの場合、4Gプランと5Gプランでは実質月額が異なります。WiMAXには、契約期間の縛りがあるプランもありますが、オプションを追加することで契約期間の縛りなしのプランを選択することもできます。

それぞれプランによって特徴も異なるため、ホームルーターを選ぶ際にはプロバイダを選ぶだけでなく、プラン内容も比較して選びましょう。

契約期間と違約金を比較

ホームルーターは、契約期間があるものとないものがあります。契約期間の有無によって、解約時にかかる費用も異なります。

ホームルーターの解約時には、次のような費用が発生する場合があります。

解約違約金契約期間がある場合に契約更新月よりも前にサービスを解約した場合
端末代金の残債端末代金を分割払いで支払期間中に解約した場合
(端末代金の支払い金額と同額を割り引かれるサービスは終了になる)

以上のように契約期間がある場合は更新月を確認しておかなければ、解約時に解約違約金が発生します。契約期間がない場合でも、解約のタイミングによっては端末の残債の支払いが発生する可能性も。

例えば、契約期間の縛りがない「モバレコAir」は、端末を購入して分割払いをしている場合、36ヶ月以内に解約すると端末の残債を支払う必要があります。また2年間の最低利用期間がある「Broad WiMAX」のギガ放題バリュープランは、24ヶ月以内に解約すると最大3,883円の契約解除料(違約金)がかかります。

ホームルーターを決める時には、契約期間や端末の支払い期間も確認しましょう。

短期間で解約する可能性のある人は、端末をレンタルできて契約期間の縛りもない「縛られないWiFi」もおすすめです。

データ通信量(通信制限)で比較

WiMAX、SoftBank Air、home5Gは、それぞれ月間のデータ通信量に上限がなく無制限で利用できます。 ただし、それぞれ状況によっては通信制限がかかる可能性があります。それぞれの通信制限の内容は、以下の通りです。

WiMAX一定期間内に大量のデータ通信を利用した場合、ネットワークが混雑する時間帯に利用を制限。また、WiMAX4Gプランの場合は、直近3日間で10GB以上データ通信を行うと、翌日の18時から深夜2時まで通信速度が概ね1Mbpsに制限される「速度制限」が設けられています。
SoftBank Air利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合あり。 特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアの方は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合あり
home5G当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多い方は、通信が遅くなる可能性あり。 一定時間内に大量のデータ通信や長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、通信が中断される可能性あり。

WiMAXの場合は、一定期間内に大量のデータ通信を行った場合に制限されます。利用の上限が明確にされていませんが、通信制限がかからないためには使いすぎに注意しましょう。

SoftBank Airは、夜間の通信制限に注意が必要です。たとえ、自分がデータ通信をほとんど行っていない場合でも通信が混雑した場合は通信速度が制限されます。

home5Gは、直近3日間のデータ通信容量が多い場合に注意が必要です。また、一定期間内に大量のデータ通信が行われた場合通信が中断される可能性もあります。例えば、夜間にインターネットを使用する機会が多い方は、SoftBank Airを契約すると通信制限がかかりストレスを感じることがあるかもしれません。

それぞれ、通信制限の特徴が異なるため、違いを理解して自分に合ったホームルーターを選びましょう。

端末スペックと価格で比較

WiMAX、SoftBank Air、home5Gは、端末のスペックや価格も異なります。

端末のスペックで選ぶなら、3機種の中でも最もスペックの高い「home5G HR01」がおすすめです。最大下り速度が4.2Gbps(※)と3機種中最も通信速度が速いため、通信速度にこだわる方も満足できるでしょう。

端末の価格もそれぞれ異なりますが、SoftBank Airやhome5Gは端末サポートがあり実質無料で端末を利用できます。WiMAXはプロバイダによっては実質無料で端末を利用できることもあります。

ホームルーターを選ぶ際には、端末のチェックも忘れないようにしましょう。

それぞれの端末のスペックに関しては、【ドコモ・SoftBank Air・WiMAX】ホームルーター3種類を徹底比較で詳しく紹介しています。

(※)一部エリアに限ります。通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。
ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。

対応エリアで比較

WiMAX、home5G、SoftBank Airはそれぞれ対応エリアが異なります。

自宅などホームルーターを利用予定の場所で、ホームルーターが利用できることを確認しましょう。

それぞれの対応エリアは、下記から確認できます。

WiMAX対応エリア
home5G対応エリア
SoftBank Air対応エリア

WiMAX、home5G、SoftBank Airの関東近郊の5G対応エリアを比較してみましょう。

WiMAX(2023年4月時点5G対応エリア)

SoftBank Air(2022年9月末時点対応エリア)

home5G(2023年4月時点)

このように比較すると、home5G>SoftBank Air>WiMAXの順番で、対応エリアが広いように見えます。

しかし、SoftBank Airの5G対応エリアには、4Gと同等の速度しか出ないエリアが存在します。

SoftBank Airのエリアマップをよく確認すると、薄いピンクのエリアは、「5G表示となりますが通信速度はSoftBank 4GまたはSoftBank 4G LTE同等になります」との記載があります。そのため5G高速通信に対応しているエリアは、濃いピンク色の部分のみです。

SoftBank Airの濃いピンク色の部分で比較すると、5G対応エリアが広いのはhome5G>WiMAX>SoftBank Airとなります。

対応エリアの広さで選ぶなら、home5Gがおすすめです。

ホームルーターのメリット・デメリットを、光回線やポケット型WiFiと比較してみた

自宅用Wi-Fiとして魅力的なサービスであるホームルーターの特徴を、光回線やポケット型WiFiと比較しながら詳しく見てみましょう。

ホームルーターのメリット・デメリットを、光回線、ポケット型WiFiと比較しながら解説していきます。

ホームルーターのメリットは工事不要で手軽なこと

ホームルーターのメリットは、手軽さと費用の安さです

○ホームルーターのメリット

  • ・開通までの手続きがスピーディ
  • ・光回線よりも月額料金が安いことが多い
  • ・光回線に比べて配線が少なくて済む
  • ・ポケット型WiFiよりも通信が安定している
  • ・ポケット型WiFiよりも同時接続台数が多い
  • ・引越しの手続きが簡単

それぞれ解説していきます。

■【光回線と比べると…】開通までの手続きがスピーディ

ホームルーターは冒頭で触れたとおり、 回線工事なしでスピーディにインターネット環境を用意することができる点がメリットです

たとえば光回線は、インターネットの引き込み方法が有線なので開通工事が必要。サービスの申し込みからインターネットが使用できるようになるまでに1ヶ月程度かかります。

一方、ホームルーターは無線通信によってインターネットと接続するため回線工事が不要です。申し込み後は機器の配送を待つだけでいいので、早ければ申し込みから即日~数日のうちにインターネットが使えるようになるところが魅力です

■【光回線と比べると…】月額料金が安いことが多い

サービスによって月額料金は異なるため一概には言えませんが、ホームルーターのプランは光回線のプランよりも月額料金が安い傾向にあります

〇ホームルーターと光回線の月額料金比較

サービスタイプサービス名月額料金(マンション)月額料金(戸建て)
ホームルーターモバレコAir
プラン:端末購入プラン
1,320円~(税込)
光回線ドコモ光
プラン:1ギガ
4,400円~(税込)5,720円~(税込)
光回線SoftBank光
プラン:1ギガ
4,180円~(税込)5,720円~(税込)

リーズナブルなインターネット回線を探している方には、ホームルーターはおすすめのサービスです。

■【光回線と比べると…】配線が少なくて済む

光回線の場合は、ONU(光回線終端装置)をコンセントに差し込み、光ファイバーケーブルを接続、更にONUとルーターをLANケーブルで接続する必要があり、配線が非常に複雑になります。 対して、ホームルーターは基本的には本体をコンセントに接続するだけで利用できます

より安定した通信速度を得るために、各機器とホームルーターを有線接続する場合もありますが、それでも光回線に比べると配線は少なくて済みます。 小さなお子さんやペットがコードを引っ掛ける心配もなく、デザインもスッキリしているため、インテリアを邪魔することもありません。

■【光回線と比べると…】引越しの手続きが簡単

ホームルーターは、引越しの手続きも簡単です。

ホームルーターの住所変更手続きをするだけで完了し、引越し先でコンセントに差し込めばすぐに再び利用できるようになります。

光回線の場合は、引越し先でも再び開通工事をする必要があり、インターネットが使用できるようになるまで時間がかかりますが、ホームルーターの場合は引越しの当日から利用可能です。

そのため単身赴任や一人暮らしなど、引越しの多い人にも便利なサービスです。

■【ポケット型WiFiと比べると…】通信が安定している

ホームルーターとポケット型WiFiは、どちらも通信方式にモバイル回線を使用しています。よって「工事不要で使える」「月額料金が光回線よりも安くなりやすい」など、似た特徴を持っているサービスです。

ただ、ホームルーターはコンセントから電力を取っていることや、据え置き用のアンテナがついていることから、持ち運びできるポケット型WiFiよりも通信が安定しやすくなっています

自宅用にするなら、ポケット型WiFiよりホームルーターの方が適してるといえるでしょう。

■【ポケット型WiFiと比べると…】同時接続台数が多い

ホームルーターは、ポケット型WiFiと比較し、通信が安定しているだけでなく、同時に接続できる台数が多いことも特徴です。

〇最大同時接続台数比較

 ホームルーターポケット型WiFi
機種Airターミナル5Speed Wi-Fi HOME 5G L12Pocket WiFi 5G A102ZTSpeed Wi-Fi 5G X11
最大同時接続台数有線LAN:2台
無線LAN:128台
有線LAN:2台
無線LAN:40台(2.4GHz:20台/5GHz:20台)
有線LAN:1台
無線LAN:30台
有線LAN:1台
無線LAN:16台

ホームルーターの方が同時に接続できる台数が多いため、家族でスマホやパソコンを何台も接続する場合は、同時に接続できる台数が多いホームルーターがおすすめです。

一人暮らしの場合は、持ち運びもできるポケット型WiFiもいいのですが、家族で利用するならホームルーターが最適でしょう。

ホームルーターのデメリットは通信品質が劣ること

ここまで、ホームルーターのメリットを紹介してきましたが、ここからはデメリットも見ていきましょう。

○ホームルーターのデメリット

  • ・通信品質が劣る
  • ・外出先に持ち運びできない
  • ・通信制限がかかる場合がある
  • ・置き場所に注意が必要
  • ・途中解約で端末の残債が発生する可能性がある

■【光回線と比較すると..】通信品質が劣る

魅力的なメリットが多いホームルーターですが、通信品質では光回線に劣る傾向にあります。「みんなのネット回線速度」を参照し、ホームルーターと光回線の実測平均下り速度を比較してみました。

〇通信速度比較

 ホームルーター
WiMAX
(Speed Wi-Fi HOME 5G L12)
ホームルーター
SoftBank Air
(Airターミナル5)
光回線
au光
光回線
SoftBank光
下り最大通信速度
(※1)
2.7Gbps2.1Gbps1Gbps1Gbps
実測平均下り通信速度
(※2)
119.25Mbps81.39Mbps470.59Mbps323.92Mbps

※1 表記の通信速度は、システム上の下り最大速度であり、実際の通信速度は、通信環境やネットワーク混雑状況などに応じて低下します。また、5Gの提供は一部エリアに限ります。
※2 平均下り速度は「みんなのネット回線速度」から参照しています。(2023年4月調査)

 

ホームルーターは、カタログ値では光回線にも劣らないスピードですが、実測平均値を比較すると、光回線の通信速度の方がホームルーターより速いことがわかります。

ただ、インターネット回線は速ければ速いほどいいというわけではありません。なぜなら、「メールやSNSの利用」「サイト利用」「動画視聴」といった用途に合った必要速度を満たしていれば、インターネットは十分快適に利用できるからです。

例として、一般的なインターネット利用時の必要速度をまとめたので、参考にしてみてください。

〇通信速度目安

  • ・メールやSNS:128kbps~1Mbpsほど
  • ・サイト閲覧:1Mbps~10Mbpsほど
  • ・動画視聴:3~25Mbpsほど(※画質によって異なる)

参照元:株式会社ノジマサポートサイト「快適なインターネット回線速度は?速度計測法や遅いときの対処方法を解説!」

参照元:YouTube ヘルプ「動画ストリーミングに関する問題のトラブルシューティング」

 

通信速度の目安WiFiストア

通信速度が必要な動画視聴でも、20Mbpsあれば標準的な使用なら快適に使用可能です。オンラインゲームのように通信速度や安定性が重要になってくる用途以外であれば、ホームルーターの通信速度でも十分快適に利用しやすいといえるでしょう。

実際にホームルーターなどのモバイル通信で動画やゲームを試したレビュー記事もあるので、参考にしてみてください。

■【光回線は無制限…】通信制限がかかる場合がある

ホームルーターは、基本的には容量無制限で利用できますが、光回線のように完全無制限で利用できるわけではありません。

ホームルーターの場合、一度に利用する通信容量が多い場合に通信制限がかかる可能性があります。

ここで、各ホームルーターの通信制限を見てみましょう。

SoftBank Air使用する時間帯や提供エリアで通信量が増えた場合に制限される可能性あり。
WiMAX(5G)一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限される可能性あり。
home5Gネットワークの混雑状況や直近3日間でデータ利用量が多い場合は通信速度制限される可能性あり。

表からもわかる通り、通信制限がかかる容量に基準はないため、ある程度自由に使用することはできます。

しかし、いつ通信制限がかかるか予想できず、通信が混雑する時間帯に急に制限がかかる可能性があることがデメリットです。

そのため、完全無制限で利用したい場合は光回線がおすすめです。

■【ポケット型WiFiのように..】持ち運びできない

ホームルーターは自宅での使用を基本としており、コンセントも必要なため持ち運びできません。

また、ソフトバンク、ドコモのホームルーターは登録住所以外では使用できず、登録住所以外での使用を続けると利用停止の措置を取られる可能性もあります。

ただし、auホームルーターを除くWiMAXは登録住所以外でも、WiMAXのエリア内でコンセントを挿せば使用できます。例えば、旅行先や出張先、友人の家などで使いたい場合は、ホームルーターを持っていきコンセントを挿せば利用できます。

常に持ち歩いて使いたい場合はポケット型WiFi、移動先でも使用できるホームルーターを使いたい場合はWiMAXのホームルーターを選びましょう。

■置き場所に注意が必要

ホームルーターは無線を利用したモバイル回線のため、置き場所によっては電波が入りにくいことがあります。

電波の受信状況が悪いと、通信が不安定になったり、通信速度が遅くなったりする場合もあるため置き場所に注意する必要があります。

ホームルーターは、以下の場所に置くのがおすすめです。

  • ・周囲に障害物がない
  • ・電波の出る家電(電子レンジ)や金属の近く、水周りは避ける
  • ・床から1~2mの高さを目安に置く
  • ・電波の入りが悪いときは窓際に置く

なお、ホームルーターには、「初期契約解除制度」というクーリングオフに似た制度があります。

例えばモバレコAirを契約した場合、電波の入りが悪い、繋がらないなどの状況によって8日以内に申請すれば、手数料や違約金無料でキャンセルできます。

またUQWiMAXの「TryWiMAX」では、15日間無料でお試し利用も可能です。ホームルーターの電波状況が不安な場合は、利用してみましょう。

■途中解約で端末の残債が発生する可能性がある

ホームルーターは端末を購入する場合、端末代実質無料で利用できるプロバイダーも多いです。

例えば、home5GとAirターミナル5の端末の割引について見てみましょう。

 端末代割引額
home5G39,600円1,100円×36ヶ月
Airターミナル571,280円1,980円×36ヶ月

上記のように、端末代は36ヶ月間で割引され、36ヶ月以内で解約すると端末の残債を支払う必要があります。

契約期間の縛りがない場合はいつでも解約可能ですが、36ヶ月以内の解約の場合は端末の残債を支払う必要があることを覚えておきましょう。

 

【体験談】ホームルーターを実際に使ってみた!

工事不要のWi-Fiを実際に使ってみた

本当にホームルーターでも快適に使えるの?と心配の方も多いかと思います。
そこで今回は、WiMAXのホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」を実際に使ってみました。

ps5

使用条件

  • ・場所:自宅(東京都品川区)
  • ・時間:2023/3/19(日曜日) 16:00~18:00
  • ・行ったこと:PS5でフォートナイトのDLとプレイ、YouTubeで動画視聴

日曜日の16:00~18:00頃と回線が混みそうな時間帯ですが、問題なくオンラインゲームのダウンロードやYouTubeの動画視聴ができました!

また、フォートナイトをプレイしたのですが、こちらも特に止まることなくプレイができました。

L12速度測定

オンラインゲームを快適にプレイするには、30~150Mbps程度必要※ですが、今回検証したホームルーターでは200Mbps出ているため、問題なくプレイできます。

※3 参照元:回線速度はどれぐらいあれば快適?インターネットが遅い時の計測方法や対処法を紹介

 

実際に使用してみた感想

今回、ホームルーターを利用してみましたが、問題なく快適に利用ができました!
特にオンラインゲームや動画の視聴など問題なくできるか不安でしたが、止まったりカクつくこともなかったです。

そのため自宅でゲームを楽しみたい方や動画をたくさん見る方にもホームルーターはおすすめです。

 

ホームルーターの申し込みから利用開始までの手順

ホームルーターの、申し込みから利用開始までの手順は以下のとおりです。

  • ・対応エリアを確認する
  • ・キャッシュバックやキャンペーンがあるお得なプロバイダーで申し込み
  • ・ホームルーターが届いたら初期設定をする
  • ・ホームルーターに異常がないことを確認して利用開始

対応エリアを確認し、キャンペーンが豊富でお得なプロバイダーから申し込みましょう。

順番に解説します。

対応エリアを確認する

ホームルーターを申し込む場合に、まず大切なのが対応エリアを確認することです。

対応エリア外の場合は、ホームルーターに電波が入らず利用できません。

また、5Gのホームルーターを利用したい場合は、5Gエリアに対応していることも必要です。

下記リンクから、自宅などホームルーターを使用する予定の場所が対応エリア内であることを確認しましょう。

WiMAX対応エリア
home5G対応エリア
SoftBank Air対応エリア

キャッシュバックやキャンペーンがあるお得なプロバイダで申し込み

ホームルーターはプロバイダーによって、キャッシュバックやキャンペーンが異なります。

ホームルーターは、家電量販店などの店頭で申し込む方法もありますが、その場合はキャッシュバックやキャンペーンの対象外となります。

お得なキャンペーンを逃さないためにも、インターネットでの申し込みがおすすめです。

当サイトでは、最大35,200円のキャッシュバックが受け取れるなど独自のキャンペーンが豊富な「モバレコAir」をおすすめしています。

当ページからご契約いただいたお客様限定!通常キャッシュバック最大35,200円に最大4,800円追加!!

当ページからのお申込みが、モバレコAir公式や他の窓口よりも一番おトクなのでぜひご活用ください。※

※モバレコAirのキャッシュバックキャンペーン取扱い窓口4つの比較において、株式会社グッド・ラック調べ。(2023年4月5日時点)

\当サイト経由限定/
最大40,000円キャッシュバック実施中!

モバレコAir 公式サイトはこちら

ホームルーターが届いたら初期設定をする

ホームルーターは申し込みすると、すぐに端末が届きます。

モバレコAirの場合は、最短3日。モバレコAirを例に上げると、初期設定の手順は下記のとおりです。

  • 1.端末が届いたら、電源アダプターをコンセントにつなぎ電源を入れる
  • 2.本体背面のWPSボタンを1~3秒間押す

初期設定は、これだけで完了です。

初期設定が簡単で手軽なことも、ホームルーターのメリットです。

ホームルーターに異常がないことを確認して利用開始

スマホやパソコンなどを接続してみて、ホームルーターに異常がないことを確認し利用開始しましょう。

異常がある場合は、早めに契約したプロバイダーへの連絡がおすすめです。

ホームルーターのよくある質問

最後にホームルーターに関するよくある質問をまとめます。

ホームルーターの選び方のポイントは?

ホームルーターの選び方のポイントは次の6点。

  • ・通信速度
  • ・月額料金とプラン
  • ・契約期間と違約金
  • ・データ通信容量(通信制限)
  • ・端末のスペックと価格
  • ・対応エリアで比較

ホームルーターの選び方は、速度と実質料金の安さのどちらを重視するかになります。
実質料金の安さを重視するなら「モバレコAir」、速度重視なら「home5G」がおすすめです。

ホームルーターはどんな人におすすめ?

ホームルーターは次のような方におすすめです。

  • ・できるだけ早くインターネット環境を用意したい人
  • ・賃貸など、回線工事ができない環境にお住まいの人
  • ・引越しの予定がある人
  • ・主に自宅でインターネットを使う人
  • ・月々の利用料金を安くしたい人

ホームルーターは登録住所以外では使えないの?

auホームルーターを除くWiMAXは、対応エリア内でコンセントがあれば、登録した住所以外でも使用できます。出張先や友人宅でもWiFiを自由に使えるメリットがあります。
home5GとSoftBank Airは登録住所以外では使用できません。登録住所以外での使用を続けると、強制解約の可能性もあるため注意しましょう。

ホームルーターの対応エリアを知りたい

各ホームルーターの対応エリアは下記から確認可能です。

WiMAX対応エリア
home5G対応エリア
SoftBank Air対応エリア

ホームルーターはレンタルできる?

ホームルーターの端末はレンタルも可能です。
短期間の利用であれば、購入よりも安い費用で利用できることもあります。「縛られないWiFi」は、契約期間の縛りがなく、端末がレンタルできるため短期間だけホームルーターを利用したい方におすすめです。

ホームルーターのレンタルについてまとめた記事もありますので、参考にしてください。

ホームルーターが遅いときはどうすればいい?

ホームルーターが遅い、電波が悪い場合は次の対処方法がおすすめです。

  • ・再起動する
  • ・設置場所を窓際に変える
  • ・少し高い位置に置く

ホームルーターの電源を入れっぱなしの場合、本体を再起動するだけで改善する場合があります。ホームルーターは、基地局からの電波を無線で受けているため障害物に弱い傾向もあります。
そのため、ホームルーターの設置場所を窓際や少し高い場所など、障害物ができるだけ少ない場所に移動してみるのもおすすめです。

ホームルーターでオンラインゲームはできる?

ホームルーターでも、オンラインゲームはプレイできます。

しかし、APEXやフォートナイトなどゲームによってはラグが発生する可能性もあります。下記記事では、ホームルーターでオンラインゲームがプレイできるのかを実際にプレイして検証しています。

ぜひ参考にしてみてください。

データ容量無制限で使えるホームルーターはある?

月間のデータ容量無制限で利用できるホームルーターはあります。

しかし、2023年4月現在、光回線のようにデータ容量完全無制限で利用できるホームルーターはありません。 SoftBank Air、WiMAX、home5G、いずれも回線が混雑する場合や直近のデータ使用量が多い場合に速度制限の可能性があると記載されています。

データ容量無制限で使えるホームルーターに関しては、下記記事でも詳しく紹介しています。参考にしてみてください。

ホームルーターとポケット型WiFiはどっちがおすすめ?

ホームルーターとポケット型WiFiはよく似たサービスではありますが、異なる特徴もあります。 そのためどちらがおすすめかは、人によって違います。

それぞれの特徴から、ホームルーター、ポケット型WiFiがおすすめの人は次のような人です。

○ホームルーターがおすすめの人

  • ・自宅でWiFiを使いたい
  • ・安定した電波で使用したい
  • ・接続する機器が多い

○ポケット型WiFiがおすすめの人

  • ・持ち運びしたい
  • ・主に1人で使用する

ホームルーターで最もおすすめはどれ?

ホームルーターは何を重視するかによって、おすすめが異なります。実質月額の安さを重視するなら「モバレコAir」、通信速度の速さを重視するなら「home5G」がおすすめです。

当サイトで一番おすすめしているホームルーターは、「モバレコAir」です。モバレコAirはキャンペーンが豊富なのが大きな特徴で、とにかく安くホームルーターを使いたい方におすすめです。

さらに、当ページからご契約いただいた方には通常キャッシュバック最大35,200円に最大4,800円が追加されます。当ページからのお申込みが、モバレコAir公式や他の窓口よりも一番おトクなのでぜひご活用ください。※

※モバレコAirのキャッシュバックキャンペーン取扱い窓口4つの比較において、株式会社グッド・ラック調べ。(2023年4月5日時点)

\当サイト経由限定/
最大40,000円キャッシュバック実施中!

モバレコAir 公式サイトはこちら

まとめ

ホームルーター

「ホームルーター」は、工事不要でコンセントに挿すだけでインターネットを楽しめます。 ポケット型WiFiや光回線と比較するとメリットも多く、とにかく手軽にWiFi環境が欲しい方に最適です。

最後にニーズ別おすすめホームルーターをまとめます。

  • ・実質月額の安さ重視なら→「モバレコAir
  • ・サポートやキャンペーンの充実度なら→「BroadWiMAX
  • ・通信速度重視なら→「home5G
  • ・レンタル端末&契約期間の縛りなしなら→「縛られないWiFi

ホームルーターは、自宅にすぐインターネット環境を用意したい人はもちろん、リーズナブルにインターネットを活用したい人にもぴったりのサービスです。ホームルーターをまとめて比較したい人は、WiFiストアの比較サービスもぜひ参考にしてみてくださいね。

\豊富なプランを徹底比較でお得にお申し込み/

WiFiストアでWiFiを選ぶ >

WiFiに関する最新情報をSNS・メールで簡単にチェック!

各SNSで最新情報をチェックする。